月も変わって、クエスト消化が一段落したところで、今後の方針とかをちょっと考えてみる。
経過報告ではうまく分析とかできなかったのだが、緑ハーブ集めやクエストのための材料集め、さらにクエスト消化で、ここ数ヶ月本筋から外れているキャラが結構居るなあと。
ということで書き出し。ちなみに名前のない人は現時点で予定なし。
・ZeRo:基地潜入の後氷の洞窟
・Epion:トール火山の後氷の洞窟
・トールギス:Job35まで育成
・ノイン:ミノまたはバサナ狩り
・カトル:アユタヤ?
・ヒイロ:バサナ狩り
・ゼクス:監獄?
・ラシード:Job35まで育成
・ドロシー:きれいな小石集め、ババヤガクエストのあと氷の洞窟
・デュオ:ノーグ、西コモドのあとバサナ狩り
・トロワ:グランペコ狩り、監獄
・ハワード:Job35まで育成
・ヒルデ:氷の洞窟
で、ここで氷の洞窟が妙に多く出ているのは、8月にあるとされる9月上旬実装と予告されているモロク崩壊パッチのため。
カトルは「すぐ集まるよね」なんて軽く言っていたのだが、よく調べてみると、これが意外と手間のかかる代物のよう。
・魔王モロク討伐クエスト(仮称) 報酬:次元の狭間(moc_fild21)への進入、装備
火種30個 氷の心臓50個
・アルベルタの旅行客(仮称) 報酬:青箱1個
にく20個 よく焼いたクッキー20個 ブリガン10個 貝殻15個 かにのこうら10個 サイファー50個
後者はともかく、前者は魔王モロクと対峙するために必須っぽい感じ。
…いやモロクとその分身はBOSSだし、あとは鍾乳石ゴーレムとノーグゴーレムしかいないので、どちらでもいいといえばいいのだが、せめてThorはやっておきたいよね。他鯖でも売り物にはなりそうだし。もっとも、にくはプロンテラで、貝殻とかにのこうらはコモドで買えるので、売るために余分に集めるのは無意味。
しかしまた火種が要るのか…。やっぱりシルビアを臨時に出すしかないのかねえ。氷の心臓も50個集めるのは相当苦労しそう。スノウアーがさくさく狩れるなら苦労はしないのだろうが。
ともあれ、まだ実装時期も発表されていないし、これらのクエストがこの内容のまま実装されるかも確定していない。モスコビアで没ったコスェイとか必要アイテムの差し替わったババヤガとかの例もあるし。まあ、集めておくに超したことはないのかな。
コメントする
(認証使用時の初回コメント及び匿名コメントは、コメントの表示に管理人の承認が必要になります)