2019年2月28日(木)

27日はMNH。

上級者向けイベントが始まったので、MHも必然的に影響を受ける。具体的には人が来ない。
それでも修羅が来てくれたので、進行はよかった。20分過ぎにクリア。
青バコ戦
その後ティアマトへ参加する人たちを見送ってマリーメイアは落ち。中級は30人とそこそこの人数だったようだが、開催時間がもろに被る金曜日はどうなることやら。

28日。
やるべきことを進める。
デュオでウェルスの警備隊長を手伝ったあと、イズルードへ帰還。
周回
ファロス灯台経由でソグラト砂漠を調べてまわる。この辺りは未確認だった。
原料的な ギロチンですからね
これで改めて王国エリアは終了。あとはミョルニール山脈を少し調べたら教国エリアへ行く予定。

2019年2月26日(火)

シルビアでのNPC調査が続く。3月が終わるまでに一区切りつけないと。

24日はリヒタルゼンの貧民街、25日はラヘル。
ラヘルの風景
ラヘルも微妙に人がいるんだかいないんだか。鬼ごっこしている子供たちぐらいか。

26日はベインスへ。
ベインスの風景 旅館の上から
ベインスは一転して雑談系NPCが多い。調べるのに骨は折れるが、いるキャラクターは大体同じような服を着ているので、その点では分かりやすいのかも。

今日のメンテでまた深淵の回廊とティアマトが始まったが、やることは山積しているのでそちらを優先。
というか回廊はどうせ狩りにならないし、ティアマトのようなゾンビアタックイベントはその過程が死ぬほどつまらないので参加する気も起こらない。
いくら報酬が美味しいといっても、しなくていい苦労をしてまで欲しいとは思わない。過程を楽しませる趣旨でないイベントには乗っかれないというのが正直なところ。

2019年2月23日(土)

21日。

シルビアでリヒタルゼンの調査の続き。今回はレッケンベル本社。
13日的な? 名物のきのこ
この界隈にはやたらとNPCがいるのだが、果たしてどれだけの人が認知しているだろうか。
あとはやっぱり次のエピソードで訪れることになる所の下見。
研究所誘致予定地
次のエピソードのクエストは前2つをセットにしたぐらい長いので、どう実装されてくるか楽しみではある。ダンジョンはどうせ門前払いなレベルだろうけれど。
余力があれば貧民街も調べたかったのだが、残念ながらそこまで及ばなかった。でも山は超えた気がする。

22日はMH。
1次会20分過ぎのクリア。上級にポイントを稼ぎに行っていた修羅を除いてもなかなかのペース。
その修羅が加わっての2次会はA2。でも修羅ではなく連で出て、結果ロボ以外後衛しかいない構成に。
火力はそれなりだったのだが壁と支援がいないためにどうにももたつき、7層の序盤で時間切れ。40分近くもあったのに活かせなかった。
反省会のネタは運営に望むこと。個人的には倉庫のタブがもう1段増えるというのに賛成。武器なら武器の下にもう1段階。細かい項目とかでなくても、括りをもうひとつ設けるだけでずいぶん違うはず。でも韓国ですら実装されてないからまだ無理かなとか。

23日は、前回ジュビロス経由でウェルスまで降りてきたデュオで現地の調査。
駄賃に 調べるついでに
ついでに警備隊長の依頼なんかも受けたのだが、あくまで調べるついでなので微妙に時間がかかったり。
あとは中央実験室や地下バンカーも調べて回って、このエリアはクリア。

2019年2月20日(水)

19日。

前日アルデバランに移動していたデュオで、ジュノーフィールドのNPC調査。
石集め
ここへ来ると条件反射的にジェムストーン集めに精を出したくなるが今回は我慢。

機械人形工場も調べていくのだが、ここはクエスト中でないと入られないところとかあるので、誰かで進行しないと。…五飛かなやっぱり。
ついでに こっちは何もなし
しかしここも過疎っているねえ。決して悪い狩場ではないはずなんだけれど。

