2019年3月31日(日)

29日。

ティアマト攻城戦で気がそぞろになったりPTに入らなかったりする例があったので、今回のMHは最初からお休み。待機場所でもドロシーで休みの看板を出しておいた。
休みというのは前回休んでいた修羅にもメールで伝えたのだが、時間になると現れていた。足繁く通っていた2PC民の人もこちらへ。あれ、二人ともティアマトの方が美味しいんじゃないの…?
さらにメカとドラムが1人ずつゲストで参加していた。結局この5人で30分頃に難なくクリア。
反省会にドロシーで混じっていたのだが、まあ、来てくれるのならありがたいことではある…。
ちなみにあくまで見物ということで、今回は仕切らず。たまにはただの見物人で。そもそもなんで自分が仕切らなきゃいけないのかよく分からないのだが、まあ、以前いた皿の役割を引き継いでもいるからね…。

続きを読む "狩る者・狩らぬ者"

2019年3月28日(木)

26日。
新しいPCが届いた。お金をかけられないので、HPの企業レンタルのお下がり。5年も前の型だが、そこは企業向けなのでそれなりにしっかりしている、はず。
そのセットアップに1日費やしたため、ROはお休み。

27日にROをインストール。環境設定を済ませて無事起動した。
というわけでギルドなしだったキャラをギルドに入れて、ようやく面目が立つ。
無事加入
ギルドなしはやっぱり気になるし、経験値がもったいない。

その後MH。
火力と運に恵まれて、久々のスピードクリア。6人しかいなかったのだが、22分にクリアできた。
マンネリ故の安定感は個人的には嫌いではない。

解散後、3ワールドでアイテムの受け渡しをした。やっぱり2PCは楽でいい。
あわせてBreidablikでのアイテム保管の役割も調整。男垢で衣装と頭装備両方を持っていたのを、女垢に頭装備の管理を委ねる。これで衣装装備の保管容量が一気に増した。
これを地面受け渡しでやっていたら発狂していただろう。2PCさまさま。
新PCも性能はそこまで高くないものの安定しているし、と思ったら、終了時に必ずエラーを吐く。ネットで言ってた不具合ってこれだろうか。
でもエラーのポップアップが煩わしいだけで、ゲーム自体に影響はない。とりあえずエラーが出ない方策は探るものの、緊急度は低め。

続きを読む "New Commers"

2019年3月25日(月)

月末に向けてデュオのNPC調査が一気に加速。

23日はポートマラヤ。
君にはまだ無理 取り乱し中
ポートマラヤのクエストも癖があったなあとは思う。繰り返し系、今やっている人がどれぐらいいるんだろう。
というか以前はもっと人がいたと思ったのだが、ロックリッジとMDに全部持って行かれた感はある。
でも街自体はやっぱり南国っぽくていい。ぎらぎらしている。この辺りは運営国の色が出るのかもね、
この先には 南の住宅街
で、ポートマラヤといえばNPCがやたらプレイヤーキャラの名前を言ってくることでも知られている。
あ、はい
これも良し悪しではあるのだろうが。

続きを読む "緑の大地へ"

2019年3月22日(金)

20・22日とMH。

どちらもゲストが1人ずつ。22日の回はたまに来るWLの人も来てくれた。
熊相手に どんと交換
イベント疲れで少し人が減り、イリュージョンD追加で高レベルの人はそちらへ向かい。常設のMDも煽りを受ける形で少し人が減ったかなというところ。
ただ来週はまたティアマトがあるので、もっと人は減りそうな気がする。最低限の構成ならクリア自体はできるのだけれど、やっぱり無理なくクリアできた方が面白くはある。

21日はお休み、さらにプレー自体も年度末のばたつきで停滞気味。来月になれば少しはましになるはず、なんだけれど…。

2019年3月19日(火)

18日。

デュオで連合軍駐屯地西部方面の調査。
ついでにテオレの依頼も引き受ける。動画も撮っているので止めておく理由もない。
一通りからかう のぞいてないよ
モーラまではイベント転送ですぐ。狭い街だがNPCは意外と多い。
らっきーすけべ 放置コンテンツ ついでに進行
荷物を預かってスプレンディッドまで戻り、受け渡した。テオレへの報告はまた今度。

