2018年11月30日(金)

30日。

恒例のMHなのだが、やっぱり人が少ない。イベント期間中はしょうがないか…。
ただ終盤でGXの人も来てくれて、トータル7人。だいたいこの人数の標準的な時間でクリアできた。
多少前後はするものの、だいたい40分台で倒せている感じ。もたつくと50分を過ぎてしまうが、GXの人が来てくれると8がぐっと早くなるので、30分台も目指せてしまう。

解散後、0時前まで待って再ログイン。
16回目の
チャット窓の操作に失敗してメッセージをきちんと収録できなかったのは残念。

今年のアニバーサリーカウントダウンは、Gimleのドラムで進行。
テレポできず面積が広くて移動も面倒なジュノーへ行く。面倒なマップほど人が来ない、つまりマイペースでクリスタルを狩れる。
さっそく
徒歩で目に付いたクリスタメルをひたすら叩く。大統領府やセージキャッスルの方をうろうろしていると、ポリン団のメッセージがどんどん流れてくる。
…これマップ内メッセージをワールドメッセージと間違えたね?おかげで他マップの進行が分かってありがたいといえばありがたいのだが。
そんなわけでどんどんクリアされていき、ジュノーでも人をよく見かけるようになってくる。
最終的に北の橋のところで巨大ニャンポリンが湧いたが、結局大したことはできずにクリアとなった。
でかい
あとはせっせと降ってくるアイテムを回収。いつもはなかなか取れないのだが、今年は割と拾えた気がする。

メインのバトルは大襲撃ということで今回は若干おとなしめ。それでもジュノーを選んだおかげでクリスタルもたくさん狩れた。
何にしろ16年目のROがみんなにとってよいものでありますように。

2018年11月29日(木)

29日。

今日からjROの16thアニバーサリー。
アニバーサリーは季節イベントではないのだが、怪盗アニバーサリーが活躍?するサブクエストがあるので、割と楽しみにしていた。でも今年はなし。
ということで一気に興味が半減したのだが、とりあえずwikiを書かないといけないのでデュオで行ってみる。
派手
イベント会場はプロンテラのコピーマップ。イベント特設サイトでは普段のプロンテラでマップ紹介がされていたのだが、今はクリスマスデコレーション中。それもあって何だかやたらと賑やかな感じ。

さて今回のイベント、コンセプトはオールスター。立ち絵のあるキャラクターを集めてきて人気投票なんかもやっているらしい。
というわけでおなじみのギィ氏も改名。
何で改名したの
さすがに今回だけだとは思うのだが。

イベント自体は恒例の、MDを回してポイントを稼いでアイテムをゲットしよう、というもの。
…でもよく考えたら、どのみちCランク以上には行けないし、そんなに頑張ってポイントを稼いで何かしたいわけでもないので、頑張ることもなかったなと。
一応もらっておく
あと今回のノミネート者も見に行く。
ノミネート者
立ち絵があるキャラ自体最近のものに偏っている上、プレーヤー層の好みから考えるとより最近の物が多くなってしまうのは仕方ない。
とはいえ馴染みがほとんどないキャラが多い上、数人はゲーム内では見たことすらない。これまたいろいろ悩ましいのだろうけれど…。

続きを読む "鏡の中の世界"

2018年11月28日(水)

26日は引き続いて五飛のドラムサポート消化。

PDとSD。
PDは割と難なく達成できる(やや偏りはある)からいいとして、SD。2階を飛ばしたら、3階は意外とゼロムが少なくていささか難儀した。
でも2階は2階で広すぎるのがなあ。
4階がどうなるか不安だったが、パサナも割と苦戦せず。初めてまともに戦うことになったバンデッドも、割とガチンコ勝負だった。
パサナもいける 初対戦
でも闇プリは相変わらず痛いと思うので、ここで経験値を稼ぐ気にはならないかな。ちなみに、イベント最終盤ということもあってかSDには他に誰もいなかった。

その後永劫の戦も挑戦。当然初級で。
はじめまして 選択型
今の強さからすれば中級でも行けそうな気はするのだけれど、とりあえず4回目までは確実性を取ろうかな。

さて検証用アコでのぷちイベントも無事完遂。
完遂
もらっても使うあてはない。クエストはきちんとやってしまいたいし、形だけクリアするぐらいならしたくない。
もっとも、結局はダンジョン進入のための石片なので、そこまでがっつりダンジョンへ通ったりするわけではない五飛としては、最低限だけクリアできていればいいかなと。

