2018年5月31日(木)

30日。

イベント中ではあるが、実はイベントにそう入れ込んでいるわけでもない。精錬祭へのスタンスを考えると、そこまでポイントも必要ではないし。
というか行けるダンジョンが少なすぎてねえ。といってトレハンは年々負担感が強くなってきているし。

そんなわけでメインはMH。
開幕
3人のゲストに恵まれて、30分過ぎに無事クリア。ベテラン揃いではあるけれど、やっぱり数がものをいうので、参加者は多いに越したことはない。

31日は回せるキャラでダンジョン巡り。
導入初期の雰囲気
クールタイムが明けないと進めないし、そのクールタイムも厳密に管理しているわけではないので、谷間的な日がどうしても出てくる。まあ、ROにかまけてばかりもいられないので、個人的にはその方がありがたい。
あとは溜まったトレハンを回してみたり。溜まっているのはもったいないので回すのだが、よく考えるとそんなに効率がいいわけでもないなあとか。
そんなわけで今年は割とサボり気味。イベント限定装備もやたら出てくるし。
よく出る
確実にもらえる星座の破片とあわせて、エンチャントにがんがん挑戦してねということなんだろうけれど、エンチャントに思い入れのない人には、正直あんまりありがたくないかな。売れるわけでもないし。

2018年5月29日(火)

28日。

一応こちらもきっちりやっておく。
こちらも着々と
その後イベント会場へ。サラの記憶で小さく稼ぐ。
稼げるところで
それぞれ、稼げるところで稼がないとね。

続きを読む "Man in the CatKingdom"

2018年5月27日(日)

25日。

体調が思わしくなく、MHのみ。
最近はまたそこそこドラムのプレーヤーが増えてきた。今回は9人。
それでもやはり壁不在と火力不足はいかんともしがたく、50分近くまでかかった。一応クリアはできているけれど、という感じ。
せっかく2回連続で後ろにバコナワが湧く引きの良さだったのに、それ以外が何とも難渋。理解力が早かったのがせめてもの幸いだろう。
修羅の人はROへの熱意を失ってきているようだったので、今皿を出している人が修羅をまた出そうかと考えているという。
進行がスムーズに行くようになるならそれに越したことはないし、支援ABとしてやることをやるだけなので、いい意味でなるようになれば。

続きを読む "着地点を定めて"

2018年5月24日(木)

23日はMH。

先週はドラムがいなかったが、今週は3人。イベントも中盤戦で、叩きたいものが叩けた人も出てきたのかな。
ただ壁不在・火力不足が堪える。なかなか進めないのが厳しい。それでも40分にはクリアできたのだから頑張った方だろうか。
壁不在の中で
反省会も10分ぐらいで切り上げて、それぞれイベントへ戻っていった。精錬祭の期間中はしょうがない。

24日。
Trudr女性陣でイベント進行。やっぱりサラの記憶一辺倒。
当然極力戦闘を避けるスタイルだが、中央の所は別。逃げた先が守備兵の集団だったりすると目も当てられない。
戦えるなら
とはいうものの、やはりそれなりに喰らうので、できれば避けたいかな。

2018年5月22日(火)

21日。

今のうちにとロックリッジウィークリーを回す。ハワードが145になった。
145に
期間の後半にやるのが定着した感もあるが、フィールドがもっと楽に進めば、火曜とか木曜とかにでもできそうな気がする。なかなか思い切らないとコヨーテの群れへ飛び込めない。

その勢いでイベント会場へ。
レーンの所へ行ってみたら、他と違うことを言われた。ああ前回死亡脱落していたか。
脱落していた
なかなかここまでフラグを戻しに来ようとは思えない。
追い込まれた
中央の所では例によって散開待ちするのだが、ここまで上がってくる守備兵がそこそこいる。やっぱり建物の行き止まり安定なのか。

続きを読む "Gap with Society"

2018年5月20日(日)

Sigrun男性陣でも進行。
まずはデュオだが、こちらでは戦えるので、サラの記憶でもそこそこ敵を倒しながら進行。倒しすぎると料理が重くなるのでほどほどに。
安定コース
あとはゲフェン魔法大会。これは幻燈鬼の位置を確認したかったからなのだが、何というところにいるんだか。そして4回戦で棄権。Wizには勝てない。
戦わなくていいとはいえ いつもの場所で
飛行船襲撃にも挑む。ここは最後の船長だけ気をつければ。幸いスキルを使ってこなかったので無事にクリア。
何と呑気な 確実性を取るなら
というところで、英雄の痕跡だけ。Lv131なので挑めるダンジョンはそこそこあるのだが、クリアできるとは限らない。
英雄痕跡だけ
みんながみんなハイレベルダンジョンを攻略できるわけではないし、する必要もないと思う。死んだら悔しいし、だからといって強くなるためとはいえ作業を頑張る気にもなれない。
まあ、そんな遊び方もあるというところで。
こちらも調達

