2018年8月31日(金)

29・31とMH。

29日はドラム1人と、そして久々の連が参加。旅先からWi-Fiで。反応遅くなるかも、という自己申告だったが、気になるほどでもなかったかな。
31日はそういうのがなく6人でのクリアとなった。というか5人だと思っていたのだが、最終盤でドラムの人が参加していた様子。
何にしてもこのぎりぎりの人数だと、進軍も大変。
圧倒的メテオ 孤軍奮闘
まあぶっちゃけ、もう慣れてしまったけれどね。思えば最初期は20人いないと厳しかったのが、10人で行けるようになり、壁なしでも進めるようになり、そして6人で安定クリア。
MHの当初の意義はどこかへ行ってしまっているが、現状ではどうしようもないし、これはこれで。

ただ他には特に何もしなかった、というかできなかったのは残念かな。仕方ない部分はあるにせよ。

2018年8月29日(水)

27日。

ノインで石集め。
ばーん
野営地で槍を振るう。少し白ポを持って来すぎて、割と早い段階で50%が灯ってしまった。置きに行くのも集中力が削がれるし。
そんなわけで半時間強しかいられなかったのだが、黄石と赤石が共に100個超集まった。下手にイベントポイントを使うより、よっぽどさくっとゲットできる。
ただいかんせん、いつ来ても1人なのがねえ。そんなに悪い狩場じゃないと思うんだけどなあ。

28日はレイアでSDへ。
配置変更後、ちゃんとSDへ来たのは今回が初めて。配置変更直後は無駄に混むので、人が引いてからの方が気楽にやれる。

2階まではCrRでさくさく。火モンスターが多い3階ではそういうわけにはいかないので、やはり氷雷コンボ。
こちらも凍らせて
CLも何回かではなく、一撃で大きなダメージを与えられるといいのにね。LoVといい、せっかくの氷柱を有効活用できない。
マルドゥークもレクイエムもずいぶんタフになっているが、経験値としては…美味しいのかねえ。ここまでタフにするなら、もうちょっと経験値が多くてもいいような気がする。
ちなみにこの狩りの最中にJobが上がった。47に。

パサナはどんな感じだろう、と回復しきらないまま4階へ突入。
早速2匹から歓迎されたが、じっくりやって行くならまあ悪くはない…のだろうか。
4階に挑戦
とかいっていたらバンディッドとやり合っている最中にSP切れ。あと1撃が出せないまま圧死してしまった。
SP切れ
惜しい、実に惜しい。…でもレモンかじったところで間に合わない可能性が高いので、致し方なし。

29日はお休み。

2018年8月26日(日)

23と25日はお休み。時期的にしょうがない。

24日もMHのみ。
ロボの人が葬式があるので来られないかも、ということで3人でのスタートを覚悟していたのだが、開始ぎりぎりに来てくれた。
葬式といっても微妙に縁の遠い人だし、とは言っていたのだが、冠婚葬祭をおろそかにされても困るのでリアルを優先してほしいとは言っておいた。幸い、今回は優先した上で十分間に合ったそうだが、人数の少なさが変なプレッシャーになっても困る。
たなみに進行自体は大体いつも通り。7層でGXの人がいつの間にか加わって貴重な火力となるのも相変わらず。

26日はそのGX・デュオで伊豆へ。
近いようでなかなか行く機会がない伊豆、久しぶりに来ると意外と新鮮。
くるくる
でも狩り自体はどんな相手でもあまり変わらない。逆に言うとこの狩りが通用するところでないと行けないわけで。
最近はMDやロックリッジ、イリュージョンDで狩りをするのがトレンドのようで、通常フィールドやダンジョンは貸し切りになることがほとんど。
そんなわけで定時の魚群大量湧きもやっぱり1人で聞く。まあ、下手に人がいると横湧きとかあるしね。
一人だけここに
ちなみに開始時点で少しSPが減っていたのでいささか心配ではあったが、何とか乗り切った。やわ毛集めがはかどる。
徒歩で端から端まで移動して、奥へ進む。
何かかっこいい
入ったところにいたイカとマーメイド相手に頑張ってみたが、意外と厳しかった。やられる前に帰還。

