2014年11月30日(日)

29・30日は引き続いてクエスト地点のチェック。

やっぱり作るならちゃんと確認しておきたい。正直、イベント転送があっても手間は手間ではあるのだが。
位置が掴みにくい
最後はレディで崑崙の自動会話ポイントを巡ったのだが、これが結構大変だった。仙人が痛い。転生オーラでもぼこぼこ食らう。隠れていこうにも、仙女だの蝶だのが掘り起こしてくれるし。
クリスタルも確実に 吹き出しを巡る 昔は人気だったのに
さすがに死にはしなかったものの、割と危なくなることが何度もあった。それでも何とか調べ上げて帰還。チーズをちょっと確保できたからよしとするか。

30日の夜はアニバーサリー特番の護衛。

直前までレディで探索していたのだがシルビアに交代し、ラグナロ娘を護衛した。別に何かもらえたりするわけではないのだが、こういう非日常はつきあう価値がある。
はるか ゴールで
ちなみに、アインベフからフィゲルまで歩く、だったかな。ちょっと迷ったり、ブレイザーマップで南無ったりしつつも、何とかついて行けた。というか、ブレイザーマップを嫌でも通らないといけないコースなんだから、いくら3次が多くても結構危ないと思うんだけどなあ。テレポが使えるならともかく。

Gimleでもリリーナが護衛の輪の中に。
よきゅ
こちらは焼肉おばさんを捜せ、ということで、いろいろ調べ回った結果コモドにバーベキューお母さんというのがいることが判明。そういえば北の方でグリル回してる人達がいたね。
でも「焼肉おばさん」じゃないから、と一度プロンテラに。正解の座標に行ってみたらやっぱりバーベキューお姉さんでどっちらけ。こういうのは、難易度確認の意味でも一度スタッフでロケハンに行くべきだと思う。
とはいうものの、どちらもカメラにはしっかり映った。映りたいが為に寒いジョーク飛ばすほど無分別ではないけれど、どこかで見ている、昔知り合った人達に、自分のことが伝わればいいな。

そして0時。
12周年その1 12周年その2

去年と同様、主な街にクリスタルが湧く。今回はマリーメイアでフィゲルへ。田舎を狙ったのだが割と人が多く、巨大クリスタルが出て、アイテムドロップ時間に。
終わった後リヒタルゼンへ。こちらでも巨大クリスタルタイムだった。打ち止めが宣言された後、更に人がいなさそうなアインブロックへ。
さすがに人がいなくて、まだクリスタルが湧いていた。そのうち巨大クリスタルが出て、これも倒されてアイテムドロップ時間に。クリスタルの欠片やエルオリ、枝などを少し拾ったものの、カード帖とかまでは拾えずに終了。
というか、去年と同様、あっさり気味。もうちょっとクリスタルもたくさん湧けばいいのにという気もする。人数的にあまりアイテムを拾うのは期待していないけれど、1時前までだいぶ時間を残して終わったのがもったいなかった。

2014年11月28日(金)

27日。

ノインとTallgeeseでアニバーサリーのMDに挑戦。
Tallgeeseがリーダー。障害物走ではノインが走るが、あとは単にコマが2つになって安定性がアップした。
2回目でクリア あたり
といっても、反射神経が必要なポリン叩きは無理。でもジャンケンが思いの外よく勝てて、250ポイント獲得。
ででーん
ただ、さすがにこれで頭装備を確保できるほど回す気にはならないなあ。一度PTに入れてもらって、さくっと卒業するしかなんだろうか。

お金もまた稼がないと、ということで、レディでスリーパーマップへ。
ぼつぼつと狩りしてグレイトネイチャ45個確保したところで重量が50%を超えた。集めたのをそのままEpionがウンバラで原石に変え、それを売って500kzの獲得。
Lv上げは考えなくていいので、行けるキャラでお金を稼いでいくかな。

28日。

シルビアでクエストポイントのチェック。
青年を訪ねて
イベントで転送サービスが使えるのはいいのだが、ポイントがそんなに貯まらない。ハロウィンぐらい簡単だったらよかったんだけどなあ。

