2014年9月30日(火)

28日はお休み。

29日。
コボアチャがたくさんいるのはサンダルマン要塞。ということでそちらへ向かう。

一番いるのは東側なのだが、ここにはゴブアチャの他飛行コボコブがいる。
ノンアクのゴブリンライダーはともかく、他は全部遠距離射程のアクティブ。ということで何というか非常に面倒くさい。殴りに行こうと思ったら変な方向に歩き始めたりするし、地味に囲まれやすく袋叩きになりやすい。といってヒルデだと遠距離対応もできないので、1体ずつ倒していく間は殴られ続ける羽目になる。
途中から北中央の広場に固定。ここの北東端にある砦に2体固定湧きするので、これを倒したら広場をぐるっと回って湧いているアクティブを倒し砦に戻る形。
単純に相手する数が減ったのでぐっと安定し、そのうちHB2個を確保。
やっぱりあっさり

帰還して報告し、やっと各鯖2個ずつ確保できた。
苦労の甲斐
ヒルデは昨日のコボルド・ホロン討伐も含めて30%ほどアップ、92.8/67.1になった。地道に上がっている。

30日。

コスミが切り替わって導火線の交換期間に。
ただ3鯖通して持っていたのはSigrun男垢だけだった。ホロン討伐の報酬も装備固定だったらよかったのに。どうもこの辺のバランスが謎。
今週はおしまい
続いて狩りでも行こうかと思っていたのだが、ちょっと休むつもりで横になったら寝てしまい、結局お休み。

2014年9月27日(土)

26日のMH。

修羅の人がお休み。更に他にも人が来ず、WL・レンジャー+クラウン・マリーメイアの4人でスタート。
さすがに少なすぎ
いくら何でもこれはきつい。上級が仮実装されてからというもの、何だか毎回こんな感じな気がする。
似たようなイベントの時にも思ったのだが、Gimleはこういうのが苦手なのかねえ。ネットでもぼろくそに言われているようだし。
最終的にHWとプロフェッサーが一人ずつ来てくれたものの、6層の壁を突破することはできなかった。

反省会の後、Gimle女性陣でロード何とかのコラボクイズに参加。帽子を回収した。
コラボ続き
そしてTrudrに行き子犬のヘアバンドも回収。この辺は忘れないうちに。コラボの帽子はだだ余りになっていそうだが。
確実に 引退の身

27日。
Sigrunでもコラボ帽子を回収。
ただ、女性垢に子犬HBの在庫がない。HB自体の出現率は悪くない、というか捨てざるを得なくなるぐらいよく入手するのだが、捨てすぎるとこうなりがちか。

ということでヒルデで取りに行く。せっかくなのでぷちイベントの討伐も併せて、と思ったのだが、アーチャー以外のコボルドはHBを落とさないのか。
どのみちマップにもそれなりにいるし、ということで討伐開始。
どっかんどっかん
早々にコボルドリーダと遭遇、激しい削りあいに。取り巻きは何とか潰したものの、消耗が激しく一旦逃亡した。回復して白ポも積み直して再戦し、何とか撃破。
単体だけでも痛すぎる
経験値は確かによかったのだが、赤字確定なので避けたいところ。もっと火力が上がればカモなのだろうけれど。

さらに材料つながりでFD4にも行き、ホロン討伐。
狐のお面 水メイスを振り回す
92とはいえきついものはきつい。休み休み狩って何とか達成、報告に行ったがもらえたのは火矢だった。残念。
明らかにはずれ

2014年9月25日(木)

