11月ももう終わり。今月は何というか慌ただしかった。
その慌ただしさの締めくくりということで、毎年恒例のカウントダウン。
23時の部のラリーをざっくりと回した後、最後にカトルとリリーナで待機。リリーナは念のために戦闘装備をして噴水の所へ。カトルはラリーの所に残り、それぞれ0時を待った。
今年はラリー待ちの人も結構いたので噴水の所は割と静かめ。カウント0の瞬間も割と静かに迎えられた。ラリーの方も結構人がいたのは、今のプレーヤーの価値観を表しているのかもしれない。
ラグナロクオンラインに関するWeblogです。
2012年11月30日(金)
11月ももう終わり。今月は何というか慌ただしかった。
その慌ただしさの締めくくりということで、毎年恒例のカウントダウン。
23時の部のラリーをざっくりと回した後、最後にカトルとリリーナで待機。リリーナは念のために戦闘装備をして噴水の所へ。カトルはラリーの所に残り、それぞれ0時を待った。
今年はラリー待ちの人も結構いたので噴水の所は割と静かめ。カウント0の瞬間も割と静かに迎えられた。ラリーの方も結構人がいたのは、今のプレーヤーの価値観を表しているのかもしれない。
2012年11月29日(木)
WZeroで調査に出ても、すぐに重量制限が掛かってしまう。そのためにマップ調査がなかなか進まない。
確かにStrやVitにステータスを振っていないとはいえ、白ポ20個も持てないとか、軟弱過ぎなのではないだろうか。かといってステを振るわけにもいかない。とみていたら、新鮮な実を30個近くも持っていた。ああ、これ結構重いんだっけ。
ただTrudrにはゼリーの在庫が23個。クエストで消化出来るようになるにはちょっと足らない。
ということでレディで集めに行くことに。
RR後では初めての、Lv帯に沿ったちゃんとした狩り。
珊瑚礁に入った途端子分ダコの出迎えを受ける。え、と思ったが、配置変更でこれが入ってきたらしい。初めて戦う子分ダコは、それでもレディにはそこそこの相手だった。事前情報通り、シオラバもエルマも若干弱くなっていた。しかしその代わり魚は強くなっていた。以前は剣魚が弱い代わりにエルマが硬かったが、逆転したらしい。
シオラバはボス化したという話だったが、戦った感じでは以前と挙動は変わっていないように感じた。汗エモでリンクもルートもしなくなるのは変化なし。
もちろん囲まれればさくっと死ねる。これは相変わらず。レディも2回南無った他、死にかけることも何度か。それでもゼリー8個集める間に15%アップ。経験値の上がりが倍ぐらいになってるような気がする。これはマラン島が最終狩場候補になったかも。
少し休んで、気がついたら23時40分。慌てて回したのだが、2人ばかり回しきれずにデワタ残留となった。
2012年11月28日(水)
丸1日のメンテの間、溜まっていた仕事をいろいろやっていた。
その中には未実装ブログの復活もあったのだが、残念ながら未だ原因不明。どうしたものか。
で、メンテが明けたと思ったら不具合でうまくログイン出来ないという事態も多発。
今回のメンテで、ストッパー機能が実装された。これは去年の8月末に実装された鯖落ちマップ非移動機能の追加で、ログイン時に対象鯖が落ちていた場合、正常に動いている他の鯖の、街マップへ移動するか選択出来る、というもの。ただこれも、鯖自体に不具合があれば移動先もそのうち落ちてしまう。
セッション管理かリソース管理に問題があって、すぐにオーバーフローするようになってしまったのかなあと想像。
3時間ほど作業しつつ様子を見ていたのだが、これは時間がかかりそうだということで、ここで休憩。考えてみたら昨夜は殆ど寝ていない。
2012年11月27日(火)
夜遅めにイン、まずはラリーを回す。
トロワ以外は異世界の駐屯地へ転送してもらったのだが、かなりの人だかりだった。まあ、火曜日のラリーはメンテ開始までの実質10時間しかない、というのが、これでもかと注意喚起されていたので、当たり前と言えば当たり前なのだが。
それは0時を過ぎてから更に酷くなり、0時15分にインした時にはNPCが表示されないぐらい人がいた。マップ全域にも割と人がいたようで、これだけ人がいるのはオンラインGMイベントの時以来だなあと。
