2012年1月31日(火)

月末。
最近は割と何だかんだで毎日イン出来ている。
いろいろな意味で無関係

狩りの方はドロシーでモスコビアへ。
他には2人ほどいて、湧きがやや偏り気味。それでも何とか死なずに50匹討伐して、やっと半分。
例によってホムが倒してしまってカウントが入らないものが多く、経験値は貰えるけど校則時間が長くなって痛し痒し。
そのみりあるどは今日の狩りでさらに1つアップ。最近はみりあるどのレベルアップばかり目立つ。

街へ戻った後ドロップを整理してcc、シルビアで今日実装されたPT掲示板のお試し。
募集画面 募集中
もともとPTブッキング、という名前だったし、機能としてはパーティーをあてがうブッキングの方が機能の性格をよりよく示しているような気がする。
狩りがマニュアル化され、募集もそのマニュアルに沿ったものになりがちな日本の臨時PTの場合、割と勢い勝負な性格のあるブッキングは、あまり馴染まないのかもしれない。日本でもそういうのが大昔はあったらしいのだけれどね。
時間の関係もあってか、募集は立っておらず、シルビアもお試しで立てたもののすぐに削除。野良狩り見直しの気運が起こればまた風向きは変わるかもしれないが、どうだかね。
なかった
どちらにしても、自分もPTを募集する気はないので、やっぱり縁はなさそうではある。掲示板機能に特化したようなのが出来ても、やっぱり関係ないかも。

月刊ROGM。
予定では隔週刊だったのだが、立て込んだりしているうちに1ヶ月経ってしまった。

さてこの1ヶ月の動き。

25日のメンテで、買取システムが実装。これで市場から低レベルアイテムが一気に掃けた。
自分自身の手持ちもある程度は減ったのだが、今後を見越して各10個程度確保したままだったり。いざとなれば売ればいいので、気持ちとしてはだいぶ楽になった。手持ちの空きも増えたので、それぞれに持たせる種類も増えたり。
売る すっきり

長くなったので分割。

続きを読む "国力底上げ"

2012年1月30日(月)

29日。

23時頃にカトルでイン。リムーバME狩りを青石150個分。
同業が2人ほどいて、湧きはそれなり。やはりここまでレベルが上がってきているとリムーバでも微妙になってくる。30%アップの81.5/56.37だが、もうちょっと上がって欲しいなあという気は。
そのためには装備をもう少しグレードアップして、もう少し稼げるところへ行くしかないのだが、お金はないし、まだニブルにはきつい感じもする。

30日はレディで伊豆4へ。

微妙に眠かったのだが、狩りを始めると更に眠くなる。音楽を切っているので単純に疲労とかそんなのだろうとは思うのだが、アクティブばかりなので休むわけにもいかない。
狩りを始めた頃に見かけたテレポ狩りのケミ2人は、マップ中盤まで歩いてきた頃になると見かけなくなった。そんなわけでそれなりにのんびりと。
端から端まで歩いて3%ほどアップ、階段の所まで来たところでccして少し休む。復活後ちょっと5階も覗いてみたのだが、入口がちょっとしたMHになっていた。何とかしのぎきったが、やはりまだレディで5階はきついらしい。
囲まれてはいるけど逃走可能
蝶で帰還し、回復を待って落ち。

2012年1月28日(土)

土曜日なのに1時イン。余計なことをやり過ぎた。

順番でもあるのでデュオでイン、ワニ狩りの続き。
深夜ではあるが土曜日ということもあってそこそこ人がいた。湧きがよく、さくっと80匹討伐完了。
蝶で戻って報告して、5%アップ。

同じ依頼をもう一度受けて、アルベルタから灯台へ渡り、そこから徒歩でワニ沼へ。
早速狩り始めたのだが、ある程度集めて橋でグリムしようとしたら、ハイドのタイミングを誤る。囲まれているので一度失敗するとなかなかハイドできない。テレポしようとしたが、結局南無った。
ハイドできないと厳しい

リベンジ。
といっても回復にそこそこ時間がかかったため、同じ敵を倒すのは出来なかった。
それでも相変わらずの湧きで100匹弱を追加討伐。残り50匹ほどだが、さすがに眠くなってきたのでここで狩りを終えた。
ちなみに人がそこそこいるのでグリムするにも気を遣う。モンスターを固める意味も含めて壁際の角まで連れていってハイドするのだが、人が来ないかずっとはらはらしながら筍を生やしていたり。運悪く人が来たときはハイドを解除するタイミングでグリムを撃つと、姿を見せた状態でグリムがヒットするので、タゲ移りを防ぐことは出来る。でもやっぱりタイミング次第。

