2015年5月31日(日)

昨日の続き。

ノインで父親探しと禁忌の研究所をクリアして、報告。
ここまで来ると嫌味にしか
カードは初の時計塔ナイトメアモンスター・タイムキーパー。ダンジョンに突入できないので、姿を見たこともないのだが。
初の時計塔ナイトメアc 性能はこんなところ

他のキャラでも順次クエストを進める。割と目立ったこともなく、無難に進んでいたのだが、Tallgeeseでちょっとポカミス。
恋人クエストが進行中で、てっきりレディ同様石炭待ちだと思ったら、カーラに体をほぐしてもらう手前まで進んでいた。転送ミスも多々あって、慌てるとろくなことがないなと。
恐怖の全装備解除マッサージ
でも何だかんだで全員報告まで進めて離脱。
最終的にギルドレベルは30にまでなった。他鯖もこれぐらいで落ち着きそうな気がする。次の経験値イベントまでにちゃんとした転職クエストが実装されるといいなあ。
ギルドレベル30

その後倉庫の整理。
2PC不可期間中に女垢で集まっていたアイテムを男垢へ移した後は、それぞれでジャンルの整理。
料理関係が女垢に入っていたのだが、料理するのはWZero。なので料理本や材料・調理器具を男垢のサブ2倉庫へ。
女垢のサブ1に渾然と入っていたイベント消費アイテムや季節料理・作成料理などを並び替え。チョコレートが、失敗作も含めて結構あって、ちょっと大変だった。そういやこれの材料も、来年までに集めておかないと。
あとは男垢のメインに入っていたスクロールをサブ1に移したり、女垢のメインに入っていた弓手系アイテムをサブ2に移したり。目的をある程度揃えておくと、探すときの手間が減る。倉庫もただではないので、その辺りはうまく整理しないとね。

2015年5月30日(土)

Trudrでヌヌヌイベント。

ネット未開通時に少しだけ見ていたノインとシルビアで再開。
ノインでの遺跡調査は、モンスターのいない通路側から調査。近くに2匹ほどヴェナートがいたが、SPPで撃退した。やっぱり火力があると楽だが、範囲ではないのが厳しい。
横からこっそり
他は2人とも特に変わったこともなく、順調に報告まで進んだ。
リトライ

レディではもう少しアクティブに。
やっぱり無理でした 嫌味…?
といってもヴェナート相手では囲まれるとデュオのようなことになりかねない。集めてハイドしてサプライズアタック、で安全を確保した。何というか、もう少し数が減ると楽になるのだが。
当たらないうちに 物語の担い手として
だがひとつ問題が。恋人クエストが進行中で止まっている。状況を確認したら、石炭納品で止まっていた。ところが石炭は倉庫に30個しかない。

続きを読む "Get the Coal"

2015年5月29日(金)

マリーメイアで少しウェルスのクエストを進める。
とりあえず、ビーフトーストが必要になるところまで進めた。あとはビーフトーストを入手してから。

そのあとはMH。
修羅の人がお休み。なので久々にマリーメイアがPTを組んだ。
人も少なめ。まあ月末だしね…。
ということでいる人みんなにPTを投げ、総力戦。そのおかげか割とさくさく進み、35分には9層へ。ボスの青バコナワが北の小部屋に沸いたこともあって、42分にクリアできた。
奥に青バコナワが
ただ2次会は時間と人数の都合で結局なし。そのまま半時間反省会をして終わった。
ちなみに上級は70人ぐらいだったかな。物で釣るのもどうかとは思うが、そろそろ新陳代謝というか刺激が必要な気もする。

2015年5月28日(木)

27日。

MH前、マリーメイアでウェルスのクエストを少し進めた。
倒せなくはないけれど
偵察ロボットはHL連打で倒せないこともないが、キリエが破られるとちょっと厳しい。スパノビと組むのが楽かな。

