2015年6月30日(火)

29日。

デュオでピラミッドの討伐クエストを受けてみる。基本的にはレディと変わらないので、AミミだのAマミだのはパス。
入口で支援をもらって突入。アヌビスは詠唱スキルが怖いが、だったら黙らせればいいということで爆炎カタールで殴り。沈黙がついたら後は楽。
ドーピング スキル封じ
マミーやイシスなども適当に相手していたら、何とかクリアできた。
蝶で戻ってミノ討伐。たった10匹なのでさくっと済む。ミノが手応えあるレベルなら、これだけを狩っていればいいかもね。
懐かしの牛
また蝶で戻って、今度はパサナ。これも久々だ。今はここに闇プリが出るようになったので、めっきり来なくなってしまった。
ついでにパサナもそこそこ痛いのだが、クリアして帰還。それぞれ報告して、モーラコインに変えた。
今日のメイン もらえるうちに

せっかくなので、もうちょっとパサナを狩る。
直転送があるのですごく来やすいはずなのだが、人がいない。たまに討伐の人がいるぐらい。
もちろん闇プリは無視してパサナをメインに。囲まれると削られるので抑えめに。
半時間ぐらいぼつぼつと狩っていたのだが、囲まれたときにハイドのタイミングが合わず、立て続けに一撃を食らって南無った。
タイミングが合わず

パサナを狩るのも久しぶり。今後も折に触れてこういう狩りをやってみようかな。

30日。

まずはコスミの交換。
確保
その後、全員でインしてエイドにクエストを整理してもらった。こういうのはまとめてやった方が間違えなくて済む。
全員横並び
あとは倉庫キャラ同士でアイテムの受け渡しとか。お金があまり減っていなかったのは幸い。

2015年6月28日(日)

27日。

とりあえず進めないと、ということで、ドロシーでポリン狩り。
今回は割と青リンゴがよく出た。テイムはしない主義なので売るしかないのだが、あまりたくさんあってもありがたみが微妙。
500匹頑張って1400まできたところで終了。人によっては1日でクリアできるのだろうが、いくらポリン相手とはいえ飽きる。というか、スパノビの限界突破とか肉球ピンとかで、とにかく狩りまくるのはさんざんやったのだが、今回は更にきつい。まだ半分も行っていない訳で、やっぱり大変だ。
ただゼロピーは結構な勢いで入手できるので、それは幸いかな。

28日。

ノインで久々にお出かけ。
スリーパーを狩りに行こうと思っていたのだが、途中の野営地で腰を落ち着けた。
狩りはおなじみの、ドリラーやデモパンを集めてどーん。
どーん
こちらは赤石と黄石が結構な勢いでたまっていく。それなりに数はいるとはいえ広いマップなので、そこまで削られるわけでもない。
集まったところにBdSをたたき込んでいたら、黄石が100を超えたところで重量制限がかかった。
ちょっと白ポを持って来すぎたが、時間的にも頃合いなので帰還。
最近はコスミなどでそれなりにアイテムの出がある。できる時に補充していくのは大事。

2015年6月26日(金)

25日。

せっかくのぷちイベントということで、レディでピラミッド前へ。
ここにいる蛙と会話して首を突っ込んだら、近くにいる猫から討伐依頼を受ける。
倒すべきはピラミッドとスフィンクスにいるモンスター各3種を10匹。楽なものもあるにはあるのだが、Aミミとかのきついものもいる。
蛙が転送してくれるというので、まずはSD5に行ってみた。

入場早々にAミミに襲われるが、何とか撃退。やっぱりちょっときつい。
やっぱり痛い
一応やれなくはないが、何というかじり貧傾向。何とかノルマは達成したものの、これは無理。
他にはアヌビスともやり合ったのだが、5匹倒すだけで這々の体。TSとかを避けられないのはどうしようもない。

