2012年6月29日(金)

さて、そろそろデュオも転生に乗せる。

早めにインしてマラン島へ。
シオラバを2匹退治して、最後の天使が舞った。
99到達

デュオも長い。SSを保存していない頃に作ったキャラなので、ちょうど8年掛かっている。
いろいろな狩場を転々としながら、それでもじわじわと上げてきた。近接職がことごとくAgiに走っているのは、避ける楽しさを彼で知ったからかなあと思う。
スティールやハイド系のスキルで金策や偵察にも活躍したキャラだった。元ネタらしさを一番体現できたキャラだし、その点で愛着はある。愛着があるが故に、逆になかなか強くなれなかったのは皮肉ではあるが。
最終ステ

続きを読む "死へ誘う黒い風"

2012年6月28日(木)

順繰りにやるべきキャラに手を付ける。

こちらもオーラに手の掛かったヒイロ。昨日のココモビーチの混雑振りを見て、ちょっとそこに参入してみる気に。
ただオットーが混んでいるのはよく分かったので、そちらではない方のココモビーチへ向かう。

討伐依頼を受けて東ココモ浜へ。
覚悟はしていたがこちらも結構人が多い。同職系はもちろん、ほとんどの2次職の姿を見た。ピンクのアチャの姿も見かけたが、ここは厳しそうな気がする。
その混雑の中を、出来るだけばたばたしないように狩り。BBも2匹からやったりと、トレインなどは極力避ける方向で。というか、湧きがいいのでトレインするまでもない。
久しぶりのラッコ
途中ちょっとだけ中だるみしたものの、1時間ほどで250匹を討伐して帰還、報告して91%に。シーオッターの経験値もなかなか良かった。本当はもうちょっと強いところへ行くべきなのだろうけれど。

ということでヒイロもあと少し。あと1回討伐を受けてクリアしたら最後の天使が拝めそうではある。
最後に3鯖で倉庫のアイテムをやりとりして終了。

この夏はヒイロ・デュオ・トロワの3人と、DDの進展次第ではサリィも転生できそうな感じではある。
ただ転生して終わりではなく、それぞれ80位までは上げておかないといけない。そのあとはもうちょっと余裕を持ってそれぞれのキャラを育てていけるかなと。
下手に3次職になったところで、いろいろ伴わなければ意味がない。その部分をもうちょっと大事にしたいなとは思う。

2012年6月27日(水)

比重は落ちるとはいえ、一応ノインもある程度まで上げないといけない。

ペコも取り戻せたので、ためしで一度沈没船に行ってみたのだが、そういえばBdSはこれから取るんだった。しかもMHの中に着地してしまい、あっさり蹴り出される。
コモドに戻り、アリゲーター狩り。ここで2つJobを上げて、やっとBdSを取った。
新鮮さを求めてココモビーチへ足を延ばす。いささか不安だったオットーは、割とそれなりに相手できる。チンピラ共々、まだ強さの点ではちょっと辛いところがなくもないが、慎重に行けばそれなりにという感じ。
試し狩り
ただオットーはBaseは高いがJobがほとんどない。そこそこ混んでいる浜辺をうろついてBaseを1つ上げたら、アルベルタへ移動した。

沈没船へ戻り、海賊スケルをBdSでなぎ倒す。
数で相手
火力はまだまだ足らず、ちょっと手間取りもするが、狩りは幾分楽になった。それにしては上がりがあまりよろしくないが、粘ればそれなりにというところなのかな。
正直、まだアリゲーターの方が、という印象ではあるのだが、もういい加減アリゲーターも飽きた。もうちょっと頑張れるところを、これからいろいろ探していくかなと。

2012年6月26日(火)

今日のメンテで異界の大地イベントが1年ぶりにスタート。
手軽な効率至上主義が蔓延する現在のROで、こういうイベントというのは歓迎される傾向がある。イベント自体も大体去年と同じということで、前回の手法が流用できるし。

ということで、今年も弓手で参加。
クエストの流れを掴む意味も込めて、トロワでデッドラゴラ狩り。先述のように人が集中しやすく、マップ内は芋を洗うような混雑だった。そんな中を慎重に周りを窺いつつデッドラゴラを探す。
安全策
最初の数匹は自決されたものの、そのうち感覚を取り戻してきた。DSを連続で5発ぐらい打ち込んだ後、風矢で素撃ち。結構な本数を使うことになるが仕方ない。
たまに草の影からデッドラゴラに襲われるが、簡易保険証が効いてデスペナなしになることもあれば、残念ながら、となることも。ただここは割と簡単に取り戻せるので、あまりデスペナが気にならない。HP回復も今回初登場のレイリンが敷くサンクで回復できるし。

