2014年10月31日(金)

何だかばたばたした10月もようやくおしまい。

イベントの方を進める。
今日はGimle女性陣全員でクリア。ドロシーだけ居残って、カボチャキャンディーとルード帽のために出世を目指す。
フラグは立った
でも今回は終わらせる気になればすぐに終わるからありがたい。じっくりやるにも、1回のイベント消化にかけられる時間が短いので、ノルマを片付けたら次、というのがやりやすい。
まあ、キャンディーをしこたま溜め込みたい向きには、体力回復のサイクルを見ながらccしまくることになるのだが、もともとポイントも割とすぐに溢れるので、こまめに溜めることになりそう。

さてMH。
今回はABの人が参加。ただ別PTで、RGとのペア。それでも手をかける分が一人減るのは大きい。
1分ちょっとで
進行の方も、6層が割とさくっと片付いたこともあって、48分にクリア。
クリア
やはり慣れは大きい。というか今回はシレンティウムがよく決まったのもスムーズな進行に寄与した、と他の人達から言われた。いよいよ8層の時間短縮が課題となるようで、こちらもいろいろ研究しないと。

2014年10月30日(木)

転生2次の各キャラは今更上げるのも意味がないのだが、一応魔王モロクと王位継承、あとレイアンのクエストは潰しておくことにする。
で、3次になったマリーメイアと、スパノビ連中はそういう枷がないので、その辺は割と気楽。
戻った記憶 予告

ひとまず、MHでもっと楽になれるようにという意味も込めて、マリーメイアでヌヌヌの報告。
どどーん
114/38が、モロクマスターの報告も含めて117.5/40.2に。Jobが40の大台に乗った。Baseは目立たないが、それでももうすぐ120。
衣装スーパースターももらったのだが、もうちょっと体から離して光った方がよかったかな。
こっちでも確保

続いて、ラシードで昨日の続き。

公式のモンスター検索によると、ファブルが一番多いのは、ゲフェン西だという。ええ、一応見て回ったけどほとんどファブルは見かけなかったような。
もしかしてプパやクリーミーになっているから数が少ないのか、と思って、それらを潰して回る。エリアの半分を掃除した頃には、ファブルが目立って増えた。
スパノビなので1体ずつ倒すしかないし、いくらマップが狭いといっても限度がある。プパやクリーミーを完全に掃除することはできなかったが、討伐のスピードが一気に上がった。
ただ、途中からやはりファブル討伐を命じられたスパノビが狩りに加わっていた。彼はASTSも使うので、ちょっとけたたましい。競合を気にしつつ、何とか800体を狩りきった。
千人斬り完了

ノードルに報告した後、フィゲルへ。ここは飛行船が一番近い。
乗ったらすぐに船尾へ行き、弟にお金を恵んでやる。そしてまたフィゲルに着陸したので、そのままテレポで帰還。
またキッコモストロからカモンをヒッチハイクでコモドまで連れて行き、ノードルへ。またもや重量を指摘されたりしつつ、爆風をくぐって限界突破。
いろいろ読めない エフェクトオン推奨 さっさと行けと言わんばかり

これでラシードも気兼ねなく経験値がもらえる、のだが、その代わりイベントなどでは3次職枠。
いくらスーパーがついていてもノービスはノービス。ということでいろいろ不安ではあるのだが、なるようになるしか。
久々の臨時広場

2014年10月29日(水)

水曜日のMH。

通ってきてくれる人には波があるものの、全くいなくなることは少ない。
ということで今回もそんな人達に助けられて、割とスムーズに進んだ。
特に今回、6層でシレンティウムLv1を使うようにしてみたら、そこそこ沈黙する。これでEQが減って、ちょっと安定した。
そして残り10分を残したところでクリア。27人と最終的な参加者も多く、なかなかいい感じ。

反省会を兼ねた雑談の中で、ロペの手がかりを探すのが大変、という話が出る。
マリーメイアは討伐関係はほとんどスルーしていたのだが、そうでない人はそこそこいたようで、じゃあみんなで取りに行こう、ということになった。
マリーメイアと、修羅・レンジャー・ウォーロック・パラディンという構成。ただ一度PTを崩していたので、モーラでの再集結に手間取った。
特にパラディンさんは方向音痴とのことで、自身の指示ミス(駐屯地の西と言うべき所を東と言っていた)もあって結局迎えに行くことに。
合流後、PTを組み直して、ビフロスト北へ。
行ったり来たり 片道切符