クロキンEXが使えるメリットを活かして、ビフロストも回る。
蜘蛛と戦ってみたが、1対1でないと辛いかな。思えばこの辺りからHPがやたら増えてきた気がする。
通る人はいるのか タイマンなら何とか 待った
そして今回も霧の森はスルー。自キャラが足を踏み入れることはあるのだろうか。

続きを読む "Bridge and cave"

2019年3月17日(日)

さてイベントも完了させたところで、NPCの調査に戻る。3月中に出来れば完了させてしまいたいところ。

せっかく討伐対象変更前の状態だったのにテリスに話しかけて、差し替えられてしまったりとか。
しまった
水エレ無茶苦茶強いんだよなあ。何で差し替えたんだか。
駐屯地をぐるっと回ったらフィールドにも出る。さっさと回っていかないと。
ぽろっと 予言
どちらも合わない気が ついでに
スプレンディッドの02は調べるポイントが結構多いので、まめに調べようとすると結構大変。ハイドを駆使して走り回って、何とか調べ上げられた。

続きを読む "ヨトゥンヘイムを走る"

2019年3月15日(金)

13日はMH。
でもイベント最中だからか人がいない。ゲストのドラムを含めて5人で何とかクリアした。
反省会はMDの話とか。鯖キャンは辛いよねえとか。特にこういうイベントだと、諦めようにも諦められないのが厳しい。

1日挟んで15日のMHは、打って変わって楽になった。やっぱり修羅がいるといろいろと強い。
単体火力や壁性能もさることながら、火山マップのようなキーモンスターを捜して倒すマップではその機動力がありがたい。
ただ一方で、もうあの人ひとりでいいんじゃないかなみたいになるリスクもある。バランスは難しい。

さてイベントの方は相変わらず。
14日の回でレイアが5000ポイント到達、クリアとなった。
ぼぼーん 目標超過
よかったよかった、これで安心してデュオの方に打ち込める。
もらったポイントは食べもしないマカロンにつぎ込んで、衣装チケットをもらう。
とにかく消費 何が出るかな
でもなんかイベントでもらった衣装ばかりなんですが。そんなにたくさんいらない。

15日の回でデュオも達成。
こちらでも 無事にフラグが
指定をミスった はずればっかり
やっぱりマカロンに交換してチケットをもらう。そして微妙な衣装がまたひとつ。
いやもらったことない人もいるからありがたいんだろうけれど、在庫量とか見て率を変えて欲しいかなとは思ったりする。
誰でももらえた衣装もある一方で、達成困難な衣装もあったわけだし。さらに新規衣装も混ぜてくるとか、回しまくれる人はいいけど、みたいなところ。

何にしろ、これでイベントの方はひとまずけりがついた。あとはポイントを活用して異世界などに行ってNPCを見てこないと。

2019年3月12日(火)

イベントの進行が続く。

3日とも、レイアとデュオでのMD周り。
ぼぼぼ 非常線 もうすこし
お化け貝退治 フェイヨンを駆け抜けて こつこつ
ただデュオは、10日に地下排水路を回ったときに序盤で鯖キャンしてしまったために、500ポイントしかもらえず。結構悔しい。もっとたくさん回れるんなら簡単に挽回できるのだろうが。

あとはぼちぼちとポイントの消化とか。
あがり性
苦笑せざるをえないあがりっぷり。でも本人は必死なんだよね。捕って食べたりしないから場数を踏んでと思わずにはいられない。
ちなみにひたすらマカロンには変えるものの、引き出す予定はなかったりする。

2019年3月 9日(土)

8日はMH。
修羅の人とWLの人がそれぞれ入ってくれたおかげで20分を切る速さでクリア。さすが火力プラス機動力。

開始前にイベントのことを振っていたので、反省会もそこそこにMD巡り。連とWLはそこで別れた。
といっても参加者はイベントに着手していないキャラもいたようではあったが。

まずはハートハンター基地。討伐対象を逃さないように気をつけて進んでもらった。マリーメイアではついて行くのがやっとなので討伐は専ら他の人頼り。
でも数体いたようだったので杞憂ではあったかな。
討伐ついでに

続きを読む "ミッドナイトヒーラー"