27日は男垢での石片回収だけして、28日。
イベントも終わってやっと平穏、と思ったら、今度はアニバーサリーイベント。
でも必ずやらなければならない類のイベントではない上、今年はサブクエストなし。衣装装備だけ回収すればOKになってしまった。
とはいうものの、内容確認のために一通りやっては見るつもりではある。

さてそんな水曜日のMHは、気が抜けたのか凡ミスがいくつかあり、時間がかかった。結局52分にようやくクリア。
ゲストも孤高型のドラムが1人だけで、明らかにイベント疲れ。まあ、たまにはこんな日もある。

2018年11月25日(日)

24日はお休み。

25日。

まずはぷちイベント。
終盤
そして今更気づいたのだが、ガンホーIDではなくアトラクションID単位、ということは男垢でも参加できていた。
今更
今更ながら参加。まあ、120個もらえるだけでも十分だろう。

続きを読む "地を駆ける龍"

2018年11月23日(金)

先にデュオでの調査を進行。
ウンバラへ戻ったのでイグ泉を。といっても調べる対象はひとつしかない。
これも忘れられてそう

ccして、SigrunとGimleのカードをまとめる。
カード集結中
倉庫に空きができてきたので、並べ直しつつ空いた倉庫へ移動。
でも男垢にあるTrudrのカードも持って来ないと。こちらも結構な枚数あったはずだけれど、さてどうやって移すか…。

続きを読む "ティアマトの城は遠く"

2018年11月22日(木)

21日はMH。

やっぱりさっさとティアマトの方に行きたいということでさっさと進めることにする。
とはいうもののそもそも進めないと意味がない、と思っていたら、今回は2層からGXの人が入ってきてくれた。6層到着は10分、クリアは何と23分。
いつ動くのだろう 久々の早期クリア
久々の30分前クリア。いやはや何とかなるもんだねえ。7層を追加湧きなしでクリアできたのも大きかったが、やはり8層でざくざくシャアを倒してくれたのがありがたかった。
シェーネではタゲも持ってくれたので攻撃に専念できていたし。あくまで助っ人という立場は崩していないものの、割とこれで勝つるな存在。

22日は男垢に1Dayを入れて、デュオでニブルの調査。
マナインさん 結局何者
ぇー 会いに来ました
今年中に調べきるのは無理にしても、3ヶ国は調べてしまいたいところ。

2018年11月20日(火)

18日。

昨日に続いてクエスト消化。
デワタのクエスト3つを進めているうちにBaseとJobがひとつずつ上がった。ドラムサポートの報告分も含めて、このレベルにしてはそれなりに経験値がもらえる。
移動が手間なだけ
アユタヤのクエストも進めるのだが、転送地点はやっぱり街だけ。これなら転送サービスが終わってから進めてもよさそうな気がする。
こちらでも ここまで
とりあえず、ローカルマップについてはもう大丈夫だし、メインの方も必要なのは2つの種族ぐらいかな。あとは腰を落ち着けて進めてもよさげ。

19日はリリーナでNPC調査の継続。こちらもさくさく進めないと年を越してしまう。
知らない人がほとんどのはず ですよねー 売られた喧嘩は
フェイヨンからモロクへ移動。王国もだいぶ調べられてきたのだが、先はまだまだ長い。

続きを読む "路傍の意志"

2018年11月17日(土)

15日は休み。

16日はMH。
やっぱり5人。イベント期間中は応援とか無理だなあ。
急いだものの、進行も若干早くなっだけ。やはり運の要素はどうしようもない。7層開幕で半壊すると時間短縮は不可能になるし。
終わった後、民はそのままティアマト攻城戦へ、残ったメンバーで雑談。
考えてみれば、行かない人も結構多い。それが本来の姿なんだろうなとは思う。どのイベントにも噛まないといけない訳じゃない。作った人としてはできる限りたくさんの人に触って欲しいだろうけれど、行かない自由はある。

