2018年12月31日(月)

30日、さらには31日も遅い時間になるまでインせず。他にいろいろ用事とかあったので仕方ないのだが。

そんなわけで年越し恒例の餅つき。
今年はアカウントごと、さらにワールドごとでフラグが立つ。一度選んでしまうと他のワールドでは餅がつけない。
さらに凧揚げの都合もあるので、男垢はSigrun、女垢はGimleで参加。それぞれ3人ずつ参加できればいいかなとか。
今年も 開催中
毎年のことなので特に変化もなく。でも今年は去年より人が少なかったかな。いや巡回する人もそれなりにいたので独占できたわけでもないのだけれど、去年よりは苛烈ではなかった感じがする。
ちなみに今年も基本は場所固定、終盤に巡回する形へ。
ぺったん ぺたん
弓職のトロワとサリィも参加したのだが、弓矢を使うとトラブルが起こりうるので素手で殴る。殴ってもそんなに時間はかからない。少なくとも杖で殴るよりは早い。
ぽかぽか殴って108匹倒したら、戻って報告。雑煮とたこ糸を108個ずつもらった。
おつかれ 終わった
毎年のことながら雑煮は食べない。いや回復剤自体、ポーション以外は使わない。紙装甲キャラばかりなので、アイテムが持てないのがネック。
そんなわけで溜まりまくるのだが、といって売ったりする気にもなれないのが悩ましい。パンケーキとか、そんな感じで溜まりまくっている。

計6人の餅つきが済んだらカトルで新年を迎える。
謹賀新年
14回目の正月になるのかな。帰省でインしないまま迎えた正月もあったけれど、今は帰省先が目と鼻の先。年越しに出かける気にもなれないので、こんな新年が定着してしまった。

というところで2018年もおしまい。
今年は毎日ログインがすることが減って、結果ここの記事も3日に1回とかになることが多々ある。さすがに4日分はまとめる気になれないし、そこまで放置する前にインするようにはしているものの、気を抜くとまとめる頻度が上がってしまう。
MDや高レベルダンジョン、またエンチャント目的のコンテンツが増えて、だらだら狩りするのが好きな人にはなかなか生きづらい流れになってしまった。
でもだからといってそれができないわけでもない。ちょっと逃げの姿勢になっていた面は否めない。
ということで、2019年はもうちょっと意識的に行動していくというか、自分らしさを保ちつつ、いろいろなことに挑戦できるようにしていきたいところではある。お金も貯めて装備を更新していかないといけないしね。本当、装備がないと最近のマップには全然行けない。
あとはゲーム周りにももう少し気を配れたらとは思う。まあ、その辺は無理せずやれる範囲で。

ではよいお年を。

2018年12月29日(土)

クリスマスイベントが終わると一気に力が抜けるのは毎年のこと。
さらに今年は、補償1dayでログインしているために、集中力が途切れると盛り返すのにエネルギーが必要になってしまう。月額課金は何だかんだ言って偉大。

そして今年は年末いささか忙しかったため、結局インしたのは28日のMHだけだった。
この時期はそんな人も多かったのか、全体的に人が少ない。でもゲストでドラムが1人参加してくれた。さらに終盤にはGXの人も来てくれたので、8人で40分前のクリアと割と早め。
今年は何だかんだ言ってこのGXの人に助けられたなあ。GMの修羅が参加はおろかログインもしなくなって半年、GimleのMH初級は中の人3人で何とか続いている。
それでも以前はこの人数だと4層の突破もできなかったことを考えると、ずいぶん強くなったものだなと。今は滅多なことではクリアならずというのはないし。
ただやはり、もっと人が来てほしいなというのはある。A1でなくてもいいから、もう少しMH自体に人が来てくれるといいなあと。そういう意味では来年実装されるであろうロビーワールドで何か進展とかあるとありがたい。

