2012年3月31日(土)

30日。

こつこつクエストを進める。
Tiametではヒルデ、Freyaではレディ、Thorではマリーメイアがそれぞれクエストを進められるところまで進めた。そろそろルーチンワークになりつつある。
マリーメイアは未転生2次では唯一Jobがカンストしていないのだが、ここまでで49.997。いよいよもってカンスト間近に。
もうすぐカンスト

31日、こちらはBaseがカンスト間近のノインでイン。

まずはホワイトデーイベントでもらったままの教範と支援を消化。
アラーム狩りに行ったのだが、さすがに40分で討伐をクリアするのは無理だった。でもこそこの経験値を獲得。

効果が切れた後も討伐を続けて、達成後報告。72%、もうすぐ3/4。

その後マラン島へ渡り、クエストを進める。
ノインでマラン島へのプロローグクエストと不良猫団ことニャンキー団クエストを撮影していく。これはいい日本語訳。
そしてどちらも、狩りで得られるアイテムが必要というところまで進めた。ゼリーはまだまだ露店価格が高い。缶詰はそもそも売れない。ということで集めるのはよほど腰を据えて頑張るしかない。
まあ、ゼリーはともかく、缶詰は何らかの緩和が来るものとは思う。シルビアでエルマを倒すなんて無理だし、倒された後放置されている缶詰をこそこそ拾いに行くほど落ちぶれてもいない。

2012年3月29日(木)

28日は所用でイン出来ず。

29日。

デュオでマラン島へ渡り、クエストと狩りを。
ホワイトデーの支援効果が残っているので、まずはシオラバを頑張って狩る。実装から3日経ち、また時間が遅めだったため、初日ほど人は見なかった。いやTiametだからかもしれないが。
狩りの方はレディよりは安定。1時間半ほどいてゼリー15個と芳しくはなかったが、一度も死なずにやりきれた。経験値の方もじわじわと上がって4%のアップ。上手くやればいい狩場になるのかもしれない。
エルマハンマー
ただ前回の記事で弓手の方がと書いたが、考えてみれば矢代が掛かるので、散財狩りになってしまう。やっぱり近接でこつこつ削るのがベターかな。

クエストはそんなわけで途中までしか進められず。
当分は進めるところまで進めつつゼリーと缶詰を集めて、集まったら一気に消化するのがよさげ。専属の狩り担当をここに置いておけば、他の人は別のことが出来る。
ただ獲得効率が悪いので、下手するとGW過ぎてもまだ離脱できないかもしれない。デュオもノインもヒイロもオーラロードのただ中なので、あまりここに缶詰にするわけにもいかないのが厳しいところ。
謎の探偵コンビ

2012年3月27日(火)

マラン島実装。

ということで早速シルビアで乗り込む。
中間地点
今回はクエストが大きく2つに別れている。メインとも言えるのがトーマス提督関連。
事前にしっかり手順は確認しているので、さっさとスタート。

だがやっぱりいくつか引っかかるところはある。
まず新鮮な実集め。これがなかなか出ず、マップをうろうろ。尤も、ちょっと待てばすぐに調べられるのだが、座標確認も兼ねているので。
次に亀裂の修復。これも失敗して洞窟に落ちてしまうことが何度か。この辺は運かねえ。

そして一番苦労したのがゼリー集め。スナッチャーのあるレディなら更に集められるだろうと思ったら、これがかなり苦労した。
まずシオラバ・赤エルマ共にHPがやたら多い。そしてリンクする。初日ということで人も多く、横沸きが多発した。
地道にこつこつ 顔が怖い 圧死
でも、湧きにさえ注意すれば、それなりに美味しそうではある。なかなかゼリーが集められないためにどうしても数を狩ることになるのだが、大変な分経験値は悪くない。個人的には、近接よりハンターとかが楽かなあとは思った。
狩りで注意するべき点としては、シオラバは属性攻撃、赤エルマはHFに要注意。共に結構痛い。シオラバは石も投げてくる。あとワイルドライダーは発見即逃亡。剣魚とピラニアは優先して倒した方が、スキルが痛くなくて済む。そしてどれも足が遅めなので、意図せずMPKされることもある。これはお互い注意しないと。
さすがワイルド
あと意外とスナッチが効かない。優先順位が低いのかも。シオラバはリンクと書いたが、実際にはリンクしないこともある。これはグランペコと同じようなAIなのかもしれない。

