2019年5月31日(金)

30日。

ポリン討伐を長いこと放置していたドロシーで討伐の再開。
ちまちまと
カートデコレーションのクエストで、これが一番非現実的だと思う。スパノビ限界突破の時も大概大変だったが、これはその3倍あるわけで。
スパノビは討伐しなければ先へ進めないけれど、こちらは他にエンジェリングとべと液納品という手段もある。ぶっちゃけ、競合さえなければ、ジュノー南でポリン1000匹倒している間にエンジェリングの討伐が完了してしまう。
何というか何でこんなクエスト内容にしたんだろうかなあとか。

それでも一度それでやると決めた以上乗り換えるのも何なので、頑張って討伐を進める。
プロ南ではあまり遭遇できないなと感じたのでポリン島へ行ったのだが、ポポリンに出会う方がよっぽど多かった。
遭遇
デビリンは久々のみりあるど召喚で。
結局戻ってテレポ狩り。途中でカードが出たりもした。令和初のカードがポリンとは何ともまあ。
令和初カード
こういう眠くなる狩りは辛い。というわけでやっと300匹。次回で何とか達成できるかな…。

31日はMH。

民とRKの2PCの人がお休み。あとメカニックの人は休みだったが前回のジェネの人は来てくれた。ということで5人。
ところがこれが案外進めなかった。一番大きな要因は、6層の魚がどちらも近距離無効だったこと。結局修羅が連にccして火力で押し切った。
修羅の火力で押せるかと思ったら意外とそうでもなかったりするのがこういうものの面白さでもある。進めないときは涙目にもなったが。
反省会で聞いたところでは、ジェネの人はいろいろなところへ行ってレベルを上げているという。世界は広い、見聞を広めるのはいいことだと思う。

2019年5月29日(水)

28日。

五飛のクエスト消化が続く。前日に引き続いて基地潜入。
やたらタフ
全部調べきらずに中に入って訝しがられたり。
ここのクエストはもう10キャラ以上やっているので勝手知ったる火山基地、なのだが、相変わらず鯖キャンが怖い。
こんなところに大佐が 制御室かな
この機会にとNPC調査もばりばり進めた。クエスト中にしか入られないところは本当に面倒。
鯖キャンしたりすることもなく無事に最後まで進んで、ベインスの2クエストは完了。
教国編終了
大神官と修道院はどうしようかなあ。いずれにしてもやらなければならないんだろうけれど。

29日はMH。

今回はいつものメンバー6人プラスジェネ。ジェネさんはソロPTだったのだが、支援の都合もあるのでPTに招き入れた。
危なげなく20分にはクリアできたのだが、ジェネはそのまま反省会にも残る。どうやら数年ぶりのログインで、ジェネパックを機に復帰したらしい。
そしてギルドなしっ子だったのでGMの修羅がギルドに誘い、彼女は加入。
雰囲気で、あるいは断り切れずに加入するといろいろ辛いので、その辺が不安。気が乗らないなら拒否してもいいよとは言ったのだが。
久しぶりに復帰したら人がやたら減っていてショックだったと言うし、今の環境でやり直すならとっかかりとしていいのかなとは思ったりした。

リアルでも田舎住まいの身としては、Breidablikに必要以上に偏っているプレーヤー人口が適度に分散できればと思う。
でもそれはリアルと同じように過密鯖の人間が過疎鯖へ移住する理由が必要なわけで。実際の所、Breidablikにいることが不利になるのが常態化しないとなかなか厳しいんだろうなと。

2019年5月27日(月)

土日で五飛のクエスト消化を進める。

ベインスに移動してここでのクエストを。
ベインスのクエストといえば何といってもトール火山。幸いなことに花子は12セットで必要分を出してくれた。
伏せ字の意味が
メンタルをやられているケイニーを救うべく奔走。カーサもドラムの前では…倒せないことはないというレベル。
でも出口辺りが空いていてよかった。相変わらずここは運次第。
精神崩壊 相変わらずの強さ
無事に帰還させてお兄ちゃんもひと安心。でもこの辺のクエストって、撥音使うのが好きだよね。ぁとか。
しゅわん