ということで、26日はノインに交代。

レディでは苦戦したアヌビスも、ノインだとスパイラルピアース連打で倒せる。やっぱり火力だなあ。
意外と相性は悪くなかった
Aマミも同様に火力勝負。ただこちらはそれなりに当ててくる。
あとPDB3はオシリスがいて、その取り巻きが相変わらず強い。取り巻きのいるところにワープアウトすると南無りかねないので、徒歩索敵せざるを得ないのがきついかな。
削りあい

そんなこんなで時間になったので、Gimleに移動してMH。
今回は割と人が多かった。四半期末の週末なのに意外。
ペースとしてもそこそこで、9層では熊が至近距離に出たために、割と早めにクリア。
30分以上残しての2次会だったが、やはり人数の少なさはいかんともしがたい。…と言っていたら、残り7分で6層がまさかのクリア。割とボスが固まっていたのがよかったよう。
突破
その後も7・8層は突破できたものの、さすがにそこで時間切れ。
今回ゼクスはそこそこ死んだのだが、残った人たちがペースを守れたのが大きかったのかもしれない。運の良さも多々あった。これは毎回そうとは限らないのがMHの良さかなと。

反省会の解散後はまたTrudrに戻って討伐の続き。
楽な戦闘
パサナはさくっと完了し、いよいよSD5へ突入したのだが、AGI職にAGIなモンスターはやはり合わなかった。
押し負け
結局全クリアとはならなかったが、1つでも討伐できていればコインが1個はもらえると分かったのは、戻ってからのことだった。
まあ、今の実力は分かったからよしとすべきなのかな。

2015年6月24日(水)

火曜日は所用でお休み。最近こういうのが多い。

水曜日。

昨日インできなかったので、改めてピラミッドの討伐クエストの場所確認とか。
ただ討伐はちょっと時間がない。狩れる職で週の後半頑張るかな。

そのあとMH。
ただ今回も修羅さんがお休み。まあそろそろ四半期末だしねえ。
前回の時は特に休むとも何とも言っていなかったので55分まで待ったのだが、結局PTを組み直した。

そんなわけで壁役がいない中でのMH。
というか今回は慣れている人も微妙に少なかったかな。6層では前に出る人が多く、最終的に決壊。北北東にボスが固まっているため、南南西から突破口を開いた。
6層開始時点でレンジャーが一人もいないことに戦慄したが、その後数人来たようで、無事に9層到着。
ボスは高台の北西側と近くに出てくれたのだが、シューネフラウ。壁役も不在、ニューマの切れ目が命の切れ目。
何とか倒せたものの、既に40分を回っていて、影狼さんの装備講座を聴いて解散。知らない職の装備はなかなか難しいが、ネタに挙がった朧さんの装備がすごかったことは分かった。

3鯖で今週のコスミ交換。
ひまわりゲット
そのあとバンダナを交換し、コスミで古い箱をさくさく開けた。
タイミングを逸した 何とか確保 やっと綺麗に
30個ぐらいで最低1個は出るのだが、逆にそれぐらいの確率。意外と青箱の在庫が少なく、ファンデーションの余裕は持てなかった。
はずれ 戦績

2015年6月22日(月)

19日。

1次会の人数は久々に20人強。というか上級の人が少ないので、自然と初級に流れてくる感じなのかな。
そんなわけでさくさく進み、久々の20分クリア。今回は慣れている人が多かったのもよかった。
ちなみに6層では、人が多かったこともあって南に陣取ったのだが、北は壊滅した様子。慣れている人が多くても、そうでない人も多いと結局潰されるのが6層の怖いところ。

ということで残り40分の2次会。
これは初クリアかと思ったら、微妙に火力不足。6層でちょっと時間がかかる。全滅こそなかったものの、やはりなかなか厳しい。
それでも何とか9層までたどり着いたのだが、ボスがシューネフラウで詰んだ。17人と結構人も多かっただけにクリアしたかったのだが、運の要素が多分にあるね。

