2013年6月30日(日)

29日。
どうも体調が思わしくない。ということで今日は軽めに。

サリィでピンギキュラ狩り。結構簡単に事故死するのだが、あっという間に取り戻せるので、あとは回復待ちでじりじりするぐらい。
無念
相変わらず人がおらず、まったり狩って30%アップ。
それなりに緊張感もあるはずなのだが、どうにも精神力が尽きやすいのは、体調のせいか飽きのせいか。

30日。
やっぱりだるだるなので軽く。

異世界ツアーズの時にどっと受けた文書クエストの消化を、Tallgeeseで消化。19ヶ所を、2年ぶりに回った。
以前自分が作った図表が役には立ったが、さすがに細かい場所は忘れてしまっていて、ちょっとまごついたりもした。
以前と同じく、こういう、既存マップを回って何かするクエストももっとあったらなと思ったのだが、その後こういうクエストが実装されないところを見ると、やっぱり不評だったのかなあと。イベントでオリエンテーリングをしてもいいかもしれない。ただこれは下手するとただのお使いクエストになってしまうのだが。
時計塔や伊豆にこそ行かなかったものの、割とあちこち回って、8個の黄玉にした。エルディに行って貢献証に交換して、ひとまずクエストはすっきり。

2013年6月28日(金)

そろそろえらヘルムの交換を、と思ったら、Gimleだけ1個もなかった。
Trudrにはあったことはあったのだが女垢にあり、この前のトラブルで旧PCが不安定になってしまったので移動ができない。仕方ないので女垢で交換。コインが半端になるが仕方ない。
Sigrunは男垢なので問題なく交換。

必ずほしいわけでもないし、他の鯖では交換できたので、Gimleは今回パスで。
カード並みのドロップ率のえらヘルムを、残った期間で予備含めて2個も出せるとは思えないし、わざわざ露店で買うほどでもない。

他2鯖では予備も使ってしまったので、補充のために取りに行く。
今回はノインで。スナッチャーの使えるレディの方が有利なのだが、ハイドしようとした時にLDをかけられると不便なだけなので、パワー型のノインで。
実際何度かLDをやられたものの、パワーで押し切ってざくざく倒す。アサにメカニックにスパノビにABにと、人は妙に多かった。ABには辻支援もかけてもらったり。
やっぱりというか、えらヘルムは取れなかったものの、それなりの経験値と、心臓200個を持って帰還。わーっと頑張る狩りもそんなに悪くない。

2013年6月27日(木)

26日はお休み。

27日。
デュオでまたしても先行チェック。

今回はジュピロス2をチェックに行ったのだが、途中2度死に戻った。1度目は1階の高台のところで、2度目はゴートマップで。どちらもハイディングに失敗してタコ殴りという展開。まだまだだなあ。
うっかり
というか、ジュピロスもちゃんと行くのは久々だったが、つい先日と同様、全く人がいない。ソロは無理としても、ペアトリオあたりはいてもよさそうなものだけれどね。3次職にジュピロスは不味すぎるのか、狩れない場所なのか。
あと、そういえばG狩りをやっていた頃は、そこそこよく来たなあという思い出も。エレベーターで全滅したり3をぐるぐる回ったのもセピア色の思い出。どうやってもソロじゃ無理だし。
呼ばれてる気が

そんな思い出を胸に訪れた2は、やっぱり無人のダンジョンだった。
場所などをいろいろ確認して回ったのだが、久々すぎて感触を忘れていたのを再認識。
ジュピ2の真ん中 このあたりのはず
ちなみに当然ながら戦えば死ねるため、終始クローキング状態でチェックして回った。戦える日が来るといいな。

死に戻りを取り戻すべく、こちらもデュオでは久々のSD3へ。
ここも人がいない、と思ったら、レンジャーにワンダラーと、なぜか弓系職が通り過ぎていった。狩りの感じとしては、避ける分ノインより楽だが、範囲攻撃がしづらいのでその点は不利かなと。ただ、人がいないなら、グリムもそんなに気にすることでもないかもしれない。
堅実に
95.50/66.34になったところで帰還。cなどは残念ながらなし。

2013年6月25日(火)