なんて話をした後、よいお年をと言って今年のMHはおしまい。
年明け最初の回は欠席が確定しているので、民の人にPTLを投げたのだが、これはこれで無責任だったかもしれない。でも崩すのもそれはそれで。

2018年12月26日(水)

さてクリスマスイベントも終わり、年越しの餅つきが始まるまでは特に何もない。

でも正直ここ2週間クリスマスモンスター狩りを頑張ったので、少し休みたい。リアルもそこそこいろいろあるし。
なので25日はお休み、26日のMHへ。

今回はRKがゲスト。
ただこちらのPTには入らず、独自に行動。というかいささかがっつき気味な感じがする。
7層をそんなわけでさくっとクリアしてしまったのもあって、久々にクリア30分切り。
うんまあクリアできないよりはいいんだけれど、個人的にはがっつり進めたいので、何となくもやもやはする。その人が悪いわけでもないんだけれど、急ぎたいわけでもない。
その辺りはいろいろ難しいところではあるので、やっぱりPTに入って意図とかを分かって欲しいなとは思う。

2018年12月24日(月)

さてそろそろクリスマスイベントも終盤。

狩りの方も頑張る。
学園の守衛ボックスで 死んだはずだよ
そろそろ人を見かけるようになってきたので、人がいたらアインプロックフィールドのミネラルがいるマップへ。
確かに狭いのだがほとんどがアクティブモンスターなので意外とめんどくさい。五飛にはついでの経験値稼ぎにもなるか。

交換用のプレゼントボックスも、クリスマスのイベントモンスターが少しは落とすが、数には全然足りない。
結局ある程度は露店で買って、自分で包装。
さささっ
もうちょっとドロップ率が高いといいんだけどね。というか来年のイベントまでにちょこちょこ集めておかないと。

ルティエの北の茂みでもう片方の垢に受け渡したら、残った全員でプレゼント交換。
けじめを 心残り
9月デビューなので こちらも夏以降
作成時期の都合上、ドラムはある程度イベントが削られているのもしょうがないのだが、やっぱりラグコレが…。残念。

続きを読む "Holy Night in Lutie"

2018年12月21日(金)

まだまだ同じような日々が続く。やることは単調でも毎日2時間ぐらいコンスタントにプレーできているともいえる。
カードが
とか言っていたら靴下スモーキーからカードをゲット。
そこそこ需要のあるカードなんだっけ。1枚はあるからそのうち売ろうかな。

そろそろプレゼント交換を進める。
豪華なプレゼントをもらうためにプレゼントボックスを調達することを考えると、割に合わないどころか赤字。
それでも季節イベントの締めくくりとして、ちゃんとけじめはつけたいので、頑張って回していく。
もったいない
とはいうものの、やっぱり早春のラグコレがほぼ全員できなかったのは痛い。来年のイベントはこういうのがないことを切に望みたいところだが。
3日間でSigrun男女とTrudrの女性陣でプレゼント交換。でもラグコレをクリアしているデュオだけは、交換の動画を撮っておきたいのでまた後で。

MH。
ドラムが2人来た。ただ中の人はひとり。
初参加で2PCとかきついのは自明なので、できるだけフォローはしたのだが、ちょくちょく南無らせてしまったり。でもドラムの底力はやっぱり侮りがたい。
反省会にも残ってくれて、反省からの雑談に花が咲いた。個人的にこういう時間はそれなりに大事かなと思ったりする。

2018年12月19日(水)

靴下の確保と討伐の日々は続く。
当たらない 隣へ
三段掌が当たらないのは意外ときつい。アンソニ相手だとまだいいのだが、ターキーペコ相手だと、連続ですかっている間に詠唱が始まったりする。
この詠唱の後喰らうEQはそこそこ痛いので、せめてこちらの攻撃が当たるといいなあとか。
毎日60個の靴下を集めては帰還して倉庫へ。でもさすがにそろそろ交換していかないと、あとで指が痛くなってくる。
靴下選び
といって日付が変わった後は、
派手
こんな風にエフェクトまみれになるので、何となく避けたくなる。
出物については、まあそこそこ運がいいのかなとか。カード帖も数個出たりしたし。でも衣装装備とかはいい加減古いのは出ないでくれるとありがたい。サンタの帽子とかかれこれ3桁行ってる気がするし。

