2018年11月23日(金)

先にデュオでの調査を進行。
ウンバラへ戻ったのでイグ泉を。といっても調べる対象はひとつしかない。
これも忘れられてそう

ccして、SigrunとGimleのカードをまとめる。
カード集結中
倉庫に空きができてきたので、並べ直しつつ空いた倉庫へ移動。
でも男垢にあるTrudrのカードも持って来ないと。こちらも結構な枚数あったはずだけれど、さてどうやって移すか…。


ここから追記。

その後MH。
なのだが。どうにも参加意欲が湧かない。ティアマト攻城戦も終盤、行く方も送り出す方もそちらが気になってしまう。
いくら気になるとはいえMHを半端な気持ちでやりたくない、MHは休みにするのでティアマトの方を頑張って下さい、とごねてみる。
いろいろ話した結果、じゃあティアマト攻城戦に行ってみましょう、ということに。
もちろん行く気はなかったので解散後はそのまま落ちたのだが、…でも待ち合わせとか言ってたなあ。

ということで結局深淵の回廊へ向かう。
エントランスでロボとABの人を拾い、内部へ。
…何だかよく分からない、というかあんまり分かりたくないのだが、入っては死んでセーブポイントへ戻って、の繰り返し。
途中でABの別キャラである皿をPTに入れる。直後に入られるようになったジラントの待つ部屋へも入ってみたものの、開幕直後にさくっと死んだ。
最終的には通路のようなところでマリーメイアとロボとABが待機し、皿だけが突撃を繰り返す流れに。
上級クリア
ちなみにやっぱり楽しくなかった。ゾンビアタックは個人的に嫌い。
そして何だかんだで57分にクリアして、出口のところで報酬のチケットを受け取った。それを外にいるNPCに渡して経験値大量ゲット。
でも公平圏維持のためにマリーメイアはあまりレベルを上げる気がない。迷惑とまでは言わないが有難味は薄い。
その後このイベントの話などをして解散、そのまま落ち。

やっぱり面白さを感じないイベントだった。
いや確かにROのPvEの、ひとつの典型ではあるのだが、暴力的なモンスターにワンバンでやられるのを繰り返してじわじわ歩を進めていく、というのは個人的にはつまらない。
同格か少し強い相手と丁々発止やり合うとか、後ろからこそこそ付いていっては魔法を撃ってみるとかいうのはまだ楽しいのだけれど。
趣旨を聞いて感じた不安そのままで、やっぱりやらなくてよかったと思ったし、逆にこういうのが楽しいという人もいるだろうからそういう人たちが楽しめればいいかなと。
実際ロボの人も今回初めて来たようだったし、回廊にも多くの人がいた。いろんなコンテンツがあっていいとは思うが、これに行かなければならないみたいなのはちょっと避けて欲しいかなとは思う。

コメントする

(認証使用時の初回コメント及び匿名コメントは、コメントの表示に管理人の承認が必要になります)