深夜にMHへ。
結構人がいたこともあって、30分過ぎにクリア。
決戦
2次会に移ったのだが、B1に行ったら何故か4層に転送。どうやら先に誰かが進めていたようで、乱入する形になってしまった。
結果6層でタイムアップ。それ以上に乱入というのがどうにも収まりが悪かった。
みんなccして向かうので、そこに人がいなかったかどうかなんて分からない。A2とかに行った方がいいのかもしれないね。

2014年11月26日(水)

やっとこさクエスト消化イベントも終了。
ということで、25・26はスローダウン。

アイテムを抱え込んでいたり、倉庫がぐちゃぐちゃになっているのを直したり。
こういうのは余裕のあるときにやってしまうのが一番いい。まとめて一気に、で基準の統一もできる。
Trudrは女垢と男垢で装備の総入れ替え。女垢の方に頭装備があったので、他の鯖と同様、男垢に集めた。ついでにメインで存在感のない回復剤なんかをサブに移したり。
収集品の順番の並び替えもまたやらないといけないのだが、量が量なのでまたおいおい。エクラージュでまたいろいろな物を溜め込んでしまったので、売れる物も見極めないと。

シルビアでアニバーサリーイベントの偵察。
ダンジョンにも行ってみたのだが、これはPTでないと時間の無駄かなあ。一応流れを把握するために行きはしたのだが、今後どうするかは再検討。

26日はドロシーで青石の大量補充。
マリーメイアがMHで1回200個のペースで使うので、こまめに補充しないとなくなってしまう。コルセオヒールで間に合うならそうしたいのだが、プリースト系はなかなか来てくれない。
PTに入らず単独行動の人もいるので、そういう人を確実に回復するならサンクが楽。ということで結果的に消耗が激しくなる。
あとはレモンも補充しないとなあ。イベント期間中にアユタヤに籠もらないと。

で、ぼーっとしていたためか、風呂に入って今夜の予定を考えたときに、今日MHだというのを思い出す。飛び出して何とか3分前に待機室へ滑り込んだ。
そんなドタバタで始まったMHだが、6層は南南東から切り崩す地道だが堅実な侵攻、8層はABばかりでどうしたものかと思っていたけれどやってきたソーサラーの火力で生体DOPを削って合流。
9層も何とかベースを守りきって、50分にクリア。人数の割にちょっと遅かった気はするが、妙に粘りっこい攻めだったような気がする。
何とかクリア

とりあえず、倉庫の整理などもしつつ、未オーラ4人を中心にまた狩りに戻っていくかな。
あと、イベントで結構お金を使ったので、それも取り戻していかないと。

2014年11月24日(月)

まず、転職クエストを途中で止めいてたハワードの上限突破を目指す。
そのまま飛行船に乗ったらまだだったので、一度コモドに行ってノードルに話をつけ、弟に金を恵む。
コモドに戻って転職、と思ったら、またスキルの振り漏れで止まってしまった。振って無事に上限突破。
ぽかーん

上がったあとは、特にJobが上がりやすい状態になっているので、道すがらホードを叩いて少し上げた。
転職直後のちょい上げ
といっても時間もあまりないので、あとはエクラージュのクエストで上げることに。と思って行ったら1回で1つ上がるぐらいの経験値をもらってしまったが。これは絶対溢れてるよなあ。

ともあれ、これで3人とも上限は突破した。あとはじわじわと頑張るかな。
見て分かるのね

どうしても足りないアイテムは買取露店で買い集めた。幸い、露店を出したらすぐに売ってくれる人が多くて助かった。
でも転生商人系3人とも、転生後に買取露店を忘れていた。アルベルタまで行って取り直し。
こんなのも忘れてた
いざという時に困るので、早めに取り直しておくといいかもね。できれば転職直後とか。

続きを読む "異世界疾走"

2014年11月22日(土)