そんなこんなで討伐30匹で5%ほどアップ。去年は60匹だっけ、だいぶ楽に感じた。
更に報告して、60Mを獲得。さすがに一度に渡しても仕方ないとみたのか、5Mずつ分割されていた。ただその結果97.75が98.45に。70%近く上がって一気にオーラロードに乗ってしまった。
一気に駆け上がった
個人的には、あまり急激に上がるのは、ありがたさより戸惑いの方が大きい。こういうのはじわじわと上がっていくものだろうし、何というかゆとりっぽくて好きにはなれない。
ということで、もう一度やるかどうかはかなり頭の痛い問題。受けると完全に最後の天使が舞ってしまうしなあ。デスペナ調整という手もあることはあるけれど。

ただ、一方でもったいないという気もしなくはない。とりあえず、あとはサリィでイベントをやって、デュオの転生後の状況を見てトロワで発光、となるかもしれない。
また、いささかトリッキーな狩りにはなるが、リリーナでゾンリンTU狩りもなくはない。トロワでの狩りの最中にも、レイリンとゾンリンが同士討ちしているのは見かけた。そしてそれを横から攻撃することも出来たので、TU持ちのリリーナなら狩れなくもない。
同士討ち 横からゾンリンを、ただの矢で
他には、ジュラルリンなどを近接職でやるとか、WizでJT狩りというのも一応方法としてはあるよう。ただデッドラゴラのちょっかいで、デスペナの方が増えそうな気もしなくはなかったり。

もっとも、こうも人が多いと、それで嫌になる可能性もなくはない。とりあえず、もうちょっと様子見かな。

2012年6月25日(月)

日曜日はお休み。

月曜日、ノインの方がそろそろ手を離せそうということで、次の転生待ちに移る。

デュオでマラン島シオラバ狩り。
一応狩りをする人もいなくはないのだが、割といるかどうかというレベル。それよりも蛸の洞窟、ということなのだろうか、洞窟進入アナウンスが頻繁に流れていた。

確かに、他に美味しいところがあるなら、そちらへ移行するのも摂理ではある。
だが、その結果無駄に混む、更にそれによって障害が出るなら、あまり賢明な選択と言えないような気もする。ただそれが駄目だというわけではない。ワニ狩りに閉じこもった身でもあるし。
まあ、せっかくそれなりに強いんだし、もうちょっといろいろ冒険してもいいんじゃないかとは思ったりする。

さて狩りの方は、一度圧死したものの、デスペナを取り返して1%アップ。98の99.9%に。あと100k。
圧死 9が並んだ
死ななければ次の狩りでオーラ。ということで、オーラになった後のこともそろそろ考えないと。

2012年6月23日(土)

金土でノインの追い込み。

あと150%なのだが、やっぱりアリゲーターを延々狩るのはちょっと辛い。もう1種類ぐらい、追い込み用のモンスターがいればねえ。
死ぬ心配がない、従って緊張感に欠けるのも、いい点でもあるし悪い点でもある。

とはいえさっさと区切りを付けないと他もお留守になってしまうので、頑張った。
他にはやはり追い込みっぽい転生職がちらほら。お互いに動向に気をつけつつ、狩りを進める。

Lv49ともなると、アリゲーター1匹で0.6%にしかならないが、何とか頑張って、ようやくその壁に到達。
ついに到達

ジュノーへ向かい、ユミルの書からヴァルハラへ。
ロードナイトと会話したのだが、スキルが4つほど残っていた。ここへきてどのスキルに振るか悩んだのだが、プロボックとインデュアにそれぞれ2振って7に。
未振りポイント有り
以前だとインデュア10で決まりらしいのだが、R化でその辺りの優位性がなくなってしまった。まあ、再度の仕様変更があったときのために目一杯取っておくのは悪いことでもない。
再度ロードナイトと会話して、無事に転職。2人目の転生2次となった。
二人目の転生2次