トロワとハワードで種を回収、回復待ちの間に回収していたデュオと併せ、Tiamet男性陣もこれで回収完了。
ハワードはツアーズとの会話で異世界クエストの追加報酬貰い忘れを指摘されたり。こういうのは地道にありがたいが、他に貰い忘れがなかったか気になってしまう。
忘れ物? 忘れてた

2012年1月27日(金)

深夜1時を回ってからのイン。
こつこつ稼がねば、ということで、ドロシーでモスコビアへ行く。

とその前にプロンテラへ行って種を回収。何も後に回すこともない。
モスコビアの奥深い森へ突入したのだが、到着後早々にMHに突っ込んでしまい、回復をミスって南無ってしまった。
集中攻撃

リベンジ。
他には2人いたぐらいだが、それなりに火力があるのか、結構湧きがいい。
順番に
ありつけないときにはさっぱりだが、またMHへ突っ込んでしまうことが何度か。それでも何とか死なずに7%アップして94.75に。
ちなみに今回はマブカの討伐を受けているのだが、50匹分のカウントを取るので精一杯。ここは本当、討伐本体よりカウントに載らない狩りで稼ぐ感じ。
ちなみにみりあるどは60%ほどアップしていた。ホムを出さなければ確かに討伐効率は上がるのだけれどね。

白ポが心許なくなってきたので一度モスコビアに退避して回復後終了。
またこちらでもちまちま狩りをしていかないと。

2012年1月26日(木)

25日。

遅めのイン、どこへ行こうかと考えたがノインで迷宮へ行くことに。
今回は暗闇対策の教皇を装備。囲まれ前提なだけに暗闇はやっぱり避けたい。
実装されると人気が微妙なたれ教皇

さて早速行ってみたのだが、そこそこ苦労してやっと到着したら、多めのモンスター達の出迎えを受けた。何とかなるかと槍を振り回したのだが、あと一歩削りきれずに南無った。
圧死
…何だか、迷宮って一度は南無る運命なのかねえ。

いきなり1M飛ぶのもきついので、リトライ。今度は割と難なくいなせた。
他にはメカニックが1人テレポ狩りしていたようで、湧きはそこそこ良かった。休憩がままならなかったりもするが。
デスペナを取り返し、さらに2%稼ぐ。バフォメットにも偶然遭遇。たまたま死角にいたので、そのまま観察してみたり。こんな機会でもないとゆっくり観察なんて出来ない。
バフォ見物
その部屋はMHになってもいたのだが、死角から少しずつ釣って掃除。火力がそれなりにあるのでやりやすい。

98.1になったところで戻ろうとしたのだが、あと少しだけ狩りを、と欲を掻いたのが失敗だった。MHに突っ込んでしまい、やはり削りきれずに撃沈。
結局今回の狩りで白ポ100個消費していた。最後はその白ポが無くなったのもある。
ある程度回復を待って、異世界ツアーズからスプレへ行き、種を貰って戻り。レディやシルビアも同様に貰って、これでFreyaは完了。
回収

26日は別件の作業のためお休み。

2012年1月24日(火)

月曜日は体調不良でイン出来ず。

24日。

世間はAFだ配置変更だと賑やかだが、どちらにも縁がないのでいつものように黙々と狩りを。
といってもやはり体調が思わしくなく、比較的手軽に出来るサリィでの討伐を。50匹の闇ピンギ他を狩って5%アップ。
種を10個確保してから蝶で戻って、伊豆で報告。14%追加で上がって、95.54になった。狩りと討伐報酬ではまだ後者の方が多め。たまにしかやらなくてもきっちり上がる。
ただハンターは意外と狩場が少ない。湧きが増やされる傾向にある昨今、アンクルで止めて1体ずつ処理する方法だと、なかなか効率よくはならない。かといって罠はあまり使いたくないしなあ、というのが正直なところ。
討伐があるとはいえずっとピンギもマンネリになる。もうちょっといろいろ研究しないとかな。

2012年1月22日(日)