ドロシーとラシードでエクラージュ方面のクエストを。
本当は128個集めないといけない

ただここも魔力の角がさっぱり集まらない。みんなコルヌス狩らないのかな…。まあ大火力で倒さないと全回復されてしまうし、狩りづらい相手ではある。
ということでエクラージュの王は進められないのだが、他は着々と。
賑やかな一行 上がる上がる

試しにペタルとメンブリッツを狩ってみたら意外と苦労しないで倒せた。もちろんみりあるどがいないと何ともだが、これでキルカウントものはできるかも。
ふたりでひとり
ラシードも呼んで、討伐開始。PTはパズドラコラボのをそのまま使用。火力はドロシー、ラシードは支援。
これでドングリ集めも楽になるかと思ったら、大量のドングリはなかなかドロップしてくれなかった。多少は獲得できたから、よしとすべきか。
悪戯や推理クエストも、そんなわけで無事にクリア。
夢の中の登場人物
ただ、塔の中へ入ったときに、片割れのいないメンブリッツを倒そうとしたらリンクしてしまい、ぼこぼこにされてしまった。まだまだ油断はならない。
これはさすがにきつい

あと、ねずみの尻尾確保のために、サリィで下水へ潜入。
今回初めて気づいたのだが、タロウって詠唱反応になってるのね。HPが多いのは相変わらず。

クリアの結果、今回初めて図書館の本が読めたのだけれど、何というか手間がかかっているというか、これだけのテキストを用意するのも大変だろうなあとは思った。
正解は?
確かに面白かったし、バリエーションも豊かだったのだが、クエストが好きな人にしか読んでもらえないのが残念で仕方ない。ただ消化するだけの人には絶対気づいてももらえないというか。

とにもかくにも、これでドロシーは駐屯地を離れられた。
どーんと
一応、角があれば補充したいところだけれど、正直期待はしていない。
あと1レベル

2014年11月21日(金)

まずはTrudrのクエスト消化。

Trudrはそこそこ材料が揃っていないのだが、ブドウ果汁入りハーブティーもそのひとつ。
誰か料理習っていなかったっけ、と思ったが、面倒なので、WZeroとシルビアで習いに行った。

Lv1の材料をそれぞれ5個分と家庭用調理器具100個ぐらい持って、プロンテラ城の地下へ。
オルレアンから最初の話を聞いたらLv1の本をもらい、WZeroで調理。出来たのを風呂敷に包んでフェイヨンまで持って行き、おはぎと交換で戻って、ひとまず完了。
フェイヨンの弟子 器具の回収
別にこのクエストをやらないと料理が出来ないわけではないのだが、料理本は交換してもらえない。一応保険で。

さてGimleのクエスト進行はどうだったかな、と思って見たら、そういえば4人ほどカンストしていないんだった。
モーラ関係はもちろん、99が前提のエクラージュは手がつけられない。クエストをこなすチャンスを逃すのはもったいないが、日程的にきつい上、他力でカンストするのも何だかなあというのもあるので、この4人に関しては今回見送り。
ということで、リリーナ・ドロシーと、100を超えているラシード・マリーメイアが、Gimleでエクラージュ関係を進めることになるキャラになる。

確認できたところでMHへ。
開始前にコスミ用装備を確保。Gimleはポイントがしこたま貯まっているが、他鯖では当然さっぱり。そちらに出るわけにも行かないしなあ。
意外と少ない使い途 こっちでも
今回も微妙に人が少なかったが、何とかぎりぎりで青バコナワを倒せた。今はイベントが2つもあるから、こちらにはなかなか人が来てくれない。
6層の激闘 ラスト2分

2014年11月20日(木)

19日はMHのみ。

だが集まりが悪い。古代遺跡とヌヌヌの2大イベントが裏にあるから、いつでもやれるMHの集まりが悪いのはある意味仕方ないのかもしれない。
とはいうものの、やっぱりそれでは何とも。いるメンバーでやれるところまでは頑張ってみたものの、人の少なさ相手にはどうしようもない。
終盤には中級から人が流れてきたものの、時既に遅し。久しぶりに9層途中で時間切れとなった。

