2012年6月29日(金)

さて、そろそろデュオも転生に乗せる。

早めにインしてマラン島へ。
シオラバを2匹退治して、最後の天使が舞った。
99到達

デュオも長い。SSを保存していない頃に作ったキャラなので、ちょうど8年掛かっている。
いろいろな狩場を転々としながら、それでもじわじわと上げてきた。近接職がことごとくAgiに走っているのは、避ける楽しさを彼で知ったからかなあと思う。
スティールやハイド系のスキルで金策や偵察にも活躍したキャラだった。元ネタらしさを一番体現できたキャラだし、その点で愛着はある。愛着があるが故に、逆になかなか強くなれなかったのは皮肉ではあるが。
最終ステ


ここから追記。

さてオーラ恒例の散歩。

まずは伊豆5へ行ってみた。まあ無理だろうなとは思っていたのだが、予想通りネプチューンの落雷を食らって死亡。ここはPTでしか無理かねえ。
セイレーン相手に

回復待ちが面倒なので、モロクへ行ってDD討伐を受ける。レイリンのサンクで回復を、という作戦。
回復剤
ちなみにちょっと狩りしてみたのだが、スピリンには2度連続でHFを食らった。あと休んでいたら脇に湧いたデッドラゴラに襲われたりとか。
ハンマーが そしてスタン 横沸きゴラ

生体。
ちょうど今は生体実装キャンペーンということで、街の告知係がリヒまで飛ばしてくれる。ボルセブの研究室にも寄ってクエスト完了させた。これが結構出ていないようなので、暇を見て埋めていかないと。
これを出して初めてクリア
そのまま突入したのだが、予想以上にリムーバが強くなっていた。一撃で1000以上ダメージを食らう。これはプリソロは無理だろうなあ。実際ひと気はなかったし。そのまま2もチラ見したのだが、配置が減った代わりに、最弱のヒュッケバインにすらかなり苦戦する有様。4階も本当に少しだけ覗いてみたり。
堅くなってる シーフなのに強い 初めての潜入

あとは、手つかずだったラグヒカメモリアルダンジョンにも挑戦。デモパン・タムランとハイドを見破るモンスターが多くて、そこそこやり応えがあった。
戻れなかった
最後にニブル渓谷へ。こちらも人の気配がなく、北東と南西にMHが出来ていた。手応えを確認するための挑戦だったので南西のみ掃除したのだが、北東はかなり大変だと思う。よくもこれだけ集まったものだなと。
アサでニブルに

意外と、デュオで行きたいところというのがあまりなかった。
狩場がかなり多かったことと、GHに縁がなかったのはあるかな。騎士と違って、ダメージそのものは小さいので、勢いで押すのが難しい職ならではの悩みというか。

2時間ほどふらついた後、いよいよ転生。
今まで狩りで得たアイテムと、装備回復剤を全部倉庫に入れてから出発したのだが、翻訳リングが手元から離れない。これは持っていても大丈夫な装備だっけ、と思いながらヴァルキリーの所へ向かったのだが、門前払い。
門前払い
試しにヒルデでリングを倉庫に入れてみたら収納できてしまった。たまたまリングを入れる直前に倉庫のキャパが満杯になったようで、翻訳リングも当然仕舞うべきアイテム。
というわけで3度目の正直でやっとヴァルキリーに転生手続きを取ってもらうことが出来た。3人目の転生ノービス。
そういえばそんな名前も 転生

モロクへ飛ばされたのだが、モロクは今イベントで無駄に混雑している状態。
なんでこんなに人が
ということでイズルードに戻り、プロ南でポリンやルナティック、あるいはクリーミーを叩いてレベル上げ。ボーナスでもらったステータスポイントの存在を失念して、ぎりぎりの戦いを始めるのも3人目。
転生前衛なら何とか
何とか12/10まで上げ、PD地下のシーフギルドへ行って、シーフハイに転職。デュオの新しい人生が、ようやく幕を開けた、という印象。
ここから一歩

コメントする

(認証使用時の初回コメント及び匿名コメントは、コメントの表示に管理人の承認が必要になります)