2015年10月31日(土)

30日。

月末ということもあってMHだけ。
20人とちょっと多かった。最近15人前後とかが多かったので一安心。1次会は30分過ぎに無事にクリアした。
2次会も時間が多めだったこともあって、残り10分弱でクリア。2次会クリアは久しぶり。
ばこなわー
何というか最適解ができつつあるような感じがする。もちろん運もまだまだ多分に影響するが、生体への対応ができてきたのか、割と安定してきたかなと。

31日はイベントの消化。

Gimle男垢でハロウィンを進める。人がかなり減ってきて進みやすい、のだが、いるところにはいる。
同点の場合は わざと落ちてみた たぶんブリテン方面の偉い人
イベント期間がちょっと短いのがもったいないかなあ。とはいえ、クエストをクリアしたらあとはデイリーの討伐と納品だけなので、常識的なキャラ数なら2週間で十分かもしれない。

ただちょっと時間がなくなってきた。スパートをかけていかないと、ちょっとまずい。

2015年10月29日(木)

28日。

MHの前にゼクスでハロウィンイベント。
NPCの台詞がいろいろ凝っていて、消化でクリックするには惜しい。数が多いというのはメリットにもデメリットにもなるのだなと。

時間になったのでMHへ。
1次会はいささかもたついたものの、38分にクリア。やっぱり6と8がネック。ここをうまく進めるかどうかが鍵だなと。
くまー
2次会にも進んだのだが、4と5でちょっと時間がかかった。結局6の開始前で時間切れ。
やけくそ
反省会では装備の話とか。
8は1次とはいえ生体DOPを相手にするので、少しでも楽にしないと、余計に進むのが困難になる。というか、少しはこの辺りにも気を配って欲しいという気もする。生体Dにしか出ない訳じゃないんだから。

29日はヒイロでイベントに着手。
いろいろ疲れていたこともあって、結局入学したところまでしか進まなかった。ちょっと危なくなってきている気がする。
この空気感がわりと好き

2015年10月27日(火)

さくさくとイベントを片付けていく。
何しろ、よく見たら2週間しかイベント期間がない。ということでまた最後に慌てないように進めていく。

26日はWZeroとTallgeeseでクリア。これでTrudrは終了…のはず。
クリア
またちょっと不安なので、後でチェックしておかないとなあ。毎回、やったつもりでまだ終わっていないキャラが出る。まあ20人も回していたら訳が分からなくなるのも当然か。

27日はサーバーをGimleに戻して、今度は男性陣。2人やるつもりが、結局カトルだけだった。
どうやって殴っているのか謎
物理が苦手なキャラで話だけ進めて、得意なキャラでは補講も受ける予定。
補講は結構面倒というか、それだけを受け直さないといけないので、変に時間がかかる。
衣装装備は今は、全員分もらっても倉庫の肥やしになるだけなので、鯖キャラ人数の半分だけ残してあとは捨てるようにしている。Gimleなら4個…なのだが、2個でいいや。

2015年10月25日(日)

土日でイベントを進める。

24日はGimle女性陣4人でクリア。
昨日の続きのリリーナとマリーメイア、あとはドロシーとサリィでも。キューブマスクは討伐が進められる火力職でやることにした。

もちろんお話もじっくりと。
気弱系委員長 サーイエッサー カタカナでも記号も入ってない どこの海原さん
メインで進む話もさることながら、例えばクリア後にそれぞれに話を聞いてみると、いろんな話をしてくれるのが面白い。ルーチンワークっぽくなりがちだけれど、こういう所までしゃぶり尽くしてのものだと思うなあ。
ですよねー
バイトで稼いだモストロはもれなくレモンに交換。MHでのマリーメイアの消費量が半端ないので、集められるうちにとことん集めておく。アユタヤまで行くのは面倒な上、それなりにお金もかかる。
レモン大量買い付け
ちなみにカボチャキャンディーは重い。カボチャケーキは去年までに買ったのが手つかず。確かに回復量は大きいのだけれど、重いのはいかんともしがたい。あとはキャンディーとかに替えるぐらいかなあ。

25日はTrudr男性陣…のうちのEpionだけ。

インした時間がちょっと遅かったのだが、それでも無難にクリアまで進んだ。
あえて最低を狙ってみた 材料集め兼用

あとはマスクも確保。やれることをやれるうちに。
マスクも確保

2015年10月23日(金)

