2019年7月31日(水)

29日はイベント会場に行っているキャラでルーンの手伝いをしたのみ。
初回からずいぶん方向性が変わってきたこのイベントシリーズだが、ルーンの方はさらに簡略化されていて、もはや何だか分からない。
使い回しイベントも6回目だが、ルーンの出番はサマスペから。当時はちゃんとクエスト要素があったのに。
でも今更1から企画を立てる気力はないんだろうな、という感じはする。

30日。イベント消化は着々と。
今回はパラディンとクラウンのペア。
箱開け 本読み
クラウンと言いつつ演奏しない。もともと転職クエストの検証のために存在しているキャラなので、狩りとか考えていない。
転職クエストが実装されれば持ちキャラもずいぶん減るんだけれどなあ。Gimleのキャラたちも転職できるし。

でも手軽に高レベルコンテンツを、という今のスタンスからすると、実装されることはないような気もする。むしろ2次職転職をなくしかねない。
MOのゲームならともかく、MMOなら成長過程も立派なコンテンツだと思う。時代の変化に対応と言いつつ、自分たちの望むプレースタイルを押しつけている感じがしなくもない。それならまだ韓国や台湾の方が考えていると思う。

31日はルーンの手伝いをしたあとMHを頑張る。
10人もいるとさすがに早い。15分前のクリア。
さすがに早すぎるので久々に2次会へ。2人抜けたが、それでも30分でクリアした。
2次会 白い
2次会キャラでも火力が上がってきているというのはあるかもね。個人的にはこれぐらいの進み具合が一番いいかも。

2019年7月28日(日)

朝早めに起きられたので、朝からブルーム姉弟でイベントへ。

やっぱりペアだと安定する。妖しい雰囲気の本も支援でさくっと…開かないのはご愛敬。
ちょっと足りなかった
いくつあればいいんだろうかね。自キャラはVitがおおむねないので、IntやAgiなら割と何とかなりそうなのだけれど。
2階のボスの名前を見に行ったらさくっと死んだ。1万近くのダメージは転生2次には無理。助けに行ったキャスリンもやはり一撃で死んだ。
このあとキャスリンも一撃死
このあと揃って死に戻ったのだが、よく考えたら別々に戻った方がよかったね。まあボスフロアはどのみち無理なのだけれど。
3階でもボスを確認。壁越しに見るだけ。
壁越しに
そんなわけで無事にクリアして帰還、イベントもクリア。
2人でクリア
完了させればあとはアディショナルタイム。経験値はいらないし、アイテムもそこまで欲しいわけではない。というか管理しきれないのでほどほどに。

続きを読む "夏の日曜日のダンジョン巡り"

2019年7月27日(土)

イベント会場は大体把握したので、改めてヒルデで突入。
気がついたら13人到達しそうなので、誰を除外するか慎重に考えておかないとなあ。女垢は検証用アコでいいとして男垢か…。うーん、WZeroかSandRock?

MDの入口は、付近がたまり場にならなさそうなユミルの書。うん確かにグリモアっぽいけれど。
今年の入口
ダンジョンは今までの使い回しのようだが、今年の新規要素としては一定確率で出現する書。
追加チャンス
指定ステータスが一定以上のキャラクターで調べると報酬アイテムが獲得できるらしい。当然半端なステでは開かない。
こちらはAgi 99では無理らしい
3次職とかPTとかならともかく、そうでないと厳しいな。たぶんそういう方向に持っていきたいのだろうけれど。
正直、報酬もよく分からないので、そこまでこだわることもなさそう。
あとは例によってクリスタル。こちらも経験値がいらないならただの置物。いや殴るけどね。
スポットライト

続きを読む "ホワイトスミスのグリモア"

2019年7月26日(金)

24日はMH。
7人だが修羅さんもいたので20分前のクリア。
先週姿を見かけなかったジェネの人は、10年使っていたPCが動かなくなったので、思い切って買い換えたらしい。
確かに今後10年持たせるとはいえ26万はやりすぎだと思うのだが、正直そんなPCが欲しい物ではある。3Dゲームとかぐりぐり動きそう。

25日は体調不良で休み。いい加減イベントもやらないと、ということで、金曜日になってようやくイベント会場へ。
今回は1アカウントで13キャラまで参加できる。でもイベントに参加している持ちキャラは各14。1人ずつ無視しなければならないか…。何とも歯がゆいなあ。

