2016年2月29日(月)

27日。

そういえば再実装されたフェイヨンをちゃんと見ていなかった、ということで見物に。
NPCのある程度配置されている、ということなのだが、やたら少なかった。どうやら旧フェイヨンが廃止された時のNPCしかいないようで、その後に配置された、例えばゼックスやThe Signの人たち、拡張職関係、さらには日本独自NPCはさっぱり。
今後調整の上配置されるとは思うのだが、クエスト関係は大変かもしれない。両方書かないといけなくなるので。それでも現状では片手落ちに過ぎる。旅館から砦には近いのだけれど。
そんな中配置されていた数人。調整がすめば他の小部屋とかにも配置されていくのだろうか。
昔からの人その1 昔からの人その2

あとはEpionでティアラを交換。せっかくノインが頑張ってきたのに交換しないのはもったいない。
衣装化

28・29はどちらも動画編集をやっていてプレーはなし。
でもおかげでだいぶ動画がたまった。3月いっぱいは持つ…だろうか。

2016年2月26日(金)

24日のMH。

6層でちょっと時間がかかって、結局クリア時間は先週と同じ34分。
先週より早く中級がクリアされて、そちらの人が何人か入ってくれた。こういうのがあるとありがたい。

25日もお休みして、26日のMH。
古代遺跡のイベント中だからか、それとも月末だからなのか、人が少なめ。初級はもとより上級も久々に埋まっていなかった。それでもクリアできるあたり、上級の復調は本物なのかね。
そこそこ順調だったのだが、6で魚が背後に湧いて半壊。何とか立て直した後は、割とスムーズに進んだ。
2次会も割ととんとん拍子に進んだのだが、またしても9層の途中で時間切れ。
ここまで
反省会で、ソーサラーの人が新発見。9層のボスの位置は、はぐれて出現するフォトカノンの位置で大体分かるという。ボスの場所が分かればすぐにそこへ行けるので、時間短縮に繋がる。無駄に3/4周することもあったので、逆向きにさっと行けるならそれに越したことはない。
ただ個人的にはその法則がいまいち理解できず。これはリプレイを見てみるしかなのだろうか。

動画も編集していると、ROの方のプレーが今ひとつおろそかになってしまう。よろしくないのだろうが、まあたまには。

2016年2月24日(水)

クエストリプレイです。
今回はレゲンシュルム研究所と大統領クエスト第1部を。前回の生体研侵入と同様、レゲン研もテキストが変更されています。後半で出てくる青年が最初からメインになっていますね。

続きを読む "クエストリプレイ レゲンシュルム研究所・大統領第1部"

2016年2月23日(火)

21・22日とお休み。
21は私用で、22は動画編集の方を頑張って。リプレイを再生していると、やった気になってしまうのがもったいない。

23日。

今日のパッチで1ヶ月ぶりの古代遺跡、いやセカンドコスチューム。
ただ個人的には、もっと気になったのは看板。去年の秋に韓国サーバの方に入っていて、何に使うんだろうと首をひねっていたら、古代遺跡で日本でも実装された。
パッチ自体は来ていたのは知ってはいたが、まさかこのタイミングでとは思わなかった。
ということで、キャラを作ってログイン。最初はこんな感じ。
初期
何か目に優しくない。
ということで、自分で使っているスキンの看板をそのまま適用。文字色が白で、文字が読めない。
とりあえずtanublueの看板を
今のところ文字色を変える方法はないので、白文字でも見えるように彩度を上げていった。これでようやく見えるように。
彩度を上げた 更にあげた
これを適用した状態で売店街を見に行くと、こんな風になる。
売店街はこんな感じに
どうせそのうち他のNPC看板もこれに置き換わっていくだろうから、早めにデザイン確定できたのはよかったな。

実際に使用しているスキン。そのまま保存して、公式ブログの青字記述通りにフォルダを作って保存してください。エラーが出る場合は、「画像情報無し」「24bit」であることを確認してください。
bg_signboard.bmp

