29・30日は引き続いてクエスト地点のチェック。
やっぱり作るならちゃんと確認しておきたい。正直、イベント転送があっても手間は手間ではあるのだが。
最後はレディで崑崙の自動会話ポイントを巡ったのだが、これが結構大変だった。仙人が痛い。転生オーラでもぼこぼこ食らう。隠れていこうにも、仙女だの蝶だのが掘り起こしてくれるし。
さすがに死にはしなかったものの、割と危なくなることが何度もあった。それでも何とか調べ上げて帰還。チーズをちょっと確保できたからよしとするか。
30日の夜はアニバーサリー特番の護衛。
直前までレディで探索していたのだがシルビアに交代し、ラグナロ娘を護衛した。別に何かもらえたりするわけではないのだが、こういう非日常はつきあう価値がある。
ちなみに、アインベフからフィゲルまで歩く、だったかな。ちょっと迷ったり、ブレイザーマップで南無ったりしつつも、何とかついて行けた。というか、ブレイザーマップを嫌でも通らないといけないコースなんだから、いくら3次が多くても結構危ないと思うんだけどなあ。テレポが使えるならともかく。
Gimleでもリリーナが護衛の輪の中に。
こちらは焼肉おばさんを捜せ、ということで、いろいろ調べ回った結果コモドにバーベキューお母さんというのがいることが判明。そういえば北の方でグリル回してる人達がいたね。
でも「焼肉おばさん」じゃないから、と一度プロンテラに。正解の座標に行ってみたらやっぱりバーベキューお姉さんでどっちらけ。こういうのは、難易度確認の意味でも一度スタッフでロケハンに行くべきだと思う。
とはいうものの、どちらもカメラにはしっかり映った。映りたいが為に寒いジョーク飛ばすほど無分別ではないけれど、どこかで見ている、昔知り合った人達に、自分のことが伝わればいいな。
去年と同様、主な街にクリスタルが湧く。今回はマリーメイアでフィゲルへ。田舎を狙ったのだが割と人が多く、巨大クリスタルが出て、アイテムドロップ時間に。
終わった後リヒタルゼンへ。こちらでも巨大クリスタルタイムだった。打ち止めが宣言された後、更に人がいなさそうなアインブロックへ。
さすがに人がいなくて、まだクリスタルが湧いていた。そのうち巨大クリスタルが出て、これも倒されてアイテムドロップ時間に。クリスタルの欠片やエルオリ、枝などを少し拾ったものの、カード帖とかまでは拾えずに終了。
というか、去年と同様、あっさり気味。もうちょっとクリスタルもたくさん湧けばいいのにという気もする。人数的にあまりアイテムを拾うのは期待していないけれど、1時前までだいぶ時間を残して終わったのがもったいなかった。