24日のMH。

やっぱり微妙に人が少ない。ただ、割と常連が定着してきた印象。
うちのひとり、HWさんはいつもPTを組んでいるので誘えなかったのだが、今日は彼女の方から入れて欲しいと言われた。いつもいつも気になっていたので、誘えて一安心。
人は少ないながら火力はそれなりで、順調に6まで進行。ここも半壊したのだが、東北東に拠点を築き、中央からの突入組と共闘する形でようやく掃討へ。
終盤までそこそこきつかったが、クリアできた中級から人が流れてきたこともあって、終了5分前に黒熊を倒せた。人数は25人ぐらいだったが、それなりにバランスが取れていたのが勝因かも。
最終決戦
反省会では、前回に続いて修羅が導入したタブレットPCの話でひと盛り上がり。Win2000で起動できない状況は変わらないし、満身創痍かつ時代遅れなので、導入を検討すべき時なのかもしれない。

さてそれ以外では、24日はゼクス、25日はレディでドラモの課題に挑戦。
今回はホロンを100匹倒すと導火線他がもらえる、という内容。FD4にも送ってくれるのだが、元々多いホロンを増量する意味があったのかどうか。

ゼクスはSGと単体JT・複数LoVで。うっかりソヒーを巻き込むときついお返しが来るので慎重に、といってもSGで凍ってもタゲはリセットされる。怖いのはLoV巻き込み。
白くてよく見えない
ホロンは結構痛いのでHPが心配だったが、Agiに50程度振っているのでよく避ける。たまに当てられても、凍っている間にヒルクリに持ち替えて回復。なので意外と大変ではなかった。
91にはここはそう悪くなかったようで、狩っている間に10%上がり92に。Jobはさほどでもなかったが、92.0/66.5まで上がった。ちなみに報酬は焼きいも1個。
いも…

レディはいつもの狩り方ではあるのだが、サイトを使われると隠れられないので、複数集まってきたときはサイトが消えてからサプライズアタック。
いろいろ掃除 幻覚中
今回はzenyを盗まず狩りに集中して、ゼクスより少し落ちるペースで討伐クリア。こちらも報酬はエル原5個。
一応はずれ

あとはドロシーで子犬HBの衣装化とか。忘れないうちに交換。
ヘアバンド確保

2014年9月23日(火)

22日はTallgeeseで蝶狩り。

こちらもヒルデと似たような感じ。テレポと歩きで探してはマインゴージュを振るうのだが、たまに途中で逃げられてしまう。目当てのものもなかなか出ず、そこそこストレスの溜まる狩り。
蝶退治
鱗粉400個貯まるまで狩ったがやっぱりcは出なかった。いい加減ここも卒業したいねえ。

23日は祝日の臨時MH。

まずマリーメイアでログインして、続いてカトルでインしようとしたら、サブPCでアトラクションセンターに繋がらない。
アトラクションセンター以外には入れるので、何かがおかしいのだろうが、何がおかしいのか分からない。証明書を入れ直してみたりしたものの、結局どうにもならず、断念した。
今回だけならいいのだが、これがずっとだと、事実上1PCのみということになってしまう。これはいろいろと困るので、何とか方策を考えないと。
…でも新PCを導入するのが何だかんだで一番早いような気もするなあ。

さてそんなこともあって、祝日にもかかわらず、10人でのスタート。
今回3年振りぐらいにインしてみたという人もいて、そういう人にこういう定期イベントというのはいいとっかかりになるのだろうが。
でもこんな人数だと本当にぎりぎり。6でようやくベースを確保して進撃開始というところで時間切れとなった。
時間切れ間近
まあ、そこまで至るのでも結構苦労したというか、今まで勢いで押せていたとこで昔のように苦労することが多々。この辺はもう人がいないとどうしようもない。

昨日上級が初開催されて、そちらが今の中級より甘く美味しかったということで、中級の存在価値が大幅に低下し、結果的に初級にも人が来なくなったのかなあと推測。
上級とかに行くような人は義理で参加しているわけでもないだろうし、もらう物もらったら後はどうなろうと知らない、という空気になるのが怖い。
まあ、初級の常連があれこれ考えてもしょうがないので、来る現実を受け止めるしかないのかなと。

反省会の後、あと少しで上がるドロシーでマラン島へ。
ちょっとシオラバをつついて、さくっとLvが上がった。98.3/68.0。そうか、もうマラン島での追い込みも行けるんだ。
さすが追い込み狩場