3次職の、前後支援揃ったPTではあるものの、やっぱりここの敵は強い。
ということで全員一度ずつ南無った。ただ決壊はしなかったので何とか。
レンジャーさん曰く、普段はもっと遭遇するのだけれど、ということで、確かになかなか出会えなかった。
しかしいつかは自キャラもこの辺りのと戦うようになるんだろうか。130とかぐらいにならないと、デュオやノインあたりでもきつそうな気はするが。
何とか全員入手したら、ユリディに渡す。更に会話を進めて、今度はビフロスト南のロペの所へ。ここでパラさんとはお別れ。
いい迷惑 つまり行ってこいと

このロペのいるところというのが曲者。
マリーメイアはビフロスト南に転送してもらった。ここはロペのいるところのすぐ近く。一応、動かずに話せるほど甘くもないのだが、幸い敵に遭わずにたどり着けた。
他のメンバーは北に転送されたのか、不思議な花経由で合流。長い会話をいちいちSSに撮っていたら、帰りのポタを逃しかけた。
幸せを祈るよ
モーラに戻ってユリディに報告し、クエスト完了。今は手がかりが3つしか必要ないので、集めた結果の書類か何かも、すごく大味になっているような気がする。
これしかなかった

あとは紫色の竜位なのだが、こちらはさすがにこのメンバーではきついし、既に1時過ぎ。
ということでここで解散となった。マリーメイア自身も、さすがにお金を払ってまでクリアすることもないかな。

2014年10月28日(火)

メンテ開け、着々とイベントを進める。

ヒイロでヌヌヌの所へ行ったら、会話が変わっていた。やっと失われた記憶を取り戻したようで、モロク崩壊時に追加されたクエストも報告対象に。
ちなみにヒイロで今報告しようとすると11個。39Mをドブに捨てる勇気はないが、さりとて転職するわけにもいかない。早く転職クエストが実装されたらなあ。
それだけ捨てるのはちょっと

ラシードで見に行ったところ、魔王討伐と王位継承がまだ。
そうだっけ、とプロンテラに行ってみたら、確かにまだだった。
やってなかった
そして今は不具合対応のために、王子達がいるところへは行けない。まあぐちゃぐちゃになるよりはましなのだが、ここからがこのクエストの大事なところでもあるので、早く直ればいいね。
常識的に 通行止め
魔王討伐は皮剥ぎが終わっているので、あとはバーロック隊長に渡すだけ。報酬アイテムまで渡さないと完了にならないのかと思って、呪文石をもらったのだが、経験値さえもらえば装備は別途でもいいらしい。
一応確保
これらを報告して、ラシードは一気にJobを6つ上げた。99/99でカンスト。
どどどーん 衣装も確保

ということでコモドへ、と思ったら、先にアルデバランで紹介してもらわないといけないんだった。
ただ今はハロウィンのイベントで無料転送がある。アルデバランとコモドへ行って、クエストを進める。
限界への挑戦
そしてノードルから指示されたのは、ファブル1000匹狩り。ファブルってまた渋いな。
知ってるけど知りたくない

でもファブルなんて今どこにいるんだろう。
ゲフェンの周りをうろうろしてみたが、ぱっと目についた多そうな所はゲフェン東。ただここはポポリンとかも結構多い上、広いのでなかなか見つけられない。
何とか200匹は倒したのだが、この調子で1000匹はきつすぎる。もっと他にたくさんいるところはないのだろうか。

2014年10月27日(月)

26日と27日は、調べ物メイン。

26日はデュオでポートマラヤへ。
町は昨日リリーナで調べ回ったので、こちらはフィールドを見て回った。でもここのモンスターは、ハイドを見破るので、アサシンクロスで行ってもあまり意味がなかった。
砂の塊 犬と牛
とはいうものの、やはりよく避けるというのはそれだけで大きい。試しにティクバランとやり合ってみたが、意外といけた。ちょっと時間がかかりすぎるので実用的ではないが。
持久戦
しかし何だかんだで、ここのクエストも着手できるキャラが大半になった。100以上を要求されるようなクエストは当然無理だが、討伐も併せ、ちょっと無理すればクリアできなくもないかな。経験値が捨てられるので実質意味がないとはいえ、ちょっと手をつけてみるのも悪くないかもしれない。

27日はキャスリンでマラン島の調べ物。
コンパス
マラン島は未実装クエがいくつかあるのだが、それに関するNPCは既に配置されている。起点NPCがいないので始めるのはどうやっても無理なのだが。
それに関して要望も投げてみたのだけれど、どうなることだか。
調べ物の反映などのため、両日ともあまりプレーらしいプレーはしなかった。まあこういう時もある。