一度コモドに戻り、ひとまずBdSが打てるようになるまでJobほを稼ぐことに。
転職したてだとアリゲーター1匹で経験値あふれが起こるぐらい稼げる。一気に10ほど上げて、スキルをちょこちょこと振る。
序盤の育成
まずは騎兵修練と槍修練を3、オーラブレイドとコンセントレイション、テンションリラックスをそれぞれ1。あとは槍とピアースを上げつつ、BdSまで取っていく。
とはいうもののさすがにそう簡単にそこまで到達しない。Jobを21まで上げてピアースを2取ったところで今日はおしまい。

槍LKといえばSPPらしいのだが、今は数を当たれた方が上げやすいかと思う。BdSで殲滅できるようになれば安定して狩れるようになると思うので、まずはそこから。
とりあえずプロへ行ってペコペコを借用。これで足の点では楽になった。
ペコを取り戻した

2012年6月21日(木)

最近狩りばかりなので、久々に趣向の変わったことを。

最近モンスターデータの蓄積を進めているのだが、これが結構手間取る。最新のは割と公式でもフォローがあるのだけれど、ちょっとずれたようなのは誰もチェックしないので不明なまま。
ということで、スキルポイントを5残していたWZeroでモンスター情報を取った。セージを作ってそういう偵察用にすることも考えたのだが、やっぱりやめ。自分の場合、ちゃんとした狩りキャラは一度作ったらまず消さないので、またキャラ管理が面倒になる。
ちなみに残り4つにはMSを。もともとLoV・MS・SGの三大魔法は10取るつもりだったのだが、見事に停滞してしまっているので、今更火力もいらないかなと。

そのキャラで向かったのは崑崙。
闘技場に入り浸って、全モンスターを検証する。

闘技場のモンスターのステ検証なんて、これだけ時間が経っているから誰かやっているだろうと思っていたのだが、全くヒットしなかった。
というか、実装当時は本編モンスターと同じようなステだったから、敢えて検証する必要もなかったんだろうな。でもこれだけ時間が経っていると、いろいろ手の入ったモンスターもいる。
序盤はファミリアだの砂漠狼だので楽勝だったのだが、後半になると魔剣3種をはじめ厳しいモンスターがぞろぞろと。ただ割と馴染みのあるモンスターばかりだったので、対処はそんなに厳しくはなかった。FWとSG・LoVで何とかなる。これらが効かない場合は闘技場を逃げ回りつつHDとか各種ボルトとか。
まずは殴られる 変わったのは経験値 切れてる 魔剣は無理
幸いデスペナがないので死ぬこと自体は辛くないのだが、回復剤がいささかもったいなくはあった。一応全部を撮影して一段落。

あとはブラジリスまで行って変なヒドラのステ撮影とか。これも一応モンスターなんだよね、攻撃・反撃しないだけで。

そんなわけで、今後はこの辺りを調べるのは幾分楽になりそうではある。ただ、調査員が基本ひ弱なWZeroなので、思い切った冒険が出来ないのが辛い。

2012年6月20日(水)

火曜日はノインでワニ狩り。
Jobを50%あげた。485、あと150%で50到達。1日50%のペースなら何とか飽きずにやれるので、少しずつ確実に頑張る方向で。

なお今日のメンテで実装されたキャラスロ移動。
持ちキャラ全員が対象にはなるのだが、Gimle以外ページを移動しないので、別になくても問題ない。
最初から使用可能 売り物
並び順も、もうこれで覚えてしまっているので、今更という感じではあるし。

20日はヒルデでこの前の討伐の続き。
といっても牛50匹。半時間ほどで済んで、報告。10%強上がって、想定外の天使。

まだ時間が若干あるのでマラン島のクエストを。
この前の釣りイベントで確保したゼリーを持ってスターキャンディの所へ。バケツは15個持てた。さすがBS。それでも3個ほど足りないあたりが運任せ。
目一杯 ピラニアぐらいなら
提督に報告して、94.06に。結構な量の経験値が貰えるはずなのだが、さすがにここまでくると経験値ゲージがあまり動かない。
さらにデイリークエストの2つをクリアして、0.3%程積み増し。何かしないと経験値は貰えないわけで、100k程度とはいえちまちま頑張るに限る。缶詰も貰えるしね。ただいかんせん、毎日全員やるほどでもないというのが。

2012年6月18日(月)