土日は所用でお休み。

月曜日。
前回のヒルデの続き。エンジェを1匹討伐して、何とかクリアした。広いダンジョンなので探すのは骨だが、人がいないので気持ちは楽。
手数で勝負

ハワードのポタでウェルスへ行き、報告してカート装飾を習得した。
取れました ラインアップ
特に狩りが楽になったりするわけではないのだが、気持ちの問題。おいおい、他のキャラでも取っていかないとね。
ポリン搭載カート

で、今日はこれだけ。他に何かやろうかなと思ったのだが、ちょっと眠くて思いつかなかった。

2015年6月18日(木)

17日はMH。

最初ちょっと人が少ないかなと感じたのだが、徐々に人が増えてきた。10時でも帰宅に間に合わないとかあるのかねえ。
進行の方は取り立てて何もなし。というか結構穏当だった。穏当すぎて25分には1次会終了。最短記録かも。

その後の2次会は、15人以上と人も結構多め。
これは行けるかと思ったら、6層で手詰まり。ここは人数より慣れかなあ。結局、魚を集めてしまうと、いくら人がいても簡単に潰されるわけだし。

反省会の後、ドロシーでポリン討伐。900までカウントアップした。やっと1/3弱。

18日。

ヒルデでおもちゃ工場へ。火力役はもちろんというかデュオ。
ジャンク屋コンビ
デュオでテレポ索敵して、見つけたらヒルデが合流。満を持してデュオが突撃してタゲを取ったらヒルデが加勢、という流れ。
こちらも手数が多いので、SWはすぐに消える。クリティカルが出やすい分、火力としてはデュオの方が大きいかな。
2回討伐できたものの、途中で眠くなってきたので、2回目が終わったところで落ち。どのみち1時間待たないといけないし、次回インしたときにはもう出現しているはず。人がいなければ。

2015年6月16日(火)

月曜はお休み。

火曜のメンテで、先週確保していたバンダナを一挙に交換。
衣装化成功
正直、ないとプレーできないというレベルでもないのだが、もう一度受けることもできないので、できるうちに。4月・5月はそれで結構取りこぼしたしね。

さて、実装されたばかりのピラミッドナイトメアに行ってみる。
といっても行けるのはやっぱりLv100以上のスパノビとマリーメイアだけ。なんかこういうのが多いなあ。サラの記憶みたいに99でもOKにしてくれたらいいのだけれど。
幸い今はイベント期間中なので、本来必要な5kzは不要。さらにダンジョンにも直接転送してくれる。言い換えれば心の準備なしにいきなり敵のただ中に放り込まれるわけで。
Tallgeeseが送られた先はPDB2を入ったところ。早速数体のモンスターがお出迎え。急いで距離を取って、うち1匹と相対したのだが、早々に火属性攻撃を食らって南無った。
属性で一発
普通のミノもそれなりに痛いけれど、これは根本対策が必要だなあ。

ナイトメアツアーも終わったので、カート装飾のスキルを取りに行く。
いくら最弱とはいえ、都合9千匹もポリンを狩っていられない。既に1/5進んだドロシーはこのままいくとして、他2鯖はエンジェリングを倒してカウントすることに。
さすがに実装直後だと人もいるだろうが、2週間経過して今の人口なら、そろそろ空いているかなと。

Epionで、伊豆からアルデバランを経由しておもちゃ工場へ。
予想通り無人。ということでまずはテレポでエンジェリングを探す。
工場は広くて入り組んでいるので、探すのも結構大変。それでも何とか見つけて戦闘を開始したら、意外と強かった。
急いでレディを派遣、合流して何とか倒した。SWも手数で潰せる。
ペアならそこそこ 緑の顔で
1時間に1回というそれなりにそれなりな湧きではあったが、何とか3回討伐をクリアした。途中でマスタリンやチェペットとも戦闘できたし。というかそちらの方がよく遭遇できた気がする。