2014年10月25日(土)

24日。

Gimle女性陣でハロウィンイベントをクリア。
チョンチョンなんざ素手で
卵などの食材はこちら垢。ということでイベントもさくっと進められた。あと討伐はサリィだけ別マップ。まあ弓手系はいろいろ仕方ない。チェイサーまで同じマップというのは微妙に納得しがたいが、弓型もいるからなあ。
マリーメイアのみ店長代理にまで上り詰めた他は、チーフ登録で離脱。ちょっと頑張れば簡単に店長代理にまでなるとはいえ、衣装は各鯖2個で十分。

さてMH。

久々にカトルが2PCで復帰。PC性能は飛躍的に向上したが、やはり追従はしない。支援の仕事はそこまで楽じゃない。
で、カトルは待機ルームで辻支援とか行き先表示に徹した。これでも操作中はマリーメイアの方がお留守になる。
あとは6層。今回シレンティウムの活用を心がけたのだが、効いているのかどうかはよく分からなかった。
6層開始直前
で、間違って変なところをクリックして敵を呼び寄せてしまい、しかも呪い状態だったのでなかなか戻れず、中途半端なところで死亡。しかし残ったカトルがサンクやヒールで決壊を防ぎ、しかもそこそこ人数がいたので再入場・合流も比較的スムーズ。結果的に5分ぐらいでクリアできた。
これが思いの外大きく、45分には最下層へ到達。マリーメイアも死ぬことなくクリアまで支援できた。中級からの流入組も多くて、最終的に26人でクリア。
今回は割とさくさく進めた印象。慣れもあるし、今回はそこそこ人数が多めの状態でスタートできたのが大きかったな。

25日はリリーナでポートマラヤを視察。

クエスト案内のサイトを新たに立てたので、それの追加検証のため。
結果的には、以前調べて回ったのをほぼ使えたのだが、その時には調べ足りなかったところも今回ので調べられたかな。
封印
ただフィールドはきつい。気をつけていないとキリエも破られる。AGI職で行った方がよさそう。

でもマラヤの奥のフィールドはやたら人が多かった。
近年は、経験値効率が極端に高いところに人が集まりやすい傾向があるのだが、これだけいると逆に気を遣って大変じゃないかなとは思ったり。

2014年10月23日(木)

22日。

マリーメイアでハロウィンイベントへ。
昨日に比べると人は幾分減っていた。例年大人気のカボチャケーキが今年は販売しかやっていないということで、人も微妙にきていないっぽい。まあ去年あんなごたごたもあったしね。
黙々と
さくさく進めて、マネージャーにまで出世。何というか今回のイベントはずいぶん易しい感じがする。繰り返し部分で、というところなのだろうか。

さてMH。
スタートは7人。修羅の人が今回休みだったのだが、最近ぽつぽつ見るRGと、今回初めてな気がするメカニックがいて、それなりにありがたかった。
20分頃に6層へ到着した後、人数のこともあってやっぱり苦労したのだが、中級クリア組が20人近く流れてきたおかげで、そこから先は割と安定。やっぱり中級次第か…。
進めや進め どっかんどっかん
反省会では開幕シレンティウムを提案された。やれることは何でもやっていかないと。

23日。

サブPCの後継として、新しいPCが到着。
今回のはスペックだけ見るとメインPC以上。ということで新しいメインPCになるかもしれないのだが、環境の移行の関係でやっぱりサブでいる感じはする。
BTOマシンを買ったので、当然ほぼ真っ白。ただWindows7プリインストール済みで、セキュリティソフトの体験版も入っている。このソフトは今まで自分が使っていたメーカーのものだったので、体験版の期限が切れるタイミングで今年度版にメイン共々更新しようかな。

さてROをインストール。最近、決戦パッチ入りのインストーラが公開されたので、インストール自体はさっくりと。
アトラクションセンターからの初回呼び出しでプラグインも入れて、さて起動と思ったらエラー。サウンド関係のエラー。エラーメッセージで検索したら、setupで音を切ればいいとあったので全ミュートにして再起動。
あとは画面の大きさを調整しつつ、大きさが固まったところでログイン。スキンも入れて、無事にメインPCのクローンになった。
スペックは一番ということで一番きびきび動くはずなのだが、どうにも重い。どうしたのかなあと思っていたら、そのうち軽くなった。裏で何かやっていたのだろうか。