24日はレディでマラン島へ。

マラン島はキャラごとで結構ばらつきがあって、ゼリー待ちのキャラ、洗浄を控えているキャラ、あとは2人に報告するだけのキャラと、進み方が異なっている。これだと例えば異世界ツアーズの時のように一気にやろうとした時にまごつく原因にもなるので、せめてゼリーか終了か、にしたいなと。ゼリーも終わったのであれば言うことなし。

ということでTrudrでは遅々として進まないゼリー集めをレディで頑張る。
序盤はエルマにも手を出して袋叩きにあって死に戻ったりもしたが、後半になってくると、障害物と石投げで効率よく1匹ずつ釣ってこられるように。さらに火力があれば最初から巻き込み前提で狩っていくのだろうが、ローグのレディではこれが精一杯。
派手 相乗効果
それでもゼリーを20個ほど獲得できた上、経験値もそれなりにアップ。人は相変わらず微妙にいないのだが、ちゃんと狩れば悪くはない。

25日はリリーナで修道院へ。

ハイプリとモンクというアコ系ペアで狩っている人を見かけた。この場合のモンクは火力担当なんだろうか囮なんだろうか。
あとはハイアコも。ハイプリですら結構痛いドルの攻撃を、どうやってくぐり抜けているんだろう。
そんなことを思いつつちまちま狩ってBaseとJobがひとつずつアップ。

前回同様、ナイトメアの方にも行ってみる。今はETイベントがあるためか、メモリアルD前は無人。
人がいない
さてナイトメア狩りだが、今回は結構苦労した。中央の拠点は早々にミミックに追い出され、何とか戻ろうとするもモンスターの群れに阻まれてなかなかたどり着けない。やっと近づけたらまたミミックが走り寄ってきたり。
運も大事
ということでそんなには上がらなかった。狩れればJobの方が上がりがいいのだが、狩れなければ何とも。

2013年6月23日(日)

さて、いろいろ落ち着いてきたのでまた狩りの日々に。

22日はデュオで伊豆へ。
3階でふらふらとオボンヌや半漁人を狩る。相変わらず微妙に人がいる。えらヘルム、いざ集めるとなると結構面倒ではあるのかな。
Baseが5%上がるまで狩ったものの、装備類のドロップはなし。心臓は結構な量稼げたので、まあいいかなと。
ちなみに、オボンヌのえらヘルムドロップ率は意外と低い。今だとイアラがイベントでドロップするのだが、そこまでするものかどうかはちょっと微妙。

23日はサリィでピンギキュラ狩り。
蜂に刺されたり囲まれからの袋だたきなりスタンなりをやられたりして数回死に戻ったが、それでも着実に経験値が稼げるのがピンギ狩りのいいところ。
読める強さで
Base・Jobが共に1上がったところで戻って落ちた。85/54、着実に強くなっている。ただやっぱり、もうちょっとピンチの時のサバイバリティが向上してほしいなという気はする。

2013年6月21日(金)

ようやく復旧。
結局システムHDDの換装という形で解決した。OSも7になったが、バージョンアップで操作が軽くなるのは珍しい。クリーンインストールだとしがらみがなくなってすっきりするのだろうか。
ROも当然入れ直したのだが、アンインストールを行わず、システムへの登録だけのためにインストーラを動かしたので、パッチ当ては最小ですんだ。ちなみに壊れかけの時にアンインストール後再インストールしたのだが、しっかり半年分適用してくれた。

そんなわけで新しくなった環境で再スタート。
そのトップバッターになったのはノイン。今週から既存装備の衣装かクエストが実装されたのだが、来週の装備はえらヘルム。各鯖2個はあるとはいえ、もう1個か2個は確保しておきたいなと。

伊豆3には、同じ目的で来たのか、そこそこ人がいた。未転生がいなかったのが今時かなという気はする。
オボンヌと半漁人をひたすら狩って、ドロップ集め。人魚の心臓と古代魚の唇がどんどん溜まる。経験値としては正直微妙だが、沈黙にならない限りは楽に狩れる。
そうこうしているうちに1個目の兜と服を獲得。重量制限がかかるようになってしまった。たまに4階へ行ったりしつつのんびり狩りして、94.7/65.7になったところで帰還。

復旧の方に力を注いでいるため、今日はごく軽め。それでも久々に狩りができたのはよかった。

2013年6月17日(月)