その後エリーの寮に忍び込んで、ついかごをクリックしたら、湿気ったクッキーを食べる羽目に。しまった、ここで止めていたんだっけか。
うっかりエンディング
まだ窓の座標を確認しないといけなかったのだが、クッキーを食べたことで追い出されて入られなくなってしまった。別荘も同様。
もう進めない
もったいないことをしてしまったなあ。

続きを読む "Black Storm"

2019年2月18日(月)

17日。

イベントも終盤。何しろ1週間しかないので大急ぎで進める。
スパノビでも
さすがに日曜日、人がそこそこいた。飛べないので回避にいささか苦労する。
でもおかげで隅の方に結構溜まっていて、うまくありつけた場合は一気に討伐が進む。
討伐全拾いで大体120個弱作成できるので、うち100個で作成。巷ではビターチョコがいい値を付けるらしいのだが、そもそも売るわけではないので手軽なところで。
必要な分だけ

イベントも大体堪能したところで、余興におまけの会話も拾ってみるのだが。
このカカオ割りの弟子、今年もチョコ作成につい目がいってしまう。何やっているんだろうと自問自答する弟子にぼそっと達人が一言。
一線超えた感
今までは根が女の子な弟子の背中を押す感じだったのが、今年はちょっと毛色が違っていて、いささか背筋がぞっとした。師匠そんなキャラだっけ…?

18日はNPC調査にゲフェンまで赴いていたデュオも加わって討伐+チョコ制作。
回収中
これで必要な分の衣装は確保できた。よかったよかった。
作ったチョコを駄賃にデュオがアルデバランに行ったところで落ち。
久方ぶりのまったりイベントは楽しかった。たまにはこういうのもやって欲しいところ。

2019年2月16日(土)

15日もMH。

今回は連がお休み、ドラムが途中参加な代わりに、たまに参加してくれるドラムの人が参入。
袋小路で
少しだけ火力不足だったためか、30分前までかかった。人数は6人と変わらないのに、バランスがシビア。

2次会はまたもや上級に挑戦。1層が風だったためか異様に時間がかかり、2層突入は残り5分。
そして修羅が駆け回っている間残った4人が烏賊の対応に追われてい間にタイムアップ。
烏賊に手間取っているうちに
反省は上級での立ち回り方。といっても人数からしてどうしようもない気がする。

16日。
男垢を課金したついでにTallgeeseでイベントへ。頭装備を確保しないといけない。
どったんばったん
3つに分割してぎりぎり薄まった感。
この討伐でカカオ豆とミルクを補給して、Tallgeeseはもとよりレディでも装備獲得。
たれ衣装も獲得
だが、女垢から男垢へアイテムを移し替えている途中で失敗。拾われないようイズルードの室内で移動させていたのだが、レディからTallgeeseへ移し替えるときにログインがうまくいかなくてロストしてしまった。
以前のログインに失敗すると少し待たないといけなくなる。急いで女垢に戻ろうとしたが、その間にロスト。
レディで拾ったカカオ豆とカカオと香酒だったのだが、致し方ない。もったいないけどどうしようもない。パスワードもそのままだったし、ぱぱっと入力できないとどうしても時間がかかってしまう。衣装やカードとかでなくてよかったと思うしかあるまい。
悔しいのでレディで討伐をもう1周。
お菓子がばらばら
でもロストした分には届かなかった。しょうがないとはいえ堪える。

2019年2月14日(木)