土曜日でもちょっと遅め。

デュオでワニ狩り。今回はジナイ沼の方へ。
両手剣なLKや、姿は見えなかったがLBを撃っていた人など、人はそこそこいたのかも。
いささか湧きが偏り気味だったようで、あまり出会えなかったが、ちまちま倒して120匹討伐。残りは次回。
変異竜と2度戦ったのだが、どちらも倒れる間際のスキル攻撃でHPを2/3持って行かれる。水鎧は着ていたはずなのだが、なかなか難しい。
変異竜は手強い相手
で、この狩りで4%上がって98に。ようやくデュオもオーラロードに入った。天使を取り損ねたのは残念だが、都合4人目のオーラロード。
リリーナは完全に止まってしまっているが、ノインとデュオはじっくり上げて、それぞれ転生まで持って行けたらなと。リリーナもTU狩りを頑張りたいところではあるが、まだカトルの方が優先かな。
謎の入口

日曜日。

毎週恒例のカトルでME、のつもりだったのだが、インしたのが遅かった。
レディでアラーム狩りの続き、というか続きがあったことも忘れてていた。ソロやPT等そこそこ人がいる中、外周をぐるぐる回って100匹討伐。
達成後報告して20%ほどアップした。94.88。底上げを地道に。

2012年1月20日(金)

19日。

やはり遅めのインなので、サリィで軽く前回の続きを。
軽く、ということで残り100匹のうち更に半分の闇ピンギを討伐。大体、10匹狩る毎に1%程度上がる。これはピンギや蜂なんかもきっちり倒しているから。
というか、この2匹の方が今となっては楽ではある。矢もSPもそこそこ使わせられる闇ピンギはいささか不便。

50匹狩って5%アップ、次回は残りを退治して種を貰って戻りかな。

20日は男垢で狩りをしようと思っていたのだが、そのための男女垢アイテム移動が思いの外手間取った。
ということで、男3人でプロンテラからスプレへ飛び、種を貰って帰還、更にアルベルタへ渡ってイロームクエストを。
倉庫にひとり分の、イロームクエスト用のアイテムがあって、誰が残しているんだろうと思っていた。でもどうやら全員ここはパスしているよう。
進行中
Tallgeeseがこれをクリアして、3人目となるクエストクリア。アルベルタへ通わないと行けない、というのが、拠点を伊豆へ移した今となっては不便に感じるところではある。
完了
というか、移した本来の理由であるSSS消化が全然進んでいない。これも頑張ってやらないと…。

2012年1月18日(水)

17日は所用で休み。最近隔日プレーになってきている気がする。

18日。

インは0時前とかなり遅め。
Thorでヒイロ辺りでもやろうかと思っていたのだがそのためにはテレクリを受け渡ししなければならない。そんな時間ももったいない、ということで、デュオで前回の続きを。

飛行船は割とすぐにジュノーへ到着、まっすぐエルメスプレートへ。
こんな時間なのにそこそこ人がいて、しかも湧きが偏り気味。ペアが2組とWS、アサクロが1人ずついたのかな。
ということで入って早々10匹近くにたかられ、その後も折に触れてMHへ突っ込んでしまう。だが回転がいいということは戦闘の機会も増える、ということで、あまり移動しないで100匹討伐達成。
その分被弾も多くはなったが、戦闘中に修羅に辻支援して貰ったり。人がそこそこいるのはそう悪くもないなとか。

ジュピロス洞窟でリログ帰還、討伐報告。
88%で戻ったのでレベルアップするかと思いきや、8%しか上がらず、4%お預け。
でもそこそこ戦えることが分かったし、何より移動が楽。今後の狩場候補に加わったが、デュオは結構狩り場が広い。他のキャラにもこれぐらいバリエーションがあったら、と思わなくもない。

2012年1月16日(月)

15日。

インしたのが23時前と、また遅め。
どこに行こうかなとしばし考えて、久々の亀島にドロシーで行ってみることに。

アルベルタから船で島に上陸。
相変わらず人がいないので、のんびりと狩りが出来る。2時間ほど休み休み狩りして5%アップ。頑張ればもうちょっと行けるのだが、別の用事をしながらだったのでこんなもの。
ちょうど暗闇攻撃が
みりあるどがLvアップしたところで帰還した。この子ももう75、換算してみるといくつかのステはカンストしている模様。
ただやっぱり、1、2秒のもたつきが気になる。こういうのんびりしたところならともかく、ぎりぎりの所だと鈍い感知力が生死にも関わってきてしまう。クライアントサイドではもうどうしようもないようなので、何とかなればいいんだけどねえ。