ここのところ、半年に1回ぐらいパソコンの調子がおかしくなっているような気がする。

今回も割と唐突におかしくなってしまった。といっても今回は自分でも思い当たる節がある。
おかしくなる直前に、PCの埃をごっそりはぎ取っていた。筐体をなかなか開けないので、気づくと埃まみれになりやすい。当然HDD付近にも埃が積もっていたので吹き飛ばした。そうしたらHDDに不良クラスタが大量発生。
教訓、埃を取るなら濡れティッシュか吸引で。埃を迂闊に舞わせてHDDに入り込ませてしまうと、大惨事になりかねない。

今回壊れたのはシステムドライブで、アプリケーションなどが入っているディスクは一応無事。ただまたしてもデータ領域も飛んでしまったかもしれない。
GWにSSを含むデータの多くをDVDに焼いたので、失われた可能性があるデータはある程度減らせたものの、それでも100GBぐらいはある。何というか、微妙についてない。
復旧にもちょっと時間がかかるようで、またお休みが増えてしまうかも。

ということで急遽サブPCが大活躍。
とはいうものの、スペックがそう高くなく、よってテクニカルな動きは出来ない。Breidabrikでサリィを頑張って半分上げるのが関の山だった。兄貴単体相手ならこんなスペックでもやり合える。

狩場検索用の参考追記。
プティットは空がアルデバラン↓↓←、ミョルニール04に、地がGH前にいる。
とはいうものの、結構大変。属性攻撃でさくっと死ねるので、数を抱えず丁寧に倒していくといいかもしれない。

続きを読む "The Lost Environment"

2013年6月15日(土)

ドロシーで半日露店を開いたが、モチリンの卵が1個売れただけ。以前の釣りイベントでしこたま貯め込んだテイム品をいい加減捌きたいのだが、不人気なのかね。

夜、デュオで狩りに出る。
向かったのはジュピロス遺跡。韓国の新エピソードの起点の様子を見に行くついでに少し狩りをと。
この先に遺跡があるらしい
ただ95デュオに100台前半のヴェナートはちょっときつい。というか、ヴェナートは基本的に数をこなすモンスターなので、いくらHP対経験値比がいいとはいえ、単体では割に合わない。その割に相変わらず人はいなかった。
ということで早々に外へ出て、ハーピー狩り。

こちらも人がいない。ただ、ハーピーは悪魔なので、ハイドしても流れない。そういう意味では気が楽なモンスターではある。まとめる段階から数を抱えられないということでもあるが。
ハーピーはBaseとJobの比率がほぼ同じぐらい。こちらも数を狩ればそれなりのはずなのだが、人がいないのはちょっと寂しい。
安定のハーピー
ヴェナート対策に4種のカタールを持っていったので重量制限が掛かりやすかったが、ぼつぼつと狩って95.45/66.33に。狩場の幅が広がってきているのは何より。

ジュピロス前に向かうのに、アルデバランから歩いて向かったのだが、以前スリーパー退避地だったマップにドリラーが大量にいる。
そのドリラーが、わさわさとジェムストーンを落とすのが、個人的にはびっくりだった。割とちゃんと狩りしたら、相当量溜められるような気がする。

2013年6月14日(金)

久々にリリーナで狩りに出る。

とはいえ、狩場選びには悩ましい点も。
もうヒェグンはおいしさという点で適齢期を過ぎた。何よりドロップを小龍舞と争うのが気疲れする。かといって、GHはまだ早いような気もする。生体も捨てがたいが、一度候補地を回ってみた方がいいかもしれない。

ということで、まずはPD4へ。
ここのメインはアヌビスのはずなのだが、イシスやマーター、ミミックも無視できない数いる。というか、ここはソロで1匹ずつ処理するのではなくて、範囲スキルやPTでなぎ倒していく狩場かな。
一応アヌビスともやり合ったのだが、LDがなかなか決まらず、そうこうしているうちにSBを食らって南無った。
運が悪い

