2日間ケミで参加して思ったのは、やっぱりもうちょっと人の役に立ちたいと。いや露店も役には立っているのだろうけれど、もっと直接的な形で貢献したい。
ということで、最終日はやはりオーラのプリ、シルビアで参加。キャスリンとどちらにするかちょっと考えたのだが、こちらの方が打たれ強そうだしと。
この前の動画をよく見るとハイアコが参加している。プリならもうちょっとやれるかなと。
でも予想通りというか何というか、タゲをもらってしまうとやられてしまう。なるべく後ろの方にいて被弾しないようにはしていたものの、難しい時もある。
更に今回、前2日以上に重かった。スキルがなかなか発動しない、それ以前に移動がなかなか反映されない。結果、のこのこ前列へ出てきて危険にさらされることもあった。
まあ、WPが重いのは相変わらず。たぶん、WP通過報酬をなくしたら、単純に鯖もWPも少しは軽くなったのではという気はする。でも参加報酬がなければ参加者はもっと減るわけで、悩ましいところかな。PvEを純粋に楽しむ人ばかりでもない。モノに釣られて馳せ参じて、ついでに戦闘に協力するような人もいただろう。個人的には、報酬なしの腕試しでも良かった気はするが。
どうせもらえないと高をくくっていたので、WP通過もそう気張らず、出来る支援をかけていった。でも今更ながらリザ1とかサンク4とか中途半端ではあったかなあと。
進行の方は15分ほど残してボス部屋へ突入、いつの間にか倒されていたボスの骸を横目に最奥へ。シャイニングポリン争奪戦に参加して、1匹だけ倒せた。最後のクリア報酬をもらって、ちょうど25枚。
ずっと後ろの方にいたとはいえ最終ブロックのナハト生体部屋は激戦というか死屍累々だった。ただこのイベントを通じて、今まで姿を見たこともなかったモンスターが多く見られたのはよかったと思う。バコナワとか、たぶん次見る機会はないんじゃないかというぐらい貴重だったし。
ちなみに25枚の補給用紙は装備箱に化け、盾に変化した。最終的にはローザシールド。
もうちょっと獲得していたドロシーはメネシスと青石600個を獲得。金銭的にも経験知的にもらえるものは特になかったが、参加できたのはまあ良かったかなと。
コメントする
(認証使用時の初回コメント及び匿名コメントは、コメントの表示に管理人の承認が必要になります)