2018年1月 5日(金)

気がつけばイベントも終盤。とはいえ今回は1鯖一気に回しても一時間でおつりが来る。

4日はTrudr、5日はGimleで消化。
切れやすい 最低記録…?
さすがに7mは、突風でも吹かないと無理なレベル。と思っていたら3mで落ちた。どんだけ…。
いやもっと下が
でもたまに上向きに突風が吹いたりUFOポリンに誘導されたりして一気に飛距離が伸びることもある。
UFO再び
糸が足りなかったら落ちるのかなと思ったら、その場で継ぎ足してくれる。他のも同じように継ぎ足してくれたら良かったなあ。運良く飛距離が伸びた場合、都度数mずつ買いに行くのが面倒。
一度だけ鯖キャンしたが、それでもそこまでの飛距離は記録されていた。この辺はきっちりしているのね。
顔が青くなる瞬間


ここから追記。

最低でも17m以上あがったら、お下がりをもらいに行く。
毎日はいらないです どかどかくれる
正直、もうちょっとバリエーションというか、餅と雑煮の材料以外の物が欲しい。毎年材料をもらっては倉庫に積まれていくので、増えるばかり。
衣装も同様にてこ入れというか発想の転換というか、そういうのが欲しいところ。
お金にならない

ちなみに全キャラ通しての最高記録は43m。40m越えは3人いたが、20m台がやっぱり多いかな。
最高記録
最後に全員で受領アイテムの整理をしていたら、Gimleで衣装装備のもらい漏れがあった。2個しかない。ちょっと遠慮しすぎたかな。
Gimleはほとんどのキャラが5日になってから回したので、もらえるキャラがいない。と思っていたら初日に回していたリリーナがもらえる状況。慌てて回して無事もう1個獲得。
衣装をもらい直し
やっぱり最終日に回すものじゃないね。

あとTallgeeseでロックリッジのポタメモを取り直し、これでようやくクエストができるキャラは楽にロックリッジへ行けるように。
普通に無理
だからといって難易度が落ちたわけではないが。

5日のMH。
今まだ機上の人であるレンジャーの人以外の常連メンバープラス3人。最近はこれだけのゲストの参加が続いている。単純にありがたい話。反省会に来なくても問題なし。
というか上級も81人とやや多かったので、正月で羽伸ばしに参加してみた人が多かったのかもね。
ちなみに進行はなかなかよかったのだが、9層のボスの青バコナワに対するLPの位置が若干悪くて、監視装置の召喚モンスターや周辺のモンスターにちくちくやられる例が多かったかな。この辺はまだまだ難しい。

コメントする

(認証使用時の初回コメント及び匿名コメントは、コメントの表示に管理人の承認が必要になります)