さてインした後は、3鯖でアイテムのやりとり。倉庫もいくらか整理した。
その後、ラシードとハワード、マリーメイアでモロクの皮剥ぎへ。ラシードは天使型の一撃を食らって南無りかけるも何とか逃げおおせて、無事に皮剥ぎに成功。
さっさと回収
バーロック隊長に皮を渡して褒賞をもらっていたヒイロ他、Gimleは何だかんだで皮だけは剥いでいた。今回の2人を含めて全員狭間への用事はおしまい。
マリーメイアはバイトでスタイナーを掃除して店長代理に。まずひとりかな。

2014年10月21日(火)

20日。

ラリーも落ち着いて、またマイペースな生活に。
ゼクスでヌヌヌの所へ報告に行ったら、98.2/69.1まで上がった。次に何か報告したらカンストしそうだったので、ここで帰還。
で、久々でもあったので、ゼクスで時計塔に上ってみた。

人のいない時計3、と思ったら、ちらっとアコライトを見かけた。何でアコがこんな所に。
超安定
さすが98ともなると安定しきっていて、およそ危なげない。SG主体でさくさく狩れた。もちろん経験値はどんとは上がらないのだが、久々のWizはやはり近接にはない楽しさがある。
15%ほど上がったところで帰還して落ち。

21日。

今日からハロウィンイベントがスタート。
今回のテーマはブラックバイト。世間を騒がすハードなバイトが手軽に味わえる…というか一部リアルすぎて洒落になっていない。
流れを見るためにシルビアで入った後、レディとノインでも突入。但しこの2人では、年間イベントフラグが立ったところで帰還。ケーキがそんなに必要というわけでもないし、トランスキャンディは去年の在庫がまだ残っている。シルビアだけは店長代理になるまで頑張って、衣装装備を確保した。
クレーマー対策 つぶす

ノインはそのままプロンテラ南に行き、通信兵にモロクまで送ってもらう。
2時間ほど前にモロクが討伐されたということで、皮剥ぎへ。あと1ヶ月は皮剥ぎタイムが6時間近くになる。これで剥げなかったら何をやっても剥げないだろうレベルの優しさ。
もちろん狭間には現身達もいるわけで、ノインも追いかけられたのだが、何とか撒いて皮をゲット。報告は…もっと後でもいいかな。
この隙に

2014年10月19日(日)

18日。

今週のドラモミッションは、3ヶ所で3体のモンスターを50体倒してくればロードサクレットなどがもらえる、というもの。
とりあえずノインで挑戦してみた。

まずはハイオーク。時計塔B2でランスを振るう。MVPBOSSが来るとひとたまりもないのだが、幸い出会わずに討伐完了。
槍を振るう
次は地プティット。こちらも以前よく狩っていた。たまに地属性攻撃を食らって肝を冷やしつつも、こちらもさくっと完了。
こちらも久々
最後はクルーザー。RRでやたら強くなったという曰く付きのモンスター。最近の調整でノンアクになったものの、一撃が重いことには変わりない。ノインも結構消費しつつ、何とか50匹を討伐した。まあ、SPPを連打するのでSPが尽きやすく、結構座らなければならなかったので、四六時中白ポというわけでもないのだが、それでも懐には痛い。
嵐が
さてそうやって苦労して倒してきた報酬はエル3個。いやエルも十分ありがたいのだけれど、やっぱりがっかり度は高い。討伐系のドラモミッションは、当たりを引くことがまず無いのが厳しい。
一応残念賞
19日。

ラシードでエクラージュのクエストに挑戦。スパノビはJobを上げないといけないので、ヌヌヌクエストにもったいなさがない。
で、やれるところまで頑張ってみた。さすがに討伐だの、現地モンスターからの収集だのは無理なので、会話や移動で進めるところだけ。
厄介な黒い珠 最終段階
結果的に経験値はほとんど獲得できなかったのだが、まあ次の機会にはいくらかでも楽になっているだろうと。

あとは思い出したようにマラン島のクエストも。こちらは経験値が幾分少ないが、やれるうちに。
思い出したように進める めでたし

この2日間もやっぱりラリーを頑張って、ぽろぽろとカードなんかも手に入ってきた。残念ながら高額cではないのだが、手に入るだけでそれなりにおおっとは思う。
葉猫 カード運は相変わらず
日付が変わったところでラリーを回し、コンプリートを確認して帰還。ちょっとお金になったかな。
コンプリート

ちなみにこういうので大きくお金は稼げない。インさえすれば稼げるような物に高い物はない。

2014年10月17日(金)

