2012年12月31日(月)

今年最後のイン。

といっても何だかんだでインしたのは23時半過ぎ。リリーナでインしたのだがギルドの人は誰もインしていなかった。
溜まり場に行けば人もいるのだろうが、それはそれでちょっと面倒そうなので、そのまま新年を迎えることに。

新年クエストの準備をしてからヒイロ共々プロンテラへ。案内員から塔への転送があるのでここへ来ること自体は楽になった。
そして噴水前へ。そのまま0時を迎えたのだが、人がいない。まあ、新年になったからといって噴水近辺で何かが起こるわけではないのだが、現実でもモニュメントの周りに人が集まって新年を祝ったりするので、そういうのがないのは寂しいなと。

5分ほどいてまた伊豆へ戻り、リリーナで新年クエストをさくっとクリア。これで一応半分はやったのかな。

続きを読む "2012年の終わり"

2012年8月10日(金)

さてそんなこんなで不自由な生活。

でもやってみたら、マラソンも狩りも旧PCで出来ないことはなかった。熱暴走の危機に怯えないといけないのと、強制空冷のために扇風機を取られるので蒸し暑いのを我慢してプレーせざるを得なくなるのがネックではあるが、出来なくはないというレベル。もちろん反応は若干遅くなるので、無茶は出来ない。
そんなわけで7日にヒイロがスキューバーマスクを獲得、ようやく1個。でも他鯖ではまだだし、Gimleでもあと1個は確保したいので、他のキャラでの宿題が続く。

狩りとマラソンで、ノインとデュオが順調にレベルアップ。今日の時点でどちらも78/55ぐらいになった。まだデュオが少し低いが、彼はクロークも出来るのでいささか楽。
一方ヒイロは東兄貴村でオーク夫妻を相手にレベル上げ。マラソンの方がざくざく上がるのは分かっているのだが、ハイドクリを持っているのは女垢。まあ、オークレディを狩るだけで目に見えて稼げるので、これはこれで悪くない。

木曜日に自力修復を断念、新品HDDを調達した。壊れる前のHDDと同じようにドライブを切って、ソフトをインストールしていった。システムドライブは損壊を免れていたので、設定の多くが引き継げた。システムも壊れているとシリアル番号を調べ直したりソフトを1から設定し直したりしなければならなかったのだが、システムに保存されている物に関しては割と楽に復旧できる。掲示板のログ、また独自に構築していたモンスターデータベースはさっぱりと失われてしまったが、全部失うよりはましなのかもしれない。
ROも当然入れ直しだが、マラン島辺りのパッチで固めたインストーラを公式から落としてインストール。4ヶ月位なのに結構変化があった。
SSは直前にある程度データドライブに移していたので、被害は最小限にとどまった。こまめな作業が被害を少なくする。データドライブにあるファイルとかも、DVD等に焼いていかないと。
そしてようやくROが起動できるようになった。この時期に5日の空白はそれなりに大きいが、頑張って巻き返す予定。

2012年5月19日(土)

今日のメンテで、名前が重複したキャラクター・ギルドの名前が変更可能に。

当然、重複して鯖名がそれぞれの後ろに付いていないと変更の対象にならない。名前を変えたいがためにわざわざキャラを作ったりした人もいたようではあるが。
で、持ちキャラではZeRoが重複して_Frが付いていたので、名前変更をしてみる。ギルド名は被っていなかったのでパス。

続きを読む "ゼロの翼"

2012年2月26日(日)

最近は、RO2の情報を集める方向に力を入れています。

RO2は2007年頃に一度作りかけて、オープンβまで行きました。ところがその後開発中止、テストもその年いっぱいで終了。
新たにコンセプトを立て直すところから始まって、一昨年からαテスト、クローズドβを4回ほど繰り返して、この22日にオープンβが始まっています。

が、日本で得られる情報というのは、古い方のRO2がほとんどなんですよね。作って放置という、趣味サイトによくあるスタイルです。
クローズドβの時にもちょこちょこと情報を上げているところはあったようですが、なにぶんゲーム内言語は韓国語なので、取っつきにくいという人も多かったようです。
またROから離れた人にとっては、RO関係はもう関わりたくない、という人も少なくないようです。公言するのは期待の裏返しという見方もなくはないですが、ROが好きだからRO2もやりたい、という人は現段階ではROの時ほどは多くないのかなと。

日本の運営権は、ROも運営しているガンホーが持っているはずなんですが、新しい版に関しては徹底して沈黙を守っています。
これは前の版で大騒ぎした反省もあるんだろうなと。始まらなきゃ、いくら物をばらまいても、回収なんて出来ないわけで。
個人的には、正式スタートが決まってから、日本としても準備に乗り出すのではと予想しています。翻訳とバランス調整で済んだROと違い、RO2では映像や音声が大活躍しますので、そのあたりの手間もあるでしょう。
加えて、オープンβでは基本的に韓国の国民しか参加できません。ポータルサイトのID登録に韓国住民番号が必要なためです。旧版でID登録していた人は、そのIDでもイン出来るそうで、日本でのプレーヤー情報はそういう所から得られています。
ちなみに登録のための韓国住民番号は、実は作成すること自体はジェネレーターを使用することで可能です。ですが、結局実データとの紐付けが必要ですので、ハックにはそれなりの技術と覚悟が必要になります。そこまでしてやりたいわけではないのでパスしましたが。ちなみに運営側では虚偽登録がそれなりにあることを把握済みで、4月10日以降国外からの接続に制限を付けられるように規約改正を行っています。