結局2時まで待ってログイン。さすがにこの頃になるとかなり人は減っていたが、それでもひっきりなしにラリーをしに訪れる。途中、リリーナもポタ屋をやったのだが、1人ではきつめ、2人では多い、という感じだった。
2012年11月25日(日)
さて、そろそろトロワも転生の時期。
前回同様、ラヘルの聖域へ。教範効果は切れているが、もうここまで来たらそれなしでも追い込める。
Gvのアナウンスが流れる中、残り3%を加勢で、ようやく天使が出た。
2005年のキャラクター作成ブームで、Tiamet2人目にして遠距離担当のキャラとして誕生したのが3月の終わり。
ハンターは元々上がりやすいのだが、それでも上下の波が激しかった。近接職が増えて、そちらの方に興味が向いてしまったというのも多分にあるかもしれない。オーラに近いキャラのはずだったのが、足踏みをしている内に2年後輩のサリィに追い越されてしまった。
ただそのかわり、キャスリンとの2PCで彼女への経験値リソースとして貢献したのも事実。カタコン、監獄、スプレと移っていったが、最後はトロワらしく一人で頑張った。
ちなみにサリィもトロワもDS師として生きてきたし、これからもそうする予定。罠師はどうも性に合わなかった。
ただ、転生は明日。漫遊もやりたいし。
で、ラリーも継続して進行。モスコビアへ移動した。移動しても落ちずに残る人が結構いる。また自キャラのように転送後適当な場所まで移動してからccする人も多くて、しょっちゅう白い柱が立っていた。
2012年11月24日(土)
相変わらず、ラリーと狩りとの併走人生。
というか、せっかくの休日なのにインする時間があまり変わらないというのも何だかなあというところではある。
23日はサリィで狩りに。
リヒタルゼンまで来ているので、北西に足を向けた。調印相手にぱしぱし。
調印は割と脆いので楽なのだが、ロウィーンが鬱陶しい。もうちょっと可愛げがあればいいんだけれど。経験値もあまりいいとはいえないし。
それでも教範効果付きでテンポよく稼げ、Base・Job共に1つずつ上がった。67/34。討伐クエストが再度受けられるようになるまで上げられなかったのは残念だが、挙がったところでサリィに狩れそうなものがないのでこれはこれで。
24日は同じくハンター系のトロワ。
今度はラヘルに来ているので、そのまま聖域へ突入した。トロワでの聖域狩りも随分久しぶり。1時を回っていたためか、既に誰もいなかった。のんびり狩って、99,3%までこぎつけた。あと300k。何とかRR前に転生を迎えられそうではあるのだが、オーラ漫遊の行程とかまた考えないと。
2012年11月22日(木)
ラリーイベントがあると、基本的に狩りする時間が減る。
何しろ3鯖2垢回さないといけないし、終わった頃には何だか疲れてしまって入り直す気にならなくなる。
今回は特に時間が微妙。転送先で落ちるから狩りをするならその近辺になるのだが、大抵のキャラが狩り出来る場所は意外と少ない。
でもラリーだけで終わるのはさすがにもったいないので、狩りもぼつぼつと。
21日、コモドではデュオで半漁人狩り。まあ、これはいつもの延長線上ではある。教範が切れるまで頑張っては見るのだが、そうなると1日1人がせいぜい。
とはいえ、この狩りでデュオは1つBaseが上がった。上げられるうちにこつこつと。
22日はハワードとレディで桃木狩り。
91になってもやっぱりスパノビに桃木は辛い。ニューマを取っていないので避けようがない上、近接だとダメージも低い。いやFBもそう高くはないのだけれど。
そんなわけで通りすがりのモンクに、狩り終わるまで見守られたりもした。まあ心配なのはよく分かる。
レディの方はさすがにその心配はないのだが、オーラのローグBOTが飛び回っていた。最近のBOTは射程内に入ると即飛びする。例え自身が戦闘中でも。そんなわけで食べかけがそこそこあった。枝でも集めてるのかねえ。
ラリーの方は貰い忘れもなく順調に進展。集めたからどうというわけではないのだが、毎日ちょっと頑張るだけで何か貰えるのだから、刺激にはなるかなと。
10回頑張ったらレアアイテムが貰える可能性が出てくるらしいのだが、相当な競争率ではあるし、そもそも貰っても売るしかない。現実社会ならともかく、大金のなる木を持っても微妙にありがた迷惑なので、むしろ来ないで欲しいというのが正直なところ。
2012年11月20日(火)