次の候補地、GHへ。
最初に行った時から10ほどは上がっているし、Vitにも20程度振れたので、幾分タフにはなったかもしれないと。
行ってみたらやっぱりそんなことはなくて、ドルの攻撃はやっぱり厳しいのだけれど、確かに前よりは多少でも楽になったかもしれない。
何よりTUを8まで振ったことで、割とよく倒れてくれるようになった。運が悪いと10回ぐらい放っても倒れなかったりするが、1、2回で倒れることは明らかに増えた。やっぱりこれぐらい振らないと駄目か…。
何とかbaseを110%上げて、81.0/51.5に。JobはBaseの半分弱のペースだった。
タイミングが合わず

さらにものは試しと、悪夢のカタコンへも挑戦。
中央付近をベースに強レイスを狩る。他は無視。ドルは普通のでもそこそこ危ない上、強いのは割と簡単に倒されるという。レイスでも結構痛いので、ドルはもっと厳しいんだろうなと。強ミミックなんて更に危険。
強レイスは呪い・暗闇・毒属性の攻撃をしてくるほか、追尾時にはグリムも放つ。そして噛む勢いが結構早い。キリエではすぐ破られるので、アスムが安全っぽい。
強レイスと
他に見かけたのはソロかペアのプリぐらいで閑散としたカタコンを、慎重に慎重に狩りして、Jobが50%上がった。81.3/52.0。こちらはJobの方がよくなっている。

感触としてはドルでいけそうなので、ここでJobカンストまで頑張ることに。そろそろ、装備ももうちょっと見繕わないと。

戻った後、マラン島へ行って、ゼリーを渡したりブラッシングしたり。洞窟の中はそれなりに危険だったが、何とかクエストを完了させた。
長い合宿
しかし大した展開がないと分かっていても、この先がなかなか来ないのは気になる。

2013年6月13日(木)

たまにはこちらも、ということでBreidabrikへ。

多分もうしばらく、ここにいることになりそうな気がする。兄貴村は湧きもほどほど、安全域が多くて経験値もそれなり。
兄貴cもゲットしたのだが、産出量がそこそこ多いようで、あまりいい値段は付いていない。もっとも、資金量自体がそう多いわけでもないので、これでも結構いい値かも。
この鯖では通算2枚目のカード

防御策がある辺りまで出張りつつ、カプラ付近をふらふらして、Baseを1つ上げた。Jobは50%。36.0/26.5、まだまだ転職には遠いのだが、来週には転職クエストも実装。
でも何も先頭を走らないといけないわけでもなし、やるべきことは多々あるので夏の間に転職できればいいかなと。

2013年6月12日(水)

レディでイン、前回の続きから。

とにかくゼリーを集めないと踏ん切りがつかない。スナッチャーにも期待しつつ珊瑚礁でシオラバを狩る。
他にはオーラ修羅がいて、レディは通りすがりに支援をしてもらったりもした。オーラだからそう気にすることはないとはいえ、やはりモンク系に支援をもらうと複雑。
一度は、誤爆して呼び寄せてしまったエルマを、殲滅が終わるまで見守ってくれたり。こういうのは心苦しいが、ありがたいことには違いない。

そんなこんなで、エルマの取り巻きシオラバからもそこそこ獲れた結果、8%上がる間にゼリー30個を集められた。
そのままスターキャンディに献上して船長の報告まで一気にクエストをクリア。RRで切り下げられたため今となってはしょぼくなってしまった経験値だが、あるに越したことはないし、何より宿題を片付けたようで気分がいい。

ちなみに露店も見回っているのだが、なかなか並ばない。1年以上経ったので仕方ないとはいえ、クエスト需要はもう忘れ去られているような気がする。

2013年6月11日(火)

さらなる高みを目指す模索は続く。

10日はノインで監獄へ。
今はリビオとフェンダークという、前衛向けのモンスターがメイン。騎士でここに来た記憶も薄いのだが、今となっては挑戦し甲斐がある。
ジューンブライドイベントで、5000z取られるもののダンジョンへ転送してくれるサービスがあるので、それを利用してGHへ。
さすがにひと頃よりは人も減ったGHメモD前広場を横目に古城に突入。そのまま監獄へ。