16日も遅め。

ノインでクラカト火山へ。クリスを作る用事が残っている。
皮を75枚集めたところで一度デワタに戻り、荷物を置いて再挑戦。ここはドロップの重量があるので、長居がなかなか出来ない。
2巡目はよく属性攻撃を食らって、1巡目より苦労したが、25枚の皮を集めて、ようやく100枚。Baseも2%上がっていた。

今回、Agi+3のたれ教皇を被っていったのだが、あまり効果は感じられなかった。3では少ないのか、既に必要なFleeを満たしているから意味がないのか。
どちらにしろ、いい加減赤芋鎧が欲しいところ。自力で狙えなくもないが、買うと500k。どうするかな。

2012年1月14日(土)

13日、の金曜日。

終日露店を出して、5点売れていた。少しずつ掃いていこう。
日付が変わってからデュオでイン。さて何の討伐を受けようかな、としばし考えて、ハーピーを受けてみることにした。
飛行船でジュノーまで行って、徒歩でコートマップへ。やはり徒歩でゴートを狩りつつ、隣のハーピーマップへ行く。
羊

ジュピロス入口のあるエルメスプレート東、ここが今ハーピーマップになっている。
以前はもっと穏やかな配置のはずだったのだが、いつのまにかハーピーが群れドリラーがうろつくマップになっていた。ちなみにジオもいたが、今は撤去されている。
ここで徒歩ハーピー狩り。配置増になったというのでもっと増えたのかと思いきや、意外といなかった。
怪鳥
悪魔なのでMEプリが居るかと思ったら、ここにいたのは同職とWS。近接ASPD系の狩場扱いになっているのかな。
で、97のデュオにハーピーはそこそこの相手。囲まれたり属性攻撃を食らうと厳しくなるが、用心して歩けば割と与しやすいような感じだった。
ただ前述した属性攻撃と、あと沈黙攻撃が厄介かもしれない。悪魔だからと闇鎧を着ていったのだが、ハーピーは風モンスター。
たっぷり休憩も挟みつつ2時間弱かけて100匹討伐、5%アップしていた。ゴートのハーブドロップで割と重量が超過しやすかったのが嬉しい誤算。
紅葉のシーズン

ジュピロス洞窟から少しだけ中を覗く。ヴェナートは以前に来たときよりも戦いやすくなっていた。
ダメージは受けてない
数匹狩ったところでまた洞窟に戻ってリログ帰還。HPの全回復を待って落ちた。

14日は作業に専念。

2012年1月12日(木)

11日は、Ro関係のデータ修正とかやっていたらインするタイミングを逃した。

どういう作業かはまだちょっと内緒。というか、今はまだそこまで必要ではないかもしれない。
今ROのコミュニティでデータのまとめ的なことをやる人が極端に少なくなっていて、この作業というのも必要としている人は多いのだけど誰もやらなかった部類。
半分自己満足ではあるのだが、その結果他の人が便利になるならそれに越したことはない。

12日。

テレクリを誰が持っているか分からず探しまくったが、リリーナが持っていた。そういや前の倉庫大整理の時に、何の気なしに渡してそのままだったっけ。
そのテレクリを持って、サリィが狩りに出る。エルディから山麓…は今は無理があるので猫の手商会の転送で。

スプレフィールドでピンギを狩る。
ヒールが煩わしい
以前闇ピンギの討伐依頼を受けてそのままだったので、この機会に消化する。スプレ02は今ほとんど人がいない。修羅を1人見かけたぐらい。
では不味いのかというとそうでもない。闇ピンギ100匹討伐の間にBaseが10%上がった。95.3に。ハンターは真面目に狩りすれば上がりやすい。
ただSP切れはいかんともしがたいので、未振りだった70近くのステの内、20程度をIntに振った。素Int20、SPの消耗はだいぶ緩やかになった。さすがにDS連打でも大丈夫、というわけにはいかないが、狩りは幾分楽になったような気はする。
今ハンターの主流は罠師らしいのだが、個人的には罠より矢の方が好き。というところで、90で止めているDexを更に上げるかどうか密かに悩んでいたり。
異世界の緑地

休み休み狩って2時間弱、たまには近接以外もいいなと実感したところで駐留地に戻った。またそのうちこの続きを。
その後ドロシーにccして、カートの中のいらない装備を売る。自分が持っていない職業の装備は売るに限る、が、露店街も何だか人が減ったなあ。

2012年1月10日(火)

