夜遅めにイン、まずはラリーを回す。
トロワ以外は異世界の駐屯地へ転送してもらったのだが、かなりの人だかりだった。まあ、火曜日のラリーはメンテ開始までの実質10時間しかない、というのが、これでもかと注意喚起されていたので、当たり前と言えば当たり前なのだが。
それは0時を過ぎてから更に酷くなり、0時15分にインした時にはNPCが表示されないぐらい人がいた。マップ全域にも割と人がいたようで、これだけ人がいるのはオンラインGMイベントの時以来だなあと。
結局2時まで待ってログイン。さすがにこの頃になるとかなり人は減っていたが、それでもひっきりなしにラリーをしに訪れる。途中、リリーナもポタ屋をやったのだが、1人ではきつめ、2人では多い、という感じだった。
ここから追記。
全員次のポイントであるブラジリスまで行った後、トロワだけ駐留地からスプレフィールドへ。
それなりに長い間お世話になったピンギと打ち合い。99になっても、それなりにピンギは強かった。ちなみに蜂はトロワにもしっかり襲いかかってくる。3次職ならOKなんだっけ?
ブラジリスからアルベルタ・マラン島経由で伊豆へ。強化前のグラストヘイムへ向かう。
中央北の水辺に着地したので監獄へ。既に3時前、人は居ないだろうと思ったら、意外と人がいた。何故かオーラ修羅ばかりだったが。大型弓を持ってきていないので、リビオにはちょっと不利だったが、休み休みでぼつぼつと狩りを進める。
監獄2から水路へ。水路は片手で足りるほどしか行っていないのだが、ここもメンテ後は恐ろしいところになるんだろうなと。
やはり恐ろしいところになる水路1からカタコンへ。DLが怖いので用心しながらの狩りだったが、ドルが意外とそこそこ強かった。ここ、80位の2PC狩場だったはずなのだが、こんなに強かったっけ。
修道院で包囲され危うく死にかけるが、何とか切り抜けて外へ出た。ここから次は騎士団へ。元々馴染みが薄いということもあって、既に結構苦戦。深淵にさっぱりダメージが出ないのも意外。戻って室内。ここでもダークフレームや本が痛い。まだ避けられるほどには強くなかった。古城にも向かったが、ここで銀矢と白ポが切れる。最後は中央広間で討ち死に。
また伊豆へ戻って、今度はアルデバランへ。時計に突入、BOT全盛期の苦い記憶を噛みしめつつクロックなどをぺちぺちやって、ひとまず漫遊はおしまい。
デスペナ上等狩りでMobの強さを今のうちに確認しておく、というのにもこの漫遊の意義ではあるのだが、今回はステータス変更があるのでその意味では役に立たなかった。まあ、変わる前にやれるところまでやれたという所で。
アルデバランで重量を0にし、ジュノーへ。セージキャッスルでユミルの書を読んで、心臓手前で鷹を放す。
ヴァルキリー神殿でヴァルキリーと面会し、今回は一度で転生した。7年半の思い出を振り返りつつ、フェイヨンへ。2人ともブラジリスにいて離れられないので、検証用アコに初心者赤ポを持ってきてもらった。メンテ後はトロワの育成から頑張るかね。
でもまだやることは残っている。
デュオ、残り90匹の半漁人討伐。相変わらず、探す方が時間が掛かる狩りで時間はかかったが、何とか達成した。最後の報告でJob経験値を積み増し。
ゼクスも同量の廃屋討伐が残っているが、こちらはSGLoVで割とさくさく。被ダメという点ではゼクスの方が圧倒的にきついのだが、湧きがいいと半分以下の時間で済んでしまう。こちらも報告して、また一歩オーラロードに近づいた。
この時点で9時。徹夜でROをやったのも久方ぶり。3鯖でそれぞれある程度倉庫の整理をして、最後はEpionで鯖キャン落ち。24時間後には新しい世界が待っている。
コメントする
(認証使用時の初回コメント及び匿名コメントは、コメントの表示に管理人の承認が必要になります)