トール火山侵入のついでの形で黒い石をクリア。知らず放射能に犯されていく様がなかなかブラックではある。
こちらもさくっと

ジェドに報告した後、今度は基地潜入の命を受ける。
何気に設定が
でも今日はここまで。

2019年5月25日(土)

23日はお休み。

24日はMH。
ゲストは2人。ドラムの人はたまに来てくれるけどさっさと帰ってしまう。まあそういうつきあい方もあり。

2次会…の予定を変更してハートハンターへ。ccして戻ってきた連の人に声をかけてみたら、彼はクエストをやっていなかった。残念。
5人でさくっと回って報酬獲得。95%ぐらいにまで上がっていたマリーメイアはこれでBaseがひとつ上がった。169.0/59.1。
ちょっとだけかかったけどうまうま
公平圏の問題があるのであまり上がりたくはなかったが、上がってしまうものはしょうがない。
PTメンバーも170台が増えてきているので、そこまで気にするものでもないし、そもそも公平だから何、というわけではないが、何となく経験値の入る様子がテンション上がるかなあとか。
そんなわけで170にもあと1レベル、上がれば行けるところは増えるのだが、行って狩りになるかというと別問題。

ちなみに途中で連の人はクエストに着手していた。ずっと見守るわけにもいかなかったので、メッセージを残して落ち。
EP16のダンジョンも石に対応すればいいのにね。転送してくれる分日本はずっと易しいけれど、それでも1日でやるには長い。

25日もまたまたお休み。リアルには勝てなかった。

2019年5月22日(水)

20日もお休み。

21日。
さすがに休んでばかりも何なので、五飛のクエスト消化を再開する。

今は入場系のクエストは不思議な石片でクリアフラグを立てることができるようになった。
時間や必要アイテム節約という点ではかなり強力なのだが、話はどうでもいいからダンジョンに入らせろという需要に対する措置。話も狩りと同じぐらい大事と考える人には邪道にしか見えない。
手間暇はかかるがそんなわけでちまちまと進行。

精錬祭イベントの最後でラヘルへ行っていたので、そこでのクエストを。
相打ち
氷の洞窟まで来たついでにマヒオに会う。氷Dもいつの間にか閑古鳥。新しい狩場しか注目されないというのも何だなあ。
自称 門前払い
ジェドとの面識ができたところで教皇に会いに行く。
普段はこんなところ いつもの庭園
全員集合 ナタクと一緒に
つくづくクエスト中しか入られないのがもったいないが、その隙を突いてまったりのんびり。
その流れで聖域にも行けるようになった。
某倶楽部
行けるところが増える分には幅が広がっていい。

22日はMH。
金曜日よりさらに増えて11人。マスタープログラム対象者のゲストが多かった。
反省会は微妙に盛り上がらず、早めに終了。個人的にここでの雑談が楽しみでもあるので、ちょっと残念。

2019年5月19日(日)

17日はMH。
10人もいればそりゃ早い。20分過ぎには無事にクリアした。
やっぱりマスタープログラムと育成サポートはそれなりに効果がある。最低でも1回は来なければならないから。ただその1回だけで終わってしまう人が大半なのが残念。
上級は32人、こちらもほどほどなのかなとか。

週末は私用のためにお休み。
イベントで集中してインすると、反動が出るようになった。やるべきことはそれなりにあるのだが、やはり私用を優先しがち。まあそんな日もある。

2019年5月16日(木)

