6日。
毎日差し替わる漫画クイズの方は引き続きデュオで受けて。イベントの片割れ、促成イベントの方を五飛で受ける。
この促成イベントはヌヌヌの姉妹版、という体裁だが、実際の所はマスタープログラムの簡略版。ただこちらはグレードを分けて、規定数クリアすれば次に進めるという方式。
クエスト消化に重点を置いていたマスタープログラムと違い、討伐や納品などもあるので、ぶっちゃけこちらをマスタープログラムにした方がいいのではとか何とか。
でもマスタープログラムはクエスト消化率アップが主眼なので、コンテンツをまんべんなく消化してもらいつつ生体ネタに焦点を、という今回のイベントはまた趣旨が違う。
いずれにしても経験値という餌で高レベルコンテンツの参加率アップを狙っているのは同じ。個人的にはあざとすぎて好きじゃないのだけれど。
そして今回は動画を撮りながらの進行。リプレイだと経験値の動きが見えないし、いつ再生できなくなる怖くてしょうがない。
討伐などをこなしつつ、途中で工場クエストの課題も受けたので、この機会にアインブロックや飛行船周りのクエストを進める。
教国が済んだらこの辺りかなと思っていたのでちょうどよかった。
やるべきクエストはまだまだたくさんある。転送などが使えるうちに少しでもやっていくに限る。
とはいうものの、気をつけていないととっちらかってしまうので、その辺は気を引き締めてやらないと。
そういえばイベント会場の隅にリセットNPCがいる。
ネットの一部では制限があるのに不満も上がっていたようだが、世の中そんなに甘くない。
というかどういう層に向けてのリセットサービスかというのを考えないとね。
7日はMH。
参加人数も多くて9人。修羅は仕事で不参加だったが、これだけいればさっさとクリア、とは行かないのが面白いところ。
6と7が早かったおかげでぴんと来ないけれど、6層に入ったのが10分前だったので、ちょっとかかっていた。この辺の進行度合いから最終的なペースを読むのも慣れてきた感じ。
ただ反省会はいまいち話が盛り上がらず、目安の30分が来たところでさっさと解散。盛り上がるときは切り上げどきに悩むほど続くのだけれど。
コメントする
(認証使用時の初回コメント及び匿名コメントは、コメントの表示に管理人の承認が必要になります)