開始時間になったのでMHへ。
開始時点で20人ちょっと。ちょっとだけ遅めではあったが、何とか40分前に1次会が終われた。毎回こうだといいのだけれど。
ちなみに2次会は5層の途中、あと3体という所ででタイムオーバー。ちょっと惜しかった。まあ9人だとこの辺が限界か。
間もなく終了

28日。
ようやく新しいディスプレイが到着。
これで2PC環境復帰かと思いきや、HDMI端子しかなかった。PCのグラボにはDVI端子しかなく、家電量販店で変換プラグを購入。ところがプラグの一部がディスプレイの端に引っかかり、うまく刺さらない。
メインPCの方はDVI端子しかなかったため、サブPCのVGA端子につないで、とりあえず復活。映りがどうもぎらぎらしているのはVGAだからだろうか。

そんなわけで一時的に解像度が逆転した状態で再開。
まずはGimle男性陣で蒸しガニを渡していく。そしてそのまま最後の報告まで。
有名な名刺 カードはおまけ そうなんだ(他人事)
ラシードではキルハイルも途中止め。ついでに調べものの補完などもしつつ、制御装置をもらうところまで進めた。ヌヌヌを最後まで報告して125.45/42.6に。
すっかり忘れてた こちらも進行
これで一応Gimleは全員完了かな。

2015年5月26日(火)

さくさくとヌヌヌを進める。

まずはゼクスで着手。でもテレクリがLKのところにあるので、途中で交代。
ヒイロでまず報告可能なのを全部報告してから、ジュピロス遺跡のクエスト。話を聞いてリュックでプロに戻って、またジュノーに行ってジュピロスへ。
銅像の所にヴェナートがいないことはまずなくて、今回もテレポ三昧。一度2匹ほどと戦ってみたが、結構な勢いで削られた。隙を見て調べて、ようやく完了。
ここから進入
あとは禁忌の研究所潜入。3の南東に転送されたらセイレンがいて慌ててWPに飛び込んだ。チェン集団は足でかき回して隙を作り、04へ。幸い誰もおらず、Enter連打で切り抜けた。
何で私が
というところで、あとは蒸しガニ待ち。女垢にあるので、受け渡しできるようになったらで。

クリップを倉庫に入れてcc、ゼクスで再開。
こちらも同じような感じ。但しジュピ01は圧死した。SG1で凍る前にやられてしまう。それでもうまく隙を見つけて進めた。
耐えられなかった いや別に

あとはカトルでも。
98の44%、あと45%。これをぎりぎりの所で止められたら、と思ったのだが、Cの報告1個で軽々と突破してしまった。
オーラ達成の一瞬後
オーラは狩りで達成したかったが、もうしょうがない。何というか今の運営はそこまでの感慨も考えてくれない。そのくせ3次職転職クエストのちゃんとしたのは実装してくれないし。
吹っ切ったので、他の報告もどんどん進める。恋人とバイトが最後の所だけまだで、それをそれぞれクリア。遺跡と禁忌も割と無難にクリアした。ハイドクリが役に立った。
だから何で上から目線 すっかり忘れてた
というところで、3人ともあとは蒸しガニ待ち。進められるうちに進めておこう。

2015年5月25日(月)

夕方、引き続いてGimle女性陣の続き。

ドロシーとリリーナで進める。
ですよねー 階段からこっそりと
ドロシーではリプレイを撮影。報告もひとつずつやって、クエストに対するヌヌヌの感想なんかもメモした。
割と実感がこもっているというか、一部身も蓋もないコメントがあったような気がしなくもない。
ちなみにドロシーはマーリンカード、リリーナはバフォJrカード。jrはもうちょっと値があるかと思ったら安くてがっかり。
誰が大統領やねん 意外と安値でがっかり
リリーナの経験値はドブに捨てる形になっているが、ドロシーはしっかりギルドレベルに反映されている。今日の最後の報告で17になった。EmCまで取って、あとは拡張を取っていくだけ。
いやギルド倉庫が本当に来るかは分からないけれど、来なかったとしても捨てるよりはこちらに使った方がましかなとか。