イン出来る内に出来る限り頑張ろう、ということで、月曜日も深夜のイン。

ヒイロでアラーム狩りに出る。
こちらもオーラまであと28%、デュオも発光待ちだし先にノインの転職をしなければいけないのだが、上げておくにこしたことはない。

久々の時計3は、やっぱりそこそこ人がいた。ネットで状況を見ようとするとどうしても特定の箇所がクローズアップされがちだが、そうでない人の方が遥かに多い。まあ、これは自省も込めて。
中でも、凄い勢いで狩りをするローグの姿には目を引いた。レディではこの半分ぐらいの勢いしか出ないのだが、何をどうやったらそこまでバリバリ狩れるんだろうとか。

割とハイペースで狩りをしていたのだが、半分を過ぎたあたりで天の声。半時間後にメンテを始めるらしい。
蛸洞窟の混雑対策はあくまで狩りでしかない。人海戦術でマップ作成を進められてしまうと、いくら制限を設けても突破されてしまう。まあ、メンテでリセットを掛けなければならなくなる頃には、その原因を作った人は狩りを終えて落ちていそうではある。
で、討伐が途中のまま一時離脱するのも何だし、かといってメンテが終わるまで待ってもいられない。人がいなくなってしまった時計3でやや無茶狩りになりつつも、残り半時間で何とか討伐をクリアして帰還、報告した。
狩りで2%、報告で5%。あわせて7%のアップで、79%に。あと21%、アラームならあと3回でオーラになれそうな感じ。

2012年6月17日(日)

15・16日とイン出来ず。
まあ事情があるので仕方ないが、やっぱりもったいない。

ということで17日は半日ぐらいプレーしていた。
出撃するのは当然?ノイン。とにかく今はLKにしないと。

昼過ぎから何度かの休憩を挟みつつ23時頃まで。
半分ぐらいはパプチカ森でアノリアンをつついていた。結局の所、これを上回るような効率のいいモンスターというのが見当たらない。効率主義はせせこましくなるので採用したくないのだが、さすがに追い込みともなるとそうも言っていられなくなる。
同様に頑張っている人はそこそこいた。やはり転生1次が多く、アコ・アチャ・シーフと、それぞれなりに頑張っていた様子。2PCダンサーなんかも見かけた。組んでいるのがABというのが何というか。確かに安全すぎる狩場なのだけれど。
たまに辻支援をもらったりしつつ、Job47まで籠もった。途中でアリゲーターcもゲット。Trudrにはアーチャー系がいないので売ることになるが、相場が1Mと、そんなに悪くはない。というか、ここで他にレアってないからなあ。
ご褒美

47になったところで気分転換に他の狩場へ。
アマツへ行こうとしてフィゲルへ行ってみたのだが、転送プリーストはここへの転送を用意していなかった。仕方ないのでアルベルタから移動。アルベルタもアマツも、イベントの時の賑わいが嘘のように静まりかえっていた。
で、銃奇兵と雅人形をつついていく。数を当たればそれなりに稼げるとはいえ、やはり効率の点では落ちる。狩りとしてはこちらの方が面白いのだが。
銃奇兵も何とか
開始早々に殴りアコと追いかけっこになったりしつつ、順調に半分ぐらいまで来ていたのだが、歌舞伎の横沸きに会い、善戦空しく死亡。まだノインには早すぎた。
ハイド不可

コモドへ死に戻る。
他に何かあるかな、ということでルルカ森へ。ドリアードをつつくが、まだ避けきれない。こちらもちょっと早かった様子。
結局パプチカ森へ戻り、前の2箇所で稼いだ分も含めてもう1つJobを上げた。64.9/48.0。あと2つでカンスト。ここまで来たらカンストさせたいところではある。多く取る分には何ら問題ないんだし。

2012年6月13日(水)

生体4が来たが、行けるキャラがいない、クエストもやりようがないということでパス。
こういうのが素直に楽しめる層が増えればいいんだけどね。自分の持ちキャラでは、3次になったとしてもソロでは無理っぽいのでやはり無関係。

火曜日はヒルデで牛狩りの続き。
ミノの討伐を101匹まで進めていたので、さらに101匹退治。あと48匹で討伐が完了するのだが、眠くて退避。
教会

水曜日はノインで狩り。

どこがいいかなあと調べていたら、アリゲーターが意外とおいしいのに気付いた。HP8300に対しBase7500、Job7300。しかもLvも低め。
これに匹敵する経験値効率は、今のノインではなかなかない。ということで狩ってみることに。

