2019年6月 5日(水)

4日。

今日のパッチでEDDA生体のダンジョンが実装。
漫画は韓国での連載の時から好きで、自分で一部翻訳したりもしていたのだが、日本では翻訳されないだろうなとは思っていた。
韓国で漫画モチーフのダンジョンが実装されたら日本で急にその辺の話が動き出したのが何ではあるが、何にしろ、邦訳で読めたのはありがたいことではある。
ちなみにダンジョンはまたもや上級クラス用…と思ったら探索もとい会話モードはLv100から。実装後のフィーバーが落ち着いたら行ってみようかね。

その漫画をもとにしたクイズイベントが開催。
男垢はデュオで参加した。Baseが欲しいので、この機会に160台まで上げてしまおうかなと。
上げて行きたいところがあるわけではないのだが、行動の選択肢が広がるのは、偵察要員として悪くはない。


ここから追記。

では女垢はどうしようかなと。
上げる余地があるのはマリーメイアとレイアのみ。一応検証用アコとBreidablikの倉庫用アコも上げられるが、前者は上げる意味がないし後者は上げるメリットがない。

じゃあどうしようかなあと考えて、いずれにせよ作らなきゃいけないと思っていたBreidablikの女商人キャラを、この機に乗じて作成。
宇宙要塞バルジ
名前はスペースフォートレス・バルジ。W本編では中盤に出番があった連合の要塞だが、ゼクスの駆るエピオンに一刀両断されて落ちた。
もらうものもらって 商人に
さっさと転職したらアカデミーの依頼の序盤を進める。Lv12になったところでミスティにも声をかけた。
結構です
マスタープログラムの関係で、ポリン団の方がアカデミー依頼より大事。
しかしそれをもってしても、ポポリンを叩いた方がよっぽど経験値が稼げるという。何かこの辺のバランスって何とかならないものかね。
こっちの方が稼げる
もっとも、バランスを言い出すとそもそも冒険者アカデミーである必要があるのかという話でもある。アカデミーは街は教えてくれるけれど、ゲーム上の機能はほとんど何も教えてくれないし。

小1時間ほど頑張ってBaseが44になったところで、ジュノーに行く。
クイズは4択、間違えても正解するまで何度でもやり直し可能だが、間違えた回数はカウントされる。
Baseを加速
1回の報告で20上がった。ちょっと上がりすぎ。アカデミーの転送が使えなくなってしまったが、そこまでアカデミーのクエストを頑張るわけでもないしいいかなとか。
どどーん Jobは足りてないのに
でもよく考えたらまだJobを上げきっていない。どこかで稼いでいかないと…。

5日のMH。

今回は7人。中盤にドラム、終盤にギロチンクロスが入って、おおむね人数なりのクリアだった。
反省会はパッケの評価。月額課金以外でROに課金したことはない。なので正直よく分からない。でも買う人がいるからこそROが続いているのは認識している。

解散した後Breidablikへ。男垢の方の商人で、やり残していた最終試験に挑む。
足が遅いのが厳しいが仕方ない。頑張ってフェイヨンからプロンテラまで歩いて、無事にクリア。
最終試験クリア 足を確保
卒業よりもリュック確保が大きい。セーブをアカデミーにしておけば、リュックで復活地点のワールド倉庫へ行き、リログで戻ってこられる。販売NPCがいるのも強み。
Breidablikでは倉庫以外動くつもりがないので、正直なところそれさえ不自由なければ何でもいいかなとか。

ただやっぱり不便なので、うんざりするほどたくさんある露店からエンペの売り物を見つけ出し、ギルドを開設。女垢の2人を入れて体裁を作った。

コメントする

(認証使用時の初回コメント及び匿名コメントは、コメントの表示に管理人の承認が必要になります)