2015年6月14日(日)

コスミクエストを着々と。

今回はヒイロで出かけた。弱めのモンスターが群れをなすマップなので、集めてBBがやりやすい。
そうこうしていたら仮面なんかも拾ったり。コスミでどういう装備が必要になるか分からないので、取れるうちに。
今回唯一
1周回して1個確保したら、ドロシーも呼んで倉庫のやりとり。気を抜くとすぐごちゃごちゃになる。しかも週2回はMHでアイテムも獲得するので、その辺の整理や在庫チェックなんかも。

その後、そのドロシーでポリン討伐。
あまり時間がなかったとはいえ、なんとか650まで討伐数を増やした。しかしまだまだ先は長い。

2015年6月13日(土)

12日はMHのみ。

今回も修羅さんがお休み。マリーメイアでPTを作り直して突入した。
1次会は前回と同じぐらいのペースで進んだのだが、2次会はいささかもたついたこともあって6層を開始して少ししたところで終了。
どっかんどっかん
パワー的にこんなものなのかなあとは思うが、やっぱり進めるならすすみたい。
ちなみに今回はマリーメイアもゼクスも、ちょっと途中退場が多かった。狙われると死にやすいので用心しないといけないのだが。

13日。

サリィとトロワのスナイパーコンビでゴブリン討伐。
弓手は弓手なりの楽さがあるが、面倒さもある。ドロップ全拾いでやっていると、途中で重量制限がかかってSPが回復できなくなる。これが弓手と魔法系のネック。
ちなみにセルーは鋼鉄矢に変換できるのだが、逆に重くなってしまうので痛し痒し。

サリィは遭遇しなかったが、トロワは途中でリーダーと遭遇。罠を敷きつつちくちく削って倒した。
罠でちくちく
接敵された上召喚されるとかなり厳しいが、そうでなければ極めて安全。SPが十分あればもっと楽だったが。

そんなこんなで、2人とも討伐をクリアしてバンダナを確保。
こちらも確保
ちなみにトロワはもう一周回して2個確保した。確保できるうちに。

2015年6月11日(木)

10日。

MH前に、レディでコスミクエスト。
今回はゴブリン討伐。3種ずつの2クエストかと思ったら、6種ずつの1クエスト。これは大変だ。
プロンテラからゲフェンを経由して東兄貴村へ。ゴブリン村はその南にある。
ここでせっせとゴブリン討伐。結局いるモンスターは全部討伐しないとなのだが、結局全部を相手にするので、この方が精神的にも良かったのかなあと。
数を揃えるのが大変
サプライズアタックで削っていたらSPが切れかけ、そこにリーダーと鉢合わせして、削りきれずに圧死した。SP管理は大事。
ボーナスステージに
戻って討伐を再開し、何とか時間までに討伐をクリア。報告してバンダナを確保した。クエスト実装の翌日だったので、ペア狩りのABに支援とかもらったりしたのはよかったな。
無事確保

さてMH。
24人、金色オーラの人が多かったためか、今回も30分前にクリア。
その後2次会へ流れたのだが、今回も6層止まり。15人ほどと結構多めで、6層でそこそこやれただけましかもしれない。
終盤の猛攻
ちなみに中級は75人。クリアはできていたようだが、これぐらいの人数で安定してしまっているかなあ。

11日。

Tallgeeseでウェルスへ。
こちらでもシャルロシーの転送を使ったのだが、こちらは割とスムーズに会話。支援ももらえたし。
行かない理由がない
肝心のカートデコは依頼が受けられず。仕方ないのでチャールストン工場に行ったら、最初に討伐に向かう途中でロボット集団の攻撃を受け、逃げられずに死亡。ハイドを見破る系が1種類いた。
残念 隠れられないときつい
130近くになってもスパノビはスパノビ、だが、ここまでの流れが分かっただけでも意味はあった。

2015年6月 9日(火)