続きを読む "痕跡を訪ねて2018"

2018年5月19日(土)

イベント開始後初めての土曜日、消化を頑張るにはいい時期。

レイアでトレハン。進行確認も兼ねて、なのだが、それがなかったとしても、何でも話をすっ飛ばすのは何となく避けたくなる。
連打はちょっとね 恒例のパターン
今年のトレハンは必ず星座欠片がもらえる。頑張ってエンチャントしてねということなのだろうが、もらえすぎてしまうと正直引く。もらえすぎてしまうという点では装備も。
早速出た
何だろうなあ、やっぱり装備にはビタイチ興味が湧かない。

あとは支援ドラムで、猫衣装をもらう。
回収
もらえる物はもらっておくのだけれど、受け渡しができないので、基本的には男垢で回収かな。
そのドラムでは地下排水路に挑戦。マタタビランスでお化け貝もさっくり、と思いきや、ポイントは最小限。
ランスでさっくり 数的に問題ありすぎ
いやさすがに少なくないですかこれ。って去年も言ったような気がするなあ。だから排水路はコースから外してるのか。

続きを読む "Flashing Girls"

2018年5月18日(金)

16日はMH。

なのだが、ちょっと仮眠していたら、目が覚めたのが開始7分前。慌ててPCの所に飛んで、3分前にログイン。
PTはみんな抜けていたので他の人が組んだPTに入れてもらおうと思ったら、マリーメイアがインしたのを見たPTLが自分のを崩してしまっていた。慌ててPTを組んでいたら開始時刻。進みながらの編成となってしまった。
まあそんなこんなでしゃきっとしない状態ではあったが、ドラムが誰も来ていないこともあって、進行は以前通り。何とか30分にクリアした。
乱戦
久々に肝を冷やしたが、引率を任されているのはありがたいことではある。面倒を押しつけられているという気もしないではないが、それでMHが気持ちよく進むなら。

17日。

まずはTrudrとSigrunでカプラのフラグを潰しておく。
やっぱり

あと、考えた結果スロットを前に寄せておくことにした。チケット代意外と安かったし、必要になるキャラもそんなに多くはない。
あと何より、アイテム移動でスロットを間違えそうにならなくていいのがいい。Trudrは倉庫担当のEpionが2番目、物を持てるノインが1番目。手早く操作する必要のあるときにスロットのずれは意外と気になる。
というわけで、まずは統合前からいたキャラで、3ページ目から1ページ目へ移動。
統合時の予約組
統合後に作ったキャラはチケットが必要なので、伊豆の自販機で人数分だけ購入。お金が足らない場合は宝箱を崩す。
購入 お金は宝箱で
チケットはこんな感じ。これを、倉庫経由でチケットが必要なキャラに渡して、そのキャラで使用。
こんなの 移動したいキャラが所持して使用
何か形に残る物にはならないのだが、キャラセレに戻ると移動可能になっている。
移動できるようになった
Sigrunのノビだけパスワードが分からなくて置き去りにするしかなかったが、あとは前に寄せられた。Gimleでもまたおいおい。

続きを読む "ロールプレイヤーズ"

2018年5月15日(火)

14日。
最終的に消すことになる気はするのだけれど、やれるところまでは検証を進めようということで、支援ドラムで育成サポートを進行。

でもストーリークエストは何となく気が乗らないので、アドベンチャークエストの討伐系クエストを進めた。
敵ではない Jobは上がる
湧きの激しい沈没船も、ランスを振るえば割とものの数ではないのだが、ヒドラを倒すために2層手前の部屋まで進まないといけないのが若干辛い。
来るとついつい入口近辺でパイスケを片付けていきがちだが、先にヒドラで討伐数を確保した方がいいのかなとか。
あと当然ながらウィスパーもいるので、ランスに頼らないなら属性武器も必要。

あとは廃坑とか。
爆弾警戒中
ここはとにかく爆弾が怖い。転送も入口までしかしてくれないので、死ぬと戻るのが結構大変。
というかミストが対象なのも失念していて、また行く羽目になったりもしたが。
個人的には、数が少なかったとはいえ、やっぱりダンジョンでの狩りが楽しかった。うん、狩り自体はいいんだけどなあ。

