29日。
ぼつぼつとイベントを進める。といってもMD周りは転生オーラがやっても無駄だしそもそも入られないので、怪盗アニバーサリーの方を。
この台詞を考えるのも楽しい。毎度のことだけど。
MDを回れるのはデュオぐらい。ということで回る。転送のポイントも稼いでおかないといけないし。
130にしては手堅く行き過ぎるように見えるが、同じ130といっても資産のあるなしで進めようは全然違う。貧乏ソロプレーヤーは、とにかく安全策。
まあ、上がったところでどうするわけでもないしね。
あとはMH。
レンジャーさんがお休みで、6人でのクリア。時間はかかったが、逆に時間の割には早かった方かもしれない。
決めスキルがあると強いよね。熊が出てきた時のLPを見ているといつもそう思う。
反省会の後、育成の足しにともらった古いハンドガンを異国の商人に渡したり。
この報告で154になった。じわじわと上がっている。
ここから追記。
さて30日。
まずはデュオでお宝ポイントの予習。
時間ももったいないのでほとんど狩りはしない。でもあるならやりたいねえ。せっかく転送もあることだし。
というところでローカルマップは全部確認完了。死なずに済んだのは幸いだった。
時間になったところで、Gimle女性陣でバフォ子から討伐の依頼を受ける。進化的に無理かもしれないが、やれるならやりたい。
というところでカウントダウンの直前から報告までをまとめた動画がこちら。
まあ、いろいろ思うところはあった。通常の街マップだとNPCが鬱陶しい。専用ダンジョンでもよかったんじゃないかという気がする。
ゴールデンポリン討伐も、範囲スキルをひたすら撃って砲台と化している人が少なからずいた。本人はいいかもしれないが、特に近接にしてみれば厭らしいことこの上ない。禁止されていなければ使っていいという発想は、人とぶつかるもと。
あとヒーローボタンの存在を忘れている人も多かった。自分もその口なのだが、確かにぽんと渡されてさあ使えと言われても、というところかもしれない。
Gimleは割とさくさく倒されていたが、時間内に討伐が終わらなかったところもあったよう。サーバー対抗的なものがあるとはいえ、クリアできないマップで挑んだ人はご愁傷様ではある。
人口で言うとBreidablikは重くて討伐依頼が受けられなかったとか愚痴る声も聞かれた。でもそれはいつまでもイベントマップに居続けたからじゃないかなあとか。さっさと各地に散っていればよかったのに。
まあそんなわけでいろいろありはしたものの、久々のモンスター襲撃はそれなりに楽しかった。15年目に入ったROもいい感じで続いていきますように。
コメントする
(認証使用時の初回コメント及び匿名コメントは、コメントの表示に管理人の承認が必要になります)