2014年9月21日(日)

20日。

残るGimle男衆3人でぷちイベントをクリア。
ハチ蜜5個で真珠と四葉が入手できる。四葉のクローバーはTE神器クエストの材料にもなり、しかもエクリプスしかドロップしないので、今後需要がなくもない。今回1キャラ1個なのが惜しいが。
そして材料があったので、ヘアバンドも1個作成して衣装化。売るほど作らない。
ヘアバンド確保 衣装化もクリア
SigrunとGimleはアルベルタから伊豆に帰還。イベントをするにしてもすぐに戻れる。
ヒイロはそのついでにマラン島でシオラバを潰してLvアップ、98になった。今は近接ならどこで狩りしてもそれなりに稼げる。ということで思いついたときに思いついたところへ。
ヒイロでプチ狩り

その後ヒルデで蝶狩り。
とにかく男女それぞれでテレポアクセを確保しないと、行動の幅が狭まる。わしわしとクリーミーを狩ったものの、鱗粉500個集めても、まだ出なかった。
ハワードでの分も併せると2000匹は狩っているはずなのだが、まだまだ狩り方が甘いのかねえ。でもクリーミーはすぐにどこかへ飛んで行ってしまうので、どうにもストレスが溜まる。

21日。

Tallgeeseでウサギ狩り。5周目でようやく猫耳HBを獲得した。
猫耳は2個まで
ちなみに猫耳をもらうと、そのキャラではもう猫耳はもらえない。人数分獲得するためには、結局それぞれでウサギを狩らないといけなくなる。
めでたしめでたし やわ毛のみに
ウサギ耳HBをもう1個制作して、衣装化。とりあえずぷちイベントはもうこれでいいかな。

その後レディでココモビーチへ。
こちらも大量消費したラッコの毛皮を補充する。スナッチャーがあるレディーで行ったので他のキャラよりより多く獲得できるはずなのだが、それでもそれなりに苦労した。
ラッコ退治
ただハイドからサプライズアタックがあるので、1匹ずつ倒さざるを得なかったドロシーよりは楽。といってもせっせとお金を盗んだので、SPはわりと尽きやすかった。
他には飛び回るABが1人いたぐらいで平穏そのもの。ぼちぼちと狩って毛皮が100個を超えたところで帰還した。
経験値の方は微増の96.46/68.18。元がそんなに多くないので、数を狩ってもそんなもの。

2014年9月19日(金)

18日。

Sigrun女性陣でぷちイベント。
キャスリンが手つかずだったので、録画しつつ粛々と進めた。
ぽかぽか
というか今気づいたのだが、キャスリンって80になったばかりだったのね。トロワと公平が組めない状態なので、どうやって上げたらいいものか。

ヒルデではヘアバンド交換から。
特別に 衣装化も
討伐クエストもそれぞれ収録。
4回ずつ ハーブは2種 べべ用に
一番楽なのは移動と探す手間だけでいい時計塔管理者。ヒルデは3に行って、アラームの群れをかいくぐりつつ倒した。
フェイヨンはソヒー退治が、こちらもホロン回避が面倒。ソヒー自体はそんなにきつくはないのだけれど。
ゲフェンは増量された弓コボルドがかなり厭らしかった。捕まって袋叩きにされ、一時は死も覚悟したぐらい。馬車村のを増量してくれればよかったのにという気がしなくもない。
トータルで、繰り返しやりたいかというと、ちょっと難しいかねえ。もうちょっと狩りに専念できればよかったのだけれど。

19日のMH。

やっぱり開始が10人ほど、そこそこ大変ではあったものの、ぼちぼちと人が来て、6層攻略中にクリアした中級組がどっとやってきたこともあって、何とか最終フロアまで。
今回も黄色いペクソジンで、たまに放つ攻撃で一撃死させられたりしたものの、何とかクリア。残念ながらその時自キャラは復帰中だったが、割とぎりぎりだったこともあって、よかったなと。
で、魚のEQ対策にハイドが効くと分かったのが今回の収穫。もちろん隠れ損なえば、人数が減った分きついダメージを食らうことになるのだが、成功した場合タイムロスが減るのは大きい。
常連というかいつものメンバーだけでの反省会ではあるのだが、今までのノウハウ蓄積もこういうことの積み重ねではある。初級は特にネット上の情報が少ない分、着々と積み重ねていかないとね。