22日は事情でお休み。

23日。

とりあえずマリーメイアでMH前のイベント進行。
ではパンフレットを下さい(真顔) 今年もたかられてます
今回登場したキューブマスクは、試験に落ちないともらえない。検証がてらわざと落ちてもらいに行ったのだが、結構面倒だった。
というのも、アルバイトは受けられるものの、技能習得は中断されてしまう。一緒にクリアして時間短縮をと思っていたら逆に時間がかかる羽目に。
リンクで数稼ぎ
討伐を進めている途中で時間になったのでMHの集合場所へ。

受付の時そんなでもなかったのだが、6層に到着する頃には25人近くになっていた。やっぱり遅い時間に入ってくる人が多いのかねえ。23時スタートという時点で結構遅いはずなのだけれど。
そんな人数なので1次会は前回同様30分切り、2次会も9層まではたどり着けた。ボスも早めに見つけて戦闘にかかったところで時間切れとなったが、久々にいいペース。
今までクラウンだったのがミンストレルになっていたり、いつも修羅で来ていた人が今回はオーラABだったりと、いろいろ試行錯誤も。キャラメイク動画も撮りたいので、それ用キャラ作成も考えるかなあ。

その後、リリーナでも決糖が行えるところまで進めた。
早めにクエストをクリアして、フリーでやれる時間を確保しないと。

2015年10月21日(水)

20日。

今日のメンテでハロウィンイベントが実装。
ということでいつものようにシルビアで偵察。毎回ハロウィンはそこそこ凝った話が展開されるのだが、今回も何というか濃いものだった。濃すぎてまとめるのに苦労するぐらい。
量が多い
流れは大体まとめられたものの、たくさんあるレシピをメモして検証してまとめるのは大変。そんなわけでまとめるのに忙殺されて、結局シルビアでクリアしただけだった。
去年よりましに 謎なので
これはでも早めにクリアしていかないと、結構大変そう。毎回イベントは全員終わるのに時間がかかるので、今回は検証がてら早めにトライして、月内には全員終わらせないと。

あとは半年に一度のトラミ衣装交換。
今回は次回予告。コインが必要とはいえ、こうやって予告してくれるのは助かる。
オーダー一新

21日はMH。

先週2回お休みしていたソーサラーさんが復活。人数も結構多くて、久々に30分を切って1次会クリア。
2次会もこの勢いでと思ったら、6層でまさかの苦戦。結局クリアできないまま終了となった。
控室で時間切れ
一応人数は10人とそれなりだったのだが、運が悪いとどうにもだなあ。

2015年10月19日(月)

18日。

ヒルデの方は昼過ぎまで露店を出して、それなりに消化できていた。
売れました

消費した布の回収に出る。
デュオでGD2へ。無人のダンジョンを徒歩でふらふら。
久々の
気をつけるべきはドラキュラだけ、クローキングでグールを回避しつつ、ナイトメアやウィスパーを端まで連れていって氷カタでバキバキ。属性カタでないと念の2匹にはダメージが入らないし、火カタだとジャックには弱いし。
ハロウィン前ということでついでにカボチャも取りつつ、マイペースに狩りが進んだ。スティールも入れて順調に布が集まっていく、と思っていたらカードがぽとり。
こっちも久々
久しぶりのcはウィスパー、かつては木琴として知られたこれも、値が落ちたとはいえ今でも1Mはする模様。売るのも惜しいし、このまま取っておくかな。複数枚あれば売るんだけれど。
布が120個弱集まったところで帰還した。

19日は同じGD2をレディで。
こちらは先に少し毒茸も狩る。何というか、毒茸って意味もなく狩りたくなる。

やはり同じように水ダマでぷちぷち。そう威力はなくても、割と楽に倒せる。
上積み
と思っていたらファミリアの群れに見つかり、ドラキュラに追われたりもしたが、それ以外はまったり狩りができた。

こちらも布が100枚集まったところで帰還。
コスミで結構アイテムを消費させられるので、こまめに補充していかないと気がついたら在庫がなくなっている、ということになりがち。幸い今まで集めているアイテムの多くは今は楽に集められるので、ちょこちょこ回収していかないとね。

2015年10月17日(土)

16日。

昨日の続き。ラシードで350個積み増した。これで何とか2つ分プラスちょっと在庫補充。
これをドロシーに渡して、装備化の上、1個だけ衣装にした。もう1個は装備のまま。また作るには大変なので、この機会に1個だけでも取っておこうかなと。
染料確保 装備に