13日はMH。
今回は人が多かった。久々の2桁。って10人なのだけれど、結果20分を切る驚速クリア。
…でも早すぎると手応えが少なくて正直いまいちではある。
そのまま2次会。今回は中級のポイントを稼ぎに行こうということでD1へ。1次会のゲストはみんな落ちてしまって5人での挑戦だったのだが、さすがに6層まで行くのが精一杯だった。
黄色い魚
上級よりはましだったが、中級でももう少しましに進めるようになりたいところ。
3次会として、修羅の提案でハートハンター軍事基地へ行くことになった。通称ハトハンは初めての挑戦。まあABソロでは何もできないしね。
PTリーダーを修羅に預けて進めてもらう。主火力は修羅とRK。それをマリーメイアとドラムが追う。
慣れていないのでそこそこ攻撃を喰らう、というかドラムが一度死んだが起こして継続。無事にクリアもできた。
初見で どどーん
動画を撮りつつのプレーではあったが、なにぶん会話とか撮れたわけではないので何があったのかいまいち分からない。
経験値もそれなりにもらえはしたが、そんなわけで微妙に爽快感は薄かった。誘われれば断りはしないが、自分から挑む気はしないかな。公平圏とか考えると上がりすぎても困るしね。

14日は、火曜日に会話だけ進めて討伐を早めに打ち切っていたレディでイベントの続き。
まずは討伐を達成して衣装装備をもらった。上の方の人たちががっつかないイベント、ではあるのだが、それなりに人もいるので、ちょっと気は使ったり。
板チョコ確保 あと33個
でもチョコ作成の方は材料が少し足らないので、男垢から回してもらわないと。

2019年2月12日(火)

今日のパッチで2年ぶりのバレンタインイベント。
昨今の運営はすぐに高レベル者向けのイベントを打ってくるのだが、こういう、そういう人たちが見向きもしないようなイベントのほうが幅広い層には受ける。
美味い不味いじゃなくて、そういう彩りをもう少し気にして欲しいかなあとか。

というわけでイベントの流れを確認する意味でも、ドロシーで挑戦。
いつものバレンタイン
一昨年とほとんど同じで苦笑。いくら使い回しとはいえもうちょっといじって欲しいところではある。
イベントの本体はこれまた恒例のチョコルチ討伐。前回ビターが少なくていささか苦労したが、今回はちょっと増えていた気がする。
チョコルチをしばく 今年は多め
でもスキルが使えないしやっぱり移動距離が長くなりがちなので、もっと狭いマップにして欲しかったな。
でかルチことグランデも倒してお菓子をゲットしつつ、だらだら狩りして討伐は達成。戻って板チョコをもらった。
グランデをしばく 討伐完了
衣装自体は前回のイベントでもらっているのだが、多くもらっておくにこしたことはない。
チョコ作りもさくっと。面倒なのでドロップアイテムで作成できる板チョコを作った。
チョコ作り完了
これで衣装装備も獲得。とりあえず5個ぐらいはもらっておきたいので、あと4人、何とか頑張ってみようかな。
やっぱり気楽なイベントの方が性に合っているなと感じた。垣根も低いし、でもやりがいがないわけでもない。

ちなみに今回のには元ネタがある。
大騒ぎ
1期は良かったのにねえ。2期も今放送中だけれど、あの騒動があったあとではいまいち楽しめない。

2019年2月11日(月)

NPCの調査が続く。今回はアインブロックのフィールドからスタート。
不安 偵察中1
偵察中2 偵察中3
ついでに次のエピソードで訪れることになる場所の確認とか。といっても半年ぐらい先なんだよね…。
そのままリヒタルゼンへ移動して街なかの調査。
瀕死の人が ずっと不具合 ただのNPC
クエスト絡みはやっぱり気になる。

リヒタルゼンも結構NPCが多いのだが、幸いおおかたのNPCは位置まで確認できているので、あとは姿形を確認していくだけ。
とはいうものの、最近配置されたNPCは確認できていなかったので、その辺のチェックがいささか面倒ではある。

2019年2月10日(日)

9日もお休み。何だかこういうのが多い。

これではいけないということで、10日はアインブロックの調査を頑張る。
路傍の石
咳をしても1人。ではないが、縁のないコンテンツなんて存在していないのと変わらない。