20日。

クエストリストを確認していたら、ヒルスリオンの角を30個とか必要なクエストがあった。
消化しておくか、ということで、魔力の角確保もあわせてレディでスプレ03へ。

ここでじっくり狩るのは初めて。以前はナーガもアクティブで、槍を投げられると大体即死。なので来る用事がなかった。
まずはコルヌスと対峙してみたのだが、反射がやたら痛い。辛抱強く削っていったら、黄色くなってからHP全回復。これはやってられない、と早々に諦めた。
やっぱりきついペガサス
ちなみにノインでも頑張ってはみたのだが、やはり倒せるかどうかというところで、倒せてもドロップ率が低い。今の自分には無理。

改めてヒルスリオンをちまちまと。
意外といけそうなヒルスリオン
角集めなのでそれなりに時間をかけて倒す。サプライズアタックでごっそり削れるのだけれど、それだけスナッチャーが効きにくい。
とりあえず、頑張って角150個集めたのだが、バゼットのクエストだった。繰り返しクエストで、ヌヌヌの対象外。ちょっと時間を無駄にした感も。
釘に消える

深夜時間帯になってから頑張って、レディでエクラージュのクエストを。
困ってるのに挑発的 今だけ装備 一応クリアできた
メンブリッツとも戦ってみたものの、どうかなあ…。ちょっときついかも。あとはまあ大体さくさくと。さすがにだいぶ慣れてきた、といいたいところだが、やはり手間取る部分はある。
こちらもソロではきつい

あとはノインでコスミの交換。忘れないうちにしっかりと。
堅実に確保

2014年11月18日(火)

引き続いて夜の始めまでみっちり勉強。

17日は、それでもまだ余裕があったこともあって、気分転換に古代遺跡へ。
ABで準備していたのだが、結構人が多い。まだ余裕のありそうな影チェイサーへ。

始まって1週間、参加者もだいぶ馴染めてきたような感じ。
入場後はPT配布の列に並び、入れてもらった。職業的にあんまりメリットもないような気はするが、まあ一応。
開始前
開始後は、前の人についてく感じで。チェイサーは結構長いが、それでも使っていないスキルもそれなりにあるし、影チェイサーのスキルは知らないものも多い。ということで割と適当に爆弾を置いたりしていた。
特に危なくなることもなく休憩エリアまでは来られたのだが、次のおもちゃ工場フロアで軽くはぐれ、近くにいたモンスターの攻撃を食らって南無った。ここは変身のギミックよりも、とにかくついていった方がいいのね。変身しても見破られたし。
PTを抜けたらHPの回復を待って落ち。

正直、今回はヌヌヌの消化もあるので、古代遺跡はほぼ放置。何もこんな時期にやることはなかったんじゃないかなあ。

18日。

悪夢のジルバことジターバグが実装。
一応3次職なら挑戦可能なのだが、ABで挑んでも進めない。
一応、シルビアで楽園団の偵察はしたものの、これまた当分は放置かなあ。
満を持して登場 スーパーの会員証的ノリ そうなんだ 修練場からは想像つかない
昼間の勉強で疲れていたこともあって、結局それだけ。

2014年11月16日(日)

15日。

ラシードのJob上げ。Baseは割と何とでもなるのだが、Jobはなかなか上がらない。
体育館の裏で〆る 順調
やっぱり基本は1対1。ラシードはもちろんドロシーもそんなには強くない。
ただ今回、じっくりとやれたのもあって、アクティブは全部倒した上で、おじさんとも話ができた。101.5/13.9に。

Trudr女性陣のエクラージュ消化。
門前払い 悪戯はどっち

といってもだいぶ進んではいるので、アイテムがあれば戦闘不要の監獄絡み2件のクエストを進める。
話としてはそこそこ重厚なのだが、いかんせんクエスト消化優先だと会話は連打になりがち。いろいろともったいないことではある。
歴史研究がはかどりそう
でもレディだけ、絆の猫直後で止まってしまった。これはまた次回に。
這々の体 瀕死のくせに贅沢 威張るな
そして少し進めたところで、アイテムが足りずに止まってしまった。時間も遅いのでここまで。
おでまし