夜はハワードでウェルスのデイリークエストとか。
HPバーはだいぶ減っています
デイリークエストをやるというよりは、クエストの調べものの方が強かったかな。茂みや探索ポイントが固定だと分かったので、それらをマーキングしていったりとか。
人の役に立つとかよりも、まず自分が役に立つ。その観点での調べもの。
覚えれば楽なんだけど
ただ中央広場まではよかったが、研究棟はやっぱり大変だった。クローキングを駆使して頑張ったが、途中で見つかって小突かれた。ここのロボットはなでるだけで結構痛い。スパノビだからなおさら。
見かけ通り強い
あとの調査は他のスパノビに頑張ってもらうか、やっぱりハワードが頑張るか。どちらにしてもある程度精度を上げていきたいところではある。

2015年5月24日(日)

Gimleでもヌヌヌに着手。
日曜日とはいえ、さすがに1日で全員は無理。というか2人で十分かも。

先にマリーメイアで進める。こちらは経験値が無駄にならないのでやりがいがある。いや他のキャラでもギルドレベル上げにはなるけれど、キャラそのものの強さには繋がらないからなあ。
まず今報告できるものを全部報告してから、未完了クエストを。
研究家魂 ナンパくん
ちなみに蒸しカニは頑張って2キャラで材料を受け渡して、サリィで作成。20個分の材料で16個完成した。
千本ノックの成果
個別に報告するとヌヌヌがクエストのコメントをしてくれるのだが、割と身も蓋もないコメントがあって苦笑。
本を調べるとか何とか 実はまだ最強がいる
最後まで報告して、127.6/44.4まで上がった。ステスキルをどう振ろうか迷っているので、せっかくもらったポイントも使わないまま。ちなみにスパノビも同じ。
経験値うまうま

続いてサリィでもクリア。時計塔管理者カードをもらった。カードは正直ほとんど期待していないのだが、それでもいいものが出るとありがたくはある。
かからない罠
ただギルドレベルは17のまま。まあ、ギルド倉庫が取れるレベルまで行けばいいかな。実装されるかどうかは分からないけれど。
現時点でのギルドレベル 報告済み2人がワンツーフィニッシュ

昨日の、前編の続き。

実験棟に行く道すがら、おじさんsがいたすぐ北にある広場を通りかかる。
広場の南西に何やら集団がいた。みるとエクラージュの時に見かけた冒険者一行。
エルメスプレートから降りてきたエレベーターがここに通じているらしいのだが、なにぶんロストテクノロジーなもので、メンテが十分ではない。赤いRKのデューリアンがちょっと暴れただけで、簡単に傾いてしまった。
…もっとも、彼が暴れたら現代エレベーターでも危険な気がしなくもない。
身動きが取れなくなってしまった彼らの代わりに古い鉄板30枚を用意して差し入れた。何とかバランスを取り戻して復旧成功。
ということで、これ以降はエレベーターが使えるようになる。ただ、ジュノーから3マップとはいえ、そんなに近いわけではない。ここを活動の場に加えるなら、セーブしていった方がいいかも。

さて落ち着きを取り戻した冒険者一行は、改めてこの近辺の技術力の高さに感心している様子。
というか話の流れでマギスティンに抱きつく格好になってしまったのだが、これはどうしたものだろうか。ちなみに日本公式ではWLとなっているのだが、服装はハイプリっぽい。韓国でも「えっWLなの?」とか言われていたし。イラストレーターさんはどう解釈してこの子を書いたのだろう。
その冒険者一行についていくと、中央広場北西にある瓦礫の山に行き着いた。どうやらこの先が実験棟らしい。ここで経験値をどーんと獲得。

続きを読む "ウェルスのハワード(後編)"

2015年5月23日(土)