さて狩り。
透明な布が結構減っている。でもまたウィスパーは微妙に面倒。というかあまり落とさないし数もいない。
もっと狩りやすいのはいないのか、と思ってみたらレイスが落としていた。

というわけで久々にリリーナでカタコンへ。
どちらもかなり久々。でも昔取った杵柄。すぐに勘を取り戻せる。
久々のリリーナ
最初はヒール砲だけだったのだが、SPが尽きやすい。途中からTUも織り交ぜて。落ちる時はさくっと落ちてくれるので気持ちがいい。落ちない時は全然落ちてくれないのは相変わらず。
DLも徘徊していたが、特に危ないことにはならず。以前は範囲外MSでいきなり死んだりしていたからなあ。レイス以外が鬱陶しいのも変わっていないが、そんなわけで120個ほどの布を集められた。
これは今後も時々来ようかな。布はコスミでもりもり減っていくので、集められる時に集めておかないと。

2016年2月20日(土)

19日はMH。

1次会は16人。でも今ひとつぴりっとしなかった感がある。
5層で刈り残しを作ってしまったのが一番大きかったかな。普段ならしないポカミスが多くて、人数の割に35分でやっとクリア。
2次会も北東の方で1匹倒したところで時間切れ。まあさすがに同じパターンを2年もやっているとさすがに慣れる。でもその慣れが命取り。
時間切れ

20日。

ノインでチュンイー狩りの続き。
だが南の入口に予想以上にたくさんいて、さらにスタンを食らって一気に削られた。持ちキャラはみんなVitが低いので、囲まれると弱い。ノインのような瞬発力のあるキャラでも袋だたきには何とも。
圧死
あとはぼちぼちと。ソロで狩っていたABさんに辻支援をもらったりしつつ、何とかクリアした。
カード争奪戦
戻ってEpionで装備化。他鯖他キャラを含め、もう1周する元気はなかった。
とりあえず1個
いや決してやり合いたくない相手ではないのだけれど。オーラとはいえ転生2次には少々大変かなあ。多くて2回でおなかいっぱい。

2016年2月19日(金)

クエストリプレイ動画です。
今回はリヒタルゼンの通行証・生体研究所侵入を。後者は実装当時とだいぶテキストが変わっていてびっくりしました。まあ、こちらの方が違和感は少ないのかな。

続きを読む "クエストリプレイ 通行証・生体研究所侵入"

2016年2月18日(木)

16日は用事でお休み。

17日。

MH前にレイアで排水路へ。
ヒイロとの公平プラス成功報酬で経験値がもりもり稼げる。94.4/15.7になった。
どーんと

さてMH。
人数はちょっと増えた。16人。
そこそこ順調に進んでいたのだが、9層がきつかった。
青バコナワだったのだが、中央の高台に湧いて、それを北東拠点で攻撃。だがこの近くには監視装置があって、フォトカノンとかが湧きやすい。結果これで半壊、何とか押し切ったものの何とも微妙な結末になった。
フォトカノンも結構量が多い上、攻撃力が高い。これでなぎ倒されることも多々なのだが、人数が少ないと返り討ちにするのも難しい。なかなか悩ましいところではある。
2次会は初のレイア参戦。スキルに慣れていないため2次職の時のスキルがメインだったのだが、それでもなんだかんだでJobが1つ上がった。実はレベル上げには意外と悪くない。

18日。

そういえばコスミ。
やわらかい帽子は意外にも在庫なし。一応Epionが被っているのがあるが、これは精錬しているのでもったいない。
数個在庫があったはずなのだが、別のコスミで使ってしまったのかもしれない。今取りに行くにしても、リムーバは結構タフなので、今の持ちキャラではあまり相手したくない。数も多いし。

で、ミッションとしてはチュンイーか女王専属蟻の討伐。蟻は問題外なので、チュンイーをノインで狩りに行った。
数がそこそこいて、よくありつける。というか袋だたきになることもしばしば。何とか頑張ってノルマの半分を達成したところで眠くなり、残りは明日に。
やっと半分