16日。

今日から4日間、日中缶詰めで学習会。当然その時間はプレーできない上、結構体力を消耗する。
そのため、クエスト消化も馬力が出ない。魔力の角はなかったが、落ち葉のしおりは1個確保。今は買取露店が出せるので、最低1個確保すればいいのだが。
ということで、マスターとなる1個を取りに、ノインでスプレ03へ。

以前はナーガがアクティブで、槍を投げられるとまず死亡。簡単に死ねるマップだったので、2以外のスプレフィールドは苦手。
だがその後配置変更とステ変更があって、コルヌスがただのノンアクに、ナーガも範囲攻撃に巻き込まない限りはリスクなし。これでわさわさ倒せる、と思ったら、ライフストリームするのね。
じっくり戦っていると回復されて戦ってきた意味がなくなるので、SPPで速攻を。それでもたまに回復される。
ナーガはノンアクだが、ヒルスリオンは弱くなったとはいえそこそこ邪魔。SPPでサクサク倒すのだが、メインはあくまでコヌルス。
と言っていたらテンドリルに発見されて襲われそうになったが。

とりあえず1個は確保したので、また時間のある時に買取を出すかな。

アイテムの受け渡しも一応出来たので、改めてTrudr女性陣でエクラージュクエを。
戦闘のあるクエストは当然そこで止まってしまうが、そこまで進めただけでもそれなりに。
ぽーん

あとは角さえなんとかなれば、妖精の羽がもらえる。これがあると、再開がすごく楽になるので、とりあえずそれだけ確保したいね。
Trudrも上げる あと少し

2014年11月14日(金)

昨日の経験値吸収のさなか、レディはあと5%ほどでJobがカンストするところまできていた。
せっかくだから狩りで上げたいなというのと、古い魔法陣回収集めが必要なこともあって、レディでモスコビアへ渡る。

今週のドラモミッションは魔法陣集め。エドガーがドロップするのだが、昔からこのエドガーがどうにも苦手。
でも倉庫に山のように在庫があって、何でだろうと調べてみたら、ババヤガがドロップしていた。Agi系はババヤガはよく狩ったので、そのドロップが結構あったと。
今はモスコビアの森にたくさんいる。ただここは木ゴブも結構いるので、殲滅が追いつかないと横ヒールされてしまう。
戦ってみたら、横ヒールされる前に大体倒せた。ドロップ率はそう高いわけでもないが、スナッチャーがあるまでそれなりにチャンスはある。

魔法陣が52個集まった所でJobが上がった。うん、やっぱり狩りで上がる方が充実感がある。
レディは狩りでカンスト
更にもう少しいて55個になった所で戻った。
倉庫に入れてみたら、ちょうど200個。でもこれだと倉庫の場所をキープできないので、またもうちょっと狩ることになる。

Sigrunでもギルドレベル上げ。
Sigrunのマイギルド

キャスリンも遅まきながらギルドに加入。
ただ、入れたあと50%に設定するのをミスって、キャスリンの経験値のほとんどを捨てたのはもったいなかった。
キャスリンもJob打ち止め

結果的に、これでSigrunは全員99/70になった。
大盤振る舞い トロワもオーラに
そのうち3次転職のちゃんとしたクエストも来るだろう。その間、テレクリが確保できるまでは蝶狩りで頑張る。
確保できたらハワードで狩り。やることはいっぱいある。

最後にMH。

今回も30分過ぎにクリア。中級がいまいち盛り上がってないようで、今は初級の方が勢いがある。
その余勢を駆って2次会。こちらは7人ほどと少ないが、その分じっくりと。
2次会ならではのまったりさ
ポイントよりも攻略の楽しみ、という集団なので、そうでない人が来ても微妙かもしれない。

2014年11月13日(木)