あとはTrudrでも衣装化。こちらはEpionで。これで男女1個ずつコインを確保した。
衣装に

その後MH。
上級のある金曜日でも人が少ないのが定着してきた。前は30人ぐらい来たのだが、今回は最終的に20人。
今回もソーサラーさんは来なかったのだが、運の良さも手伝って何とか35分前にクリア。2次会は7層で押し負けて終わったのだが、ブラギなしの事態を考えると随分進展した。
2次会は毎回ゼクスで出ているのだが、やはり3次職に比べると力不足は否めない。かといって転職する訳にもいかないし、専用のキャラを作るにもそれだけの余裕がないのも現実。世の中には数時間で3次職まで行ける人もいるが、そんな馬力と根性はないので、どうしても二の足を踏んでしまう。
ただ人が増えない現状では何とも。どうすべきかねえ。

17日。

1個分しかなかったSigrunでも、ハワードで鱗集め。
更に蛇狩り
コスミ需要はなくもないと思うのだが、やっぱり人がいない。あ、最後の方にABさんは見かけたかな。障害物が多いマップなので、範囲スキルよりもちまちま1匹ずつ倒した方がいいような気もする。

集め終わったらヒルデで交換。やっぱり1個は在庫に。
そのあと寝露店を出して、カートの在庫を捌く。肥やしになっているのはどんどん捌いていかないと。

2015年10月15日(木)

14日。

MHはどうにも人が少ない。というか今回もソーサラーさんがいない。
おかげで攻略速度が遅くなりがち。反省会の時にも触れられていたけれど、やっぱりブラギは重要なんだなあ。
時間切れ
ということで、久々にクリアならずとなった。9層到着時点で58分とか、どうやっても無理。

昨日実装された生体ナイトメアの影響なのかなあ。
高レベルキャラがあるとやはり難関ダンジョンにチャレンジしたくなるものだし、装備もそれなりにいいとなれば、そちらに向かってしまうのも致し方ない気はする。
ただそれだとこういう常設コンテンツは割を食う。Gimleは特に人が少ないとはいえ、人が少なくても成り立つようにしないと厳しいかも。

15日。

今週のコスミのお題はアヤム。
その材料に蛇の鱗が300個必要だという。他2鯖では1個分はあったが、Gimleだけ50個強しかなかった。はて、何でこんなに少ないんだっけ…?

とにもかくにも取りに行く。
鱗集め
蛇の鱗をドロップするのはスネイク。ということで、ラシードでピラミッド1をうろうろ。アクティブなファミリアがいなくなって、スネイクが物凄く増えた。画面内に最低1匹はいる勢い。
なのでテレポしなくても歩き回るだけでありつける。タウンソードの威力はそれほどでもないので一太刀分時間がかかるが、それでも結構な勢いで溜まっていった。
隅っこの草
まずは300個貯まったところで今日はおしまい。続きは明日。

2015年10月13日(火)

11日はお休み。

12日。

ヒイロでまたまたゴート狩り。
今度もデビリンに遭遇。こちらは普通のメイルなのでSSが痛いが、削りあいの結果何とか勝った。
削りあい
ハーブがまたそれなりに溜まったところでスリーパー狩りに移行、土塊10個獲得したところで帰還した。
暗かった

他の所もいろいろ行ってみないとだが、どうにも時間が取れない。工夫が必要だなあ。

13日も結局お休み。

今日のメンテで生体ナイトメアが実装されたが、レベル的に行っても仕方ない所なのでスルー。
一応調べるべきポイントもなくはないのだが、ここは別に急がなくてもいいかなという気がする。

2015年10月10日(土)

9日はMH。

受付開始直後の時点でほとんど人がいない。これは無理かなと踏んでマリーメイアの方で出たら、最終的に15人を超えていた。最近こういうパターンが多いかも。
ただ人数はほどほどでも、進めるとは限らない。6と8でいささか手間取って、クリアは33分。どれだけ人数がいても、あるいは強レベル揃いでも、慣れていない人が多いと進みが悪くなる。
どっかんどっかん クリア
2次会の方は9人だったが、5層クリア時に合流に手間取る。全員着てから飛び込んだら、既に一人飛び込んでいて、既にモンスターが湧いていた。うーん。
2次会
それでも何とかクリアして進んだのだが、8層で最後の1匹を倒すタイミングが悪く、あと少しのところで時間切れ。
これは、最後の守護ハンターフライを倒す直前に増援が湧いて、その守護を倒した瞬間には既に別の守護モンスターが湧くサイクルに入っていた、ということらしい。0匹と出ても安心できないのが何とも。
そんな反省をしつつ、反省会の後半はリベリオンとかの実装スピードの問題。そればかりをやってる訳じゃないし、最小公倍数を取るのは難しい。言われるままほいほい調整した結果が3次職実装後RRに至るぐだぐだ振りだったわけだし。