19日はMHへ。
7層殲滅中 ペクソ相手に
4人でのスタート。さすがになかなか進めない。間に合わないかなあと思っていたら終盤でどどっと人が来た。残り5分というところで何とかクリア。
もう今年も半月を切り、いろいろリアルが忙しい時期。人が少ないのはしょうがないのだが、やはり進めないと心が折れる。

ちなみにこの7層での殲滅中にマリーメイアに天使が舞った。168。
公平圏の関係上あまり上がるつもりはないが、上がること自体はやっぱり嬉しいものではある。

2018年12月16日(日)

デイリー納品・討伐系イベントの間は、ほぼそれにかかりっきり。

ということで3日とも、チャンピオンと五飛で靴下を集めつつタキペコも倒して、30個集まったところで帰還して倉庫へ入れたらccして、検証アコとTallgeeseで依頼書を受け取る生活。
チャンピオンの方はたまに他にも狩りに来ている人がいて、様子を見つつエルメスプレートへ移動したりそのまま狩りをしたり。五飛の方はそんなこともなくひたすらマイペース。
まあ年末ということで微妙に忙しいし、何だかんだで狩りは1時間ずつかかっているので、書くことはないにしてもプレーとしてはそれなりに充実している。

14日にはMH。
ドラムが2人参加してくれた。幸いなことに公平圏。経験値は別に必要ないのだが、公平が設定できるにこしたことはない。
トータル7人でのクリア。最終盤がいささかぐだついたが、まあ致し方あるまい。45分のクリアで時間的には悪くない。

2018年12月13日(木)

アニバーサリーが終わるとどうなるか。クリスマスイベントが来る。

今年もクリスマスイベントが始まった。
ただ今年は1アカウントで1キャラだけか靴下納品を進められる。今後納品系イベントではこの形式が定着していきそうな気がする。
男女ひとりずつで誰がいいかなあと考えて、倉庫に収集品がある垢でやることにした。Sigrunから検証用アコ、TrudrからTallgeese。
もうひとつ、討伐系もクエストもやはり1アカウント1キャラ。納品と同じ垢の方が何かとやりやすいので、Sigrunはテレポも使えるチャンピオン、Trudrからは常時速度増加状態の五飛。
…ただこのチョイスはミスだったかもしれない。

続きを読む "ジュノーフィールドの冬"

2018年12月10日(月)

イベントは最終盤。
全員でイベント会場へ行く。
ハロウィンのポイントをもらったら、そのポイントでルーレットを回して、出たチケットを引き換えて、帰還。これを全員分。
他に何かしないといけないわけでもないし、最悪なくても特に問題ない。ちょっとアイテムが増えるぐらいなので。

ただアイテムを引き換えるのはいささか頭を使った。
衣装装備が全部まとまって、充足具合が一目で分かるようになったのはいいのだが、改めて見ると過不足がそこそこある。
今回の衣装装備は全部数を揃えたいので、必要なアイテムをピックアップして交換していった。ひとまず8個揃えばいいかなと。
まずは累計8個
それを考えに入れつつ、まずはルーレット。
怠惰な表情で台詞は過激 因縁の
ここでも こちらでも
たまに頭装備が出ると喜んでくれるのが嬉しい。ただ、10回回しても意外と出ない。
そして10回分回す場合、一番重いアイテムが出ることを考えて、2000以上の空きを求められる。
どこまで減らせば
でもこれが意外と厳しい。Strに降っていないキャラクターは装備を全部外しても駄目とか言われる。もっとざくざく出るならこういう配慮もいいんだろうけれど。引換券スタイルじゃ駄目だったんだろうか。
あと前回のイベントで実装されたセットカード。兄貴+ラフレシアが1枚と、今回新たにアヌ+熊cが1枚出た。
2種類目のセットカード
存在をすっかり忘れていた。というかこんなのでも枠を1個取るので、正直喜びも半分。