解散後は軽く荷物を受け渡して落ち。ちょっと眠かった。

2014年9月17日(水)

16日。

マリーメイアの型とスキルの方向性が決まったところで、上がり具合を見るためにGH修道院へ。
何といっても、ソロではここへ通うしかない。なのでどれだけ上がるのかはどうしてもチェックしたかったことではあるのだが、やっぱり昨日の怒濤の上がり方と比べると見劣りはする。
その狩りを立案した修羅の人からwisで狩りの話があったのだが、ペースを見るのを優先したかったので丁重にお断り。でも実際、PTの方が上がりやすいのは確かだなあ。
最終的に97.2/20.0になったところで戻り。

あとはラッコ帽の衣装化も着々と。Epionで帳の仮面を衣装化し忘れていたことが分かったりしたので、こういうのはきっちりやっていかないと。
衣装化も

17日のMH。

全然人が来なかった。修羅が今日休みというのは昨日聞いていたので知っていたのだが、レンジャーとクラウンの人も大遅刻。開始時点で7人とえらく寂しく、従って久々に難渋した。
加えて、今回はマリーメイアで初の支援。SP管理に失敗して序盤からSP不足。加えてショートカットが十分整っていなかったこともあって、やたら大変だった。
何とか6層にたどり着いたのが40分、中級組がいくらか来たので最終的に25人ぐらいにはなったものの、小魚に単体スキルを当てて大型化させる人が続出。リリーナにccして退治を試みたが、結局そのままタイムアップとなった。
下手な中級フロアより難しい初級6層、ギミックを理解していない人が多かったりするとさっぱり進まない。スタート時の人数も人数だったのでこうなるかなとは思っていたのだが、一体今日はどうしたんだろう。ちなみに中級も少なかった。

反省会の後、ヒイロとマリーメイアでサラの記憶へ。ABになって初めての挑戦だったが、範囲支援は強力だった。
ぐっと安定
といいつつ一度ヒイロが南無ってしまってマリーメイアが逃げ回る羽目になったりしたのだが。
白ポの量が元々少なかったのを考慮しても、油断は禁物。今ここに至ってはヒイロは経験値が要らないとはいえ、やはり死なないに越したことはない。
ヒイロは97.95、マリーメイアは97.8/22.5。頑張ってJob30まではいきたいところ。

2014年9月15日(月)

まずは祝日臨時開催のMH。
祝日ということで人も多め、最近見かけるようになった人を含めてその辺にいた人を勧誘していたら満杯になってしまった。結果リリーナを途中でPTから外したり。
攻略も、6層が3分で攻略できるという特異要素があったためか、45分にはクリア。何ともありがたい話ではある。
ほっとする瞬間

反省会の後、Jobがあと1となったマリーメイアを上げるために、みんなでニブル秘境へ狩りに行くことに。
修羅の人はLvのあうスナイパーで来てくれたが、行き違いが多々あったためか、他の人は非公平となった。クラウン・パラディン・WLが共闘を入れつつ、スナイパーとマリーメイアのペアが公平で稼ぐ形。
このためか、意外と稼げない。マリーメイアから見て赤いモンスターもさくさく倒れてくれるのだが、数の割にバーが伸びない。
クラウンがそろそろ落ちないとというのと、1時間弱いても30%程度しか上がらなかったというのもあって、一度帰還。

WLがABに、パラディンもRKにccして、公平の組める状態で再突入。
追い込み
さっきまでのじりじりぶりが嘘のようにさくさく上がる。やっぱり公平って大事ね…。火力も安定、支援も充実したこともあって、30分ほどで花火が上がった。
Baseも