12日はMH。

今回も割と開始時の人が多かった。終わってみれば25人と、先週から特段増えたわけでもないのだが、36分にクリア。
この時間もボスが何かによって左右されるかな。火力担当曰く、バコナワが一番楽で、次に熊らしい。熊なのでまだ早かった方かも。
そして今回初めて中級より早くクリア。やっぱり慣れている人がいると違う、と言いたいが、単に火力の問題かな。

で、前回に続いて2次会へ。
リリーナにccしてPTを配布。常連しか来ないので、8人と少ない。当然火力で押せる所でもそれなりに工夫して、5に出て数秒経った頃にタイムアップ。
少なくてもやっていける

中級に入られなかった人達が流れてくるおかげで、初級もめっきり安定した。
反省会では、残るネックとなった8層の考察。リプレイを見直して研究した限りでは、東西南北と中央に数カ所湧きボイントがあり、再湧きも5回まで。
ということは以前考察した人数カウント方式じゃないのね。出現地帯で張っていればかなり早くクリアできるのだろうが、問題は人数。
2次会帰り

13日。

オーラキャラで異世界に乗り込む。
上納を50%に設定した上で、続々と報告。何人かはこの報告でLvがあがった。やっぱり今ひとつ感傷の持てないカンストの仕方だが、100%上納ということも出来ないので仕方ない。
サリィもオーラに EpionはJobがカンスト 上納で稼ぐ
でもヒイロ・ゼクスのカンストはやっぱり躊躇われて、とりあえず報告なし。いずれはしないといけないのだろうが。
Gimleはまだここまで 報告者が少ない
あと、シルビアがギルドに加入。ソロならどこかから声がかかるかも、と思っていたが、もうそんな時代でもないし、今交友を広げても時間の余裕がない。

とにもかくにも経験値の活かし方が見つかった所で、ヌヌヌ消化のためにも、できるクエストから手をつけていくことになる。
とりあえず週末から頑張るかな。転送のあるうちに面倒なのは済ませたいし。

2014年11月11日(火)

調査の追試をしつつ、ハワードでファブル狩り。

ゲフェン西で、とにかくプパを狩ってファブルを出させ、あとはそれをひたすら狩る。
同じのばかりを延々と、というのは苦手とするプレーなのだが、放っておくとプパになってしまう以上仕方がない。何とか頑張って1000匹斬りをした。
追い込み

コモドに行ってお金を恵んでくるように言われたところで一旦止め。
ヌヌヌのこともあるのであまり放置も出来ないが、締め切りが迫っているものは他にもある。

今のドラモミッション、課題は古い魔法陣200個の確保。
でもTrudrは350個強、他の鯖瀬も2個はできる量を持っている。
集めたわけでもないのに何でこんなに、と思って調べてみたら、ババヤガがドロップしたのね。ババヤガは近接職で結構狩ったから、これぐらいあるのは当然と言えば当然かも。
でもEpionはやっと1個分。何とか今ある在庫を渡したのだが、せっかくだから2個欲しいなあ。
密かに
ということで、レディで狩りに行こう。今日はもう遅いので明日にでも。

2014年11月10日(月)

土日月と、引き続き調べもの。
作るからにはちゃんとしたい、でもちゃんとやろうとすると手間。ということで時間ばかり取られるが、適当な物を作っても自分が納得できない。
土曜日はシュバルツバルド方面、日曜は異世界方面、月曜はアルナベルツ方面。異世界はその前に引き続いてシルビアで、残りはデュオで調べ回った。

この辺りになるとLvも高めになってきて、ジュピロスだのベインスフィールドだのはデュオの戦闘能力が生きる。
クリ型は撮るのが難しい 何か書いてある 久々のスタゴレ 悪魔なのを忘れてた
でもフィールドは全般的に寂れているのが寂しいな。ジュピロスも5年くらい前なら狩りする人もいたのだが。ソロだとここはきついことこの上ないが、またこの辺りにも狩りで来たいところではある。
でも火山は入った途端に死んだけれど。属性対策が必要なところは適当には無理。
ちなみにクエストNPCの位置だけ分かればいいので、そういうのがいない聖域とかはパス。