前にデュオで経験値調査に来た時に湧きは把握しているのだが、その時よりいささか湧きの印象は薄かった。マップ全体がそれなりに広くて入り組んでいるので、分散しやすいのかもしれない。
何とか中央突破した後、2FWP前のいつもの場所を拠点に半固定狩り。結構湧きがいい、と思ったら、ロイヤルガードやWL・ソーサラーと、3次職ばかりを見かけた。ノインの場合ピアースを10発ぐらいたたき込まないと倒れてくれないフェンダークも、3次の火力だと割とさくさく。素直に羨ましいが、これはしょうがない。
タフ
経験値としてはちょっと心許なかったので、やっぱり数を勢いよく狩れないと厳しいのかなあと。舌やらオリエルやらがそこそこ獲れたのはありがたかった。

11日はトロワで聖域へ。
潮時
とはいえ、この間にLvもそこそこ上がっていて、グレムリンではさすがに厳しくなってきた。赤ネームから肌色になっているものの、やっぱり罠がないと不安なので、Lvが上がったところでとりあえず聖域からも離脱。

どこがいいかな、と探してみたら、セージワームが意外と悪くないらしい。
ということでゲフェンから歩いてGHへ行き、室内に突入。
最初はマリオネットの群れを処理。落ち着いたところでセージワームに挑戦したのだが、弓ではなかなかダメージが与えられない。罠に次々とはめていけばそのうち倒れるが、消耗がちょっと大きい。
まあ、経験値は確かに大きくて、85でも1匹で3%位上がるので、苦労しただけの見返りは確かにあるのだが。
浪費が激しい
で、罠に誘導していくのに失敗して魔法詠唱状態にしてしまい、CBとFBを食らって南無った。やっぱり弓では微妙。
罠にはめないと

2013年6月 9日(日)

久々の二部構成。
昼間、デュオで久々のデワタ火山へ。転生前は割とよく通っていたものだけど、RRで強化されたこともあって、ここのところで出向いていなかった。
実装時の混雑は完全に過去のものとなっていて、今や人っ子一人いない。その分マイペースで狩れる。人がいるとなかなか使えないグリムも割と気兼ね無しに。
人の居ぬ間にグリム
皮を120枚ぐらい集めて帰還。経験値はいくらか稼げていたが、久々にここで狩りをしたという方が大きかった。そして十分狩りになることも分かった。
デワタは王冠さえ付けていればただで来られるので、もうちょっと気楽に来たいところではある。

夜はサリィでイン。
スプレ02の、定番の狩り。イベントが終わってまた人がいなくなってしまったが、だからこそ落ち着いて狩れる。
他のマップに行く人もいないわけではないので完全にマイペースというわけにはいかないが、それでもきっちり狩りになる。蜂の処理にミスって死んでも、セーブは隣のマップなので復帰もすぐ。
相打ち
ちなみにピンギキュラはHP対経験値比率が0.3と比較的いい方。倒すのも楽。でもそれ以上に、狩っていて楽しいマップでもある。
30%程度と上げること自体は余り出来なかったが、ちゃんと上がるマップなので、今後もちまちま頑張っていくつもり。

2013年6月 8日(土)

7日はお休み。

8日は久々のBreidabrik。
しばらく休んでいる間に全体的なレベルもいくらか引き上がったようで、兄貴村はなかなか盛況だった。
湧きも良くて、休んでいるとすぐ横湧きする。隅の方で休むようにしたのだが、それでもたまに襲われたりもした。
回復剤が追いつかず、倉庫に買い置きもなかったので一旦ゲフェンに帰還。赤ポはそろそろ回復量が厳しくなってきたので紅ポをメインに。でもあまりお金を稼いでいなかったので、ちょっと懐が厳しい。
カプラ転送は相変わらずないので、歩いて兄貴村へ。道すがら目についたモンスター、特にクリーミーは念入りに叩くが、やっぱりカードはなかなか落とさない。
狭いエリアをうろうろしつつオークを狩って、やっとLvgがひとつずつ上がった。35/26、キャップにはまだまだ遠い。
ちよっとずつ

というか、どうするかなあ。
メイン鯖の方もやることは多いし、無料鯖の方はやり出すと結構時間が掛かる。かといって放り出すのもちょっと寂しい。週1回かそれぐらいでちょっとずつ上げていくのが、今は無難なのかなという気はする。

2013年6月 6日(木)

