2018年1月 3日(水)

謹賀新年。
始めてから何だかんだで14年、よくも続いてきたもので。やっぱりマイペースなのが続くこつなのかなあとか思ったり。
それでも実際やってないことはまだまだいっぱいあるので、今年もやれることを貪欲に頑張りつつ、でもやっぱり自分なりのスタイルで進めていきたいと思う。

年も改まったところで、まずは告知。
これまでSSはずっとオリジナルサイズを表示させていたのだが、スマホ時代にそれはきついか、ということで、記事表示上はサムネイル用の画像を新たに作ることにした。
ぶっちゃけ、今まではサムネイル用にわざわざ寸法を計算していたので、その手間がなくなるだけでもうんと楽になるかなとか。MovableTypeのサムネイル作成機能はどうにも信用ならないので。


ここから追記。

さてそんなわけで年明け一発目はその画像てんこ盛りの新年イベント。
今回は偵察にリリーナを登用した。今年はこれまでと趣向を変えてたこ揚げを開催。正直、お餅積みはあまり馴染みがなかったので、こちらの方がすんなり来る。餅積みで検索してもROのネタばかりだし。
今年はたこ揚げ
イベント会場へ行くと、まだ年が明けて20分ほどしか経っていないのに、もう凧が揚がり始めていた。
早速揚がってる
餅積みと違ってたこ揚げはちゃんとした歴史がある。巫女さんが解説してくれているとおり、もともとは烏賊のぼりとして始まったのだが、たこ揚げで身を持ち崩したり、喧嘩になったり、農業に影響が出るなどしたため、何度か禁止令が出ている。
ただ、烏賊のぼりが禁止になったから凧揚げになった、とは限らないようで、西日本では変わらず烏賊のぼりとして続いている。当時文化先進地域だった上方の烏賊に対抗して江戸は凧にしたのでは、なんていう説もあるそう。
豆知識
そんなうんちくを聴いた後、早速たこ揚げに挑戦。必要な蜘蛛糸はNPCが販売しているのだが、やっぱり高い。
現金回収
餅積みの時は現物も積めたのになあ。まあ、アルゴスが乱獲されるのもそれはそれできついか。とりあえず、頭装備がもらえる17mを、全員で目指してみる。
揚げてます あらら
…とはいうものの、なかなかうまくいかない。じゃぶじゃぶお金を使えるほど余裕はないのだが、季節イベントフラグを立てるだけというのもちょっと寂しい。
おさがりをもらう 今年の目玉
それでも何とか17mに到達して、犬の帽子をもらった。優勝争いは勝手にやってて下さいということで。

夜、Sigrunのメンバーで一気にイベントを進めていく。
急上昇 1mずつ堅実に 早いよ 結構揚がった
帽子はそんなにいらない 集計中 埋まりました
まあぼちぼちと。今のところは42mが最高かな。意外と揚がらないものだ。

2日はついでに調べもの。
ロックリッジはアルベルタに行かなくても始められるか、と思ったのだが、やっぱり行かないと無理なよう。
受け付けてくれない
それなりにお金を使うので、宝箱を売って所持金を補充。2PCができるならこの辺もさくっと適正化できるのだが、とりあえず今年の目標はそこからかねえ。
門松

2日の午後から3日の夕方まで私用で出かけ、そこで風邪をもらってきてしまったので夜は床に伏せる羽目に。

コメントする

(認証使用時の初回コメント及び匿名コメントは、コメントの表示に管理人の承認が必要になります)