2011年11月23日(水)

昨日に続いてラグヒカダンジョンへ。
近接攻撃力ではトップクラスの威力と十分な範囲攻撃を持つノインが向かう。

ドロシーの失敗を教訓に、ある程度考えた立ち回りを。
突っ切れそうならどんどん突っ切ってヒルウインドを倒して次へ進む。突っ切れそうになかったり、ヒルウインドを倒すときに他もちょっかいを掛けてきそうなら、通常のモンスターも倒す。BdSがあるとはいえ、抱えてしまうとじり貧になってしまう。
倒すべきはヒルウインドのみ
そんなわけで白ポもアサイーの実もレモンもそれなりに消費。ここは対策が必須だなあ。そういう意味では、レディやEpionなども厳しそうだ。
最後のヒルウインドを倒すと、マップ内のモンスターが全滅。悠々と次のマップへ。
ゆっくり見るチャンスなんてこの時だけ 次のマップへ

次のマップはオリエンテーリング。指示される場所を次々と回っていく。
こっちも草が封鎖 調査中 先に進めない 先へ進むために
マップはマヌク北、俗称ブラゴレマップだが、ここで狩りした経験が全くないため、土地勘が全然無い。ポイントを記したマップは用意できたものの、前マップと同じモンスターがそこそこいるので、それにどれだけ構うかも思案のしどころ。
近道は通行止め
いろいろ迷ったりはしたものの、何とか時間内に全ポイントを回って、無事に離脱できた。
置いてきぼり こちらも薄着 忘れ去られてる気が
ソロで、戦闘を避けてポイントを大急ぎで回る形で50分かかったので、パーティーなら最終ポイントを回った後時間ぎりぎりまで狩りして回るのもいいかもしれない。経験値かドロップのいいモンスターが多い感じだし。
何度でも

ccしてレディでモスコビアへ。
残り150匹はそこそこ大変だったが、何とか1度の狩りで達成、報告して94.49になった。このレベルだとモスコビアでの狩りも十分美味しい。

コメントする

(認証使用時の初回コメント及び匿名コメントは、コメントの表示に管理人の承認が必要になります)