湧きに押し潰されること十回、ようやく数を揃えられたときには、既に4時間近くも経っていた。
時間はかかったものの、お陰で多くの人達から辻支援を貰ったりもした。ソロで狩る人はあまりいなくて、訪れる人は多くがPTだったが、タコの洞窟へ挑戦する人も多かったせいかもしれない。あと3次職は多かった。

ということで何とか苦労してシルビアでクエスト達成、でもまだもう1つやらないといけない。
シルビアでは5杯が精一杯 本体はこっち 慌ただしい 缶詰1年分
これは、ゼリーを確保しつつ、手の空いたキャラから進めていくというのがいいのかもしれない。とりあえず、今日はいろいろと大変ではあった。

クエストの手順はまた追って紹介。
単に次への振りなので中途半端も何もない

2012年3月26日(月)

ホワイトデー期間も最終日。

ということで、ヒイロとノインで、アラーム討伐を。
ヒイロは最初にハッピーボーナスを貰ってから前回の続き。途中で200匹到達したところで戻って報告、これでレベルが上がって98になった。こちらもいよいよオーラロード。
通算4人目のオーラロード
すぐさまイベント会場へ舞い戻り、支援効果を貰い全回復してまた時計3へ転送してもらった。
もともと燃費が悪い傾向のあるヒイロ、時間中に討伐クリアとはならず、半分強狩ったところで教範効果が切れてしまった。残りはそのまま普通に退治。
というかSPがきつすぎるので、この期に及んで振っていなかった60強のステータスポイントを一気に振ってしまった。達人の剣が振り回せるStr90は達成しているので、Agi共々多少下駄を履かせた。そしてIntは1から12へ。これでましになったのかどうかはまだ分からない。
オーラロード中の装備予定
200匹達成したところで帰還、ハッピーボーナスがリセットされる3時までcc。

ノインでもアラーム狩り。
めきめきばしばし
やはりこの方が楽。BBと違ってBdSは外れがないので扱いやすい。それでも連打できない上、BBに比べると若干威力が落ちる。
最初に教範効果と支援を貰い、どんどん狩りを進めていったのだが、教範効果が残っている間に討伐を達成して報告に戻るには、少しだけ時間が足らなかった。
途中一時帰還でSPを全回復する技まで使ったのだが、その時にレモンを補充しなかったのが響いた。というか、あって欲しいときにMHがない。運良く10匹ぐらいのMHに飛び込めていたら間に合ったかもしれないが、たらればを言っても始まらない。
というか、最終日ということもあって、FreyaもThorも、時計3はそこそこ混んでいた。考えることは同じ、かな。

ノインでインしたまま3時までAFKにし、3時になったところで共犯と支援を貰ってリログ帰還で伊豆へ。報告して98.63に。あと37%。
ヒイロでも同様にして、こちらは98.20に。あと80%、ここからが頑張りどころ。
最後にマラン島でシオラバ狩りをする可能性のあるキャラで、パワーアップの支援を貰っておく。クエストの進行確認は例によってプリースト勢で進めて、アイテム集めの時だけ彼ら彼女らに頑張って貰う予定。
季節の入れ替わりがこれだけはっきり分かるタイミングというのも珍しい。ひとまず、面倒ごとは先にやっつけてしまうに限る。

2012年3月25日(日)

ということで頑張る予定だった日曜日。
でも結局インする時間は普段とあまり変わらず。休みは休みでやることが沢山。

まずはThor全員でホワイトデーのクエストをクリア。
その後全員一度伊豆へ移動。ウンバラセーブのカトルも、伊豆に行った。何はなくともまずはマラン島。

その後ヒイロだけイベント会場へ戻り、剣士向け支援を受けてGHへ送ってもらう。
あと80弱残っているレイドリック討伐のためだが、それなりに苦労した。70辺りの頃だと、97なんて強職に思えたのだがなあ。
強くなってしまうとその強さは感じなくなる、というパターンか。実際一人で騎士団に籠もるなんて以前は想像も出来なかった。
そしてせっかく貰った支援も、アリスのディスペルで消される。もったいない。騎士団1は人っ子一人いないが、それだけにマイペースでやれる。