今日のメンテで、チャールストン工場が実装。
やっぱり行けるキャラはスパノビ軍団とマリーメイアだけで、これそのものは縁がない。いつか何らかの形で行けることを願おう。

ただ他に実装された内容で、いくつか縁があるものがあった。
まず、ジューンブライドイベントにシャルロシーの転送が追加。イベントの追加なので、実質1週間だけ。
このチャンスは逃せないと、各鯖の商人系で向かう。そういえば、3人ともジッターバグはやったことがないので、これがシャルロシーとは初顔合わせ。
お初 力不足
ついでに未婚なので、さらっとえぐってくるが、かといって結婚してもあまり意味がないからなあ。
転送も微妙に渋ってくるが、彼女が送るところ自体はアクティブモンスターがいないところなので平気。その先はどのみち入られないし。

さて訪問のメイン。
スルーされるけどね
新しいカートデザインを追加してくれるクラフトさんは、ウェルス発掘地中央噴水広場にいる。
彼と話すと3つのクエストを提示されるので、そのうちの1つを達成して報告したら、カートデコレーションを習得。
手伝わないわけが
ただこのクエストというのが難点。エンジェリング3体かポリン3000体討伐、そしてべと液3千個納入。この3つのうちのどれか1つをクリアしなければならない。
べと液は一応それなりにはあるのだが、3千個も払い出せるほど余裕はない。エンジェリングはまだ争奪戦が激しそう。
ということで、伊豆に戻って、プロ南でポリン狩り。ゴキにルートされたりしないのでここが一番気楽。ルートされるのにいらっとしなければ東の方がいいかな。
一応200体は倒したのだが、まだまだ先は長い。まあ、今すぐ取らないといけないものでもないので、気長にやるかな。

あとはリリーナでジュース作成の確認とか。
材料が変わった
空きビン1個・手数料3zから変更されていた。ジェネティックのチェンジマテリアルと材料と経費が同じになった。
どちらが得とか損とかを考えなくてもいいようにしたのだと思うが、移動の手間的に、チェンマテの方が垣根は低そう。

2015年6月 8日(月)

6日はお休み。

7日。

石炭集めにレディで出かける。
向かうはもちろん廃坑。一昔前ならともかく、今は文字通り人っ子一人いないので、実に気楽にやれる。ひと頃は結構気疲れしたものだからねえ…。
ただだからといってどかどか出るわけではなく、ランタン200個頑張って何とか5個。世知辛いねえ。

8日。

ヌヌヌのイベントも最終日。
一応全員でログインしてクエストウィンドウをチェック。ついでにエイドにクリアしてもらった。クエスト窓もいつ改修されるんだろう。
買い置き 整理

同時開催のウェルスクエスト報酬倍増も今日が最終日。
マリーメイアとTallgeeseで、一気に完了させた。リプレイ記録担当のTallgeeseに着手する頃には夜もだいぶ遅くなっていたが、何とか2つのメインクエストを完了。
タイミングが悪かった もらうものは確保 バードの話はおしまい
こそこそ 綺麗に去る 内容的には大盤振る舞い
あとは放浪バードも報告して、全員120台後半に。レベルが上がると単純に進行が楽になる。
スパノビやAB単独で入場できても仕方がないのでダンジョン進入とかはこだわっていないのだが、自分で上げづらい職業は、こういう機会を見つけて稼がないと上がらない。
ちなみにその他のキャラは、まだウェルスの地も踏んでいない。遠いというのもあるのだけれど、今経験値をもらってもしょうがない。

ただ、メインクエストを進めている人が結構いた。週末までに進めている人が大半だと思っていたのだが、ぎりぎりのタイミングにならないとやらない人はいるものだなあと。自分含めて。

2015年6月 5日(金)

4日は所用でお休み。
休んでいた分もだいたい取り戻せたと思うので、ちょっとスローダウン。
やらなければいけないことはだいたいやったし、主力キャラはみんな転生オーラで止まっているし。