14日はお休み。

15日はMH。
ゲストが2人。マスタープログラムのおかげか、対象職がちらちらと来てくれる。大抵1度来たらそれっきりだけどね。
反省会はスマホROの話。というか本当に来るのかねえ。未だに信じかねる話だが。何しろ今までRO2を含めRO以外のコンテンツは全力で無視していたのに今更やりますというのも思いづらい。
株主からどうするのと尻を叩かれ続けているのでいい加減何とかしなければならないとしても、そんな嫌々顔で期待しろと言われてもと。

16日。

B鯖の倉庫担当含めて倉庫の整理。
衣装をおまとめ
またもや衣装がいっぱい増えたが、これで全部でもないはずというのが。

続きを読む "Strange Storage"

2019年5月13日(月)

精錬祭も大詰め。

デュオがようやく上陸。
当然というか、エンチャントは全然足らなかった。まあしょうがない。詰めが甘かった。
3回足らなかった
そして何気にドゥクスとは初対面。何というか、この辺りもう一度整理し直した方がいいような気もする。
初対面
でも公式含め世にあるクエスト管理ってどれも微妙すぎてねえ。
あとは叩けるだけ叩いてみる。
通常装備
履き物はちょっと強くなったけれど、それ以外はさして変わらず。

続きを読む "宵のアマツを後にして"

2019年5月12日(日)

イベントも終盤。
Sigrunで乗り込む。そしてフェイヨンを走り抜ける。
ばばばと
毎回思うのだが、ここだけ台詞が飛ばせない。たぶん飛ばす仕様を考えた人は戦闘しないという選択肢が頭にない人なんだと思う。
ここは急がない
そもそも飛ばし方がやっつけ仕事なんだけれどね。
ここに来てボーナスポイントも結構余ってきたのでもらっていくようにはしているのだけれど、全然叩かないようなキャラの分は別に回せるとかできたらよかったな。
とりあえずもらえる おにぎり補充

あと今更ながらカトルが履き物をもらったままだった。
ないのと同じ
でも99の彼では装備できない。
誰かに渡す…といってもスパノビが来る枠はないし、デュオも撮影があるためにまだ来ていない。ちょっともったいないことをしてしまったな。

続きを読む "共和国を走る猫"

2019年5月11日(土)

10日はMH。
最近来てくれるようになったドラムと合わせて5人での挑戦。ちょっと時間はかかったが30分過ぎとそこまで悪くもなかった。

そのドラムの人は終わったらさっさと帰ってしまったので、残った4人でポイント稼ぎのMDへ。
ハートハンターなら行ける、というRGの言葉で、そちらへ行くことに。

さすがに4人だと微妙に時間はかかるが、それでもそこそこのタイムでクリアできた。やっぱり分かっている人と火力があるとさくさく進める。
そのまま戻って報告、ポイントをだいぶ積み増せた。
ハートハンターさまさま
叩き出すと欲が出るが、どの辺りで妥協するかは悩ましい。とりあえず叩く前より低くなるのはちょっと嫌。

11日。
イベントも終盤戦、動画撮影を残しているSigrun以外のキャラで一気に進める。
次は5日後 気楽な気分で
季節イベントフラグはもう立っているのだが、最低限自分の手持ちの武器は安全圏に精練しておかないとだし、できるなら過剰装備も増やしたい。
レイアは駄目だったが五飛ならいけるかも、と臨んだLoVA中級だが、やっぱり駄目だった。
やってみよう 無理でした
タゲが全部こちらに来てしまうので集中砲火を受けてしまう。壁役はやっぱり必要か。あるいは1体ずつ来るような立ち位置を考えるか。

とかいっていたら0時を回って炎神降臨が始まってしまった。サブイベントはこうなると進まなくなってしまう。
仕事中
去年までは確か逆で、フィーバータイムになるとイベントが進められた。どちらがいいのかは悩ましいところではあるのだが。

2019年5月 9日(木)