シュバルツマスターイベントに着手。
一応、あと1ヶ月あるのだが、延ばし延ばしにしているとまた終盤に急いでやる羽目になるので、早めに。

流れを掴むために、まずデュオで着手。
まずは遺跡調査。ジュノーの図書館に転送してもらって書類を見て、研究員と会話。
そんなに大層なもの?
リュックでプロンテラに移動してそこから広報員に転送してもらう。室内からでもすぐに戻れるのは便利。蝶とかでもいいけれど、安くすむにこしたことはない。
今度はジュピロス01に転送してもらうのだが、相変わらず大量にヴェナートがいる。ハイドして像を調べた後、試しにちょっと戦ってみたが、さくっと南無った。4匹だけだったのだが、やっぱり痛い。
ハイド無双 オーラでも死ねる
回復待ちの間に今までクリアしていた分を報告。上納50%がかかっているので、どんどんギルド経験値が稼げる。
その後また図書館に行って、さっきの報告でもらった板を奉納し、クエスト完了。
ウェルス発見をどう聞いただろう

続きを読む "More Up G-LV"

さてヌヌヌが片付いたところで、ハワードは一旦プロンテラに移動、楽園団へ入る。

入ったところでそういえば、なんて話が出るので、2階に行ってライムと話。
楽園団2階も今回のアップデートで新設された。国際などでは精錬やクエスト関係で、1階ほどではないにしろそれなりに混雑しているのだが、日本はそういうのが全くないので人がいない。
奥にある団長室でアルクイエンとご対面。女性だがてきぱきした感じ。
その横の部屋で、発掘団に仮登録。仮、というのは、団長以上にきっちりした権限を持っている人がいて、その人に話を通さないと、ということらしい。
ちなみにその人は団長の父親らしいのだが、団長自身はろくでなし扱いしていた。ああよくある親子の諍いか。

続きを読む "ウェルスのハワード(前編)"

2015年5月22日(金)

MH前に、マリーメイアでウェルスへ向かう。

と思ったら、楽園団の登録からやらないといけなかった。登録してエルメスプレートへ転送、一度レッケンベル本社に行ってから戻ってジュピロスへ。
まだだった 男は有料、女は無料
3次とはいえABだとヴェナートには何もできない。飛びまくってようやく南東の石像から奥へ。
ここに入るとあとは楽。ロボットも少ないし足も遅いので、さっさと走り抜けてウェルスに到着した。
そこのクエストを進めていたら時間になったので、MHのベースへ。
お久しぶり

アップデート直後とはいえそこそこ人かがいた。上級はやっぱり少なめだったが。
今回も修羅の人のPTに入れてもらい、進撃。今回も8層で時間がかかったが、何とか38分にクリアとなった。北の部屋手前に熊が湧いたのが幸いした。
ということで2次会。ただこちらは微妙に火力が足らず、58分にようやく6層到着。
あきらめの境地

反省会の後、今度はゼクスでヌヌヌのイベント。ちなみにライムは話が進まず。
スルー
こちらもバイトの最後がまだたった。でも上納値が1%となっていたので報告は見送り。せっかくだからこの際ギルドレベルを上げるかなと。まだ17だしね。
相変わらず熱血

2015年5月21日(木)

さて改めて、ジュノーのいろいろを進める。
ハワードで楽園団に行き、マゴリカクエストをスタート。割とテンポよく進むのね。
レッケンベル本社まで来たところでデュオに交代。

ヒルデもインして、クエストアイテムの受け渡し。
と思ったら、メインPCの液晶が映らない。何こんな時に壊れてしまったのか。お金もあまりないというのに…。
仕方ないので、サブPCの液晶を2台で共有。切替機なんて便利な物はないので、受け渡しの各段階毎に後ろのコードを抜き差しする。もう何とも言えず面倒くさい。
ついでに蒸しガニの材料も受け渡して、トロワで調理。10個の材料をもらって7個成功した。さすがはDEX系。

続きを読む "走馬燈に照らされて"

2015年5月20日(水)