何とか討伐をクリア。
一度戻ってハッピーパワーの教範効果を貰い、伊豆に戻って報告。10%以上上がった。
そのまま今度はアラーム討伐の依頼を受ける。イベント会場でメープルに全回復と支援を貰い、時計3へ。

こちらはそこそこ人がいて、湧きも良好。偏りもいくらかあってやや狩りにくかったが、BBでなぎ倒すならその方がいい。
ただSPが尽きやすく、途中でレモンがなくなってしまう。一度戻って補充がてら回復と支援を。ポイントはチョコルチ退治で相当数貰えているので、湯水のように使える。
また時計3へ舞い戻り、130匹まで討伐したところで教範が切れた。レモンも心細くなってきたので、一度ここで戻る。

次回、というか明日、この続きをやって報告すると98になれる予定。
4人目のオーラロードだが、ノインと比べてこちらは道が険しい。まあ、急いで上がっても仕方ないので、やっぱりマイペース。

新キャンプを作成。

今回、改めて既存4キャンプの場所を確認。Excelでざっくりと図式化してみた。
キャンプ間の移動などが妙に時間がバラバラなので、何をどう送ったら一番効率がいいのか、というのを考え直してみた。その上で、中衛から前衛に送るのに、どういう形がいいのかというのを再設計した。
結果こんな形に。後衛2キャンプと最新キャンプであるニューエドワーズで三角形を構成し、最前線にあるリーブラはニューエドワーズの先にある。
キャンプ展開図
となれば、三角形の中心にもう1キャンプを作って、それぞれの融通を出来るようにしたらいいんではないかと。サンクキングダム及びバルジとニューエドワーズとのそれぞれの中間点の、更に内側に新キャンプを設立した。
また、それに合わせてキャンプの名前も変更。ニューエドワーズからバルジに、既存のバルジはルクセンブルクに。共にネタ元を意識しての名前変更。そして今後はその由来に沿った運営になるかなと。
もっとも、移動時間は単に距離だけの問題でもないようなので、中間地点に設置したからといって必ずしも平準化が図れるわけでもない。それでも今よりは少しは楽になるかなあと期待。

さてその新バルジの方が、先週日曜日に襲撃された。まだキャンプとしては発展途上で、時間に合わせて3人を派遣したものの、今回も割と小差での勝利。キャンプに人を増やし、またGMのレベルを上げて稼働兵数を上げれば攻撃力は上がるものの、食料生産が追いつかなくなる。既存キャンプの方も人を増やしすぎてそのバランスが崩れつつあるので、早いところ傭兵数の効率化を図りたいところ。
火曜日にはルクセンブルクが襲撃にあったが、こちらも返り討ち。
水曜日にはリーブラが襲われたが、不発。襲撃の瞬間にリーブラを訪れていたのが悪かったのか、あるいはその時間帯に多数発生したらしい不発のひとつになったのか。それなりに準備しているのに直前でUターンされると、準備が無駄になる。せめて襲撃してくれないと。
それ以降は襲撃無し。改めて兵力とキャンプの増強に力を入れている。

ストーリークエストも気がついたら終わっていた。結局3回ぐらい派遣しただけではあったが、参加賞は貰えた。
第一章は何とかクリア ちょこっと参加

続きを読む "Power of the power"

2012年3月24日(土)

23日。

Freyaの全員でクエストを消化。
シルビアで最終話の撮影。23時過ぎから1時前と、割と人の多い時間帯での撮影だったため、なかなかタイミングが取れない。とりあえず、変なエモを出されないようにして撮影した。
クエストをこまめにしていれば見られる展開らしい クエスト終了 その後のアスーカル 絵に描いたようなツンデレ
撮るものは撮ったので、他鯖でもさくさく進められる。来週にはマラン島が来るので、今のうちにイベントと狩りをやっておかないと。