8日。

MH前にミラクルに挑戦。
すぐに使い切る
またもや行きし戻りしを繰り返して、さしたる成果も出なかった。つくづく運次第だなあ。

さてMHの方は7人。修羅の人がいなかった替わりにメカの人がゲストできていた。若干もたついたために30分でようやくクリア。
ペクソ相手に
2次会は、火力が心許ないかなということで民持ちの人のRK主導でハートハンターへ。こちらも若干もたついたところはあったが無事にクリアできた。
なんとなく、Mh2次会にポイント稼ぎを期待されている気がしたので、RKの人に無理言って頑張ってもらったのだが、それなりに稼げてよかった。

その後レイアで飛行船襲撃へ。
あれ初めて?
あれ、初めてだっけ?あんまりそうは見えなかったけれど、ちょっともったいないことをしたかな。

続きを読む "猫が見た世界"

2019年5月 7日(火)

10連休最終日の6日、ROもお休み。

7日。
今回は精練とMD以外の要素を見て回る。

ちまちまエンチャントしていた履き物がようやく5段階目へ。
何とか完遂
だから何という気もしなくはないのだが、すごいエンチャントらしいのでとりあえず黙っておこう。

幻燈鬼に意味なく活動状況を聞いてみたり。
何かあったらしい
サブクエストを最後まで。
さすがのホルグレン
理由が何であれ、取り巻きが増えるのはにぎにぎしい。
いろいろなパターンというかそういうのを楽しむのもイベントならでは。
触らぬ神に もらえる分は 文字通り
何というか、今回はポイントをくれるNPCの存在が微妙に目立っている気がする。今までいなかったタイプだからだろうか。

もちろんこれまでやっていたようなことも。
さらに積み増し カンカン
まあ相変わらずマイペース。

2019年5月 5日(日)

4日。

ようやくミラクル精練。というわけで貯まったポイントを何とか消化する。
でもM単位の装備があるわけではない、というかマリーメイアが持っているその装備は全部借り物なので、手持ちの中から適当にピックアップして精練。
行って戻って
でもなかなか成功せず、行って戻ってを繰り返し、元の状態まで戻ったところでポイントが尽きた。まあ数点で+1できたからよしとすべきか。

レイアでも追加のポイント稼ぎ。
もう幻影MDは中級で行けるかなと思ったら、意外と厳しかった。
まだまだ無理だった
個別でじっくり戦ったら勝てるのだろうけれど。
補充 ミラクルのために
行けるMDが少ないと難儀する。でも逆にそこまで根を詰めているわけでもないので、そんなに不満はない。

あとはドロシーで溜まっていた古文書の解読。2PCは本当にありがたい。
何が出るかをチェックしながら開けていくのだが、今回も星座の欠片がぽろぽろ。そしてローブが出た。
なんかもらった
これ、実装当初騒がれた装備じゃなかったっけ?どういう用途があるのかは知らないけれど、それなりにいい装備なのかな。
ただ装備できるのがあまりいないというのが、持ちキャラの難点ではある。

5日はお休み。

2019年5月 3日(金)

1日。平成の世から令和の世へ。

さすがに少しは精錬祭に顔を出す。
まずは手持ちを安全圏まで叩く。この前の大整理で杖は男垢に移動させていたので、女垢に戻した。
安全圏まで
他のキャラでもこんな感じで叩いていければいいかな。

せっかく2PCができるようになったのだから、とレイアとカトルで組ませてみたのだが、意外と微妙だった。
伴走 無事クリア 前と後ろ
そのあとのサンドロックとサリィでもそうだったが、倒さないといけないわけではないので、別に頑張る必要もなかったかなあとか。
そしてこちらでも安全圏まで。
とにかく安全圏まで 手持ち武器は叩く
M単位の装備を抱えている人にとっては端の装備だが、そんな金がない+何買えばいいのか分からない人にとっては、こんなのでもそれなりに大事な装備。
だからといって5本も10本も持つようなものでもないのだけれど、10z装備は何となく売ろうと思えない。

続きを読む "Children of the New Age"