シルビアもちょっと戦闘。
といってももちろんやるつもりはなかったのだが、マヌクのセンチ幼虫とかヒルスリオンとかは、ついて回ってくると相手せざるを得ない。
でもヒルスリオンはともかく、幼虫はHLでだとすごく時間がかかった。こはハイドでやり過ごすわけにも行かないので難しいところ。
アルベルタのトラップ 何の話 こんな所に 伊豆2にオボンヌ? まだまだ閉鎖中 戦いたくなんてないけれど

これで1/3ぐらいは埋まったかな。行くのにお金や手間がかかるところ、また一度行っても再調査が必要なところとかは、資金節約のためにもアニバイベントが始まってからで。

2014年11月 7日(金)

6日と7日は、シルビアで調べものを。
どなたでしたっけ幽霊として出ている時点で 復興中 久々のZ団アジト

クエストの解説サイトを立ち上げたので、その位置情報収集。
とにかく行く場所が多くて、ほとんどの場所に行けるにもかかわらず調べて回るのは大変だった。
何よりもお金がかかるのと、行っただけでは終わらないのが面倒。場所を確認して、それをミニマップ上に反映させないといけない。
慣れてきてもこの作業に時間がかかって、結局2日でミッドガッツ王国を大体回れたぐらいだった。
ただ、分からない点が解消されていくのはやはり気持ちがいい。自分の納得できる形にサイトが出来ていくのはやりがいがあるので、やれる所まで頑張りたいな。

続きを読む "Running to Sparking"

2014年11月 5日(水)

4日のメンテ前に、崩壊したモロクの街をリプレイに記録。
復興前モロクその1 復興前モロクその2 復興前モロクその3
7年だか8年だか、崩壊したままですっかり見慣れてしまったこの有様とも、朝でお別れ。というわけでピラミッド前もあわせてしっかり心にとどめた。
1時間ぐらいかかったけれど、もう戻ってこないだけに、今となっては感慨深い。

さてメンテ明け。
早速、半分復旧したモロクの街を散策。でも崩壊前に比べて人(NPC)が少なすぎる。というかクエスト関係以外は全くいない。
まあ、街のそこかしこに資材が積んであったりして、現代で言えばダンプカーやクレーン車、作業員を乗せたマイクロバスが行き交うようなものなので、まだ人がいないのも仕方ないかもしれない。それならそれで、作業員はいてもよかったかもだが。
モロク城も半分復旧。というかこうして瓦礫だけあると、城といいつつ一軒家より小さいんじゃないかと思ってしまう。

ちなみに行き倒れていた人は、シルビアでは起こせなかった。というか持ちキャラ全員無理。
ほっとくしか 水浴び中

さて4日は、前回受けたファブル討伐。
またゲフェン西へ行き、プパを掃除。湧いたファブルを狩りまくって、まずは半分。

5日はモンスターハウスのみ。

ただ開始時に人が少なかった。2PCで来てくれている人が2人とも来ない。中級もなかなか埋まらなかったためかこちに流れず、7人でスタート。
絶望的
久々にきついMHだったが、5層途中で2PCの人が合流、50分前ぐらいに中級がクリアされて、ようやく人が来てくれるようになった。
それでも、中級クリア時点でやっと8層という遅れは取り戻せず、ボスとの激戦中にタイムリミット。6層を超えられただけありがたいと思うべきかもしれない。
迫るタイムリミット

今回は、月曜日にMHがあってリズムが狂ったのかもしれないかと。
それでも何というか少なすぎ。せっかくの定期コンテンツだし、もうちょっと盛り上がって欲しいものだけれど。

2014年11月 3日(月)