プロンテラに帰還。
早速大聖堂へ。しかしスキルが振れていない。スキルを振ったら今度は重量を指摘される。プロ南に送ってもらって所持品をサブ倉庫へ。でもよく考えたら東カプラの方が近かった。
忘れ物
再度ポストに話しかけて、転職。持ちキャラでは初めての3次職となった。
初の3次職

ステスキルもリセットされているので、とりあえずIntに99、DexとVitにある程度振る。スキルも最低限の支援スキルは取った。
再び秘境へ。最初は1匹で1Lv上がる。15過ぎたあたりからペースも鈍化したが、18まで上がったところで1時も過ぎたしということで狩りは終了。
実際結構眠かったこともあって、少し話して落ちた。

まずはABとしての体裁を作ることからだが、そもそもMH以外でPT狩りすることがほとんどない。よって他人のやり方というのがどんなのかも分からない。
とりあえずはwebの情報で骨格は作るものの、1stならではの試行錯誤が待っている予感はある。
一段落

2014年9月14日(日)

13・14日は前日同様、ヒイロとマリーメイアのコンビでサラの記憶へ。
あえて白ポを補充しないで向かったのだが、やはり途中で重量制限がかかる。かといって白ポを持たずに行くのは出来ないし、料理も極力拾いたい。
英雄イベントで、アイリン大長老を倒せばBase経験値が追加でもらえるのだが、とてもじゃないが倒せない。ということでBaseは微妙に上がりづらいが、99にすることが目標でもないので、この辺は大目に。
側面支援 66に

次元の狭間から戻ってきたら、マリーメイアでGH修道院へ。
今も昔もアコ系のいい狩場のはずなのだが、同業がいない。モンク系は2人ずついたので評価が落ちていないわけではないのだろうが、みんなどこへ行っているのだろう。
カンストまでここで粘ることにしたのでTUを10振った。おかげでドルがさくさく倒れてくれることが多くなった。もちろん粘られることも少なくないのだが、ペースはだいぶ上がったかな。
聖なる力 67に
そんなこんなでようやJob69まで到達。決意してからのマリーメイアは早かった。というか転生から1ヶ月も経っていないのがなんともはや。あとはMH後にサラの記憶へ行ってカンストの予定。

一方ポリン帽獲得のための努力は続く。
レディで3個のポリン帽を獲得。狩りは楽なのだが、ドロップが渋すぎる。
1個は自分で、1個はEpionで衣装化して、1個は在庫に。せっかく簡単に獲得できる機会、余裕があるなら持っておくのもいいかも。
量産できそう 着々と

2014年9月12日(金)

MH。
修羅・レンジャーの人とパラがおやすみ。
ということで壁役に不安もあったが、中級が早々にいっぱいになったためか、思ったより人が来た。
ただその分、自分達のペースにはなかなかなりづらい。気を揉むことも多々あったが、最終的には9層にたどり着けた。
最初北に拠点を築き、反時計回りに回って南東でペグソジンの色違いと交戦。何とか56分に撃破した。最近は人が増えてきたためかクリアできることが増えてきている。
黄色いペクソジン

反省会の後、ヒイロとマリーメイアでサラの記憶へ。
ヒイロのBBでHPをぎりぎりまで削ってからマリーメイアの所まで戻り、HLで共闘を入れて倒す。じっくり狩るので時間配分は慎重に。
ただ重量制限には悩まされた。料理が結構重くて、すぐに50%を超えてしまう。交互に料理を持ち合ってはSPを回復していった。
ヒイロは30%ほどBaseが上がって97.5、マリーメイアもJobがひとつ上がった。70まであと3つ。

更にその後、ヒイロとドロシーでドラモクエスト。
依頼を受けてトール火山前へ行き、マグマリンを討伐。増量されているのですぐにありつける。今の量とまではいかなくても、普段からせめてこの半分でもいればなあ。
ぽかぽか
で、討伐したら必ずもらえるので、今回は気が楽だった。それぞれでポリン帽を確保しておしまい。
さくっと