2019年3月 7日(木)

5日は体調不良でお休み。

6日はMH。
修羅は金曜日に続いて仕事のため休みだったが、代わりにWLが参加してくれた。
6人で微妙に進行がもたついたりもしたのだが、何とか30分弱でクリアできた。9層は青バコだったのだが、アンフロ着てこれで大丈夫だと思ったら混乱して、ろくに振る舞えなかったのが口惜しい。
反省会は回廊の成果報告など。経験値を稼いだかと思ったら、金銭が主眼だったようで。
でもいい装備を買って強くなることでMHの進行がスムーズになるなら、それに越したことはない。

7日。
深淵の回廊が終わったと思ったら初春イベント。
内容としては例年の通り。去年はテコン上位が参加できないイベントになってしまっていたが、今年は地下排水路が追加された上、1人で5000ポイント稼げばそのアカウントは全員クリア扱い。
というわけで女垢からはレイアが出る。他にフェイヨンの警備兵を倒せるキャラはいない。

イベントクリア方法の変更に伴って、前回クリアの報酬も選択式になった。
頑張った成果
これはよく考えたものだと思うのだが、こういう形にすると、何となく全部受け取ってしまうのをためらってしまう。

まずは討伐。といっても選択肢は決まっている。
定番 2つがせいぜい
強キャラなら全部回せるんだろうけれどね。2週間あるし、最悪1個だけでもクリアはできるだろうが。
あとはイベントのおまけ要素。
あんたもか イメチェン弟子に
多くの人はこの辺りは存在すら気づかなそうではある。でもこういうお遊びこそがイベントだと個人的には思う。

2019年3月 4日(月)

上級者対象のイベントが行われている間は、冒険者アカデミーの混雑もいくらか緩和されるはず。

というわけで、とりあえず作っただけでLvが低いままだったBreidablikの商人とアコライトを、もう少し使えるレベルにまで養成する。
商人は当然ながら倉庫垢に相応しい能力が多々ある。アコライトは、移動とかは楽になるかなとか。いずれそのうちにこちらにも商人を作ることになるだろうが。

3日は商人の方で頑張る。
例の博士 クエストより討伐
…というかアカデミーのクエストをやるぐらいならポポリン殴っていた方が経験値はよほどいいのだけれどね。リュックが欲しいので結局はこちらを。
微妙に掘りにくい 戦わざるを得ない ようやくエンディング
ついでにNPC調査の補足とか。
wikiの方で通常クエストのNPC画像は付けたのだけれど、アカデミーは付けていない。
もう30キャラ近くやってきても久しぶりだと手間取ることがあるので、アカデミーの方でもSS撮っていくべきなのだろうかとか。
当然時間は食うが、今の調査よりは遙かに時間はかかるまい。

続きを読む "B's Academy"

2019年3月 2日(土)

今年も早くも2ヶ月が過ぎて、3月。
その1日はMH。

これは人来ないだろうなあとレイアで支度していたら、連がインしてきた。
他に毎回来てくれる民とドラムの2人もインしてくれたのでPTに入れる…がドラムがPTを崩していない。言っても無視されるので、PT外からの支援へ。
ただでさえ少ない人数なのにそんなわけで微妙に連携が取れなかったため、40分になってようやくクリア。

2人がティアマトに向かい、連が落ちたあとはレイアで口直し。
だが1層にいたモンスターは水。これがかなりやりづらい。CLを撃ってはダメージが回っている間に袋叩きにされて退場、というのを10分ぐらい繰り返してようやく掃討局面に入った。
ようやく掃討へ
でもやはりタイムロスは大きく、最初の柵を越えることなく残り2分。装備をマリーメイアに戻してタイムアップ。
受け渡しも終わったので
いろいろときつかったが想定の範囲内ではあった。久々にレイアのソロMHもやれたしね。やっぱり前半でもうちょっと時間が短縮できていればなあ。

2日はまたもやデュオでのNPC探索。
残っていたミョルニール山脈での調査をさくっと済ませた。ここも本当はきちんと調べないところがなくもないのだけれど、先に形だけ揃える進行で。
飲むのは無理 やっぱり寝てる 狼はもういない

続きを読む "孤独の戦場"