2016年2月15日(月)

14日。

TrudrとSigrunの男性陣でイベントをクリア。
指輪パワーで
女性陣は最初にやってしまっているのだが、調べものも特にない今、桃ポイントも特にいらない。

撮れるうちにということで昼間の人が少なめなうちにキャスリンで旧フェイヨンを撮影した。

メンテ後どうなるか分からないけれど、もしもう来ないのなら、今のうちに記録にとどめておきたい。
ゲームを始めたのが2004年の5月なので、1年間は旧フェイヨンだった。開始した街もフェイヨン。
なのだけれど、始めた時はほとんど何も分からなかったので、記録も乏しければ記憶も薄い。当時はカプラ転送は高価に感じたので移動もほとんどせず、する時は専ら歩きだった。道中はかすかに覚えているものの、そんなわけで思い入れとしては微妙。
それでも、隣接各マップへはよく行っていたので、全くないわけではない。まあ、思い出のというほどではないにしても、いくらかは記憶の片隅に残っている街だったかな。

15日。

転送がある間にレイアのクエスト消化を、と思ったが、どうにも眠い。
これだけはやらないといけなかったSigrun女性陣での節分イベントをクリアしたら、SNSでクリア状況を確認。全員イベントクリア扱いになっているのを確認したら、今日はおしまい。
アコには強敵
ついでにレイアのクエスト進行状況も確認したのだが、やはりまだまだ進められるクエストがある。先にそれをやっていくべきかな。都市転送をがしがし使うようなのはまた今度で。

2016年2月14日(日)

クエストリプレイです。
今回はキルハイルクエストを。戦力の都合で現時点ではキエルのダンジョンに入るまでとなっています。
その先に進めましたら作成して追加する予定です。

続きを読む "クエストリプレイ キルハイル"

2016年2月13日(土)

11日はお休み。

12日。

またフルメンバーに。
最近、WLとABのペアが初級に来てくれる。これ自体は有り難いのだけれど、6層で小魚に単体魔法を撃って大きくしてしまう。
人数夥多な中上級はそれでも倒す人がいるのだが、少数精鋭の初級では単純にハードルが上がる。倒せるならそれでもいいんだろうけど…。
ペース自体はそう悪くはなかったのだが、2次会はなぜかAB3人。前回いなかったからといってこれは多すぎ。8層までいけたのでそれ自体は悪くはなかったのだけれど、火力がある方がいいかなあとか。
反省会ではWLのスキル指南。2次職のスキル未振りで止まっていたので、この際いろいろ学んだ。WLもスキルもいろいろ勉強しなければなのだが、最近動画編集の方にかかりきりでなかなかプレーの方ができないのが悩みの種。

13日。

1日かけてGimle全員でイベントをクリア。
杖で殴る なぜか並んで
今回もポイントが無駄になってしまった。傭兵使うほど狩りをするわけでもなし、イベント回復剤は重くてVitに振らない自キャラには負担。
かといって10匹倒して終わりも忍びないので、ついつい100匹狩ってしまう。まあカカオはたくさん採れるのでこれはこれで。
大体これぐらい
ちなみにボスにも何度か遭遇するのだが、さすがにシーフには荷が重すぎた。
大将を刺す さすがにシーフには無理だった
この衣装装備狙いでか、結構走り回っている人がいる。何とか採りたいところだが、出るのはパンツばかり。何もこんなところで絞らなくてもいいような気がするのだけれど。

2016年2月10日(水)

9日。

いよいよ2人目の3次職。
マリーメイアに引き続いて、MHのための転職。というかそのために作ったキャラな訳だしね。
本来ならスプレンディッドに自動転送する場所にいるポストと会話して転職。やっぱり味気ない。いくら簡単志向の時代とはいえ、ここまで簡単だと、逆にここまでがなんだったんだろうと思う。
やっぱり味気ない