2014年9月11日(木)

10日。

今日のMHは、いつもレンジャーとクラウンで来る人が大遅刻。他にも主だった人が遅れてきて、ちょっと気を揉んだ。
でも今回はたまに見る人、初めて見る人がそこそこいて、最終的に収容しきれないぐらいに。今回は最初からプリとABが1人ずついて、支援面では強力だった。
6層到着が25分ぐらい、人はそれなりにいて、復活組も北北西に来てくれたため、あまり決壊せず。ただ、最後のポリンがちょっと目につきにくいところにいたため、6層クリアが若干遅れた。
7層も素早く進み、8層。ちょっとここでもたついたが、9層へは10分弱残して突入。最初北にベースを作り、西、南と移動。南に出現した青いバコナワを総攻撃で倒し、5分残してクリア。
ボスは青バコナワ クリア
最終的に37人、今回は開始直前に中級が2部屋埋まり、入られなかった人が初級へ流れてきたよう。8層あたりではオーラの姿もぽつぽつ。

反省会の後、せっかくサブPCが立ち上がっているので3鯖で倉庫のやりとり。直近で整理していたため、そんなに受け渡しがなかった。
そしてTrudrで1個、Sigrunで2個のラッコ帽を作成。タヌキ木の葉は倉庫に結構あった。貧乏性だとこういう時に強い。300個もそうすぐに集まるものでもないしね。ただ今回ごっそり使ったので、そのうちまた取りに行かないと。
ラッコ帽は楽
GimleはサブPCを落としていたので、次回のために2個分を各個用意。交換できるときに材料を等分して、それぞれで交換予定。

11日。

早速、昨日使ったタヌキ帽作成材料の補充。
ヒルデでココモビーチへ。ラッコの毛皮を落とすシーオッターを浜辺でこつこつ狩っていく。
補充
他にも人がいるかと思ったが、メカニックとABのペアだけだった。2人で集めてはマグマ何とかで殲滅。こういうのだとさくさく集まるだろうなあ。
ヒルデはとにかく1体ずつべしべし。下手に複数に半端なダメージを与えると、WBを詠唱されてしまう。これが結構痛い。ダメージさえ入れなければ使ってこないので、とにかく1匹ずつ。
でも増量されていたこともあって、1時間強で何とか100個確保。あと200個はまたおいおい。

更に少しだけ時間があったので、今週分のコスミも。
こっちも
トール火山前に送ってもらってマグマリンの討伐。たまにサンドマンがちょっかいを出してくるぐらいで、こちらも増量されているマグマリンを狩りまくり、100匹倒して帰還。
ランダムじゃない気楽さ
無事にポリン帽を手に入れた。今回は割と入手できる人が多そうな気がする。
衣装化も

2014年9月 9日(火)

8日。

まずは、マリーメイアでレディムプティオ再履修。出番はなさそうだが、取れるなら取っておいた方がいいかなと。
区切りがおかしい

そのままゲフェンに飛び、グラストヘイムへ。
修道院でドル様と対峙したのだが、結構攻撃をくらう。Vitにもそれなりに振っているはずなのに、と思ってよく見たら闇服を着ていなかった。道理で。
それでもせっかく来たので、頑張ってTUをたたき込む。スキル振りにまだ迷っていて15近く振っていない。TUも何とか3、ということでなかなか当たらない。
加えて闇対策もない、ということでなかなか大変ではあったが、何とか30%ほど上げて88.0/63.1。倒せればどんと入ってくるので、苦労しただけはある。でも苦労は少ないにこしたことはない。
逃げ天使

帰還した後cc、ドロシーで崑崙へ。

今回消費したハチ蜜の補充。西王母神殿で熊を狩る。
桃木フィーバー
桃木やパピヨンは必要になったら。たまに桃木が4匹ぐらい重なっていて、すごい勢いでHPが減ることがある。一撃で倒せないというのが何とも。
徒歩で逆山の字に狩り進め、南東の行き止まりまで来たところで帰還。経験値としては10%位しか上がっていなかったが、ドロップはそれなりにあったのでこんなものかなと。