伊豆は久しぶりだったが、おかげでなかなか楽しかった。狩場再発見。

2018年8月22日(水)

20日はお休み。

21日。
そういえぱ最近行ってないなあ、ということでデュオで龍之城へ。
というか最近デュオの出番が多いのだが、正直深い意味はない。3次職というのもあるのだが、今の所割と扱いやすいからかなあとか。

遠路はるばる来たついでに、虎皮パンツを少し集めてみたり。もう防寒帽を作る予定はないけれど、何となく集めてしまう。ホロンさえ寄せなければ狩りやすいしね。
2階はスルー。というか初期配置感が強かったのだが、もしかして誰も来なかったとか?
そして3階。ここを時計回りに1周。
こつこつ
とりあえず数匹集まったらぐるぐる。でもそれなりに喰らうしSPも使うので、時々休憩。
その間は裏で別のことをやったりしているのだが、往々にしてそちらの方が力が入ったりする。結局何をしているか分からなくなって、適当なところで切り上げる、というのがよくある流れ。集中して狩りした方がいいんだろうけれどねえ。
1周する間に1時間経っていたので、帰還した。狩りとしてはそこそこ満足。もうちょっといてもよかったかなとか。

22日はMH。3日サイクルだとすぐにMHが回ってくる。

今回は珍しく、始まる前から人が多かった。ABと連とドラムのトリオ、ソロドラム2人で計11人。ドラム2人はPTに入ってもらった。
トリオの人はどうやら初めてらしく、割とフリーダム。火力はありがたかったのだが、8層クリア後にさっさと9層に進んでいった。それを聞いて慌てて入ったらモンスター出現直後で全員叩き出されたり。何とかクリアはできたけれど。
もちろん人が来てくれるのは嬉しいしありがたいのだが、システマチックに進むダンジョンでは、事故死を避けるための努力はあってよかったかなとか。まあ、こんなこと言っているから人が来なくなるのだが、人数が少ないとその辺割とクリティカルな問題でもある。難しいねえ。
ちなみに同様の理由から、経験値マップである7層もさくっとクリア。WLの人はわざとゆっくり倒していたそうなのだが、それでも勢いが勝った。

2018年8月19日(日)

17日はMH。
1人増えて7人。ドラムのプレーヤーが、クエスト消化のために挑んでくれる。
残念ながらよくて2回、3回目はない。その辺はお互い重々承知。

18日。
レイアでデワタへ上陸。でも火山は耐えられるか不安なので、洞窟の方へ。
焼き払えー
フィールドももうちょっと何とかなればいいのにねえ。主にラフレシア。何でこれだけこんなにタフなんだろう、と思い続けて早6年。
洞窟の、最初の三叉路までを徒歩で狩り。テレポしてFPの上に着地すると目も当てられない。
それでもそれなりに狩り応えはあった。基本はJFからのCL、だが、どちらもAMPなしでは一撃で倒せない。
氷柱からの雷
たまに凍らせたところへ追加が来るので、そういうときはSG。その辺は臨機応変に。
1時間弱狩りして戻ったが、それなりの充実感。経験値としてはそれほどではないとしても、危なくならない程度に激しい戦いは面白い。

17日はレディでお出かけ。目当ては白黒水晶。
アインブロクから南へ向かったが、オブシディアンとかがいるのは反対側だった。のの字を書くようにリヒタルゼン方向にぐるっと移動。
召喚待ち
相変わらず途中の猿山はハード。こんなところで死ぬわけにもいかないのでほどほどにして、先へ進む。
アインブロック北を通り抜けてその東へ。ここでミネラルとオブシディアンを狩る。
白黒水晶
ぼつぼつと休みながらの狩り。マイペース大事。
最終的に共に31個集めて帰還した。もうちょっと早い時間から始めていれば50個ぐらいまでやれたかなとは思うが、物足りないぐらいがちょうどいいかなとか。
絶景かな