経験値溢れ防止で控えていたクエストも進め、さらに排水路でどーんと稼いだ。93.5/10.2。
雌伏の時 景気よく

10日。

ソーサラーさんがお休み。前回は特に何も言っていなかったんだけどなあ。
で、普段ウォーロックで出ている人がミンストレルを出したのだが、全体的に火力不足になってしまった。40分前にようやく1次会突破。
白すぎ
一応その後2次会にも行ったのだが、今度は支援がおらず、3層で時間切れ。
何というか、いつものバランスが一番いい、というよりも、欠けるといろいろ厳しくなるというのがよく解った。毎回そうなんだけどね。
もうちょっと人が来てくれればそのあたり多少余裕も出てくるのだが、今は中級も上級も満員。あぶれてくる人を期待できないのが厳しい。

2016年2月 9日(火)

クエストリプレイです。
今回は異世界クエストと、猫の手サービスの紹介。

続きを読む "クエストリプレイ 異世界・猫の手サービス"

2016年2月 8日(月)

7・8と、メモリアルダンジョンでのレイアの育成が続く。
まあそういうことに

そして7日はやってしまった。
カトルが終盤の村内エリアで抱えすぎ、回復が追いつかずに死亡した。そしてこういうときに限ってレイアはサテを持っていない。
起こせない
結局1人で残った守護兵を倒して、報告した。一応ソロでもやれなくはないのだけれど、ドロップ料理のこともあるし、やっぱりペアが安定するな。
ひとりで あと1つ
戻ってからサテを数個持ったのは言うまでもない。

ただこの都合2回ずつのダンジョン巡りで、ようやくJobが70に到達した。
カンスト
キャラを作ってから40日、育成をひたすら頑張ればたぶん半分でも余るぐらいだと思うが、イベントもあったし、何より上がりすぎるのは好きではない。
今回はMHに早く行けるようにするために少し急いだが、やっぱりだらだらのんびりと上げていく方が好きだなあ。アイテムも集められるし。

2016年2月 6日(土)

5日。

さくさくクエストを片付ける。今日は移動も多くてフィールドでの進行が難しい2つの種族を。
と思って進めていたら、2度目のイグ中突入直前にH1クリアのアナウンス。あれ今日金曜…?

慌ててccして、マリーメイアで2次会へ。
しかし9層の途中でタイムアップになった。
混戦の中で

いやまさか曜日を勘違いするなんてなあ。レイアはMH常連組のギルドにいるのだが、妙に人が多いと思った。
始まる前に意識していないと、開始後でも気づかない。正直痛恨のミスだった。

反省会の後改めて2つの種族を進めてクリア。さらにヒイロを火力役に迎えての恒例の排水路。88.2/58.4になった。
再開 順調に
時間は遅かったがサラの記憶にも突入して88.5/63.9。Jobがどどんと上がった。あと7つ。
Jopbはこちらで

6日。

昨日と同様、レイアでメモリアルダンジョン。
サラの記憶はカトルとのペア。カトルで支援とタゲ持ちをして、レイアは火力。守護兵はダメージソースへタゲが変わるので、カトルで殴ってタゲを固定する。
タゲを固定して
一応用心はするのだが、ややもするとどちらかが飛び出したりするので慎重に。しょっちゅう同じダンジョンに行っているとどうしてもマンネリになってくるので注意しないと。
さらに排水路にも行って、90の大台に乗った。90.0/67.2。あともう一踏ん張り。

2016年2月 5日(金)

クエストリプレイです。
今回はモスコビアのダンジョン入場クエストとブラジリスの通常クエスト。意外と癖がある、というかブラジリスの方は結構大変です。

続きを読む "クエストリプレイ クジラ島をたずねて・幸運の睡蓮"

2016年2月 4日(木)