9日は眠かったこともあってハワードでウサギ狩り。
こちらも14回目で何とか確保した。ヒルデで交換予定なので、とりあえず確保だけ。
たまにしか出ない

2014年9月 7日(日)

6日。

ぷちイベントを着々と進める。今回はSigrunで。
金の猪
このイノシシ、ちょこっと狩っておしまいなのでもったいない。繰り返しクエストで出番があればいいのだけれど。
あとはトロワでもファンタズミックアローを再履修。グリードほど利用機会はないものの、ごくたまに有用なことがあるので、緊急時用に。
思い出しその2

7日。

Tallgeeseでウサギ狩り。20回ぐらいやってやっとヘアバンドがもらえた。討伐自体は楽なのだけれど、やわ毛だったときのがっかり感がきつい。
ヘアバンド完成
そしてEpionでの衣装うさ耳確保。これで繰り返しクエストが受けられるようになった。
こちらもクリア
早速FD4へ行ってみる。ソヒーを狩っていくのだが、毎度のホロンが鬱陶しい。今これ結構強いんだよなあ。
狩る人がいない
というか意外と人がいない。ソヒーはそんなに悪くないはずなのだが、今はハイリスクハイリターンが主流なんだろうか。ぺちぺちと弱いのを倒していくのでも、今はそれなりに経験値がもらえるのだけれど。
あれ
とかいっているうちにスイッチを入れたまま次を狩り始めてしまい、WBを決められて南無った。あい変わらずソヒーは怖い。
全快後何とか討伐を達成してハーブをもらった。リターン自体もそんなに悪くないはずなんだけどなあ。

2014年9月 5日(金)

4日。

昨日の続き。シルビアと、Trudr男性3人でもクリア。今回のイベントはさくっと進むから楽。
クエストのついでに、Epionはゲフェンの精錬所前にいる男に声をかけた。グリード再履修。クエストスキルはこうやって覚え直さないと駄目なよう。
思い出しその1
でもなんというか眠い。結局クエストだけしておしまい。

5日は1週間ぶりのMH。
最近来るようになったレンジャーにPT投げたら、今回はペアで行くからと。そういうやり方もあるね。
今回は微妙に人が多め。というかシーフとかいるし。もちろんというかよく南無っていた。非公平だから経験値ももらえないし、これだけ苛烈だとドロップ拾うのも大変な気がするが、よく来ようと思ったもので。まあ以前には転生アコできていた人もいたからなあ。
6層へは最短の16分で到着したものの、やはりそこからが長かった。何とか北北西に拠点築いた後も一進一退が続くが、中級がクリアされたことで人が増えた。
最終的には9層まで。ただ一度拠点が潰され、北東に築き直して熊と交戦中にタイムアップ。
黒い熊

惜しくはあったが、微妙に火力が足らなかったし、今回は仕方ないかな。前衛でも打たれ弱い人が多かった印象。
このあたりは運の要素もあるので、いかんともしがたい。みんながみんな神装備ということもないし。

反省会の後、カトルとリリーナでぷちイベント。とりあえず進めておくにこしたことはない。

2014年9月 3日(水)

パズドラ島が去ったと思ったら、秋のぷちイベントがスタート。
ぷちと言うからまた特定狩場でモンスターがという類かと思ったら、きっちりクエストがあった。ただどうも狩りとかも必要そうなので、レディで出る。

伊豆から広報員にアルベルタまで送ってもらう。
早速頼まれごとをこなそうとしたら、いきなりハチ蜜5個が必要と言われた。倉庫から出そうと思ったら、ハチ蜜があるのは男垢。
わざわざ起動するのも何なので、海岸の竹林へ。熊を狩るが全然出ない。
これは黒熊の方が出るかなあ、ということで崑崙へ。まずは地上で熊を狩ってみたが、コウが邪魔すぎる。上に上がってダンジョンへ突入、スティールも駆使してようやく何とか揃った。
フェイヨンに戻ってハチ蜜を渡したら、今度はゲフェンへ。金色のサベージを5匹狩る。数は洋介神父のいるマップの方が多いのだけれど、倒す量を考えるとゲフェン東で狩った方がずっと早い。
戻って報告するが、受けられるという討伐クエストが始まらない。もしかしてヘアバンド作らないと駄目…?