16日。

ラリーの後、せっかくモロクにいるのだからと、レデイでココモビーチへ。
もちろん主眼はこの前どんと使った毛皮の回収。狩り方が安定しているのもいい。
安定のラッコ
今回も基本は歩き。海岸線を西から東へ。北に上がって小屋の辺りを回りつつ、崖に沿ってまた東へ。つまりは壁沿いにぐるっと回っているのだが、これでもそこそこ出会える。
というか今回はチンピラともよく戦ったなあ。経験値リソースとしてはこちらの方がましなのだが、やっぱり欲しいのは毛皮。
ただ微妙に眠く、60個を超えたところで帰還。

その後、倉庫組だけ一度伊豆に戻って、仮初めの恋を衣装化した。
材料はたくさん
これは幸い各鯖1個はあったので、無事にクリア。忘れないうちに交換しておかないと。

17日。

まずは全員でラリーを回しておいてから、マリーメイアでMH受付場所へ。
まあこんなもの

最近は、最初少人数、中級クリアでそちらから流れてくる人に支えられて6層以降をクリア、という流れが定着している。
今回もそうで、6層まではなかなか大変だったのだが、人がどんと増えてから一気に進めた。この辺り難しいところなんだろうけれどねえ。
ちなみに、サモンレギオンをとっていたジェネティックさんが、蜂の大群を華麗に操っていたのが印象に残った。蜂と見るとつい逃げ出したくなるのだが、何というかすごいスキルがあるものだなあと。
蜂がいっぱい クリア

2014年10月15日(水)

14日。

今日のメンテでモロクスタンプラリーがスタート。
今回は期間が1週間、しかもモロク。伊豆からは無料転送があるとはいえ、また戻るのは面倒。
ということで、全員でログインしてラリーを回して、終了。眠かったので今日はこれだけ。
ちゃんと見ていれば分かる問題

15日。

まずラリーをざっと回した。MH後だといつ行けるか分からないので、早めに済ませてしまうに限る。

終わったと思っていた事件簿クエストが未完になっている。
エクラージュに飛び、外に出て、バルミンと会話。経験値をもらってBaseが上がった。113.3/37.9。110台なのに結構上がった。
天使が黄色い
あとはMHで溜まったキノコを持ってビフロストタワーへ。蛙を探すべく1階に下りてみると、結構混雑している。邪魔にならないように隅へ行って、何とかリヒテルンの討伐を依頼された。
無茶振り
でもこれは無理。MHとかで稼げる相手でもない。ひとまずクエスト消化はこれぐらいかなあ。

さてMH。

やっぱり最近の流れと同じ。いや一応それぞれに小さなハプニングはあるのだが、わざわざ書くことでもないかなあと。
今回もバコナワで、倒せたのは52分。バコナワは割と楽なのだが、ペクソジンは遠くまで攻撃を飛ばしてくるし、熊はニューマを置くので、地道にやりづらい。ABとしては攻撃はしないのでペクソジンだけ要注意。
離れたところで クリア
ラリーに行く人がいて反省会は割と早めにお開き。マリーメイアも伊豆に帰還してすぐ落ちた。

2014年10月13日(月)

12日。

まずはヒルデで異世界へ。
ヌヌヌのおじさん曰く、レイアン・ムーアがまだらしい。来たついでにエキナシアに話を聞き、修道女にホームツリー前まで送ってもらって、レイアン他から事情を聞いた。
そうでしたっけ
クエスト自体はすぐに終わるのだが、エクラージュまで行くのが面倒。今のうちに行けるキャラは行ってしまうかな。

続いて、マリーメイアで温泉クエスト。
研究のまとめのクールタイムは終わっているので、サンプル採取。ビフロスト北部をうろうろするのだが、周りはアクティブだらけ。
最初のポイントは幸い近くにアクティブがいなかったので無事に採取。2番目、7時方向のは、カマキリがいたのでEnter連打で採取してて飛び。3番目、5時方向のは、MHになっていた。きついSSを撃たれて南無りかけたりするも、何とか池の所へ。連打して何とか採取はできたのだが、残念ながら南無った。4ヶ所目は町のすぐ近くで割と安全。
こそこそ まず無理
これでまた時間待ち。ついでにエクラージュへ行って、進められるクエストを勧めた。
時間待ち 事件は解決?
単純に、話を進められた方が気が楽。ヌヌヌおじさんの経験値はおまけ。