3日。

まずゼクスでイベントをクリア。忘れないうちに。
その後MH。1次会は15人、イベントの影響なし。というかいろいろ露骨だなあ。
進行自体も取り立てて大きな問題もなく、30分過ぎにはクリア。その後2次会に行ったのだが、こちらは9層開始早々に時間切れ。
終幕
8層あたりから中級クリア組が合流して少しペースが上がったのだが、それがなかったら8層で時間切れだったかも。そこそこペースが良かっただけにもったいないが、やっぱり6層で時間がかかってしまうのが厳しいのかな。

4日。

レイアでイベントをクリア。
ぽかぽか フィールドにもいる
桃ポイントをある程度確保したところで、移動が激しいクエストを。駐屯地の東西エリアを移動するのにイベント転送は大いに助かる。
最終的にエルディカスティスまで踏破した。痕跡集めでは一度白蜘蛛につつかれたが時の狭間に逃げ込んで無事に進行。このあたりも当初とはかなり難易度も変わったな。
異種族方面への足がかり 意外と楽
まだまだクエストはあるが、ここまでくるとだいぶ気が楽になってくる。もとより進めないThe SignやASSはスルーするとしても、選ぶべきクエストとそうでないもの、あるいは選べないものとだいぶはっきりしてくるので、あとは取捨選択の問題。

2016年2月 2日(火)

2月になった。

リプレイを撮りつつ、駐屯地のクエストを消化。
この季節には
やっぱり大変だった土の塊探しは、ハイドを駆使して何とか敵に見つからない状態で会話を終わらせられた。探すのが大変なところに限って会話が長い。
ダンデリオンとも戦闘になったのだが、ステ撮影のことを思い出したのはFWを当ててからだった。正確な数字は取れなかったが仕方ない。
他に意外と面倒だったのが駐屯地の人々。マヌクフィールドに行くことになるのだが、大体何かモンスターがいる。倒せればそれなりにおいしいのだけれどね。
最終的には84.4/53.9。順調に上がってきている。

2日。

今年は珍しく節分をフィーチャーしたイベント。
でもやることは結局普段のバレンタインと同じ。期間も去年と同じだし。
今回の目玉は旧フェイヨンと傭兵の御供。始めたのが2004年の前半で、フェイヨンは2005年5月の龍之城アップデートでリニューアルされたので、実質1年もない。
結構長い間フェイヨンを拠点にしていたはずなので思い入れもあるのだが、実際にマップを歩いても、当味の記憶はあまり思い浮かばなかった。当時はコンシューマーゲーム的な感覚でやっていたからなあ。
ただ、やはり移動にはこれぐらいの狭さの方がいい。密度的にはそこかしこにNPCがいることになるだろうが、さすがに今のフェイヨンは広すぎる。

さてイベント。
今回シルビアとレディで内容の確認に出た。
御供も早速借りたのだが、ホムと違って微妙に攻撃が不便。というかやっぱりAIが洗練されていないのかなあ。
かといって今は傭兵AIを作る人もいなさそうだし、これで運用していくしかないのかもしれない。
個人的には、いまいち価値を見いだせずじまい。ホムほどには強くないというのがあるのかもしれないが、攻撃の手間も併せて、あまりきびきび動いてくれなさそうな印象。
ただそのあたりはAI次第でなんとでもなるところではある。そういう意味では今という時代は損だなと。
特にチョコレートはいらないし、作る必要もないし、カカオもカカオ豆もイベントダンジョンの鬼たちがざくざく落とすので作るハードルは低い。
スキルが使えない不便さはあるにしても、数回前の火山Dイベントマップのように狩りまくることもできるので、逆にカカオを増やすことだってできる。いろいろ考えられているなあという印象はある。
弱い
ただやっぱりチョコレートを作る必要性は感じないし、狩りに行きまくるわけでもない。というかそんな時間はない。結局はフラグを立てたら離脱でいいかなと。

2016年2月 1日(月)

クエストリプレイです。
今回はアマツとブラジリスのダンジョン入場クエスト。どちらも楽な部類だと思います。

続きを読む "クエストリプレイ 通行手形・トイレのオバケ"