24日、Tiametの全員でクエストを消化。
第一話で止めた検証用アコでも最終話の終盤まで進めたのだが、対決場面での会話がかなり簡略化されていた。これは第五話までを律儀にやっていた人へのご褒美かな。

その後、FreyaとTiametで倉庫の整理。もうチョコ類は作らないので、材料などをまとめ直した。
Thorは明日クエストが終わってから改めて。

デュオで討伐消化。
こちらは依頼を受けていなかったのでアノリアン討伐を受けた。みんなアラームの方に行っているかなと思ったら、ジナイ沼にもそこそこ人がいた。
隠れ損ねて一度南無ったものの、討伐を1度回して10%アップ、98.62に。あと38%。

2周目やトロワの討伐は、時間がだいぶ遅くなっていたのでパス。日曜日に、と思ったら、日曜日はThorのクエストやドロシー・ヒイロの討伐、さらにノインやレディでも討伐をしたいので、結構忙しくなる感じ。
ただ時間がそこまで取れるかどうかは何とも。まあ頑張れるだけ頑張るかな。

2012年3月22日(木)

21日のメンテで、ホワイトデーイベントも第2段階に。

あとはクエスト1つをやるだけ、ということで、様子見も兼ねてノインとレディの2人でクリア。
今回は会話だけで至極あっさり終わった。とはいうものの魔法少女ものの最終回みたく、ピンチから大逆転、という展開はなかなかに味わい深かった。
単純なボリュームとしてはあっさりした部類になるが、趣向は凝らされているので高評価。ただこういうクエストは良くてハロウィンぐらいまでお預けになるかな。GWも夏もクエストより走り回る方がメインになる。

討伐による獲得経験値1.5倍ということで、ノインでアラーム討伐を。
前回半分残しているので、まずそれを討伐してからハッピーパワーボーナスをもらい、討伐報告。そのまままたアラーム狩りに戻って、全量討伐した。さすがに人が多く、ぶつかりそうになることも多々。ペアやトリオも結構見かけた。
次回また報告前にパワーボーナスを貰って、報告後狩りに舞い戻る予定。ノインも一応オーラロード入りしているので、頑張れるときに頑張らないと。

22日は所用でインせず。もったいないといえばもったいない。

2012年3月20日(火)

ホワイトデーのクエストもひとまず一区切り。

ということで、日月の2日で残った全員でクリア。
自分自身、こういうクエストのストーリーや展開にいささかのこだわりがあるが、今回は最近のイベントクエストの中でもいい出来だと思う。SSSなんかもこれぐらい短く深くだったら良かったのに。
不敵

で、イベントメインだったこともあって、狩りはチョコルチ退治ぐらい。というか、ここに籠もっていると、外に出かけようという気が薄れてしまう。
世は経験値1.5倍期間だが、無理して狩りに出ることもないし、こういう時期は却ってペースが乱されやすくなる。とはいうものの、そういうの時は関係なく狩りに出たくはあった。閉じこもってばかりもこれはこれで何だし。
カトルのいるギルドではお転婆ABがこの機会にともりもりレベルを上げていた。まあGvとかするなら150は必須みたいなものだしね。PT狩りも久しくやっていないが。

とりあえず、何とか区切りは付けられた。後はクエストの最終話を回収して、狩りに戻らないと。

2012年3月18日(日)

16日は所用でイン出来ず、17日はリリーナでクエスト消化。
一番帽子が似合わない

1.5倍期間ではあるのだが、今回は時間が獲れないのと、またそんなにがっついてレベル上げをする気が湧かないということで、プレーは停滞気味。
どうも、イベントの期間中はそちらに気を取られて、いまいち狩りに気が向かなくなる、という感じがする。特にクエストがあると尚更。
ただイベントによって転送や回復、あるいは経験値増加といったものがサービスされるので、それを使わないのももったいない、という矛盾もある。でも気が湧かないものはどうしようもない。
そういえばカムバックで時間帯指定の無料ログインもあるんだっけ。これもそういう事情でいまいち恩恵に与れていない。というか、休止でインしてこなくなったのはイリーナさんぐらいだが、彼女がこの機会にインしてくるとも思えないのが正直なところ。