10日。
ハロウィンまでは特にやることなし。というわけで、デュオで狩りに出る。

どこに行くかな、と考えたのだが、やっぱりゴート討伐。割と抱えられるしそれなりに持てるから安心、と思っても、ハーブ類を100個ほど持ったところで50%を超えてしまった。
堕天使より悪魔の方が
途中にはデビルリングにも見つかったのだが、取り巻きをデビルチだけにしたあとはひたすら殴り。何となくイービルメイルにしていたおかげでSSも無害。
そこそこ大変

これだけではちょっと狩り足りないので、コモド北の洞窟へ。
洞窟の湖
鍾乳石ゴーレムをせっせと狩る。マップ南半分の回廊を反時計回りに1周して帰還した。エル3個、もうちょっと出てもよかったがまあこんなもの。
今は経験値も意味がない。純粋に狩ることに専念できるので、気楽にやれていいかもしれない。
メモDも湧きがきついのは無理だし、レベルの関係で入られないのも多い。思いついたことを適当にやっていればいいかなと。

2015年10月 8日(木)

7日はMH。

中級がいきなり人が少ない。というか普段の人しか来てないんですが。
ということで主力で出たのだが、いつも影狼で来る人と、ほぼ毎回レンジャーで来る人が、この日に限っては来ない。レンジャー不在で8を突破するのは予想通りきつかった。
とはいえ、9層では北の陣地の裏手に熊が出たこともあって、早々に討伐戦に。おかげで50分にはクリアできた。
ニューマの下に熊が
ちなみに中級も29人で、初級がクリアして数分後にクリアしていた。
いくら好きな人だけが参加する今の方がいいとはいえ、これはさすがに少ない。かといって飴を増やすと飴狙いで真面目にやらない人まで来てしまう。このあたりは難しいね。
というかアカデミーもそうだけれど、継続的にコンテンツを見ていって欲しいなあ。目新しいものに力を注いでしまうのは仕方ないのだけれど。

8日。

草刈りならということでレディでイグドラシルの泉へ。
別の作業をしながらだったので、片手間でできるここは気楽でいい。上と下を行ったり来たりしながら草を刈る。
草刈り
緑ハーブが100個弱になったところで草刈りはおしまい。といっても青もそれぐらい、白は20個強とちょっと少なめ。
そのまま帰るのも芸がないので、ニブルの村に突入したのだが、持ちキャラではまだまだきつかった。というか余裕がない。狩れなくはないけれど、無理をしなければ無理。
胸を借りる
イベントラッシュが休止している間に、いろいろなところへいってアイテムを集めたりしないとなあ。人とすれ違ったりすることはまずないけれど、だからって悪というわけでもない。

2015年10月 6日(火)

5日。

うんかい目の誕生日も、ハワードで飛行船襲撃へ。
こっちでも 手強い
割とさくさく進んでいたのだが、最後のところでベルロックが詠唱しているのに支援をかけ直していたら、きつい一撃を食らって即死した。これか、上級の方で冒険者を泣かせていたスキル攻撃は。
一撃
でも詠唱さえ止めれば済む話なので、こうやって支援のかけ直しとかしていなければ防げる部類ではありそう。
というか、ラシード以外のスパノビでは未だにクリアできていない。鯖落ちしたら事故死したり。マンネリなのは仕方ないとしてももうちょっと真面目にやらないと。

6日。
やっとイベントが終わった、ということで、ようやくふらふらできる。

ノインでゴート狩り。
飛行船でジュノー、そこから徒歩でジュノー南東へ。人がいないので気楽にやれる。
どーん
ある程度ハーブも集まったところで、今度は資金稼ぎにとスリーパー狩りへ。結局あまり狩れないまま重量制限が来て帰還することにはなったが、少しは稼げたかな。
小銭なら

その夜露店を出したら、結構たくさん売れた。
カタールとかがやたらたくさんあるので、その処分がてらちょっと倉庫とカートの在庫整理を図ったのだが、ジルタスとアリスの卵が両方売れ、所持金が一気に30Mに。
販売結果
何か買いたいものがあるわけではないので、白ポなどの消耗品補充が楽になったなという程度。
いや装備の増強もやっていかなければならないのだろうけれど、経済の基本として、高いレベルの装備を調達しても、その価値がずっと続くわけでもない。損しない程度に便利にというのはなかなか簡単ではない。
基本的に金には頓着しないのだが、それは、言い出すときりがないし、本末転倒になる気がするから。お金を稼ぐために狩りやイベントをやるのは何か違うような気がするのだけれど、それが主流になっているのが何だかなと。