17日。

昨日の反省会で貸してもらったオークレディc刺しの杖を持って、五飛で深淵の回廊へ。
ダメージ多い まとめて
もともとは、先に貸してもらったディーヴァ装備を使えるようにするためにオークで経験値を稼ぐ、そのために貸してもらったわけで、回廊であまり効率アップにならないのは当然ではある。

続きを読む "リトル・キティズ・アドベンチャー"

2018年11月14日(水)

12日はリリーナでアルベルタとフェイヨンの調査。
いつものネコさん
アルベルタは広いマップにNPCが点在している。でも王国全体としてそうなのだけれど、見知ったNPCばかりだから探すのは割と楽。
あとはMSSの沈没船にも行ってみたり。
お久しぶりです 死闘の後に
久しぶりすぎていろいろ感慨が。さすがにミニゲームをやるほどの余裕はないが、クエストをやっていた頃を思い出す。
広いマップにNPCが点在、はフェイヨンもそう変わらないのだけれど、移動がしやすいのはメリットかな。
そして今更気づいたのだが。
ハル…?
コピペをミスったな…。まあ台詞も膨大だし致し方ないのかも。

13日はお休みして14日はMH。
5人と相変わらず少人数ながら、割とさくさく進行して45分にクリア。
その後民の人はティアマットに行き連の人は眠いと落ちたので、メカの人と2人で雑談。
イベント絡みでいろいろな打算がある話をしたりしたが、正直よく分からなかった。まあ難易度はぐんと下がったとはいえ、深淵の名の通りいろいろな思惑が入り乱れる深淵に、あまり首を突っ込みたくないなというのが実際のところ。

2018年11月11日(日)

懸案の装備集約。集約するワールドをBreidablikに決めた。
理由は単純で、既に女垢にキャラがいるから。それ以外に理由はない。育てる気もないし。

ということで、B鯖に再進出。名前は少し考えて戦艦の名前にした。
B鯖へ再進出 アイテム整理要員
さくっと商人になったら、アカデミーの依頼をいくつかクリアしてJobを5つほど上げるついでに8000zほどお金を確保。
そのzenyでワールド倉庫に行って、他3鯖から突っ込まれた頭装備と衣装装備を引き出す。
とにかく投入
とはいえ、そんなに重量は持てないので、結局はEpionから1000為替を1枚送ってもらった。

それなりに時間をかけて、3つの倉庫をほぼ満杯状態に。あとは並び替えだが、これはアカデミーの無料倉庫でやればいいかな。
そして他3鯖の倉庫もだいぶすっきりした。武器や防具についても整理を進めて、倉庫を極力最適化して行ければいいなと。

さて心理的な余裕も少しできたので、ようやく深淵の回廊イベントへ。内容の検証もやらないといけないし。
五飛でどれだけ戦えるかを見たのだが、130ドラムにはさすがに表層は温かった。温い分経験値もそれなり。そして何より、表層では討伐が進まない。
通常の回廊へ行ってみたのだが、戦えはできるけど楽にとは言えない。
余裕はない
というか指がつりそうになる。
さすがに経験値はそれなりにいいのだけれど、苦労の割に、というのが正直なところ。
何とか1つ上がった
とりあえず討伐クエストとして表示される内容をクリアしてはみたものの、シキナさんはもっと頑張れと言う。
あれ?
…シキナの依頼はMDへの挑戦権だった。何という無意味な。
改めて左にいる男性から討伐依頼を受けたのだが、3桁は厳しいなあ。

ちなみにレイアはというと、やっぱり鹿のRCに切り刻まれていた。
RC痛い
うん、やっぱり自分には縁のないイベントだった。調査に戻ろうっと。

2018年11月 9日(金)

廃人向けイベント・深淵の回廊が始まった。

廃人向けという認識を見ても分かるとおり、興味はなし。どうせ自キャラじゃまともに狩れない。
今回は五飛もいるが、ドラムは総じて能力が高いので、もしかしたら行けるかもしれない。でもまだ行く気にはなれない。やることはいっぱいあるし。