ドロシーでイベント会場の偵察。
自分の名前も知らない まずは開始
カプレーゼはまだまだ未熟だが、かなり鍛えられてきた。来年辺りはもう普通に仕事しそうな気がする。
まだまだ
今日はMDやクエストといったコンテンツはパス。大体の雰囲気が分かればOK。
何かいる
でもまた終盤でバタバタするのは避けたいので、今年も早め早めを心がけないと。幸い2PC環境はできたので、進行はだいぶ楽になるはず。

偵察が終わったあとMH。
今回も早かった。そしてまた50分近くの雑談。
ちなみに今日の話題は夏の食事。トマト炒め丼を推したら意外とみんな驚いていた。だれる夏にトマトの酸味は刺激的なのでお勧め。
横文字の料理名も教えて貰ったのだが、ログアウトしたら忘れてしまった。残念。

2019年7月23日(火)

21日も引き続いてNPCの調査。
あぶない 別の意味であぶない
サブクエストもいい加減進めないとなあ。リプレイは今の環境ではちゃんと再生できないし、改めて別キャラで取った方が賢明かもしれない。
あといつ見てもキャサリン王妃は若い。
子を気遣う母
これで20前後の子がいるんだからなあ。生体漫画の王妃の方が現実的にも見える。

で、まあMDはあってないようなもの。とはいえレベルを満たしていても戦闘はできないので、全体としては空気。
まだ早い
というか空気のダンジョンが多すぎるか。120前後ぐらいなら大体行けるのだけれどなあ。呪いの根源とか未だにさくっと死ねる。
NPC調査のついでに、過去プロンテラの先へ進んだら、死体から何か湧いた。
何か湧いた
ゾンビとシャアはともかく、アクラウスは無理。何かここでも日本独自調整が悪い方向へ作用している気がする。

22日は別の用事で休み、23日はインする体力がなかった。

2019年7月20日(土)

18日はハワードでインはしたもののそこから動けず結局落ち。気が乗らないとそんなもの。

19日はMH。
進行が早くて、16分にクリア。全体的に運が良かった。
ペクソ相手に
7人と水曜日とは逆に人が減ったぐらいなのだが、運と熟練の差かなあとか。
ただ告知ログを見るためだけに反省会を50分まで引き延ばしたのは反省すべき点。それなりに盛り上がったから良かったけれど。

20日。
この前の結婚パッチで追加されたNPCの調査で、ハワードはプロンテラへ。
やっぱりさびしい 指輪作成 そもそも結婚してません
入ってしまえば空気のようなパッチだが、そういうのでいいと思う。何でもかんでも仰々しくすることでもない。
さらにこちらも溜まりに溜まったプロンテラ王宮の調査。
自由を満喫
始めてからもう結構経ってしまっているし、いい加減結実させないと。

2019年7月17日(水)

15日はお休み。

16日はデュオでNPCの調査。
絶好調 ばきばき
160になっても現身と戦うのはきつい。火力を何とかしないとなあとは思っても、では実際にどういう装備が安くてそこそこ強力なのかが分からない。
実際の所、万単位のダメージは別にいらなくて、そこそこ威力があるなら、ある種何でもいいのだけれど、ネットででてくるのは大体極めた装備ばかり。
極めた人にとってはそこそこのモノなんてゴミでしかないのだろうけれど、世の中そんな人ばかりでもないので、その辺はもうちょっと改善されて欲しいかな。
ともあれ、今日の調査でフレイムヴァレーはいくらか進んだ。でもまだまだ残っている。

17日はMH。
修羅の人がいないと進みがだいぶ遅くなる、というか、その人が進軍スピードを引き上げている気がする。
ということで8人いて30分前のクリア。でも特に苦戦もせず、何というか普通の進行。

2019年7月14日(日)

12日はMH。
今回は7人。うち1人は終盤に見かけた。というわけで6人。人数と構成なりの進行具合だったかな。
ただその人を含め、なぜかギロチンクロスの人が出たり入ったり。最終的に橋の真ん中まで案内して落ち着いたようだが、ほとんどの人が間違いなく迷う事柄だなとは思ったりする。あとセーブポイントの更新忘れ。

