今日から10日間の日程で、特設ワールドでのダンジョン踏破イベントが開始。
このイベントワールドは、いろいろと新しい趣向が凝らされている。
3次職のうちロイヤルガード・シャドウチェイサー・レンジャー・ソーサラーと、アコライト系・マーチャント系の3次職の計8職業限定、レベルも130/50固定、支給アイテムなども限定した上で、さらにそれぞれの職業専用のダンジョンを踏破しよう、というもの。
言ってしまえば、7月にあった上忍職サーバーでやっていたダンジョンの、職業拡大版。但しこちらはスキル・ステータスが自由に振れるようになっている。さすがにこの辺の自由度がないと、攻略も大変だろう。
早速アークビショップでキャラを作成。今回はモビルスーツシリーズ、ということで白トーラスで乗り込んだ。

最初にスキル・ステータスも固定で振られるのだが、後で振り直しが出来る。

ステータスの場合は催眠術師の時同様重量を0にする必要があり、また無理矢理渡されるマステラが邪魔で、意外と面倒。マステラを全部消費してから振り直す必要がある。
スキルは、先にシミュレータでサンプルを作っておくのが確実。なにぶん3次職なんて持ったことがないので、どれをどう振ったらいいのかさっぱり分からない。職業wikiは参考になるんだかならないんだかという感じだし。
あとは装備も練り直し。
売っているものが意外と少ない上、上位装備が多くて何を買ったらいいのか分からず、これも悩まされた。将来用の練習にはなるのだろうけれど、そもそも今でもこんなの買えるんだか。
同様に、シャドウチェイサーとソーサラーも作成。こちらは風神雷神ことメリクリウス・ヴァイエイト。

メリクリウスは赤っぽくということで髪型も赤、染色も赤、ついでに衣装装備はディアボリック帽。この辺の差別化が嬉しい。
で、結局この日はキャラメイクだけで終わってしまった。キャラvが同じで職業も同じとなると、自分なりのアレンジが必要になる。そのアレンジがことのほか難しい。一応役には立ちたいし。
ちなみに、町にはたくさんのNPCがいるのだが、こちらもわざわざ台詞が用意されていて、何というか舞台作りの熱意は並々ならぬものがある。もったいないというか何というか。