Trudrの女垢で、クエストの進行をチェック。
こちらもマラン島のクエストが途中止まり。ということでこちらを片付けていくことに。
ノインは地質学者と船長から経験値をもらうだけ。90台にまで上がってしまうと、クエストでもらう経験値もその価値を落としてしまう。まあそれは仕方ない。
ひとつずつクリア
レディはゼリー集めから。男垢を立ち上げて受け渡しをするのも面倒なので、追い込みも兼ねて3日連続の珊瑚礁へ。

他にいたのはメカニックぐらい。アサシンもいたことはいたのだが、何かBOTっぽい…。
横湧きも少なめでじっくり狩れたのだが、やっぱりエルマは鬼門。呼び寄せてしまって2度南無った。隅で安全を確保しながらやった方がいいといっても、視界の外からやってくるものはどうしようもない。
3倍
やばくなったら飛んで、後で個別に退治する方法にして、ゼリーを集めていった。
サプライズ
途中ぽろっとマルクcが出て歓喜したりしつつ、10%上がって98.4になったところで、眠くなってきたのもあって帰還。ゼリーは23個貯まっていた。

2013年6月 5日(水)

ばたばたからも解放されて、やっとひと息。
しばらくは、上がったレベルで狩りの試行などを。あとは、保留していたクエストの整理。

ということで、まずはGimleのマラン島クエストの確認を。
男垢はともかくとして、女垢ではっきり終わっているのはドロシーだけ。サリィはもしかしたら渡航もしていないのではと。
これでいくと、ゼリーは最低90個いるのだが、倉庫にあるのは30個。ということで、追い込み狩りの意味も込めてドロシーで取りに行くことに。

で、シオラバやアクティブなモンスターを相手に戦ったのだが、なかなかゼリーがドロップされない。
また、追い込みのはずなのに経験値を稼ぐのはみりあるどの方。Lvがひとつ上がってしまった。ドロシーがもうちょっと上がって欲しかったところだが、目立って増えていなかった。
更にここのところばたばたしていたこともあって、23時前に睡魔が襲う始末。プロンテラニ行って露店を出して、4日はおしまい。

5日はその続きから。

割と早めの時間にイン出来たのだが、珊瑚礁は3次職のソロ狩場になっていた。
昨日もいたABさんはジュデックス狩り。すれ違った時に辻支援を貰ったり、ちょうどMHと格闘していた時にはつきっきりでフォローして貰ったりもした。
RGの人はドロップ無視の範囲狩り。一歩間違えれば荒っぽい狩り。でもおかげでゼリーをかすめ取れたりしたので、実は感謝。その中からは剣魚cなんてのも掘り当てた。
あとはメカニックとソーサラー。3次職は範囲火力がある分、こういう所では如実に狩りへの姿勢が出るなとは感じた。
狩りの方は、単体の時を狙ってエルマも狩るように。ステータス変更で取り巻きにシオラバ2匹が出るようになったのだが、経験値もあるので通常モンスターがそのまま取り巻きになったのかな。もちろんシオラバに比べればそこそこ痛いし、リンクした時の厄介さもシオラバ以上。狩れれば結構いい経験値がもらえるとはいえ、あくまで単体相手でしか狩りの出来ないドロシーでは、今ひとつ効果が上がらない。
ただ、みりあるどはやっぱりさくさく上がる。ドロシーが5%稼ぐ間に2つレベルを上げた。97.2。ホムが先にオーラになってしまうなあ。
追い込み

回復剤の消費も激しいので15個ゲットしたところで離脱。回復を待ってサリィに交代。
先週末にアインブロックから駐屯地に引っ越してきたサリィ。スプレ02で徒歩狩り。
割と楽に10%位は稼げるのだが、SP消費が激しいので、ペースはなかなか上がらない。まあ、こうやってちまちま稼ぐ狩場かなとは思う。

2013年6月 3日(月)

昨日の残り。

ヒイロで残り30%を稼ぐことになるのだが、プティットではちょっと間に合わない。
ということで、マラン島へ。やっぱり微妙に打たれ弱いが、プティットよりも楽に上げられる。シオラバは出来るだけ単体で。そのために壁や障害物を背に戦う事が多かった。
Job、次いでBaseが上がった所で駐屯地に戻り、まず駐屯地を報告。Baseが90%とまた中途半端なところで止まったので、マラン島に戻り、デボレ博士とトーマス船長に報告してLvアップ。
続いてエルディも報告。こちらも80%ほどだったが、こちらは今レベルを上げる必要がないのでこのまま。88.9/62.7になった。
エクラージュの街の前まで行って入国許可を貰い、とりあえず全員クリア。