13日。
いい加減NPCリストも作り上げないといけないので、デュオでようやくフレイムヴァレーへ。
行き倒れ 往来確保
クエスト自体はあとの物に比べればずっと短いのだが、なぜかなかなか足が向かなかった。来てもやることがないからだろうか。
そのままNPC調査を進めて、最内周部分が調べ上げられたところで睡魔に負けた。でもまだ1/3ぐらいしか進んでない気がする。

14日は私用でお休み。

2019年7月11日(木)

9日は体調が思わしくなくてお休み。21時に眠くなるなんて。

10日はMH。
8人とほどほどの人数でほどほどの時間。8層をどうやって時間短縮するかが相変わらずネック。

2次会はイリュージョンイベントへ。
何人かが挑んでいるらしい。でもソロではなかなか大変なので、一度みんなで行ってみようと。
復活地点西のイベントNPCエリアへ。イリュージョンと言えばマジック。この図式ができたのは引田天功からなのかなあとか。
でも何というか今回のキャラは、アイドル志望の女の子という位置づけだろうか。
あらこんなところに
とにもかくにもイベント会場へ。メンバーからのアドバイスで白いベアドールに変身する。
支援型
支援型のモンスターらしい。詠唱が以上に早くてびっくり。

麓に降りて討伐開始。
ばきばき
マリーメイアは真ん中に陣取って支援を回す。たまに凍ったりするのでリカバリーしたり。ラウダの方が楽なので、定期的にポチったりしていた。
でもマップが何だか…。討伐対象に入っているアイシクルが、森林マップだと全然分からない。
結局アイシクルだけキルカウントが足らず、それだけ追加で狩ったりとか。
キルカウントを確保できたところでプロンテラに戻って報告。
全部完了 覚えてたらね
マリーメイアで15%アップ。でもレベル上げは本意ではないので、こんな形で手伝うことにでもならない限りは用事はないかな。

11日も体調不良で休み。

2019年7月 8日(月)

土日は私用でお休み。

8日。
漫画の初日で上がりすぎて止めていた、B鯖の商人でJob稼ぎ。
やっておいた方がいいかなということでポリン団の続きをする。
ぽかぽか
既に初心者レベルを過ぎているので通常マップに飛ばされる。でも結果的にこの方が移動は楽。
アカデミーの特別室もテレポができればいいんだけどねえ。延々歩いて行かないといけない仕様は意外と辛い。
ともあれ、最終試験2までクリアした。
あとひとつ
ここで眠くなってきたので今日はここまで。あとは時間ができたときに頑張ろう。

2019年7月 5日(金)

イベントで根を詰めると反動が大きくなってきた。
というか、イベントのために日常のいろいろを後回しにするのでそれを挽回する結果、反動みたいになってしまうのかも。

というわけで3・5とMHのみ。
最終盤
両日とも6人。2PCの人はお休みだったほか、水曜日は修羅の人がお休み。
出だしが3人だった水曜日は結局30分までかかったが、金曜日は20分強でクリア。足の早い職がいると早いんだろうか。

2019年7月 2日(火)

ミミミも最終盤。

忘れないうちに安全精練。両方+9にするのは2キャラでやらないと無理だが、カードが挿せないのでそこまで突き詰めるものでもないだろう。
靴が+9に

あとは残ったミッションからやれるところを。
カード剥がし体験会が残っていたので手を付ける。ミミミ企画は「最近実装されたコンテンツを改めて紹介」というコンセプトなので、こういうのも入っている。
おためし 体験会
いきなり本番はどうしてもためらってしまうので、体験会はいい発想だと思う。それでもそこまで切迫してないので使わないかな。
というか何かいたんだけれど何だったんだろう。
ふれきしぶる

そんなわけで先週のMH反省会でクリアしたハートハンター含め、超級も無事3つ達成してクリア扱いに。
超級クリア 49個達成
夢幻の迷宮に行ってこいとか言われたらどうしようかと思っていたが。
一応49個。討伐系がかなり残ったが致し方ない。ロリルリや深淵にも挑んでみたが無理だった。火力がないとどうにも。
堅い
167になったこの時点でのステ装備はこんなところ。今回の2装備がかなりの安定性を確保してくれているのだが、他の装備、特に武器をもうちょっと何とかすべきなんだろうか。
現時点でのステ装備
とはいえ何がいいのか分からないので結局このままになる気がする。

続きを読む "ジュノーの青い空"