夕方に回線が開通して、やっとこの異常事態も解消。
一時は、この期に及んで開通が難航して、あわや順延となりかけただけに、無事開通して心底ほっとした。また1ヶ月も待たされるとかいい加減にして欲しい。しかも自分が原因じゃないし。
ただこの50日の間に溜まっていた作業も膨大。
ある程度はこれまでの仮設環境やネットカフェからのインで進められていたが、腰を落ち着けてやれる環境になって初めてやれることだってある。

ということで、MHの開始前にようやくイン。
PTは自分のではなく修羅さんので。この辺は特にこだわりはない。
21時55分時点でも中級が60人と、アップデート直後の閑散を目の当たりにする。いやまあGimleはもともとそうなんだけれど。
初級は20人弱でスタート。戦力がそこそこあるかと思いきや、6層に到着できたのは10分弱。6層では自PTは南に陣取ったのだが、北の方は半決壊もしていたそうで。更に最終的には全部の大魚を相手にすることになった。
あとは8層も思いの外時間がかかった。ここはレンジャーやギロチンクロスの偵察が鍵なのだが、ほとんどできていなかった様子。最深層はバコナワだったが、6と8の遅れが響いて、40分過ぎにようやくクリアできた。
反省会では、別PTが微妙に慣れていなかったのかなあとか。
場数を踏めば10人でも最深層まで行けるが、そうでないなら思ったより厳しい現実を突きつけられるかも。

23時半に解散して、そのまま落ち。やることはいっぱいある。

2015年5月17日(日)

昼間ちょっとアクセスできたので、ついでにROにもちょっとイン。

ヌヌヌのイベントが開催中。今回は火曜日に実装されるアップデート用。
世間ではメモリーレコードと呼び習わされているが、今回も決戦同様2つのアップデートが1つになったもの。個人的にはマゴリカの方が呼び慣れてしまっているが、もちろんそれでは世間では通りづらい。メモレコとでも呼ぼうかな。
さてそのメモレコだが、新規マップへ行くだけならレベル制限はないが、戦闘なりクエストなりはもちろんそれ用のレベルでないと進まない。レベル制限でいうと条件をクリアしているのはマリーメイアとスパノビ3人衆だけ。もちろん戦闘なんて無理。
なので、とりあえず進められるだけは進めて、あとは放置かなあ。やることはまだそれなりにはあるし、やれることもある。転職クエストの正式版が来たらいつでも転職する用意はあるのだが、今回もこなさそうだし。

前置きが長くなった。そんなわけでまず今やるべきはヌヌヌのイベント。
これが標準
デュオで見てみたら、父親探しと遺跡調査が手つかずで、他はほぼできていた。ちなみにキャスリンで見たら工場クエストも途中止まり。
ここで止まってた
フィゲルのクエストは半分クリアして半分手つかず。牛とつきあったり子供を捜したりはやらなかった。でもあとのクエストは、キルハイルやおでん神殿のような面倒なのを優先して進めたので、残りの弾としては割と楽なはず。
転生オーラのキャラで報告するのはやっぱりもったいないが、ハワードだけはさくさくと報告。ただ彼も含めて、アルバイトクエストで最後の壁越しの会話をパスしていたのが何人かいた。あれも含めてのクエストなのね。
そういえばそんな名前

まずは、全キャラでこういう進行状況をチェックして、まだのクエストを早めに埋めてしまってから、報告するのがいいのかな。
とっとと報告して離脱するのもありだけれど、転生オーラキャラにとって経験値なんて意味がないので、まずはクエストのクリアを優先で。

2015年5月13日(水)

当面は最後となるネカフェでのイン。さすがにネカフェ特典だけのために40分かけて行くほどいろいろと余裕はない。
ネットでの作業も始めると際限がないので、マゴリカ関係の情報収集とか。といっても公式特設はまだ世界観のみで、メディアインタビュー主体。それでもいろいろとネタは掴めた。あとはどうやって形にしていくか、かなあ。
今日は長くても4時間と決めていたので20時半の開始。でもROにインできたのは21時50分過ぎだった。