連休最終日。
でもインしたのはいつもの時間。まあいろいろとやることやりたいこともあったしね。

狩りの方はカトルでリムーバ狩り。
22時から2時間半、それでも見かけたのはハイプリとAB1人ずつだけ。
昨日と違い幾分ばらけ気味で、多少ペースは上がった。青石180個使って80%弱アップ、81.2/56.05に。
白い
普段だと当然この半分、特にJobが上がりづらいので上がるまで頑張った。着実に上へ進めているので悪くない。

10日。
やっと1ヶ月以上にわたったイベントラッシュも終了、バレンタインイベントまでは平穏な日々に。

ということでレディでアラーム狩り。
単体攻撃しかできないキャラで湧きのいいマップに行くと押し潰されやすいのだが、湧きを調整しつつちまちま狩って100匹ほど討伐。経験値の方も3%アップして94.6になった。
ペースを取り戻しつつ、いろいろやりたいことをやっていこうかなと。

2012年1月 8日(日)

さてネットカフェでの受け渡し計画。

結論から言うと駄目だった。単純に、2PCは出来ない、と店のスタッフに言われてしまった。2店回って両方駄目。
うーん、ネットで聞く限りでは、複数台同時使用出来るネットカフェもあるらしいのだが…、近所のは駄目だったと。

そういうわけでがっかりして戻ったのだが、夜サブPCが何とか息を吹き返した。
やっぱり不調は不調で長く連続稼働できないのだが、それでもできないよりはずっとまし。何とか3鯖とも溜まっていたアイテムの受け渡しと整理が出来た。移動用の資金も補充成功。
ということで、またネットカフェに行く用事が無くなってしまった。うん、確かに経験値効率はぐんと上がるのだけどね…、失うものもまた少なくないわけで。

一方、デュオでワニ狩りの続きをして、報告も完了。97.8になった。
またまた変なc運が発動してアクラウスcなんて獲得してしまったが。ギャンブルに走らないので安全値精錬なら使えなくもないcだが、いかんせん盾を持つキャラが1人しかいない。
寝てるのはアノリアン

2012年1月 7日(土)

3連休。

ということで狩りを少し頑張る。だがその前に年始クエスト、ということで、リリーナ、次いでカトルでクエストをクリアした。
どちらも討伐はHLになるのだが、ほとんど装備のないリリーナはもちろん、ME用装備で固めているはずのカトルもHLの威力は弱め。武器の問題なんだろうか。
心許ない
無難にクリアしてAigとIntのお守りを獲得、これで全員完了。
やっと全部 今年の健康は これで全員クリア
…あ、検証用アコが残っているか。でも彼女HLも取ってないはずなんだよなあ。時間は余ったがどうしよう。

その後カトルで生体1のリムーバ狩り。
湧きが微妙に偏り気味、更にMEで狩りをしたため更に偏る結果に。ここはPTあたりがDOPやジェミニを片付けていかないと、偏り気味になってしまう。MEではその辺り退治できないからね。
そんなわけで幾分時間はかかったものの、青石160個使って80%ほどアップ。79.57/54.34から80.32/55.10にまで上がった。さすが2倍期間。
天使に間に合わず
これでカトルも80の大台に乗った。でももったいないので、日月でもうちょっと上乗せできたらいいなと。

落ちる前に、3鯖で受け渡しの準備。
日月のどちらかでネットカフェに行き、ぱぱぱっと受け渡しと金銭調整をする予定。ただあまり時間を掛けるつもりがない。
ということで無駄を省くために、受け渡し担当にアイテムを持てるだけ持たせた。ネットカフェに行って認証してログインしたら、大急ぎでアイテムの受け渡しをして、イベントで目減りしている各自の持ち金も揃えておかないと。
まあ、ゆったりと一晩ゲームできればいいのだろうけれど、何となく、そういうプレーは避けたいなと。やっている人もいたけどね。

そういえば、受け渡しの準備でカートの中身もチェックしたりしたのだが、Thorで何人か、名なしのチョコになっているのがあった。
誰から貰ったのか既におぼろげではあるのだが、イリーナさん初め世話になった人のはしっかりと銘が残っていたので、勢いで貰ったものなのかなあとか。
ひと気が微妙に減っている昨今、いささか寂しく感じることでもあった、が、それ以上にこれだけ銘が残っているのも正直びっくり。本人が消さないと消えない仕様なのかな今は。

2012年1月 6日(金)