2015年10月 4日(日)

3日。

英雄の結晶をぼちぼちと処分。
マリーメイアで経験値に変えた。めでたく130の大台に。結晶をひたすら集めていれば140になったかもしれないが、衣装優先なのと、飽きすぎてしまうのとで。やっぱりモチベーションは大事。
すごい量 130に
その後Tallgeeseでも飛行船を襲撃し、こちらも持っていた結晶を経験値に。
割と楽 そこそこ楽 8個ではさすがに

あとはEpionで衣装化したぐらい。
目隠し確保
確かに稼げるのだけれど、だからといって同じことばかりをやるのは正直辛い。もうちょっといろいろな稼ぎ方があってもいいような気がする。

4日も結晶消化。
うっかりさん 羽集め

Trudrの結晶を羽に交換。あとはTallgeeseで経験値の上積みを図ろうとしたら、途中で鯖落ちしてしまった。
再入不可
1回目の結晶をもらう前だったので、モンスター討伐以上の成果はなし。仕方ないとはいえ、ちょっと悔しい。

2015年10月 2日(金)

1日。

とりあえず認証の確認。
割とさくっと通って一安心、書き物の用事が多かったので確認したらそれでおしまい。
ただそれでは時間がもったいないので、ドロシーで露店。盗賊の弓とか使う用事がないので出したのだけれど、そこそこ売れていたようで何より。
販売中

2日はMH。

人は結構いて、なかにはオーラの人もそこそこ。
でも微妙に進みが遅い。火力不足、というわけでもないはずなので、運が悪いのか要領が悪かったのか。
マリーメイアもそこそこ死んだが、9層だけは何とか死なずに熊攻撃をアシストした。場所にいささか問題があって、割と至近距離から追加出現するフォトカノンに狙撃されて南無る例が多々。もうちょっと通路側ならよかったかもしれない。
南東の角で
50分過ぎにクリアしたあとは反省会。イベント前とあって発表内容に期待する声が多々。個人的にはシステムというかクエストとかでもうちょっと改善点があって欲しいかな。

解散後はそのまま落ち。
狩りとかももうちょっとすべきなのだろうが、個人的にいろいろため込んでいて大変。それが落ち着かないとね。

2015年10月 1日(木)

久々の解説記事です。
ガンホーゲームズでも、ワンタイムパスワード(OTP)にかわる新しい認証システムとしてGoogle認証が、今日から導入されました。もともと、20日からでしたが、OTPの不具合続発により、繰り上げられました。
このGoogle認証、スマートフォンやタブレットなら、Google認証アプリが使用できます。

スマートフォンの場合、方法としては以下のようになります。Googleのヘルプからほぼそのまま書き抜いています。スマホを持っていないので検証はしていません。
1.Google PlayやApp Storeにアクセス。
2.Google認証システムを検索。
3.アプリをダウンロードしてインストール。
4.(まだの場合)Googleアカウントを2段階認証プロセスに登録します。
5.PCで2段階認証プロセスの設定ページを開き、機種の種類(Android等)を選択します。
6.スマホでGoogle認証システムを開きます。
7.開いたら、「アカウントの追加」ボタンをクリックします。
 アカウントバーコードをスキャンしてインストールするか、アカウントを手動で追加します。
 時間ベースとカウンターベースは、時間ベースの方を選択して下さい。
8.ガンホーのアトラクションセンターから「ログインID登録情報の確認/変更」を開きます。
9.「登録する」または「Google認証システムに移行する」を押すと、認証用コードがQRコードと16桁の文字列で表示されます。
 スマホの方でこのどちらかをスキャンまたは入力すると、問題なければそのまま登録完了となります。
以上で完了です。公式のガイドも参考に。

さてPC等では、Google認証アプリというのはありません。というか、あるにはあるんですが、試したものはどうもうまく動きませんでした。
というわけで、追記にてWinAuthを使った方法を。日本語版はありませんが、操作も使われている言葉も、難しくはないと思います。
なお、この方法で認証に登録、運用できることを確認しました。数字入力で多少戸惑うことがあるかもしれませんが、入力と時間合わせさえちゃんとできていれば運用可能です。
また、ROに限らず他のGoogle認証を使用するサービスでも通用します。PSO2が同様にSecureOTP対応中止を決めた(+この記事が対応スレで紹介された)ことで、そちら関係から結構な数のアクセスが来ています。10分あれば設定できたとか聞くと、書いてよかったなと思います。

続きを読む "非スマホ人のためのGoogle認証講座"