5日。

MH前にマリーメイアでウェルスのクエスト。とりあえずメインクエストは一通りクリアしておきたいところ。
でも、人数が少ないとクエスト消化も気楽。討伐とかはやりづらいけれど。
ということで、何とか研究棟には入れるところまで進めた。これでできることが更に増える。
研究棟まで
次ぐらいで動画も撮らないとね。

時間が来たのでMH待合エリアへ。
今回は修羅さんがお休み。PTはマリーメイアで作り直した。WLの人が修羅を出してくれたのだが、最初日本語入力ができなくて困っていた。
自分のところでも何度かあるのだが、だいたいROクライアントを再起動させたら直るので、そうしてもらったのだが、変わらなかったそう。何が原因なのか分からないと厳しいね。
人数は前回と同じぐらいだったのだが、慣れている人がいないとペースも落ちる。結局何とか40分前にクリアできたものの、2次回は6層の休憩冒頭で終了となった。
またもや休憩時間で終了
2層は修羅の人が作っていたPTで行ったのだが、後から人が何人か来て、彼らを入れられていればもうちょっと早く進めたかもしれない。突入時に少し悩んだのだが、面倒がってはいけないね。
ただMHは運の要素も多々あるが、結局慣れの部分が多々あると思う。慣れていなければオーラキャラ10人でも6層で膠着状態になるが、130前のマリーメイアが混じったPTでも6層を10分で突破できる。
ただ常連だけというのもそれはそれでつまらない。もうちょっと人が来て欲しいなあ。

2015年6月 3日(水)

2日はお休み。

3日はMH。

開始時点で15人。まあだいたいこんなところなのかな。前はもう少し多かったのだが、大型アップデートもあったし、しばらくは仕方ない。
6への到着は7分、6のクリアは16分。10ほどの突破は早い方。
もう一つのヤマである8も意外と早く進み、なんと26分でクリア。早いときは本当に早い。まあ運も多々あるが。

ということで2次会はまるまる30分。
人も珍しく多め。途中で中級が終わったのもあってか、終盤でも15人ほど。これは久々の2次会クリアかと思ったら、9層開始直後に時間切れ。
正念場だけど時間切れ
クリアのためにはあと5分は欲しかったところだが、8で時間切れが関の山だったので、ここまでこられただけでも十分かも。

2015年6月 1日(月)

ヌヌヌイベントも最終局面。

まだ終わっていなかったヒルデとキャスリンで未完了クエストをクリアして報告。
現金主義
カードはモルデンと青オシドス。まあ、男垢でそれなりに出しているからいいか。
名前だけ言われても分からない
最終的にギルドレベルは30になった。もう経験値を食いつぶせない。経験値を何かにプールできるといいんだけどなあ。
とにもかくにも、やることはやったので、順次帰還。あとはまたまったりペースに戻るかな。

あとはハワードでウェルス探索。
こっちでも

エルメスプレートの中央の島はMobが湧かないのかなと思っていたら、しっかりいた。これは変わってないのね。レベル的に、ハーピーに殺されるような人はここへ来ないだろうが、AFKにもできない。
ハーピー退治
噂の中央実験室にも行ってみた。韓国ではMVPボスモンスターが何パターンか出るらしいのだが、残念ながら日本では会話だけで終わってしまう。
主客転倒気味
茶番MDなんて言い方もされているようではあるのだが、まあ確かに2進数だけ解いたら放置で終了、は寂し過ぎるかなあ。MVPは出なくてもいいので、何か出て欲しいところではある。最悪ポリンとかでもいいだろうし。
他には警備隊クエスト。これも検証を兼ねて。おかげでwikiが充実してきた。
細かく稼ぐ
発掘地の隅で節電モードになっていた機械にも燃料を入れたのだが、やっぱり装備にほとんど興味が湧かない。使えるようにはしたものの、当面は放置かなあ。
一応稼働状態に