2018年8月17日(金)

さて夏イベントも終わったところで、余力の走り。

デュオでイリュージョンダンジョンのポイント巡り。
締め出し このへん
ダンジョンには入られないので行けるところまでだが、宿題がひとつ片付いた感じ。

その後、3鯖でここまでの獲得アイテムの受け渡し。
各鯖1日ずつを見込んでいたのだが、意外とアイテムを獲得していなくて、1日で片付いてしまった。もうちょっと狩りとかやらないと。

15日はMH。
送り盆、他2日に比べればまだ人が来やすい環境ではあるのだろうか。といいつつやっぱり6人といつもと同じ人数。進行自体も特にこれといってなかったかな。
ちなみに反省会はイリュージョンダンジョンの感触など。WLの人だけが行けるのだが、やっぱりなかなか大変なようで。
彼の話では入れても狩れるとは限らないようで、やっぱり縁はなさそうだなと。

16日。
デュオでファロス灯台島からウンバラまで歩く。
一応戦えはできるけれど
経験値は割とどうでもよくて、マイペースで狩りができればいい。そういうときにこの王国南西コースはうってつけ。

2018年8月13日(月)

13日。

夏イベントもおしまい。
ということで最後の仕上げ。レイアとデュオで大穴に挑んで、少しずつ経験値を積み増した。レイア144、デュオ133。
144へ 133に
上げたところで高レベル用マップのモンスターは狩れないので、正直、上げる意味を感じない。
あと、やっぱりこの辺はやっぱり引っかかる。こういう極端なのがいるのが、どうにもやる気を削いでいく。
場違いその3 場違いその4
この辺の調整ももうちょっと丁寧にやってくれればねえ。

続きを読む "平成最後の夏に"

2018年8月12日(日)

イベント期間最後の土日ということで、一気に進めていく。

デュオで大穴に挑戦。中級に挑んだのだけれど、相変わらず強さが無茶苦茶。
場違いその1 場違いその2
モンスターの名前の響きだけで決めてないかなあ。強さとかも変わったんだから、ちゃんと検証してほしいところだけれど。

でも一応紫箱は出るのね。中級の方が確率が高くなっているのだろうか。
出ることは出る
ちなみにデュオだからここまでヒントが多かったけれど、初級に挑んだハワードではヒントは1つ、これでは無理。
無理筋

そのハワード、何だかんだで時間を食って、3階で何とか4部屋ともクリアして水晶を割ったのは、終了時間ぎりぎり。
こういう時に限って面倒なモンスターが連続で出てくるのには参った。
間一髪
まあ、紫箱の分も含めて、全部解錠に失敗したので、全部ガラクタだったのだが。
全部ガラクタ
ガラクタはそのままポイントになるので、決して無駄ではない。でも積極的に集める気はしない。

続きを読む "突撃・AREA16"

2018年8月11日(土)

10日。

ようやく男性陣がイベント会場へ乗り込む。まずはGimleから。
会場全景 背景に紛れて 何かあるかなと思ったけれど
この期に及んでもまだ新しい発見があるのが驚き。いや気づかなかっただけかもしれないけれど。
そういえばドラムではラザーニャへ無料で送ってもらえる。何という特別待遇、と思ったが、よく考えれば人間もプロンテラへ無料で戻れるのだから、同じようなものか。
相変わらずの優遇
あとホムの親密度アップの確認とか。みりあるどはきわ親だからいらないかな。
いや結構です

その後MH。
久々に連の人が来た。とはいえ元々の人数が人数なので、進行速度は大して変わらなかったりする。
熊を相手に
3つのボスの中では一番与しやすい、のだけれど、それは壁がタフな場合。今はGXの能力次第なので、割と危なかったりする。