続きを読む "See you Next Year"

2018年12月 8日(土)

アニバイベントも折り返し。

とりあえずやるべきことはバルーンの回収。
ただ火力ではいても邪魔になるだけなので、支援職で挑む。支援職ならサンクとリザとリカバができればOK。
というわけで、6日はシルビア、8日はキャスリンでそれぞれ挑む。
ハイプリでも ベースで支援 サンクロード展開
やることはどちらも入口に滞在してサンク。あとは様子を見て必要そうな支援を。
Sigrunは時間切れでクリアならず、Trudrは40分でのクリア。このあたり、ワールド毎の基本的な力が垣間見える気はする。いやまあSigrunが駄目だと言っている訳じゃないんだけども。
蹂躙中 クリアならず
長老ハッスル 無事クリア

終わった後、もらったポイントの消費。
キャスリンはシャルロシーに投票してみる。強キャラ勢には興味がない、というか愛着の持ちようがない。
消費タイム 誰だそれは
頭装備が出ると喜んでくれるのだが、シャルロシーのこの表情は見た覚えがない。何となく、ちょっと怖いので意識から排除していたのかもしれない。
笑顔に慣れない

一方でリリーナはコモド方面の調査を継続。
あはい
7日にはMHもあって、7人でのクリア。特に大過なくクリアできた気がする。というか最近はそこまで危なくなることがなくなってきた。
逆に言うとマンネリ。でもことPvEに関して言えば、苦戦するよりマンネリの方がましかなと思う。

2018年12月 5日(水)

できるうちにイベントを進める。

3日はレイアでイベント会場へ。MDには行かず、大襲撃にのみ参加する。
滞留中
…でもこれ何とかならないものなのかね。本人的には楽して稼げる方法なんだろうけれど、参加者からすると鬱陶しくてならない。
バフォメット決戦 死屍累々
バフォメット集団とも一進一退の激闘を繰り広げたりしたが、最終的に55分にクリア。
クリア
もう結構回数をこなしているはずなのに遅くなっているのは、討伐力が落ちてきているからなのかなあとか。
何にしても無事にバルーンも獲得。
メインの目的
ちなみにそこそこ戦えた。3ステージになるとこちらも危なくなることが多々あったが、支援してもらったり、横から加勢に来てくれるとかもあった。協力し合えるPvEはそれなりにでも面白い。後は自分でももっと納得できる形で戦えればね。

4日はお休み、5日はMH。
大襲撃がMHを考慮して水金を休みにしてくれているおかげで、そこそこ人が来てくれる。今回は8人でのクリア。
まあ、ドラムサポートの関係で、ドラムが来てくれるのが大きいのだが、やっぱり一度きりの参加。この辺りは難しいところではあるのだけれど。

2018年12月 2日(日)

1日。

イベントと並行して調べものも進める。
決別
ようやくモロクが調査完了。先は長い。

2日はマリーメイアでアニバイベントへ。
まずは到達
イベント登録を済ませたら、できるダンジョンを進行させる。
手数勝負 金 久しぶり
しかし報告してみるとポイントがやたら少ない。どうやら永劫の戦は中級のクリアが必要なようで…。
いろいろ勘違い
一応レベルだけは168と高いけれど、戦えるとは限らない。特に今回マガレは苦戦したし。ということでやっぱりこれっきりかな。

その後大襲撃にも参加。
ソロでとにかく支援を頑張る形。PTに入っていない支援ABでも、サンクにリザとやることはある。
そして無事に48分にクリア。戦いに前向きな人が多いとクリアも確実。
支援の成果
参加目的がバルーンの確保なので、マリーメイアもこれっきり。気楽といえば気楽ではある。