29日から31日まで、とにかくルーンと遊んでポイントをもらう日々。
他にいろいろやることがあって、正直こちらはお留守にせざるを得なかったり。
毎年この時期はそんなもので、だからといってROを忘れているわけではないのだけれど、とりあえず優先順位はだいぶ下。
ラグナロクオンラインに関するWeblogです。
2018年7月31日(火)
29日から31日まで、とにかくルーンと遊んでポイントをもらう日々。
他にいろいろやることがあって、正直こちらはお留守にせざるを得なかったり。
毎年この時期はそんなもので、だからといってROを忘れているわけではないのだけれど、とりあえず優先順位はだいぶ下。
2018年7月28日(土)
夏ばてのせいかどうにも気分が乗らないが、やらないと片付かないので。
…イベントに罪はないけどクリアすべきキャラが多すぎるのがねえ。
レイアでダンジョンへ。ソロだし能力もないので、当然のように初級から。
まあ流れを確認したいというのもあるしね。専修したようにキャラが多すぎる状況では、じっくりのんびりやる気になれない。
さくっと1周して水晶も破壊。中央の部屋はどんな塩梅だろうと入ってみたら、これが強かった。
一応即死とかはしないけれど、何というかすごく時間がかかる。というか念相手だとWLでは大した対抗手段がない。
HPが減ってきた終盤からは爆裂はするわ凍らせてくるわで、訳と危険な状況だった。苦労の末にどうにかこうにか倒したけれど、5分以上経過していた。
それでこれだと割に合わないなあ。やっぱり難なく倒せるレベルのプレーヤー用なんだろう。
奥へも進んだが、さすがに3階ともなるとそれなりに手強い…というか、モンスターは前回とほとんど変わってない気がする。
さすがに蟻を入れてくるようなことはなかったが(代わりにラザーニャモンスターになっていた)、たぶん去年強すぎて大変な思いをしたモンスターもそのままなんだろうなあとか。
まあそんなわけで、3階のボス部屋はモンスター情報を取るのが精一杯だった。こちらも去年から変わってなさげ。
2018年7月25日(水)
2018年7月23日(月)
21日はお休み。
22日。
経験値1.5倍期間中だし、少しは狩りとかもやらないと、というわけでレディで出かける。
どこがいいかなあと考えて出た結論はGH古城前。まず死なないが不味くもないという場所。
行きがけの駄賃に、スマホ版のROで辛酸をなめさせられているワイルドローズを倒していく。怨みはないが何となく。
半時間ほど狩ったあと、鱗を集めに山登り。道すがら毒キノコを狩ったりしつつ、ミョル山04へ。
到着後はいったん山麓まで降りて、そこから歩いて頂上に戻っていく。弱いとはいってもそこそこくらうので、休み休み。やっぱり回復剤垂れ流しは性に合わない。
一度MHに突入して死にかけたものの、人とか逃げおおせた。デスペナを解消しに来たのにまた減らしては意味がない。
あとは慎重に進んで山頂まで辿り着いた。2時間半、狩りとしてはなかなか悪くない。デスペナも返上できたしね。
2018年7月20日(金)
18・20日はMH。
クエスト進行のために1人ずつドラムが、また両日ともに終盤からギロチンクロスの人が1人加勢。そして8年ぶりにインしたというドラムの人が参加してくれた。
また20日は以前来ていた連の人が久しぶりに参加。久々に8人と多めの人数。
反省会ではそんなわけで昔話に花が咲く。ROに必要なのはこういう復帰組がその後もしっかり定着してくれることだと思う。そのためには、あまり今の時流を押しすぎるのも良くはないかなとか。
やっぱり人は昔やっていたノリを憶えているもので、インターフェイスやコンテンツの変化に加えてそういうノリまで変わってしまっていると、ついて行けなさを感じても仕方ないと思う。
その人も実際変わりすぎてて大変だとは言っていた。古き良き過去、というのも何だけれど、今だけを大事にするのも何だか違うなという気はする。
でもやっぱり今に馴染んで頑張ってほしいとは思うけれどね。
あ、ギロチンクロスの人はすごくありがたかった。立ち回りができている人は頼りになる。
2018年7月17日(火)
15・17日とまたまたお休み。やっぱりリアル優先。
16日はマリーメイアでロックリッジのウィークリーを。
ここにいるモンスターで安定して倒せるのはロウィーンだけ。ガリオンも、他がもうちょっと少なければ倒す気にもなるんだけどなあ。
5分ぐらい飛び続けてやっとの思いで辿り着いた穴を調べて、戻って報告。143になった。
確かに経験値はいいのだけれど、精神的な負荷がきつい。これだけやきもきさせられるならやらない方がましなぐらい。
ということでせめてもうちょっと楽になるようにと、コヨーテをノンアクリンクに変更してほしい、という要望を出した。でも正直、今の運営の発想からして聞いてもらえるとは思わない。それでも一応言っておかないと。
2018年7月14日(土)
12・14日とお休み。私用でやることが多くてなかなか大変。
ということで13日もMHのみ。今回も終盤まで4人しか来なかった。
1年前だと諦めの境地だったのだが、それぞれ火力アップしているのと、あとすっかり少人数での進行が板に付いたこともあって、何とかクリアはできるようになっている。