そんなわけでリリーナでインして、NPCの調査で龍之城へ。
よかったよry
アカデミーのNPCは何だかんだでちゃんと後始末があるのがいいなと思う。作りによっては会話すらできなかったりするし。
あと来る度に登る展望台。何だかんだでこういうのはいい。心が安らぐ。他のマップでもこんなのがあればいいのにね。
久々に遠景
というところでアルベルタに戻って今度はここの調査。
なんだこれ 名前もあやふやに
あれヤンセンさんはETのNPCだったか。ETも滅多に行かないからすっかり忘れている。

9日はMH。
7層名物のメテオ
深淵イベントでちょっと人が減った様子。民の人も途中抜けて向かっていたが、結局何ももらえなかったらしい。
廃人向けイベントだからと行って難易度を上げたら、上げすぎてろくに進めないというところのよう。
ネットには怨嗟の声が響きまくっているが、レベルは違うにせよ言っていることはここ数年のモンスター調整で自分が感じていることそのままだったりするのが、いろいろと趣深い。

2018年11月 7日(水)

5日から6日未明にかけて、ハロウィンの総仕上げ。
やっぱりただ そろそろおしまい
結局今回もぎりぎりになってしまった。動画やリプレイを撮るタイミングで毎回悩んでしまう。

イベント転送を利用して、リリーナでアマツのNPCチェック。
昔は寒村だった ブルー 居残り
よかったよかった 移民問題
新マップに行ったらNPCととにかく会話、なんて風習は今だいぶ廃れていそうな気はするが、この辺りは古き良きRPGという感じがしていいなと思う。街によってはクエストに関係しないNPCは一切いなかったりするからねえ。
ただアルデバランのように、とにかく置けばいいってものでもない。その辺の加減は難しいところ。

その間に動画のエンコードも終わったのでアップロードして公開。

こうやっていると以前のイベントの動画も撮りたくなるが、編集に3日ぐらいはかかってしまうのが悩ましい。

6日はMH。
イベントが終わったからか、今回は2人ゲストが来てくれた。猫2匹。片方はPTに入ってくれたがもう片方は最後までソロだった。
他にソロで別の部屋に挑戦した人もいて、こちらは4層で時間切れだった模様。
反省会は前回に続いて装備相談。深淵の回廊イベントが久しぶりにやってくるが、狩りになるのだろうかとか。

7日はお休み。

2018年11月 4日(日)

3日は露店巡りと倉庫整理。

とりあえず昨日の宝箱と在庫分のいくらかを処分してお金を作った。
お金を作る
露店で念願の…というほどでもないけれどライオットチップと破損した赤チップを確保。やっぱり高かった。
返却用とマスト装備と
マリーメイアの借り物装備ペンダントオブハーモニーも。何かあったときにすぐ返せるように、としたいところなのだが、貸し主はここ半年ぐらい見ていない。

あとはワールド倉庫を使って所持金とアイテムの集約。
所持金集約 装備集約中
Noatun実装で移動可能な装備がぐっと増えた、気がする。お金も移動可能になったので、どこか1箇所で集中管理した方がいいのかなとか。
さしあたっては、使わない装備を3鯖ともワールド倉庫に放り込んだ。あとはどこかの鯖を補完専用に予約するだけ。
使わない装備を

ハロウィンイベントの方もそろそろ追い込み。Gimle男性陣でこなしていく。
追い込み 途中で止めると茨の道
ドラムはLv49。育成プログラムにはタイムリミットがあって、その期間中は集中的にやらないと落ちこぼれてしまう。
アカデミーの卒業証書もそうなのだが、この、いつまでに使わないと特典削除というのは意外と厳しい。その期間設定は運営が想定するスピードで育成できれば、ということであり、その思惑通りに育成できるとは限らない。正直期間制限は撤廃して欲しいなと思ったりする。

2018年11月 2日(金)

ハロウィンイベントも後半戦。
TrudrとSigrunの女性陣でイベントを進める。今回のイベントは1回のプレーでは終わらないので、割と根気が必要。
ナインライブズ ついでに

でも魔法系キャラは揃って腕力がないので、魔法禁止マップでの討伐は大変。
非力アコの限界 リンク中
禁止する理由も分かるんだけどねえ。
ブレッシングがかかってないと結構悲惨なことになってしまうので、もう少し解禁して欲しいのが正直なところ。

動画の方が完成したのでアップロードして公開。ひとまず現時点でのNoatunの様子を。

続きを読む "ビギナーを卒業するために"