今はフィゲルの転送修道女が主だったダンジョンやマップへ転送してくれる。
転送先にはモーラなんかもあるので、いきなり全員移動することが可能、なのだが、狩れない以上あまりメリットはない。
で、1000z払ってココモビーチへ転送してもらった。

転送先はココモビーチ西の北WP。2PCっぽい立ちんぼが5人ほど。
北のマップでアリゲーターを狩る。1匹でJobが1.5上がるのはやはり大きい。cの夢もなくはない。
他にはローグがワニ狩りをしていた。お互い相手を気にしつつも地道に狩ってJobを1つアップ、50.25/43.0に。
確実に前へ
これは美味い、ということで、転職までここに籠もるかもしれない。とりあえずコモドへ行ってセーブはした。
ただワニ狩りは微妙に眠くなる。半分ぐらいで戻る誘惑に何度も負けそうになった。逆に言うと眠くなるぐらい平和なマップとも言える。

2012年6月11日(月)

休みの日でも23時にインするのが普通になってきた。

日曜日はヒイロで仙人狩り。
この日は他に仙人を狩っている人がいて、たまにかち合ったりもした。最高効率を求める集団は娘々からマラン島蛸洞窟に移ったようで、通行人もいくらか減っていたように思う。
飛ぶ人多し
1時間半で討伐1周をクリア。なかなか休めないので、割と緊張が途切れない。
討伐だけで6%、報告して6%のアップ。98.71。あと29%。

11日はノインで。

そろそろ赤芋狩りも終了。本当はcが出るまで頑張りたかったのだが、レア物がさっぱり出ない。
経験値の方もさすがにもう上がりづらくなってしまった。人もおらず微レアの夢があるマップだったのだが、現実には勝てない。
まあ、cはレディあたりにでも頑張ってもらうかなと。

2時間ほど狩りして59.5/42.0。Jobはあと8つ。
Job上げにはリーフキャット、と思いきや、ノインだともうちょっと上のモンスターも狙えそう。

2012年6月 9日(土)

8日はお休み。リアル優先なので仕方ない。

9日もインは遅め。

とりあえず現在優先度が高いノインの育成を。
そして向かうのはやはり赤芋台地。元々経験値が悪くない上、1.5倍のかさ上げで、結構なスピードで挙がっていく。
3時間ほどいてBase3,Job2上がった。57.0/40.3。Jobが40に到達し、いつでも転職だけは出来るようになった。でも剣士スキルを出来る限り取りたいので、やっぱり目一杯まで頑張る予定。
一応区切り

土曜夜とはいえこんな所に来る人はいない、と思ったら、通りすがりの8人ぐらいのPTに辻支援をもらったり。歩いてアルデバランに向かっていたようで、再び会うことはなかった。
EBあり
あとはレンジャーの姿をちらっと。やはり一度しか見なかった。
初心者赤ポと緑ポを消費しての比較的楽な戦いではあるのだが、正直、さすがに飽きては来ている。でもcも欲しいしなあ、ということで、なかなか離れられない。

2012年6月 7日(木)

6日は休み。

7日。

3鯖で今一度倉庫整理。といっても釣りイベントの間比較的こまめに整理していたためか、最後に釣りをしていたGimleでざっくり交換をしたにとどまった。
ただ、伊豆都市のドロップアイテムがいくらか入手出来ているので、これらを含めたアイテムの並び替えはまたやらなければならない。何だかんだで2ヶ月に1回ぐらいのペースで並び替えをやってるなあ。

その後ヒルデで牛狩り。
今度はマラン島タコ足ダンジョンが美味しいということで効率メインの人はそちらへ向かった様子。そのせいか、PDB2は3人ぐらいしかいなかった。
適当に徒歩とテレポを織り交ぜつつ牛やベリットを狩るのだが、途中から眠くなり、100匹狩ったところで一旦離脱。残り150匹はまた次回。
それでも6%程度上がっていた。さすが1.5倍ではあるが、これはどちらかというとおまけかなと。

2012年6月 5日(火)