18日はカトルでホワイトデーイベント。
チョコルチ退治は、プリ系は杖でカンカン叩くのだが、何というか妙にほのぼのする。
未明に新たなエピソードも追加されていたので、カトルを含めたThor男性陣でクリア。材料を渡せば終わりと、これまたあっさりしたクエストだった。
新展開
残りは明日。明日は平日休みなのでちょっとプレーを頑張るつもりではあるのだが、この量なら、1時間もかからずに全員クリアできそうな感じではある。

2012年3月15日(木)

1ヶ月半ぶりのROGM。
RoGMの記事は、書くタイミングが難しい。SSの編集も面倒だし。
でも今後はいろいろ展開もあるようなので、せめて隔週位にはしたいところ。今回は時間が空きすぎたので平日だが、更新は基本的に日曜日固定。
交換

さてここ1ヶ月半の動向。
まず、キャンプがひとつ増えた。4つ目のキャンプはニューエドワーズと命名。地名のネタだけはたくさんある。
アップデートで、キャンプ建設中は右上のエンペリウムのマークが変化するようになった。キャンプが出来るまではSSに撮るなどして別途メモしておく必要があったのだが、これで不要になった。
作成
キャンプはまだできたばかり。資材は近隣からつぎ込んではいるものの、建物の完成が結構早いので、張り付いていないと効率的に回せない。
22:00時点のサンクキングダム状況 22:00時点のリーブラ状況 22:00時点のバルジ状況 22:00時点のニューエドワーズ状況

最近のアップデートでいうと、ストーリークエストも実装された。
ただ数回派遣してはみたものの、Lv10前後では全滅を防ぐのがやっと。様子見でアコを1人派遣したら、ぼろぼろに打ち負かされて帰ってきた。まあ、高レベル用のコンテンツかな。
その代わり、負けなければいい経験値が貰える。傭兵も大きく減るので1日に1回派遣できればいい方だが、それだけの余裕があるなら利用するのは悪くない。

ちなみに現在のダンジョン侵攻は、やっと40台にいくつかのダンジョンが到達。これも3人ぐらいで行かないと厳しい。

続きを読む "緊迫のマスターズ"

ちまちまとイベントを消化中。あまり時間がないのでちょっとペースが落ちた。
14日はラシードとゼクス、15日はヒイロでイベントのクエストを。

14日の2人は教範効果を貰っていなかったので、気軽に進められた。どうもこういう効果が付いていると、もったいない精神が働いてしまう。

ヒイロは教範効果を騎士団でのレイドリック狩りで消化。だいぶ前に討伐依頼を受けて、まだ消化し切れていなかった。この日も30匹ほど積み増して190まで増やしたものの、そこで帰還。討伐が完了するまで頑張るには、ちょっと根気と時間が足りない。
1.5倍期間中ということもあって、そんな狩りでも2%程度は上がる。ヒイロの場合、どんと上がるのはもう期待していないので、とりあえず減らなければいいやと。
そして依頼を受ける前にクッキーやキャンディを作ってしまい、2度手間に。流れ作業で薦めているとやってしまいがちなミスではある。でも材料の融通がしづらいので、こうやってミスってしまうと余計な出費が掛かることにもなりかねない。

15日配信の新しいクエストは会話だけ。これなら次の配信が来てからまとめてやっても追いつきそう。
今回のイベントは割と今までにないパターンだと思うので、地道に評価できると思う。人数が多くてもさくさく進むのも評価ポイント。それだけに、別イベントが始まった結果ボーナスが微妙になってしまったのは残念。

2012年3月13日(火)

12日。

頑張ってイベントを進める。
FreyaとTiametの男性陣が、第3話までクリア。
ハワードが第3話の報告でレベルアップ、89になったのにはびっくりした。ノーチェックだったのでSSも撮れず。
Freya3人とトロワは教範効果が残っていたので消化。トロワは割と時間をフルに使えたのだが、他3人はイベントを先に消化した上受け渡し等で時間がかかったこともあって10分ぐらいしか狩り出来なかった。
毎回毒になる たまたま遭遇
ちなみにトロワは久々の2PCピンギ狩り。旧PCの調子がだいぶ戻ってはきたが、まだ気を遣わなければならない部分が多々。