やはり男垢を起動するのが面倒なので、頑張ってやわ毛を100個集めた。
最初から受けられるルナティック討伐クエストの報酬として10個もらえるのだが、ポリンを叩けばいくらか持っていることが多々。貧乏性なので出たアイテムは残さず拾うのが信条。それからすると何というもったいないことを、と思ってしまうのだが、もっと大きく稼げる人は目にも入らなさそう。
猫耳は倉庫に1個あったのでそのまま使い、ようやくウサギのヘアバンドが完成。これを衣装化してもらったら、討伐クエストが受けられるようになった。
にゃにゃにゃ
で、一通り受けてみたけれど、時計塔管理者は自力で時計塔まで行かないとだし、微妙に割に合わない感じ。管理者を倒せるならこの経験値は少なすぎるかな。
転送があれば
他のゴブリンと将軍様もやっぱり微妙。まあ、どちらもこんな時でなければ狩らない気もする。
ソヒーはFD4への直通が使えるようになるので、受けるだけ受けて1000zで転送するNPC、という使い方は出来るかな。自分は用事はないけれど。
まあ、ヘアバンドを1個もらえば十分…と言いたいところだが、一応作成可能になるまで全員で進める予定。イベントはほぼ1ヶ月あるしね。

3日はノインでそこまで進めて、ちょっと休憩しようとしたら爆睡。寝るつもりはなかったのだが、気がついたら0時を回わっていた。初の無断欠席。

2014年9月 1日(月)

さてパズドラ島もおしまい。

予定通り、夜と朝にEpion・シルビア組でヘラの神殿へ。
恩恵大の二人
最終的には、Epionで89.5/63.4。シルビアもほぼ同じぐらい。何だかんだでずいぶんお世話になった。ここからはまたじっくりこつこつで。
というか、何だかんだで経験値のもらえるイベントがあるので、時間はかかるものの狩りしなくても上がるのがね。狩りできるならそれに越したことはないけれど、カトルリリーナ以外のプリ系のように、今更TU取ってドル様とご対面というのも。

最後ということでNPCと話しまくったり、記念撮影にも出かけたり。
ポリン系で 今回出番のなかったグループで 本場っぽい
WZeroで再び初心者修練場を覗いてみた。ちょっと狩りもしてみたら、ちょっとだけなのに10%も上がった。98でこれだと、50や60あたりはすごいことになっていそう。
柔らかすぎ
リプレイ撮影がてら、ノインで精霊の洞窟にも挑戦。途中で眠くなってきたので全部倒さずに出たら、魔法石まで10ポイントぐらい足らなかった。
そんなこんなでパスドラ島もきっちり踏破し、全員で伊豆へ帰還した。

パズドラ島は経験値イベントとして重宝した。
人によってはかなりの勢いで神殿と洞窟を回して魔法石を荒稼ぎしていたようだが、お金稼ぎという点ではさっぱりだった。
衣装装備はメタルドラゴンのみ、しかも1鯖で獲得できず。卵はアメリットとたまドラ1個ずつ、ドロップは回復2個と闇1個。結局金タマゴも銀タマゴも1個ずつぐらいしか出なかったような気がする。
でも、そちらについてはまにゃん島でそこそこ確保できたし、マイペース組らしいほどほど具合だったかな。

毎年のことながら夏のイベントラッシュは疲れる。今年はパズドラ島が軽くて助かった。
夏も終わったし、秋からはもうちょっとのんびりやりたいな。