生体4への露払いとして、生体にいろいろてこ入れ。

結果として総合的な高レベルが要求されるダンジョンになったようで、評価も様々。
個人的にはリムーバがパワーアップしすぎて、以前のようなヒール砲でちまちまとか、MEを取りながらリムーバを焼いていくとかが困難になったのは寂しい限り。
でも今はそういうマップがあってもいいと思うし、何でもかんでもゆとり仕様にするのは逆につまらなくなってしまう。正直、リムーバのゆとり化で変にギスギスするよりは、こういう形に変化した方がまだましだったのかなあと。
まあ、ただでさえ縁がなかった生体Dが、何とか行けていたデュオあたりでさえ追い出されそうなのは、いささか無念ではある。強くなってリトライ、かな。

ただ今はまずノインをLKに、ということで、ノインでイン。
やっぱり赤芋台地でせっせと赤芋やマンティスをつつく。

迷宮Dにてこ入れした結果、赤芋よりマンティスの方が経験値が多くなってしまった。
モンスターの個性を考えるとなんだかなあと思わなくはないが、マンティスで経験値を稼ぎ、他2種でドロップを稼ぐ、と考えると、そう悪くもない組み合わせなのかもしれない。
毒沼に苦しめられつつ54.0/38.0に。残念ながらレア類は出なかった。デワタドラゴン狩りを想定して毒鎧が欲しいのだが、赤芋の財布がきつい。

剣士スキルは出来るだけ取ってしまいたいので、50かそれに近いところでの転職を想定している。
ただそうすると、頑張っても今月転職できるかどうかというところ。赤芋マンティスもそのうち美味しいと言えなくなるだろうし、次を探しながら狩りを続けていくべきなのかもしれない。

2012年6月 4日(月)

インした後、ドロシーでアラーム討伐を受ける。
昨今は少しでも効率のいいところを求めて人が動く傾向があり、討伐入りした当初はだいぶ賑わっていた時計塔3も今ではだいぶ人が減った。
で、個人的にはそういう所を好んで行くようになっている。

とはいえ、やっぱり同じように考える人もそれなりにいて、そこそこ人がいた。ペアを含めると10人ぐらいいたのかな。
構成も雑多で、緑アカデミー帽を被ったハンタとかBSWS、Wiz、LKなど。ハンタがちょっと頑張り気味な他は割と平穏だったかなと。
ドロシーはみりあるどと共にぺちぺちアラームを叩く。ホムが倒してしまうとノーカウントになるのだが、今回は敢えて制御しない方向で。
少し休んだりして、1時間半ほどで100匹討伐完了。10%上がっていたがそろそろ飽きた、ということで伊豆に戻った。

ドロップを整理した後、アルベルタへ行って最後の釣り。
さすがに最終日、人も減っただろうと思ったら、日中マップは相変わらずごった返していた。まあ地道に稼げたイベントだったしね。
最終日に溢れんばかりの釣り人
ドロシーも最後の釣りをして本日は終了。後で見たら偽装缶詰がトータル35個達成、cや装備は釣れなかったが細かいアイテムが結構釣れていた。

2012年6月 3日(日)

金土はお休み。

日曜日。

2日休んだので取り返すために頑張ろうと思ったのだが、やっぱりインが遅め。
まずはEpionで廃屋狩り。日曜日のゴールデンタイムということもあってそれなりに人がいた。同職や騎士クルセ系はともかくとして、ケミや商人まで。どちらもCRを連打していた。確かに狩れるなら美味しいとは思うのだけれど、横から見ていて少し心配してしまった。
ちらっとオークロードを見たが、幸い割と危なげなく討伐数を達成、報告して20%程上がった。

男女垢である程度アイテム等のやりとりをした後、ノインで山登り。
セーブしていたアルベルタからだと赤芋峠はそこそこ遠かった。歩いて北を目指す。こんな所でも狩りをしていた人を見かけたが、お互い様かも。
蜂山をテレポで東へ移動していたのだが、そのWP前にミストレスがいて南無った。最初空プティがいたので、ちょっと疑問に思いながら近づいたら、その中にミストレスがいたと。

リベンジ。イズルード経由でアルデバランへ。南から赤芋台地へ。他に人もおらず、マイペースに狩りが出来る。
槍剣士向き
赤芋から毎回のように毒をもらうのはちょっときつかったが、緑ポでしのいだ。それ以外は楽に狩りが進んで、BaseとJobがひとつずつアップした。52.0/37.5。BaseがJobの倍のペースで上がる。
出来ればあと一人、狩りをしたかったところではあるがここまで。やりたいことは結構あるが、時間がなかなか取れない。