今日のパッチで、アニバーサリーカウントダウンのスタンプラリーがスタート。
30日まで毎日1箇所ずつ都市を回ってくる、というものらしい。また何とも忙しいなあと。
で、時間を選んでスタンプをもらうと、教範効果がもらえたり、次のスタンプが押せる街まで転送してもらえるという。
教範はともかく、転送はかなり便利。ローカルマップであったり、僻地にあるようなマップが多いので、行くだけで結構お金を使ってしまう。
ただこの時間というのが曲者で、12時台か23時台。日付が変わる前にサービスしても、平日だと転送してもらってそのまま落ちになってしまうような気がしないでもない。一日の最後に、というのは分からなくもないけどね。
ということで、レベル未到達な検証用アコ以外の全員でラリーを回す。
どれぐらい時間が掛かるのかなと思っていたのだが、大体20分ぐらいあれば十分回せた。その都市にちなんだクイズが出るのだが、設問は2問、回答位置も固定なので、慣れれば速い。
回答してポイントをもらったら次の都市に転送。SiglunとTrudrの11人は23時前に回したのだが、再度話しかけても転送してもらうことは出来なかった。やっぱり23時台にポイントをもらわないとどうしようもないみたい。
ただ、プロンテラのラリーキャンギャルからルティエへ、さらにルティエからコモドへの転送を出してくれている人がいて、大いに助かった。何人ものアコ系がポタを出しまくるのは壮観と言うしかない。今回は割と時間もなかったのでリリーナ達は特に何も出来なかったのだが、ポタに乗る前にエモを出すことで感謝を伝えはした。
ちなみに、サリィだけラヘルから向かったのだが、スタンプカードをもらわずルティエに直行したため、二度手間になったり。こういうのは少なからずあったんじゃないかなあと。
で、結局ラリーだけで終了。やっぱり時間があまりよろしくない。
2012年11月19日(月)
土曜日、デュオで半漁人狩り。
相変わらず誰もいない。狩場の一極集中は善し悪しだなあとは思う。昨今は狩りがテンプレート化されて、それに外れるやり方というのは一顧だにされないことが多い。
何もゲームでまでレールの上を走ることは、とは思うのだが、一方で少しでも経験値が欲しい人もいるわけで、難しいですな。
討伐の方は何とか100匹。これでやっと半分。袖の振り合いで気持ちが浮つくことはないが、それでももうちょっと稼げて欲しいなとは思う。鍾乳石ゴーレムを狩ればJobは補充できるのだけれどね。
日曜日はカトルでニブルへ。
人口密度は相変わらずで、空いていてやりやすい。かといって湧きが偏ることもあまりないのは、狩っているのがAxTなメカニックだからなんだろうなと。MEも湧きアップにはなるしね。
2往復で20%。もうちょっと上がって欲しいなとは思うが、とりあえずこんなもの。
さらに月曜日。
レディでどこかへと思ったが、テレクリを持っているノインは新兄貴村の外で落ちていた。
ということで、ノインで残り200匹の廃屋討伐。倉庫に寄っていなかったこともあって、重量がたまに50%を超える。回復剤の持ち込み量は毎回難しい。
今日は結構人が多かったが、何とか討伐をクリア。報告してJobが20%アップ。カンストまでは遠い。
2012年11月16日(金)
木金とハイオーク討伐。
木曜日はノインで。
こちらはまあ何というかいつも通りの狩り。2倍期間が終わって狩場も人口密度が半分に。もっとも、6人が3人になった程度。
いささか眠くて、1時間半で300匹狩ったところでおしまい。人によってはこれを半日続けられるのだから凄いなと思う。
金曜日はゼクスで出撃。
もともと、何を狩るかあまり考えてなかった。ゼクスで狩りというとどうしても監獄を連想してしまうのだが、たまには違うところへ行きたい、ということで、お菓子の補充を兼ねておもちゃ工場へ。
到着後いきなりマスターリングとチェベットに同時に遭遇、でもSG連打であっさり倒せた。そんなやる気のない倒され方をしたためか、チェベットからもらったのは肩に掛ける物1個。
無人の工場を20分ほど散策したのだが、どうにもドロップが渋い。キャンディーなどはクリスマスモンスターもドロップするので、やっぱり狩場を変えることにした。
PDで牛でも狩るかなと思いつつモロクに来てアーシスに話を持ちかけたら、廃屋討伐を受けていると指摘された。あれ、そうだっけ。ということで廃屋マップへ飛ぶ。