あとは、ノインでダンデリオン討伐も。
全然削れない
一番の火力なのだが、さっぱり削れない。半分削ったところで白ポが切れたので戻ったら、その間に別の人に倒されていた。
再湧きを待って再戦。途中WLがうろうろしていたのでPTを投げ、討伐に加わってもらった。結果的にWLに削ってもらった形。
ノインが壁に
ヒルデやトロワの時もそうだったが、こういうのはどんどん野良PTで片付けてしまうに限る。クリアしたいのはお互い様。

13日。

まずは臨時開催のMH。
今回も中級に行くはずだった人がいくらか初級に流れてくれた。
で、今回は6でやや苦戦。やっぱり小魚が大きくなってしまう。マリーメイアは隙を見てTUを撃ち、これが幸いヒットして1匹倒せた。でも安定して倒すには、やっぱりABが少なすぎる。
SPが尽きやすいのも毎度のこと、レモンをかじりまくったがないものはやっぱりない。歯がゆい思いをしつつ、それでも何とか9まで到達した。今回は熊、北に拠点を築いて割と危なげなくクリアした。それでも残り10分は切っていた。
反省会では、やっぱり魚の処理。というかこれはもうどうしようもないかなあ。

その後、マリーメイアはモーラへ飛び、温泉研究を達成。潰せるものが着実に潰せている。
やっとおしまい

2014年10月11日(土)

10日。

ドロシーで異世界に行き、ヌヌヌのおじさんと会話してクエストを報告。一気に99になった。
Jobの方も70になったが、やっぱりクエストが実装されるまでは転職しないつもりなので、今後は材料集めとかに頑張ることになりそう。

さてMH。
何というか、最近同じようなパターンが続いている感じがする。中級から流れてくる人が10人ほどいて何とかクリアできるのと、SPが欠乏状態なのと。
今回は6層で45分近くまでかかって、ちょっと厳しいなとも思ったのだが、時間ぎりぎりにクリアできた。人数からしてクリアできなくても仕方ないのだが、やはりクリアできた方が気持ちは楽。
MHのありがたいところは、ペタルやメンブリッツがこれで討伐できてしまうところ。星模様のキノコも勝手に転がり込んでくる。あとは水エレやイグ幹の連中でもいればいいのだが、これは上級になるかな。
密かに達成

11日。

マラン島のクエストも途中で止まっていた。
ということで、マリーメイアはマラン島へ飛ぶ。スターキャンディに会った後、デボレ博士を連れて再謁見。ゼリーを頼まれたのでまた伊豆に戻って献上すると、ブラッシングを頼まれる。
バケツ6杯持っていったがやっぱり足りず、結局2往復。往復する過程ではスキルは使えないし、魚は襲ってくるしで、微妙に面倒だった。まあそういうクエストだしね。
さくさく進めて船長にも報告、ちょっと上がった。ヌヌヌのおじさんの上がり具合から比べると見劣りはするが、決して少なくはない。
思い出したように

改めてエクラージュへ。
エクラージュ住人の依頼もクリアして、ようやく妖精の羽をもらった。この羽は使うとエクラージュのホームツリー上階へ飛べる。移動は楽になるが、今のところクエストでしか用事がない。
続いてオッシーの歯を入手してまた1日待ち。
歯集め
駐屯地にいる何とも頼りない研究者の手伝いもした。今はモーラまで一気に飛べるので、こういう手伝いは今のうちにやっておくに限る。
ビフロストへの道
というか112にもなると、蜂は襲ってこなくなるのね。今まで散々悩まされただけにこれはありがたかった。
蜂がノンアクに
ただ生態研究の対象が、せっかくMHでカウントできたコルヌスが、水エレに変更。これソロでは狩れない相手なんだけど、何でこれに変えたんだろう。
あれ?
確かにPTなら割と楽らしいが、今そんなPTはない。ナーガもノンアクになったし、コルヌスの方が今はずっと狩りやすいと思うのだが。

2014年10月 9日(木)

8日はMHのみ。

ただ前回同様、中級の2部屋目が活用されず、その分いくらかこちらに流れてくれた。
しかし毎回、SPがかつかつになる。PT全員をマリーメイア一人で回しているので、SPがいくらあっても足りない。せめてもう1人か2人、プリ系が来てくれればいいのだけれど。
今回のボスはバコナワだったのだが、そんなわけでヒールがほとんど回せず、壁をしていた人に愚痴られる。後でフォローしてくれた人もいたのだが、回せなかったのは確かなので言い返せない。
通路のバコナワ ぎりぎりセーフ
後から来る人にABなんかもぱらぱらいるのだが、大体PT加入済みか、忙しくてPTを回せないか、既に定員か。最初の時点でいてくれると、というかもうちょっと耐えてくれると。