最後に全員の進捗を確認。
チェックポイントはエクラージュへの入国許可とドゥネイール帽獲得。一通り全員済んでいることを確認後、異世界転送サポーターをチェックしていたら、転送先にイグドラシル入口前なんてのがあるのを発見。

ということで、慌ててTallgeeseでの種族クエストを再開。
木の洞の所では、さらにイグドラシル中心部2への直通も出来ていた。また随分易しくなったもので。
クリア後は守護者クエストにも着手。こういうのは転送がある間にやりきってしまうに限る。リプレイを撮っておけば良かったと思ったが、今更仕方がない。
さらにハワードでも守護者クエストを進行。あとは中に入るだけ、というところまで進めた。守護者討伐臨時なんてのも立っているようだったのだが、さすがにそこまでする気にはなれなかった。時間もなかったし。

改めて全員の進行チェック。
異世界方面でやり残しがないことを確認して、やっとおしまい。最後の最後で無駄にばたばたしてしまった。
この確認で、幾人かが王位継承やマラン島などのクエストを半端に残していることが発覚。これも明日以降ぼちぼちと整理していくかな。
今はどの鯖でもゼリーが安定して取れる。後から確認できないのはちょっともったいないけれど、やった・やっていないの識別が曖昧になるのも何なので、この際ある程度足並みを揃えるべきかもしれない。

2013年6月 2日(日)

ちょこっとマスターも実質最終日。

まずは昨日のサリィ。
オプシディアン狩りでJobをレベルアップさせた後、駐屯地へ。
セーブして久々のピンギ狩り。ピンギがBase・Job共に3k前後となかなか美味かった。
さすが80台の狩場
だがそれ以上に闇ピンギのBaseがいい。タフなのでDSを何度も打ち込まないといけなかったり、それでも罠1個で足りなかったりと、見返りが大きいだけの苦労はあるが。
そこへいくと火矢DS3発のピンギの方がいいかなあ。蜂は相変わらず怖い。
足さえ止めれば
そんなこんなで何とかBaseを上げたら、報告。10%ほどずつ足りなかったので、またピンギを狩ってLvを上げ、報告。83.9/52.9とこれまた微妙な数字になったので、三度ピンギを狩ってそれぞれ上げた。
一気に安定圏へ
84/53になってもピンギのモンスター名は赤文字で表示される。RRでそれなりにタフになったので、以前のように楽にはやれない。それでも、ここに拠点を移してもいいかなという印象。

続きを読む "Growth Semi-forced"

2013年6月 1日(土)

Gimleでもちょこっとマスターを受領。

Mariemaiaはそのまま受領、97.6になった。一気に6つもアップ。
サリィは前回の狩りでJobを70%ぐらいまで稼いでいたので、Jobが上がってからすることに。
ドロシーはオーラロードの中盤なので報告は見送り。

ということで残るリリーナ。こちらも40%程度Jobを稼いでいたので、まずこれをすっきりさせる。
一区切り
龍之城でヒェグンを狩って、60%を稼いだ。1匹0.6%程度しか上がらなくなってきたが、それでもそれだけ上がるということでもある。Jobに比べるとBaseの上がりは鈍いが、いくらでも上げようがある。
入口から第1コーナー過ぎ辺りまでは小龍舞がほとんどいなかった。誰か掃除していったのかな。
Jobが40になったところで帰還、駐屯地へ行ってまず異世界を報告。BaseとJobが2つずつ上がった。

また中途半端なところで止まったので、龍之城に舞い戻ってまた半端分を解消。
Jobよりは落ちるけれど
それをまた報告して、79.85/50.9になった。80は目前、Jobも50に。こちらも一応今年の課題はクリアかな。
どどんと
その後、エクラージュへ向かい、入場できるようにしたところで、今日はおしまい。サリィも報告しておきたかったが、時間が遅くなってしまった。

でもまだ後Gimle男垢とサリィ、スパノビ2人の整理が残っている。これはあと2日でやれるのかな。まあやるしかないのだが、ちょっと大変かも。