11日はTrudr男性陣でイベント会場へ。
後3日で終わる
あれ、そういえばSigrun女性陣でクエストとかやったっけ…? いまいち覚えてない。

2018年8月 9日(木)

7日はルーンの手伝いをやっただけ。

8日はMH。
この前の転生剣士の人がちらっと来たけれど、様子を見た後去っていった。いささか申し訳なく思う一方で、またお守りをするのは正直大変なので、ほっとしたのも事実。
さて今回も5人で進行。
揺れる揺れる GXを盾に遠隔で
ギロチンクロスの人は自分のPTを崩してくれないけれど、無理に入れるほどでもないかなというところで。

9日。
Sigrun女性陣がようやく上陸。といってももう終盤にさしかかっている。
順序が逆? いろいろ=特別アイテム
でもまあ、そこまでして白スリムがほしいわけでもないし、フラグだけ立てるなら1日でもできる。
ただそうするとサブクエストを1日に何回も見ないといけなくなるので飽きがすごい。まあでもそろそろ男垢にも課金の時かなあ。

2018年8月 6日(月)

着々とイベントを進行。

4日はリリーナ以外の女性キャラクターでイベントをクリア。
さすが師匠 素朴な疑問 キバ…ネコリンの苦悩
気のせいです あなた疲れてるのよ むしろ期待
ダンジョンに潜らなくてもボリュームはたっぷり。レイア以外経験値はいらないし、どのみち大した物は出ないからアイテムもいらない。
目標が低いとやることは少ないが、それでもそれなりに大変ではある。

5日はワールド倉庫のテスト。
その様子はこちらで。一応テストには参加できたものの、そんなわけで個人的にはもやもや。

続きを読む "NMRの女"

2018年8月 3日(金)

8月になった。

1日はMH。
開始時点で2人しかいないという、何この無理ゲー状態だったのだが、最終的に5人にまで増え、そして何とかクリア。
掃討局面
開始時間に行っても15分ぐだぐだするだけだしねえ。でもそれでいつの間にか過ぎていたとかは正直ちょっと困る。1人でも来て欲しい状況なのに。
ちなみに反省会はコミケの話題からガンダムの話へ。話が続かないこともあれば、予定時間の30分を過ぎても話が終わらないこともある。この前は揚げご飯の話題で盛り上がったりしたし。
でもこれはこれだけ人が少ないからできることではあるのだろうけれどね。20人とかならこんな反省会は無理だろう。

2日。

リリーナで順次サブクエストを進行。
はわわ
完了後ミユゥと話すと、エピローグマップへ行ける。
めでたしめでたし
こうやって聞いているとイベバを食べたくなってくるから不思議。イベバでなくてもモスバーガーとか1年ぐらい行ってないなあ。田舎は辛い。
さてやることやったし帰るかと、ポイントを交換してみたけれど、よく考えてみたらイベント期間いっぱいまでポイントをもらって、最終日にまとめて交換した方がよかったね。
とりあえず
ちなみに交換対象は白スリム。もうそれしかない。

3日もMH。
今回は先週のドラムの人と、あと転生剣士が参入。…転生剣士?!

一応PTに入れてドラム共々面倒は見たのだけれど、おかげでペースが乱されまくった。いや邪険にするわけにも行かないけど、さすがに初級とはいえ転生1次だと1層も進めないからなあ。
特に人数も少ないし、こちらは一応手慣れている上に3次職とはいえ、ずっとフォローしていられるわけでもない。ということで、せめて2次になってから来てほしいかな。
あ、でもBreidablikなら1次でも行けるのかもしれない。それでも1人だけ1次だとやっぱりよくは思われないかもね。
何とかクリアは出来たものの、そんなわけでかなり疲れた。

でも最初から最後まで無言だったので、VPNで海外から繋いでいる人だったのかもしれない。海外でこういうコンテンツは少なそうなので、覗きに来る気持ちは分からなくもないかな。