第3話は場所の確認もしながらではあったが、運が良ければすぐに終わるので楽。悪いとたらい回しの上テレポしまくる必要があるが、配置はそれなりに考えられているなと思った。

13日。

乗り物実装、だが現在金欠気味なので手は出せず。
というかメインだけでも10人近くいるのに1人1200円も出せない。無くてもプレーは出来るので、とりあえず欲しいキャラだけおいおい買うぐらい。
あとはカムバックとか転生キャンペーンとか。でも二週間で転生まで持って行くのは厳しい。いやノインあたりなら頑張れば何とか、だけれど。

イベント消化はマリーメイアとドロシーで。
ドロシーは教範効果を時計地下で消化した。アノリアンを狩りまくったのだが、討伐対象になっているのを到着後に気付いた。今から戻るには時間がもったいないし、教範効果の時間中に達成出来るとも思えなかったので結局そのまま。
サリィは既に2話までクリアしていたので3話をさくっと。これであと5人。ある程度までやってしまえば残りは楽なはず。

2012年3月11日(日)

9日はインせず。
何というか、紗ゆりさんの訃報が自分でもびっくりするぐらい効いたよう。
結局各種メディアにはほとんど訃報が載らなかったしね。アニメ系にはそこそこ強いはずのGIGAZINEでさえほとんどスルーだったし。

10日は作業に集中していてイン出来ず。
事業説明会で発表になると需要が上がるかも、ということで、RO2のwikiのデータをここ数日いろいろ作っていたのだが、結局今回もスルーされたため、時間的な余裕が出来た。
一度躓いたとはいえ、こういうのを黙って見逃すパブリッシャーではないと思うので、やると発表される前にデータを作り込んでおきたいところではある。いずれにせよ韓国での推移次第かなと。

そして11日。

夕方から頑張ってイベントの消化。
Tiametの女性陣とノインでイベントを進める。同時に追加されたクエストについても消化。
経験値がそれなりに入るのをすっかり忘れていてうっかり検証用アコで進めてしまい、レベルが上がってしまったり。レベルが上がって困るというのも滅多にないことではある。

ノインでは狩りの方も。
アラームの討伐を受けてまずは100匹。教範効果が長く続いていると思ったら、着いた早々に切れてしまった。そういや前回伊豆へ行っていたんだっけ。さっさと戻るのももったいないので半分進めた。
少し休んでから続きを、と思っていたらうっかり熟睡。朝4時から頑張ってクエストの続きと、更に追加されたクエストも進めた。時間が時間なのでかなりばたばたはしたが、前提知識と準備さえちゃんとやっておけば2・3話は1話ほどには時間が掛からなかった。
とりあえず、まずはThor以外の2鯖でクエストの進行を揃えることが目標かな。

2012年3月10日(土)

久々に告知考察。

今日のオフラインイベントで、いろいろと発表があった。
それをちらちらと考察など。

続きを読む "春の嵐"

2012年3月 8日(木)

インするのが午前様な生活が続く。

7日はレディとシルビアで、8日はサリィでイベントを消化。
シルビアはSS撮影も担当。人が多くて撮りづらかった。
勧誘 ハッピーパワーを またもらった
青白く 噛みそうな台詞 曰くありげ 早くも乗り込み

ただレディとサリィは教範効果を受けたままだったので、サリィはそのまま異世界へ行って闇ピンギ討伐を。40分弱だと50匹も倒せないが、地味に3%アップしていた。
レディの方は先にイベントを進めてポイントを貰った後、そのポイントを使ってモスコビアへババヤガ討伐に。他には1人いただけだが湧きがえらく偏っていた。しょっちゅう囲まれてぼこぼこ被弾しながらも、何とか死亡だけは免れてこちらも50匹弱討伐。それぞれ教範効果が切れたところでさっさと戻った。