9日。

まず、ドロシーとカトルでクエストアイテムの受け渡し。
といっても、相変わらずサブPCは使えない状態。ハーブティーを作るついでで、プロンテラ城の厨房に行って、ccして受け渡した。
60秒の間にccしないと駄目なのでなかなかリスキーではあるのだが、何とか無事に受け渡し成功。
コック帽とブドウその他数点を受け渡して、サリィで調理。ハーブティーを人数分確保した。久しぶりすぎて調理の方法をすっかり忘れていたり。

その後はマリーメイアで異世界のクエストを着々と。
努力の結実 ご先祖様が
監獄の変な男から始まったクエストを一気に進めて、エクラージュ創世物語をコンプ。この二人はBLのいいネタになりそうな感じがする。
新しい歴史 すごく女の子ポジ
同じく監獄にいた男から始まるどろどろした物語も進めたのだが、何とも感情移入しにくい。もうちょっとうまい話の持って行き方とかなかったものかなあ。翻訳は十分に気持ちを表現できているのだが、それぞれの接点がどうにも。
後味悪め 足を確保

2014年10月 7日(火)

今日のメンテでモロクマスターズが再登場。

ということで、Gimle垢を除く2鯖の、更にカンスト済みのデュオ・ノインを除いた全員で報告に。
駐屯地はほぼ全部、スプレマヌクは種族、エルディは友達以外の2つをクリア。他は前提を満たしていないので報告できない。
ほぼ全員のクリア水準
駐屯地も追跡クエストは更に続きが追加されているので、これもクリアしていないと未達成扱い。
ただこの報告で、全員が98ないし99に。3次職に転職する気がないので、クリアできすぎていても意味がない。未クリアはたくさんあるが、今のところは、というところ。
昨日頑張ってちょっと上げたキャスリンもあっさり20上がって99到達。こういうのがあると、狩りする意欲が萎えるのも確か。もとは3次職、それも120ぐらい用のイベントなので、それ以下にはちょっと多すぎるかも。
天使が白い 天使のオーラ

レディはこの報告でJobが69.9になった。あと10%は狩りで上げることにしてスプレフィールドへ。
ピンギキュラでちまちま上げようと思ったら、意外と痛い。さらに蜂も割り込んでくるが、これもなかなか。ということで想定していたより多く白ポを使う羽目に。
99になっても蜂は痛い
結局5%しか上げられなかったが、やっぱり狩りでちょっとずつ上がっていった方がいいなあ。

あとは明日のMHに向けてマリーメイアも。
またまた真っ白
まとめて報告したら5つ上がった。もうモーラやエクラージュも行けるようになっているので、ついでにクエストを受ける。
モーラの方は討伐があったりアイテムが必要だったりと、ちょっと大変。温泉も時間待ちが多々。
オッシーとの対決
エクラージュは以前キャスリンでちょっと手をつけたよりはだいぶ話が進むようになった。それでも討伐やアイテムのところで詰まってしまう。
相変わらず大きい 魔学者クエスト
アイテムの方は、ハーブだのジャムだのは倉庫にあるので、後でまとめて取り出して配って回ることに。討伐はメンブリッツとペタル。これもMHで出てくるので、そちらでカウントを稼ぐ予定。
この後でも出てくる雑誌 瀕死のミンストレル
というか単純に眠い。進めるところまで進めたところでMH受付マップまで移動して落ちた。それでも110.6/36.6、結果的に1日で9も上がった。
飛んで火に入る

そういえば年齢当て。
韓国のクイズはもっと難しかったのだが、日本に来てうんと簡単になった。たとえて言えば中3レベルから小4レベルへ。何でも簡単にすればいいってものでもないような気はするけどなあ。
年齢当てその1 年齢当てその2 年齢当てその3 年齢当てその4 年齢当てその5

2014年10月 6日(月)

5日。

カトルでコラボ帽子の受領。これで全員終わったはず。
その後、ハワードで蝶狩り。今回も300個鱗粉が出る間にcは出なかった。運次第とはいえ、2鯖でこれだけ狩っているのに出ないのはもどかしい。かといってお金もないので買うわけにもいかないし。