5日はゼクス・ヒイロの両エースでクエスト消化。
討伐も相変わらず個性が出るが、何というか、ヒイロは根本的にSPが足らないなあと感じた。
いや今までの狩りもそうではあったのだが、メタリン相手に苦労するとは思わなかった。テレポを控えて2HQも効果的に、というレベルでもないかもしれない。
ちなみにヒイロはドロップスからcを獲得。こういう所でc運を使いすぎ。

6日は、デュオで狩りを頑張る。

ブラジリスで残り30匹のイアラを退治。
ガチンコ勝負
他にはLKが1人いただけだが、グリムへのプレッシャーはさほど無し。あまり引っ張れないというのもあるし、首なしラバはハイドしても離れない。
でもやっぱり微妙に狩りにくいマップではある。もう少しラバが少なければなあ。数なども併せて、難しくなったモスコビアという感じがする。
何とか達成して蝶で戻り、報告。10%ほど上がった。
やっと達成

そのまま次の討伐へ。
何がいいかなとしばし悩んで、アノリアン狩りに。でも辰神転送ではアノリアンはグラストヘイムになる。水路で狩って欲しいということなのかな。
コモド経由も微妙なので、時計塔地下で狩ることに。子神転送でアルデバランへ行き、地上1から突入。

構造と特徴を確認するため、徒歩で端から端まで歩く。
配置数はさほどでもなく、1画面分歩いても何も出会わないことが多々。ただここの場合、アクラウスがお邪魔虫。
先にアクラウスだけ引っ張り出しておいて殲滅、それからアノリアンや赤コウモリを退治する。人もいない、湧きも少なめということでマイペースに狩りが出来た。
全ルート走破で120強を討伐、5%程度アップした。イアラなどを相手にするより良かった。ドロップは何とも微妙だが。
とりあえず経験値2倍期間の間に討伐をクリアしておくかな。残るカトル・リリーナのクエストは明日にでも。

2012年1月 4日(水)

残るThorで、クエストの消化を進める。

3日はリリーナ以外の3人、4日はラシード。4日はもうちょっといろいろ頑張るつもりだったのだが、別の作業が押したためにイン自体が遅めだった。
ドロシーがLuk、サリィがDex、マリーメイアがIntのお守りを獲得。ラシードはVitのお守り。
収集中
予定では、残る男垢はIntとStrとDex、女垢がAgi。つまりIntとDexが重複する。実際の所、この2つとAgiぐらいしか必要ない気がする。ほとんどのキャラはこのどれかが高い状態だしね。
クエストの方は割と無難に進んだ。まあ、クエスト消化ももう終盤なので、特に確認したりすることもない。

女垢から男垢へバトンタッチするに当たって、またプロ南の水辺でポリン経由の受け渡し。
テレクリとクエストに必要なアイテム、他どうしても受け渡したいものを交換した。とりあえず期間中はこれでしのいで、余裕が出来たらネットカフェへ駆け込む予定。
サブPCが直れば一番早いのだが、これは結構大変そうな感じ。

2012年1月 2日(月)

本年も当サイトを宜しくお願いします。
更新はスローペースのままかとは思いますが、ネタもプレーも無理にひねり出すものでもないので。

1日はお休みして2日。
Tiametの3人でクエストをクリア。スロットは3人とも数回でクリア、特にデュオは1発で大当たり。こんな所で運を使ってもなあという気はしなくもない。

デュオはLuk、トロワはDex、ハワードはAigのお守りを。
検索で効果の重複というのがあったが、重複…するのかねえ。仕様からいくと重複しそうな感じはするのだが、テレポ狩りが基本なのでテレクリを外すわけにもいかない。ここはぜひ検証してみては。
ちなみにキャラ間取引が出来ない。なので6種類を2個ずつ揃えようとすると、捨てキャラで頑張るしかない。幸い、討伐を除けばそう難しいもらのでもないし、討伐も2PCやPTで何とでもなる。どこまで頑張るかはそれぞれ次第。

デュオはお守りを貰った後そのままブラジリスへ。イアラ討伐を受けているままなので、転送料は6000zですむ。
討伐へ
早速ダンジョンに突入してみたのだが、ラバこんなに多かったっけ。北半分に比較的集中していたようで、なかなか討伐が進まない上囲まれやすかったのだが、何とか20匹ほど討伐、172匹にまで進めた。
滝の裏側
あと28匹なのだが、予想通りなかなか大変ではある。