さらに虫歯菌ことチョコルチも討伐。
Freyaはやや人が多めでタゲ被りもそこそこあったが、サリィの方はそんなでもなかった。さすがに3日目、経験値やアイテムドロップ率アップ効果分のパワーがある程度貯まったらもう用はない、というところなのかも。
シルビアでも黒ルチは一撃、残りは数発殴れば倒せる。1次職も結構よく見たが、彼らでも割と楽に倒せるレベルかも。
本物にはもっと怖いマップ どうやって見つけたんだか 即死なのでSS撮る余裕もない 細かく集める

でもこれでやっと4人。クエスト追加されるし、もっとペースを上げないと追いつかない。土日で全員回してしまうべきかなあ。
ハートのマーク 作るなら任せろ

続きを読む "グッバイ、レディ"

2012年3月 6日(火)

5日は体調不良でお休み。最近また隔日プレーになってきた。

6日。

ホワイトデーイベントがスタート。
今回は戦闘もありということで、デュオでインして様子を見ることに。

でも戦闘といってもHPが3桁の相手プラスノンアクティブなので、特に痛くはなかった。プリースト衆でもクエストはやれそうだが、逆に無理してやることでもないかなあという感じもしなくはなかったり。
ただいくばくかの経験値はもらえるので、わしわしとデビルチを狩っていくことになりそう。

ちなみに例によって残さず狩る・残さず拾うを心がけていたら、3つの討伐依頼を完了する間にカカオ豆が500個近く集まった。
豆がざくざく
カカオは販売中止になったが、これなら猿山までカカオを拾いに行かなくても、イベントマップをうろうろしているだけでチョコはそれなりに沢山出来そうではある。
全員やっている時間はちょっと微妙なので、余裕のあるキャラで細かく豆やポイントを確保しておこうかなと。

2012年3月 4日(日)

3日は時間が無く、カトル以外のThor男性陣でひな祭りイベントをクリアしただけ。

4日、残ったカトルでひな祭りイベントをクリア。これで全員完了。

その後ニブルへ。
スゥイートサービスの教範効果が残っているので、これを有効活用。1.2倍はありがたい。
ニブルは他にAxTなメカニックが1人いただけだった。しかし湧きはそこそこよく、MHもそこかしこにある。ということでなかなかハードな戦いを強いられることに。
青石を60個ほど使ったところでLvアップ、83に。2周目でニブルに来たら、入口のところがMHで、白ポを頑張って叩いたのだが南無ってしまった。3周目になるとABとギロクロ、レンジャーもやってきて更に回転率が上がる。
入口のMH
でも何とかデスペナを1回に抑え、83.234/57.48で3周目をクリア。個人的にはもうちょっと上がって欲しいところだが、贅沢は言っていられない。

2012年3月 2日(金)

さくさくひな祭りを消化。

1日はTiametでイベント回収。
終わってた 材料だけ 前振り? 何かいる
ところが、ここでも粉不足が発覚する。ニブルへ行かないのはここもだったのだが、もう少しあると思っていた。
菱餅も作ったため、特に白い粉が足りなくなる。

ということで、教範効果消化も兼ねてデュオでニブルへ。
まずアマツへ行き、雛壇転送でアルベルタへ、そこから灯台島経由でコモドへ。少しだけ移動費が安くなる。
ウンバラから草を刈りつつ泉を通ってニブルへ。

ニブルはやっぱり人がいない。
というかMEプリ系とかもっといてもよさそうなものだが、討伐依頼の方に行っているのだろうか。他にはメカニックが1人いただけで、何とも寂しい状況だった。
ただ基本単体、グリムはあるもののハイド時限定と、基本的に火力が少なめなため、湧きが甘い方が助かる。
久々 後ろに見えるが白い粉
囲まれてピンチになることはあったものの、1時間半ほど狩りをして3%上がった。98.515。粉も今回消費した分は取り戻せた。カトルで狩りしていたときはもう少し多く出ていたような気がするが、やはり一度に処理できる量の差なのかね。
帰還後デュオでもひなあられを作って、これでTiametは完了。

2日はThor女性陣でひな祭りをクリア。
時間も遅かったので結局これだけ。あとはThor男性陣で回せばおしまい。