15日は防衛強化コインの受け取りだけ。
今まで使ったことはないのだが、微妙に3鯖で所持数が違う。受け取り数ではなく所持個数を揃える方向に持っていくべきなんだろうな。

そういえばコインで何ができるの、と自販機を見に行ったが、やっぱり使う気になれず。バフはあまり使う気にならないんだよなあ。
コインじゃなかった
でもスロット移動券がzenyだったのは意外だった。今までコインだと思っていた。5枚で50kの割引、なかなか悩ましいところではある。
統合の時に3鯖とも後ろ側であったため、今は3と4のスロットを使っている。でもイベントワールドをやると当然1が表示されるので、いささか面倒。
利用券は鯖統合の時に付与してもらったので、そのときに使えばよかったのだが、使う機会がないままここまで来てしまった。今はお金もそこそこあるし、ちょっと考えるかな。

2018年5月13日(日)

12日。

そういえば先週何だかんだでやるのを忘れていた、スパノビでのロックリッジウィークリーを消化。
こつこつ
それぞれ30%弱ほど上がったかな。

でも今週実装された機能が、やっぱりちょっともにょる。いや必要とする人がいるのは分かるのだけれど。
実装されてもなあ
やるなら全員そうしないとややこしいし、倉庫しか使わないわけでもないので、自分にとってはやはり不要な機能。
というか、セーブポイント変更確認を入れた方がありがたい人が多いような気もする。自分は伊豆セーブなので恩恵はあまりないけれど、それでも遠隔地でうっかりセーブしてしまうと結構面倒。
とりあえず、カプラに話しかけると一度はこの話を聞かされることになるので、手空きの時にでもチェックしておかないと。

続きを読む "Careless Fighting"

2018年5月11日(金)

9・11とMH。

両日ともにドラムの参加者が3名、WLが1人。
WLの人は公平が組めるレベルの人ではなく別の人。でも一応PTには入ってくれる。
最終盤
乱戦になると画面が揺れてしょうがないのだが致し方ない。
課題消化の助けになっていると嬉しいのだが、一方で火力が高すぎると進行が速まってしまうので、割と悩みどころ。

10日はお休み。
そういえば別鯖での不具合補償の余波を受けて全鯖でイベントが1週間延長された。
でも手を付けたキャラはぎりぎり完走できたし、今更始めるのも何だかなあという気もするので、今回はスルーで。
いや初春イベントがクリア扱いになるなら頑張ってみようかとも思ったのだけれど、そういうわけでもないし、そこまで精錬熱があるわけでもない。ここのところずっと、がつがつしない人にとっては何とも温い流れが続いている感じ。

2018年5月 8日(火)

7日。

準備イベントがようやく終了。結構長かった。
おつかれさま クリア
必ずしも完走する必要はないのだが、最低でも結末だけは見ておかないとね。去年の五郎みたいなパターンもあるし。
転送サービスも続いているので、最後に伊豆に送ってもらってイベントはおしまい、
最後のサービス

8日は支援ドラムで知恵の王の指輪。
同寸 槍強い
Intが結構上がってきているので、ランスがめっぽう強い。このレベルにしては反則的。
そういう意味でも初心者向けではあるんだろうけれど、他職をやったときのがっかり感も想像できてしまうのが複雑。
例によって空気を読まなかったりしつつ、クエスト自体は割とさくっとクリア。
あえて読まない 割と楽だった
とはいうものの、マヌクフィールドでアクティブに絡まれると結構厄介。さらに転送地点と調べるところも結構離れているので、辿り着くのを含めても運次第。

2018年5月 6日(日)

4日はMH。
連休中だからか、ここ最近では一番人が多かった。夜勤でお休みとのことで壁の人はいなかったのだが、7は当然のように飛ばされたりして、20分過ぎにはさくっとクリア。
まあ17人もいればそうなるのは当然ではあるのだが、多すぎるのも正直味気ない。いろいろ難しいところではある。
あちこちでバトル

続きを読む "遠きシュバルツバルド"

2018年5月 3日(木)

連休の谷間。でも来年には祝日になるんだっけね。どうなってるんだろうなあ。

そんな火曜日は支援ドラムで駐屯地の手伝い。
こちらも解決
必要なアイテムはある程度オリオがくれるので、結構ありがたい。これぐらいなら自分でも用意はしているのだけれど、もらえるものはありがたく。

続きを読む "Run and Run"