何せWizも久方ぶり。最初は感覚が分からなくて大苦戦したが、そのうち慣れてきた。廃屋をちょっと集めてはSG。固まったらLoV。1体だけならFS-JT。JTは吹き飛ばしてタゲ移りする可能性があるので、壁に向かって撃つ。ソロなので攻撃も全部自分が受けるが、ペアなら楽なんだろうなあ。その昔廃屋ペアが流行ったが、廃屋の経験値増加と討伐入りで、この辺りは見直されてもいいような気がする。
ちなみに人はこちらもそこそこいた。一度だけオークレディのタゲ被りがあったが、どちらも焦るパターン。
そんなわけで終わってみれば120匹討伐。久々にしては悪くない数字だが、近接職と比べるとやりづらいのは確か。
2012年11月14日(水)
2倍期間が明け、狩場的に平穏な日々が戻ってきた。
ちょこちょこと狩りを進める。
火曜日は久々のヒイロでゴートマップへ。77ならそれなりに行けるかと思ったが、まだちょっと早かった。狩れなくはないのだが、攻撃がそこそこ痛い。
このマップは経験値もさることながらドロップに特色がある。ハーブを山盛り落とすので、それを集めておくのが狙い。名なし実装の頃には緑ハーブを集めに来たものだったが、今はもう人影もない。
その分のんびり狩れるといえばそうなのだが、たまにハーピーに襲われるのが油断ならない。
空きビン100本溜まる間にBaseは20%位上がっていた。まあこんなもの。
水曜日はトロワで追い込み。
あと15%弱。仙人討伐の残り半分をクリアした。今回は割と辻支援を掛けてくれる人が多かったのがありがたかった。
報告して97%。残り3%でトロワもオーラになる。またそろそろ転生の準備を始めないと。
2012年11月12日(月)
2倍期間最終日。
1週間ということであっという間だったが、RWC優勝記念なので致し方ない。世間はすっかりそんなこと忘れているような気もするが。
さてそんな最終日は、移行後の調整に手間取っている。現在進行形。DNSの切り替えに20時間以上かかった上、切り替わってもブログの記事が出力されなくて、散々悩んだ。
その発散も兼ねて、前々から考えていた狩りをやってみる。
レディとTallgeeseでPTを組み、野営地へ。
Tallgeeseはクエストで訪れる教会の裏に置いておいて、レディでスリーパーやデモパンを狩る。当然レディもスリーパーの討伐クエストを受けての狩り。
湧きが甘いので、放置していてもあまりたかられることがない。一応Tallgeese自身もそこそこは戦えるし。ただ討伐カウントを稼ぐため、教会近辺で戦う場合はTallgeeseの視界の範囲内に連れていった。回り込まなければならない場合はTallgeeseから出向いたりも。
マップには他にオーラのアサシンとローグ。ローグは完全にBOT。オーラなのにとは思ったが、金銭を取ったのだろう。実際ドロップの産出量は目に見えて増えていた。最終的に土塊139個、経験値・討伐も両立してこの数字なので、ちゃんと籠もればもっと稼げただろう。
2時間ほど掛けてレディが250匹討伐クリア、やや遅れてTallgeeseも残り150匹討伐を達成。感触としては十分通用する戦略ではあった。
Tallgeeseはこの狩りだけでJobが2つアップ、討伐報告で更に1つアップ。報告で99%だったので、舞い戻って1匹スリーパーを退治してもう1Lvアップ。Base91.5・Job70になった。
というところで、常連あり復帰ありで頑張った2倍期間もこれでおしまい。狩りのペースも戻ってきたので、年末に向けて更に頑張らないと。イベントが始まったらまた狩りどころではなくなりそうだし。
2012年11月11日(日)
日曜日。でもいろいろと準備などでばたばた。
サイトの移転というか、レンタルサーバの変更を決断した。前々からやろうやろうとは思っていたのだが、ここに来てついに決断した次第。
というか、今まで使っていたWADAXは、サーバーは重くて使っているプログラムも古めなのに値段は高め。去年買収されて特色も薄れ、あえてメリットが怪しくなってしまった。かれこれ7年ぐらい使っているサーバーだったが、思い切りも大事。
ちなみに移行先はさくらのレンタルサーバのスタンダード。ディスク容量も、が60GBなので10GBとぐっと少なくなるが、ぶっちゃけ今でも6GBぐらい。動画などを外部に依存させればもっと減るかもしれない。