今いるNPCも調べつつ、半年後に来るEP17.1の下調べもしたりとか。
酒場予定地 変な人 みんな潜伏
アインブロックの片隅で 入られない 久しぶりの
その過程で街や人を再発見したりする。NPCのデータ化というのもあるが、こういうのが個人的には好きなので、折に触れ調べ回っているのかもしれない。

2019年2月 8日(金)

6日のMH。

珍しく人が多かった。修羅のプログラム消化というのもあのだろうが、ドラムなんかも参加してくれた。
あとは少し前に来てくれたGXの人がABを連れてきていたり。2PCかと思ったらそうではなかったのね。おかげで支援はだいぶ楽になった。
そんなわけで20分前にさくっとクリアしてしまい、久々の2次会へ。こちらもゲストが1人来て、50分過ぎにクリアした。
人が多くても進行がやたら早くなるので難しいが、といってこないとぱったり進めない。この辺りがPvEの難しいところ。

7日は私用でお休み。

8日は8人、こちらは7層で追加湧きを許したりしたので、30分過ぎのクリア。
どっかんどっかん
でも個人的にはこういう派手な方が楽しい。最速は楽だが微妙に味気ない。
で、修羅のプログラムの上級ポイントを稼がないとということで初めて上級にチャレンジ。
しかしさすがは上級、いきなり1層で苦戦。2は修羅が驚速でマップを回ってクリアし、3層は時間切れ。というわけで4層の序盤まできたところでタイムアップ。
足止めがせいぜい
勢いで押せる初級と違って、中上級はそれなりに対策も必要になる。というかそんな相手ばかりだった。
こちらも勢いで押せるほど火力があれば違うんだろうけれどねえ。少なくともレイアではろくに進めなかった。
そしてそんなに頑張っても10ポイント強。これはやっぱり常連にくっついてポイントを獲得させてもらう方が楽なのではとか。

2019年2月 5日(火)

3日。

Tallgeeseでクラナネミエリークエストの偵察。
いい笑顔 墓参り クエストクリア
感じは掴んだので、またそのうち動画を撮っていくかな。
というか先にテラグロのサブクエストも録画編集しないといけないのだけれど。

並行してwiki用のNPCも撮影していく。やれるときにやっていかないとね。

4・5と私用でお休み。

2019年2月 2日(土)

1日のMH。
珍しくドラムの人がお休み。この前のGXの人とあわせて6人で、40分前にクリア。
反省会では修羅のマスタープログラム相談。ビジョウが倒せないという。プログラムの進行にその辺まで要求されるものね…。
挑める人挑めない人それぞれで対策を出し合ってみたりはしたのだが、正直いろいろ大変だ。

さてそのMHで、やっぱり凍結対策を何とかしないとというのを感じたので、2日はウェルスへ行く。
アンフロスーツ エンチャント中
エクセリオン装備は正直よく分からない。でもまあ、必要だというなら持っておくしかあるまい。

で、他鯖でもそこそこあるよね、ということでTrudrでもエンチャントとか。
でもウェルスのクエストはほとんどやっていない。周回可能な警備隊員のは、さすがに飽きる。討伐は無理だし、床ペロしそうなチャールストンははなから眼中にない。
とりあえず、あるぶんだけで交換してみた。
交換 成果
相変わらず設計図の出は悪い。かといって必要な設計図が出るまで頑張る気もしないのが、このレベル帯の難しいところ。

その後レイアでヴェルナー研究所へ行ってみる。
一応BaseLv120から入られるが、120で狩れるとは言っていない。というか今のレイアのステ装備だと全く狩れない。
PTか、それなりの装備が要求されるなあ…。経験値は多いですがHPも多いですよ、みたいな調整はいい加減勘弁して欲しいのだが。

仕方がないのでマリーメイアにチェンジ。
倒せなくはないけれど
うん、倒せなくはないけどやっぱりつまらないわ。そりゃ人もいるまいて。
さらにフィーリルとバニルはジュデックスが通らない。そのくせそこそこ足が早いので、やっぱり面倒。
クエストで必要なアイテムを集めたら無視でいいかな。