2009年4月 9日(木)

8日。

キャスリンでASS進行。
と思ったら、第3話が途中止め状態だった。ハンス救出から再開してまずはこちらを終わらせる。13%アップ。
その後最終話へ。こちらはSSを撮りながら…なのだが、覚悟はしていたものの相当な枚数。何というか、本筋から少し離れた会話が多いな。まあ、設置した伏線を回収しながらなので、どうしても多くはなるのだが。

ラシードからフィゲルポタをもらい、現地でポタメモを設定。話を進めていよいよおでん神殿へ。
で、脆いので大丈夫かなあと思っていたら、会話ポイントに黒いのがいた。結局死亡。
無念
ポタメモ確保済みなのでさくっと移動、何とかポイントにも辿り着いたのだが、さっきの黒いのが邪魔でSSを撮る暇がなかった。別のキャラで台詞だけ撮り直すか。

さらに話を進めて、アルデバラン北へ行くところで一時中断。
既にSSが2千枚を超えているのだが、確かまた同じぐらいあるんだよなあ。資料が豊富で記事を書くのには楽なのだが。

9日。

ドロシーでドケビを狩りに行く。
狐はさすがにちょっと手こずる
最初竹林に行ったのだが、見つけにくいしテレポだと将軍の上に着地したりもするので、ストレスが溜まりやすい。将軍相手なら軽くいなせるものの、ストレスを溜めるよりはということで場所を変更。

FDへ。
久々のFDは1にも2にも人がいない。うーん、今時のアコさんはここでヒール砲の練習とかしないかなあ…。
それなりにいなせる
たまにソルスケアチャスケが溜まっていたりするが、ホムと共同して退治。90越えの強さを実感。

そして3に到着。まずは歩いて端から端まで。見た感じ、竹林と同じぐらいのドケビがいるのかな…。もちろんムナボンとの交戦の方が多い。
ヒドラ池ではドロシーが盾となって、みりあるどを走らせる。HPがちまちま削られるが、命に特段別状はない。
主人を攻撃するMobを攻撃中
以降は適当にテレポ狩り。誰もいない、と思ったらアサクロがいた。あとアスムをもらったアコさんもちらりと。ドケビが配置されても、やっぱりここは過疎地のままなのね…。
ドケビはもちろんムナボンやヒドラからもcは出なかったが、地道にエル原が溜まる。クラブも出たが速攻で捨て。

そして終わってみれば竹林と合わせて5%上がっていた。効率からすると廃坑とさして変わらないかな…。
狩りのさなかにはみりあるどもレベルアップ。64になった。やはり一緒に狩りして上がっていくのが一番。
上がった直後

帰還後ドロップを整理して露店を見て回ったが、黄金は1店舗のみ、しかもちょっと高め。見送って露店を出して、本日は終了。

コメントする

(認証使用時の初回コメント及び匿名コメントは、コメントの表示に管理人の承認が必要になります)