切り替えは日曜日の深夜、12日になったタイミングぐらいで。
そんなわけで狩りも抑えめ。
サリィで氷の洞窟前へ。他にはRGとクラウンがいた。RGは微妙に必死っぽかったが、クラウンはそうでもなかったかな。
例によって基本徒歩、草花が見えたら距離をとって素撃ちなりDSなり。せっかくスナイパーになったのにらしいことを全くやれていない。まだやっとJobが折り返しというのもあるが、そもそもスナイパーと組んだことがあまりないせいか、スキルや職性能をあまり知らない。いやウインドウォークは知っているけれど、使ってみたらそんなに速くなった感じがしなかった。
ただ、2倍期間の恩恵は十分に受けられた。経験値もさることながら、マンドラ根がぼろぼろ採れる。ちょっとした金策というか在庫確保にはなったかもしれない。
作業もあったので、2時間ほどで離脱。落ちたら早々に作業に取りかかった。
2012年11月10日(土)
狩りの前にリリーナで溜まり場を訪れてみる。でも無人。しばらく滞在してみたが、やっぱり誰も来る様子がなかった。
かなり久々にカトルで出撃。初夏以来ぐらいだろうか。
気がつけば半年のブランクがあったニブルME狩りは、しかしすぐにペースを取り戻すことが出来た。他にはメカニック一人、久々のニブルはまた過疎マップになっていた。
だがそんなわけで逆にのんびりやれた。人が多いとどうしても横沸きやら横殴りやらを気にしないといけない。
湧きがやや偏るきらいはあったものの、ドロップ運も順調で、2往復ちょっとでBaseとJobがひとつずつアップ。86/61になった。今後はもうちょっと魔法職もやっていきたいところではある。リリーナも頑張らないとだし。
2012年11月 9日(金)
やりたいキャラは相変わらず沢山で、一人のキャラになかなか絞れない。
とはいうものの、逆に全体のレベルを引き上げるチャンスでもある。ということで、順番に。
デュオで出る。半漁人討伐を受けてコモド北で狩り。
今回は全く人の姿を見なかった。まあ、行くならもっと効率のいいところだよねえ。ここも決して悪くはないとは思うのだが。
でもおかげでのんびりやれる。リプレイも撮りつつ、半数討伐して帰還。もちろん全部討伐できれば一番いいのだが、そこそこ被弾もするので休んでいると1時間ぐらい経ってしまう。
で、一念発起して、暗黒時代の記憶・ラヴィーネマップへ行ってみることに。
ここのモンスターも経験値とドロップがいい。なのが狩れればさらにリターンが期待できるのだが、今のデュオにはちょっと厳しかった。3箇所目の所で袋叩きにされて追い出される。
一応、入る前より経験値は貰えていたのだが、白ポを結構使ってしまったので、お金の面ではマイナス。もうちっょとレベルが上がってからリトライということで。
2012年11月 8日(木)
水曜はドロシー、木曜はTallgeeseでそれぞれ狩り。
ドロシーはモスコビアへ。ババヤガ討伐を受けてモスコビアで2時間弱。
最初ホムが通常モードで動いていて、こっこAIに切り替え。通常のは動作が緩慢なので苦手。
こんな所で狩りする人もと思ったら、入れ替わりで2人ほどいたのでちょっとびっくり。休憩所もあるのでのんびり狩りするには悪くない。
ドロップでめぼしいのはケーキぐらいだが、いまのうちにキャンディ類を集めておくのも悪くないかなと思った。毎年クリスマスの時期には必要になるしね。
一方、同じ休憩室有りの野営地で頑張るTallgeese、相変わらずいろいろ苦戦。
だがJobの上がりが非常に良く、100匹討伐の間に120%のアップ。性能がもうちょっと上がれば、ドロップも経験値もかなり稼げるんだろうなと。
2倍期間というのを差し引いても、スパノビのJob上げにはいいマップだと思う。でもレディで2PCの方が安心かなあ。
ちなみにここも2人ほど、どちらもアサシンがいた。アサでここは賢明な選択だと思う。
2012年11月 6日(火)
トラブルで記事が書けなくなってもプレーは堅実に。というか、何だかやっと落ち着いてプレーできるようになった。
たまたま2倍期間にはなったが、行くマップは大体人気マップから外れているので気にしない。廃屋は平日パスかなと。
まずはオーラまであと30%に迫ったトロワで頑張る。