ということでMH。
開始時点で14人、最終的には24人。最後は青バコナワで、進行的にはちょっと低めの戦力だったかな。早いときには30分切るし、遅いとぎりぎりだったりするし。8層がいまいちうまく進めていなかった感じがする。
クリアしたのは38分、続いて2次会へ。
こちらも最終的には10人前後が来た。そして時間ぎりぎりに6層突破。6層開始を残り5分という所で迎えたのでかなりいいペース。
残念ながら次でタイムアップとなったが、早い段階でボスを見つけられたのはよかったな。

反省会は精錬イベントの振り返りと今週から始まったシュバルツバルドへの展望。
蒸しガニとか、あとは石炭も集めるのが辛いとかいう話。石炭は今取りにくいからねえ。チェンジマテリアルで作成できるので露店にもなかなか並ばない。
ただクエストで使うアイテムは、交換イベントもやっているらしいので、何ならそちらで、ということらしい。こういう展開もあるのね、とちょっと感心した。
ただダンジョンの難易度はいかんともしがたい。特に今からおでん神殿とか生体2とかは厳しそうだなあ。

前述の事情があるので、解散後はその場で落ち。開通までにあと2回ぐらいインして、もうちょっと情報収集の予定。

2015年5月10日(日)

時間を見つけて小一時間ほど仮設環境でプレー。

SigrunとGimleのホルモンを消化。
といってもやっぱり所持装備を安全圏精錬するだけ。とはいえ、それなりにキャラもいるので、13人のホルモン消化はそれなりに大変ではあった。
特に去年のまにゃん島でもらった装備がそこそこあって、これを精錬するのが手間だったかな。
サブクエストが途中だったキャスリンでまたMDに行ってみたのだが、クエストは変わっていなかった。もうメンテまで入られないので、この先は無理。不具合で進めなかったわけで、ちょっと期待したのだけれど。
MDもキャスリンのそれだけ。火力がないとそんなものではある。

今年の精錬イベントは、そんなわけでイベントのクリアと、最低限の精錬だけで終わった。
ちゃんとインとかできる環境だったら、アーマーとかに刺しているプパcを、スパノビでも装備できる防具に付け替えたかったのだが、そんな余裕はないままだった。来年同じイベントがあったら、今回の分も併せて頑張りたいところではある。

2015年5月 8日(金)

用事のついでにネカフェに寄って、更についででRO起動。時間をあまりかけるつもりがなかったので、さっさと進める。

まずはヒルデやノイン、マリーメイアで止まっていたサブクエストをクリア。五郎は五郎なりに考えていたのね。ただ親切が仇になったというか変な墓穴を掘ったというか。
サブクエストも無事クリア
サブクエストでは収集が2回あるのだが、1回目で成功するようになっていた…のかどうかは分からない。そうなっているとありがたいな。

仮設環境でそこまでできるかどうか不安だったので、ついでにTrudrのキャラで、手持ちと倉庫の装備を精錬。
サンダル精錬
言うまでもなく安全圏。過剰は金持ちの道楽。というか、過剰の必要性をそこまで強く感じないかな。自分のような人のための精錬オプションなのだろうが、それはそれでまた価値がよく分からない。
仮設環境で余裕があるなら他2鯖でもやっておきたいところではあるが、やっぱり手持ちだけを安全圏で、となると思う。

2015年5月 6日(水)

連休最後。といっても自宅のネットはまだ開通していないので、異常事態であることには変わりない。

まずはGimle男性陣とSigrunの検証アコでのイベントフラグを立てる。
男性陣は全員サラの記憶を回ったのだが、どのみち進めそうにないゼクスだけ入口帰還、残りは最後まで駆け抜けた。捕まると危険なラシードも、右の壁沿いに突入することで何とか生き残れた。ここからでも運が悪いと死ねる。
やっつけ 簡単確実
検証アコはオークの記憶。どこに入ろうが進めないことには変わりない。
ぐうたら使い魔

あとはマリーメイアでサブクエスト。
でも途中で止まってしまうことには変わりなかった。こちらもメンテ後。
ちなみにこちらも昔のフェイヨンを走り抜けて、ちょっとだけ経験値を稼ぐ。経験値が死なないキャラは貴重。
ほくほく