とはいうものの、やっぱり人は来てほしいところ。基本的に、来なくなった人にはもう期待できないので、新しく定着してくれると嬉しいのだけれど。
ただイベントとか、今回みたいに新ダンジョンとか来ると、そういうのもままならないんだろうなとは思う。いつでも行けるコンテンツよりも、魅力があるのは事実だしねえ…。
ちなみに他2人とも、まだ行けるキャラがいないらしい。割とそんなものではある。
2018年7月11日(水)
9日。
レディのデスペナ取り戻しの狩り。
といってもカンストを維持しないといけないわけでもないので、あくまできりの良さを求める格好。缶詰も集めないといけないしね。
半時間ほどで眠くなって帰還したのだが、半時間ほどだと微々たる量。まあ、ちまちま狩って行ければ。
10日のメンテでイリュージョンD実装。
でもやっぱり空気。物理的に行けないし、条件だけ達成したところで狩れるとは限らないので、やっぱり最後まで空気のダンジョンだと思う。
行ける人は楽しんで欲しいとは思うが、正直、こういうのを楽しめる人向けのコンテンツしかここ数年は実装されてないからねえ…。
wikiの編集まわりなどで結局インはせず。
11日のMH。
今回は4人。減りすぎここに極まれり、というところ。
6の直前でWLが1人来てくれたおかげで何とかクリアは出来たものの、残り3分とかなりぎりぎりだった。
当分イリュージョンDに人が取られるだろうし、厳しい戦いがしばらくは続きそうな気配。
2018年7月 8日(日)
6日のMH。
前回より一人増えて8人。ちょこちょこ人が来てくれるのは本当にありがたい。
今回来てくれたのは半年ぐらい前にたまに姿を見ていた人。事情はどうあれ、今は参加してくれるだけで御の字。
一方で、一度来なくなるとぱたっと来なくなる人も少なくない。義務感、というのも何だが、動機の一つとしてそういうのはあるるんだろうなと。
そしてそれはMHに限らず、ROをはじめとした趣味毎全般について、一度糸が切れると、という性格のものではある。そうやって次に移っていくんだろうけれどね。
7日は大雨の動向が気が気でなく、8日も実質的にはレイアのロックリッジウィークリーだけ。
食材の買い出しにドロシーがプロンテラまで行ったのだが、帰りがけにポリン討伐を思い出したように進めてみたり。
まだ2250、カートの道が遠すぎる。
というかデコ取れるようなキャラならエンジェ倒すなりべと液納入するなりした方がずっと早い。
ポリン討伐はそれらが大変な人向けに、ということなんだろうけれど、数が多すぎて非現実的。目標をノリで決めないで、試しに少しは実際にやってから実装して欲しいかなと。
2018年7月 5日(木)
3日はお休み。
4日はMH。
ゲストで猫2匹、あとたまに来るWLの人。この人は前まで毎回のように来てくれていたのだが、最近はそうでもなくなってきたかな。まあ、無理強いもできないしね。
猫は壁に火力にと大活躍。7人という少人数ながら、40分過ぎにはクリアできた。…このペースが妥当なのかどうかも分からなくなってきたが。
ドラム育成クエストでMHの参加が盛り込まれているが、2回までは来ても、3回目来てくれる人はいない。というか大半の人は1回で終わり。
致し方ない部分ではあるが、もうちょっと何とかなって欲しいかな。
5日。
レイアがロックリッジへの上陸を果たしたので、余勢を駆って牛を狩ってみる。
いや一応5桁ダメージではあるのだけれど、HPバーは少ししか減らない。そしてダメージはそこそこ喰らう。これ、狩りになるの…?
いったん逃亡してクエストの穴掘り。
やっぱりこっちの方が確実。
で、牛は風属性と分かったので、アースストレインで対抗しようとしたのだが、スキル攻撃を喰らってさくっと南無った。
ああこれ、やっぱり無理だわ。
こういうのはマラヤを草刈り場にできるような人が挑むべきところ。レイアにはまだまだ早すぎた。
2018年7月 2日(月)
2018年も折り返し。
とりあえずできるところからこつこつと。
スパノビでロックリッジのウィークリーを。ただラシードが若干先行しているので、それ以外の2人で。
この回では宿題だった南東の穴掘りポイントの撮影もできた。あとは最初に指示されるところだけかな。
2日はノインでFDへ。
イリュージョンダンジョンが来週実装。でもまたもやハイエンドコンテンツということで、触りようがない。
レベルを上げていらっしゃい、ということなんだろうけれど、そもそもそういうところで狩れる人はある意味どこでも狩れるわけで。狩場格差は酷くなるばかり。
で、FD4はやっぱりホロンが多い。もうちょっとソヒーがいてもいいと思うんだけどなあ。お邪魔虫の方が多いのはよろしくない。
ぼつぼつと狩りをして、長い髪が110個集まったところで帰還。看護帽が出れば嬉しかったが、これぐらいではまだ出なかった。
(c)2004-18 FRIES. All Rights Reserved.
©Gravity Co., Ltd. & LeeMyoungJin(studio DTDS) All rights reserved.
©GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
当コンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。