天邪仙人討伐を1周半。前半はシャドーチェイサーが飛び回り、後半はLKとハイプリのペアが出口の島を固定狩りしていたので、その辺りは気をつけつつ、至ってマイペースに狩りをした。
後半の狩りをリプレイ撮影して編集してアップ。編集量自体があまり多くなかったのと慣れとで、割とさくっと公開まで持って行けた。ちなみに、単調なこともあって狩りのほとんどを3倍速にしている。
今回会話もあったのだが、普段の狩りで喋る事なんて滅多にないのでいろいろとリアクションが遅い。
討伐1回で報告含めて15%上がる経験値効率もさることながら、ほぼ毎回4種出るドロップが地道に嬉しい。チーズ集めには最適かも。
2012年11月 4日(日)
イベントも終盤。
RWCの試合でも観ながら、と思ったら、試合の方に熱が入ってしまい、結局夜までほとんど何も出来なかった。
まさか優勝とは思わなかったが、決勝はその名に恥じない白熱した戦いで、大いに堪能できた。こういう試合が出来るゲームはやはりいいね。試合とGvは別だけど。
そんなわけでインしたのも遅め。
リリーナでイベントを進める前にちょっと溜まり場を覗いてみたら、人がいた。何ヶ月ぶりかの溜まり場でうだうだと。
ただ観戦疲れなのか、0時前に猛烈に眠くなり、結局うだうだしたままで落ちた。ただ何ヶ月ぶりかにもかかわらず、以前と変わらなかった溜まり場に、ほっとしたのは事実。今後はもうちょっとまめに顔を出していきたいね。そう宣言もしたというのもあるし。
日曜日はリリーナとGimle男垢でイベントを一気にクリア。最終確認をして全員終わっているのを見届けて、やっとハロウィンも一区切り。
あとは財布係でケーキをそこそこ作り、狩場に放り込んだりちょっと狩りして、火曜日を待つ形。
ハワードだけ、インしたときに野営地にいたので、しばし狩り。
ざくざくスリーパーを倒して、20匹ほど討伐したところでJobが1つアップ。70になった。数字としてはきりのいいところだが、まだまだ取りたいスキルがある。
2012年11月 2日(金)
着々とプレーを進行。
ハロウィンイベントの方はマリーメイアとサリィで完了。
サリィでは卵集めも一度やった。集められるときに集めておくに限る。ただそろそろケーキをまとめて作らないと間に合わない。土日で3鯖頑張るかね。
狩りはサリィで。
一度氷の洞窟前で少し狩りしたのだが、やっぱりもうちょっと勢いよく上がらないものかと。
で、マヌクフィールドへネペンテス狩りに。確かに絡まれなければ、マスキプラーとかを相手にするよりは上がる。
でもそううまくいくわけでもなく、ネペンテスを撃っている最中にやってきた幼虫から逃げていたら別のネペンテスの襲撃を受けて南無った。
結局またマスキプラー狩りに。
ここもそれなりに大変というか、SPがすぐ尽きるので休憩しながらの狩りになった。それでもBaseが1つ、Jobが2つアップ。
何だかんだで結構放置していたので、この辺も上げていかないと。あとは追い込みで止まってしまったトロワとか。
2012年11月 1日(木)
イベント消化と狩りを併存。
シルビアがイベントをクリア、これであとはGimleだけ。
ただレディも小悪魔帽をもらうところはやっておらず、卵狩りのついでにもらった。卵狩りは今でもそれなりに人がいて、何だかんだいっても人気のケーキなんだなと。
そのケーキでダンジョン転送が楽になった。
レディはババヤガ討伐を受けてイベントマップから転送してもらい、深い森でババヤガ狩りに励む。相変わらずほどほどにいい湧きで討伐がさくさく進んだ。
時々SAで減ったSPを回復すべくババヤガ邸内などで休憩したりもしたものの、何だかんだで250匹を1日でクリアしてしまった。ただ微妙に眠くなるのが辛いところ。
討伐で8%、報告で更に8%上がった。97.33。狩りをすれば経験値も稼げる。当たり前のことではあるが大事なこと。
(c)2004-12 FRIES. All Rights Reserved.
©Gravity Co., Ltd. & LeeMyoungJin(studio DTDS) All rights reserved.
©GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
当コンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。