2日、3日で、バレンタインイベントを全てクリア。
クレームのプレッシャー これはやばい 意外と貯まりやすい

やっぱり昨日のサイクルで、イベントとクエストのクリアをチェックしていく。近接火力職と財布係は店長代理になって、貯まったポイントをキャンディーに変えた。
正直なところ、回復剤にあまり依存しない生活を送っているのと、そんなに狩りをしないこともあって、今回のカボチャキャンディも1パック開封するかどうかな気がする。ただ、イベントの度にその時のアイテムに勝手に差し替わるようなので、溜めておくのも悪くないかなと。その時は使うかもしれないし。
カボキャン回収
そして最後にもう一度クリア状況を一通り確認して、やっとイベントはおしまい。実際漏れも発見できたので、チェックはきっちりやっておくに限る。
と言ってるんだけど まだ始まってもなかった 99到達
でも正直疲れた。2日間はずっとそんなことばかりやっていた気がする。
明るい現実へ

一方、ハワードは報告でJobが98.997になった。
ちょっと頑張れば上がるかな、と思って龍之城へ。入ったら早速虎人と赤熊に遭遇したのだが、虎人を1匹狩ったら花火が上がった。え、いきなり?!
驚いたのと、でも赤熊もパンチを繰り出しているのとで、あわあわしながら赤熊に対処。しかし0.3%を虎人1匹で稼いでしまうものなのね…。
タイミングがずれた

ということで、3人目の限界チャレンジ。半年前はここまで急激に上がるとは思ってなかったというのに。
やっぱりいきなりコモドに行ってノードルに邪険にされたりしたが、何とか会話が進行。そして指示されたのは、今回もファブル。
ポリンが狩りたい
ポリンだったら3者3様できれいだったのに、というよりも、またプパを狩りまくらないといけないのか、というのが辛い。単純に飽きるし。

2014年11月 1日(土)

ハロウィンイベともあと3日、ということで、Trudr男性陣でクリア。
ノインは伊豆から舞い戻ってカボチャキャンディ用にもうひと頑張り。男性陣ではEpionが居残り。単に火力があるので討伐がやりやすいからなのだが、華麗な皮を取るためでもあるので、それならスナッチャーのできるレディでもよかったかもしれない。

流れとしては、イベントクリアフラグを立てたら、とにもかくにも一度プロンテラに出て、異世界ツアーズで駐屯地へ。
ヌヌヌに今のクリア状況を見てもらって、レイアンとモロクマスター3クエストの完了を確認。未完了なら完了させて、伊豆へ戻る。
機械的に回していかないと、どうしても漏れが出てしまう。バレンタインとかはそれで未クリアが出てしまっているし。

Epionやシルビア、ノイン、Tallgeeseは王位継承がまだ。というか手綱待ちだった。
忘れてた
そういや未転生で90になる前にノインで手をつけて、手綱を集めさせられたこともあったなあ。既に深淵がかなり強くなっていて、かなりきつい思いをして集めた思い出がある。今だともっと強くなっているから、転生99でも転がりそう。
で、幸いぎりぎり手持ちがあったので、それでクリア。今は不具合修正の関係で王子達とは会えないが、しょうがない。

Tallgeeseは皮を取りに行ったのだが、取った直後に天使型に襲われ、きつい一撃を食らって死んだ。SSを撮らなければ死ななかったかもしれないが、仕方ない。
皮確保 ちーん いや特に
しかしTallgeeseはともかくとして、200kでもオーラキャラでは捨てるのは忍びない。次に持ち越すとかそういうのがあればいいのに、とまで考えて、そういや上納があったなあと。
どどどどーん
将来的にはギルド倉庫が来るかもしれず、その場合使うのにはかなりたくさんのギルドスキルを取らないといけないよう。今からこつこつ集めていくかなあ。どうせ捨てるのなら、少しでも役立てたい。

Tallgeeseは余勢を駆ってエクラージュとモーラへも乗り込んだ。討伐とかはどだい無理だが、出来るところまではやりたいな。
とりあえず放置 ひとまず幕 任務了解
一方Epionは3鯖で唯一1個持っていた悪魔のヘアバンドを衣装化。先週のドラモをするのを忘れていて、ずいぶんもったいないことをしてしまった。
1個だけ