ということで、日本では本当に好きな人しか、RO2の動向を追っていません。まあ、今どき情報サイトを立ち上げる根気と技能を持った人も少ないんじゃないかという気もします。
ところが海外では、意外とチェックが活発という感じがします。もちろん旧版の情報のままで放置されているサイトが多いのは日本と変わりませんが、ディスカッションスペースでは同好の士が集まって、活発に状況を報告したりしているようですね。
まあ単純にパイの大きさの違いなんだろうなという気もしますが。

で、これらの情報を日本に持って行く人もやっぱり少ないようには思います。翻訳サイトを駆使してまでまとめる暇人はそういない、というところでしょうね。
ただどのタイミングであれ、日本でも開始される可能性が比較的高いゲームの情報を、先に集めておくにこしたことはありません。
ということで、得られるだけの情報を別の所でいろいろとまとめたり何なりしています。
見ているとやりたくなりますが、前述の理由で参加できません。解析系は最近得意分野になりつつありますので、プレー動画を指をくわえて眺めつつ、各種情報をまとめていく方に力を入れたいと思います。

2011年12月31日(土)

さて大晦日。
事情があってインはできず、30日のクエスト消化が事実上の最終日になった。
年月またぎの関係で年明けに記事を持って行けないので、これが2011年最後の記事になる。

今年1年を振り返ると、PTが五指に余るほど組まなかった一方、ソロではマイペースにこつこつと稼げた1年となった。
特に今年はカトルの転生もあった。今月に入ってからほとんど狩りしていないため、80手前で止まってしまっているが。松の内が明ければ、また1ヶ月ぐらいイベントのない期間になるので、この間に狩りを頑張る予定。
また上がるキャラはそれなりに上がってはいるが、上がらないキャラはとことん上がらない、という状態も継続。ピースクラフト兄妹辺りは、PTがないとどうにもこうにも、なのだが、近接職は多くが経験値を積んでいる。
で、環境がドラスティックに変化しない限り、恐らくこの状況に変化はないし、来年ノイン辺りが転生出来るかなあ、というレベルかと思う。カトルも3次職に…なれるかなあ。最短であと10だけれど、もったいないので最短コースはあまり取りたくないのが正直なところ。
まあ、PTは組めれば面白いし、そこから発展していくものもあるのだが、なかなか現実的な制約がね。

システム的な話、あるいはコミュニティを眺めての話では、いろいろ理由はあるにしろ、停滞の一言で終わってしまう1年ではあった。
変化を求めると、変化について行けない、変化そのものを拒絶する人達から反発が出る。しかし変化しなければ遅れを取り戻すのが更に困難になる。去年1年はその辺りで一昨年とはまた違った葛藤があった。
方向性や世界の潮流といったものを考えると、今年は敢えて停滞を打破する動きがあるかもしれない。というよりも、個人的にはいい加減そうなって欲しい。
提案と我が儘は違うわけで、複眼的な視野の下必要なことをやっていくのが大事かと思う。

というところで本年はこれにておしまい。
来年もよろしくお願いいたします。

2011年9月 2日(金)

乗りかかった船とはいえまた面倒な作業を開始。その余波でプレーは停滞気味。

2010年9月 9日(木)

復帰告知とエルディへの助走。

2010年8月12日(木)

検索対策に与太話。

2010年7月 6日(火)

動画放送の可能性を29時間放送に見出す。3次職パッチ、まずはドロシーで初期確認。

2010年4月20日(火)

開始・再開、いろいろあるけどとりあえず期間限定ものに集中。一区切りは付けたけれど越えるべき山はまだまだ。

2010年1月18日(月)

2PC環境復活、結果的にパワーアップしての復帰。不自由も報われる、でも1.5倍はもう終わり。

2009年8月 3日(月)

トラバキャンペーンとテスター募集の話。

2009年6月24日(水)

異世界が見えた、でも今はキャスリン90への追い込み。

2009年3月15日(日)

今年の動向。ここ半年の予定と新システム。

2009年2月19日(木)

新たにコンテンツ作成中。カトルで神器2次を完遂、96も折り返し過ぎ。

2008年12月30日(火)

2008年もおしまい。来年もよろしく。

2008年8月 5日(火)

ROとの関わりを振り返りつつ未来について考える。

2008年7月 3日(木)

当面の活動方針とモロク崩壊パッチで必要なアイテムの整理。

2008年6月23日(月)

RO検定ネタ。