6日。

現時点でのJob到達状況を確認する。
まずスパノビ3人と未転生のWZero、そして3次転職済みのマリーメイアは除外。
70に到達しているのはデュオ・トロワ・ヒイロ・リリーナ・ノイン・サリィ。あとは、キャスリン55、Epion・シルビア63、ゼクス66、ヒルデ67、ドロシー・レディ68、カトル69。
で、いつ転職クエストが来てもいいように、Jobを引き上げていくことを当面のレベル上げの主眼とした。サラの記憶で、1回1レベル上がるのだが、2PCが事実上使えない現在、使える手で引き上げていくしかない。
まあ、明日から始まるモロクマスターズでクエスト報酬が得られることを考えると、とりあえず65以下に焦点を絞るべきかなと。

ということで、Baselvも低いキャスリンで狩りに行くことに。
TUを取って修道院に行けばもりもり上がるのは分かっているのだが、いい加減ワンパターン。ヒール砲で狩れる相手をということで、生体1へ向かうことに。
飛行機を乗り継いでリヒタルゼンに到着。しかし変装セットは男垢。仕方ないので下水管から侵入、テレポしまくって何とか1階へ潜り込めた。
早速リムーバを狩ろうと思ったらウィレスが邪魔。貴重なヒール砲を横取りされてしまう。13回ぐらいヒール砲を撃たないとリムーバは倒れてくれないので、SPが尽きやすい。
タイマンならそれなり 成果はちょっぴり
それでも頑張って倒したのだが、3匹ぐらいいるところに捕まってしまい、不死属性攻撃を食らって南無った。

他にヒール砲が効くそこそこの相手、ということで、GH監獄へ。今はグラストヘイムへの無料転送が出ているので便利。
1をテレポで通り過ぎて2へ。ここもリビオやインジャスティスが結構いるほか、メインのプリズナーも複数同時相手は面倒ではある。
テレポしては1対1へ持ち込める状況を作り、プリズナーをちまちま倒して、何とか10%アップ。81.6/56.0になった。
久々のゾンプリ 上がった
やっぱりヒール砲だけだと狩れる相手が限られてくる。しかしまだ81、先は長い。

2014年10月 4日(土)

3日。

今日のMH初級は人が多め。というのも、中級の2部屋目がほとんど埋まらず、中級を諦めた人が初級にいくらか流れ込んできてくれたようで。
おかげで進行もスムーズ。PTに金色ABさんが入ってくれたこともあって6層であまり時間を使うことがなかった。もっとも、開始直後にボスの魚と当たれたことも大きい。
もちろん死ななかったわけではないが、割と順調に最後のフロアへ。拠点を築いて半周し、40分に熊を撃破。攻略ノウハウの蓄積もあるとはいえ、早い。
ボスは熊
で、前回のこともあって2次会なんて準備していない。反省会を兼ねた雑談をしていたら、修羅の人がマリーメイアのレベル上げを申し出てくれた。

マリーメイア以外はそれぞれccして、再びのニブルへ。
RG・レンジャー・AB・クラウン・マリーメイアという構成。集まりすぎてRGかず事故死するハプニングが1度あっただけで、あとは秘境をぐるぐる周りながら順調に経験値が稼げる。
というかABが2人いると狩りが安定しすぎた。まあおかげでいろいろ楽させてはもらえたが。
育成会
1時間半ほどの狩りで4つ上がって101.1/28.4。ドル狩りであれだけ苦労したことを考えると、やっぱりPT狩りだと上がり方も違うなあと痛感させられる。そしてやっぱり自分はPTプレーだと支援が楽しいなと。
時間が遅かったこともあって途中で切り上げたが、早かったらもう1時間ぐらいはぐるぐるできたかも。

4日はお休み。

2014年10月 2日(木)

1日のMH。

何といっても人がいない。HWさんも入ってやっと10人。あとPTには誘えなかったがRGもいた。正直この人にかなり助けられたおかげで、何とか8まで行けた。
時間がない
今回、6のボスの傾向を掴むため、レンジャーを出していくれている人がこのフロアだけモンスター情報持ちのHWに。各ボスモンスターの傾向を探ってくれた。大魚のボス判別はこれが大きかったかもしれない。
ボス発見
あとは割と知られていなかったポリン軍団の素性とか。こういうのが蓄積されていくと、少人数でも進めるようになる。というか、今後を見通すと、今回ぐらいの人数で奥の方まで進むことを考えざるを得ない。
いろいろ複雑なところではあるが、現状を受け入れるしかないのかなあと。

2日はTallgeeseで蝶狩り。
出そうで出ないクリーミーc、今回も鱗粉310個集まる間にゲットすることはできなかった。狩りは確かに楽なのだが、相変わらず蝶のテレポには胃の痛い思いをさせられる。