22日。
トロワで騎士団へ。
今回は時計回り。入り口から左下、左というように移動。MHの中に着地した時に面倒なので、自分の狩りは基本徒歩移動。
ただ、本を含めた5体ぐらいに囲まれたりしたときは飛ぶ。死ぬよりはまし。そしして飛びつつ、元の場所に戻る。攻撃しかけている相手を見逃すのはもったいない。
あともう一度飛んだりもしたが、そんな感じで周回して、庭園の近くにさしかかったところで50%到達。ちょうど鎧を2つも獲得して重かったので、さっさと戻った。
でも、カリツも深淵も足が速くなっているような気がする。そして取り巻きをたまたま連れていなかった深淵が迫ってきたことがあったが、何の音もしないので、かなり怖かった。今は触れたら死ねるので、罠をばらまく気もしない。
23日。
この日のメンテで配置変更と経験値調整が入った。
やること自体はずっと前に告知済みだし、方針からしてハイエンドクラスのマップとモンスターが対象になることぐらいは容易に想像できそうなものだが、こうやって形として出てこないとどうなるか想像もできないというのは、何というか残念ではある。
個人的には、人がいるように見えなかったジュピロス02とかも対象になったのはあれっとは思ったが。他のサーバーで狩っている人とかもいたのか、あるいは避難先として予想できたので先に調整したのかは分からない。
でも方程式がひっくり返されたことで泡を食って野次る人たちを見ると、つくづくマニュアル主義なんだなあとは思う。で、これでやることが無くなったとかいう人も、新しい方程式が組み立てられたら簡単に乗るような気はする。何というか、名なしあたりからそんなのばかりだし。
さて今回変更対象となったマップの中には、モスコビアの奥深い森もある。こちらの様子を見にドロシーでお出かけ。
以前レディで狩りに来た時は、マブカが5、他が2.5ずつという感じだったのだが、感覚としては3種が均等ぐらいになった印象。総量自体は変わっていない気がする。他に狩っている人がいたからか、たまにMHができていることがあった。
マブカの遠距離攻撃は確かに対処しやすくなったのだが、総量は変わっていないので、割とよく囲まれた。たまに死にそうになりつつ、ホムやジオも駆使して何とか生き延びた。
マブカがババヤガの約2.5倍の経験値。なので、経験値の総量としては、若干落ちたように思う。ただドロップは、ババヤガのケーキを含めて、そんなには悪くない。旅費を考えると、それなりに籠もらないとペイできないような気はするが、気分転換には悪くないと思った。
ドロシーもこの狩りで5%アップ、98.8に。あと20%、ゴールは間近。
コメントする
(認証使用時の初回コメント及び匿名コメントは、コメントの表示に管理人の承認が必要になります)