さてMH。
今回は既存のPTに入れてもらった。まあ既に結構人がいたしね。結構といっても全体ではやっと11人。
そんなわけで全体的に進行は遅めで、9層に着いたのも40分前。ボスが見当たらずほぼ1周した上、ボスはペクソジン。
9層が始まるかどうかあたりで中級がクリアされたようで、ある程度人が流れてきたものの、パルスでなぎ倒されることが多々。さらに横から監視装置の召喚するモンスターも来るので、なかなか熾烈だった。45分過ぎにようやくクリア。
GWだから人が多めかと思いきや、それに合わせて精錬イベントが開かれるので、こちらに来る人は結局そう多くない。どちらも栄えて欲しい所だが、こればっかりはねえ。

雑談兼反省会の後、マリーメイアは更に魔神の塔へ。
走り抜けるだけならこちらでもと思ったが、そういやルシルの再起動があった。キリエが破られる前に再起動完了して事なきを得た。
どんな状態なのか謎 ぽこぽこ こちらも同じ量
退魔神装備はカタールと両手剣。手持ちの職業にあまり関係ない装備がよく出るような気がする。

マリーメイアは前回稼がせてもらったポイントをサンダルに換え、手持ちのポイントがちょうど4000だったラシードもサンダルに。
サンダル確保
過剰精錬する勇気はなく、リストアや合成をするにはポイントが足りない。イベントがクリアとなっただけでもよしとしなければ。

2015年5月 5日(火)

4日に行くつもりだったが雨だったので、5日に順延。

まずはEpionで草の葉を衣装化。これで男女1個ずつ。全鯖でやるのはさすがに時間がない。
無事確保

インできる回数もそう多くないので、どんどんイベントを進める。
2時間ほどでTrudrの全員をクリア。ちなみに、レディとWZero・Epionが魔神の塔、残り3人はサラの記憶。
AGI型の利点 レーンさんおこ
レディ以外は入り口で救護だけして帰った。救護して報告すると支援をかけてもらえるのでありがたい。
サラの記憶は全員最後まで。Tallgeeseはしっかり経験値も確保した。個人的には走り抜けるだけで経験値というのは未だに釈然としないが、こういうイベントではありがたい仕様。
最初の迎撃だけ
で、Tallgeeseは復興イベントもやっていたので、バーニングリポートでちょうど4000ホルモン。どうせ精錬などをやっている余裕はないのでサンダルと交換した。とりあえず1個確保。
1個確保

ちなみにヒルデでもサブクエストを進めるべく魔神の塔に突入したのだが、幻燈鬼は無反応。告知で言ってた不具合ってこれか。
7日のメンテで直るらしいのだが、割とぎりぎりのタイミングだなあ。というかこういうイベントでこういうポカは正直やめてほしい。

2015年5月 1日(金)

1時間弱時間が取れたので、仮設環境でログイン。
とにかく1時間もないので、さっさと進める。今回はSigrun男垢でイベントをクリアした。

デュオとトロワは魔神の塔。これは安定。手下が湧く前に階段を駆け抜けたり小部屋でも迎撃を最小限にしたり。この辺はやっぱり慣れだなあ。ガチンコでやらなきゃいけない韓国の難易度もそれはそれでいいかもしれないけれど。
排除してから再起動 足止めして再起動 負傷兵位置一覧
ハワードはサラの記憶。とにかく駆け抜ければいい、のだが、最後の所で取り囲まれて圧死した。残念。
正攻法では無理だった
でもこれであと11人。1時間弱でもこなすだけはできることが確認できたので、今後インできるときには頑張ってみよう。

ヒルデでもメモDに入ってサブクエストを進める。
普通にインできる環境なら、とにかくインさせるクエストは何の障害もないのだが、数日に2、3時間しかインできない環境だと辛い。ポイントラリーがないのが不幸中の幸いかな。