追記、以下の記事は実装前の情報に基づく考察です。
また中の人はこれらを狩れるレベルにありません。すみませんが具体的な狩りについての情報は他所を当たってください。
さてそんなわけで、リアルタイム追跡が困難になりそうな気配のポートマラヤ。
今回は国際サーバーiROでも実装済みなので、マラン島の時よりは情報が整っている感じ。
狩場については、通常フィールドは強め。最低がジェジェリンの100なので、3次職でないと話にならないだろう。当然ダンジョンはもっと強め。高レベル狩場の不足が言われていた中でのマップ追加なので、3次職向けの歯ごたえのあるダンジョンになって欲しい。
傾向でいうと、マラヤは基本的に闇関係が多く、プリAB系にとってはいい狩場になるのではと思われる。但し、娘々討伐の荒れ具合を見ても分かるとおり、そういうところは火力職ならよりおいしくなる。ことによっては火力職とプリ系との不毛な諍いが起きるかもしれない。
再リニューアルもあるので、その辺りはいくらか変わるかもしれないが、狩場という点に関して言えば、存在感はあっても健全でいられるかどうかは別問題、になるかもしれない。
装備関係は例によって全く興味がないのでおいとくとして。
クエストは、毎日クエスト、その導入クエストと、ダンジョン侵入のためのクエストに別れる。最初にやるべきは当然導入クエスト。これはネット媒体のインタビュー記事で開始NPCが明示されている。
クエスト内容は、開始NPCである警備隊員から話を受けて酋長と面会、聖水と青石を5か6人の村人に1つずつ配る、というもの。これだけLv制限がないので、手持ちキャラでも全員可能。
ちなみに他のクエストは全てLv制限がある。100とか120以上、ということなので、3次職しか受けられない。
またこの前提クエスト、他の全てのクエストの前提になっている。つまりこれをやらないと何も始まらない。やるだけなら簡単なのでさっさと配って回るのがいいかと。
あとは毎日クエスト。お使いから討伐、収集とこちらもいろいろ。
最後にダンジョン進入クエスト。難易度は様々だが、バコナワ湖が一番楽なのかな。メモリアルDはどれも手間がかかる。敵のうろつく中を進むこともあるので、ギルドで一斉にやるといろいろ楽かもしれない。1人でやるなら、手順・先頭それぞれで苦労するかも。
クエストはとにかく量が多い。一度に全部やろうなんて欲張らないで、何日かに分けてやっていくといいのではと思う。毎日クエストなんかは2度目以降自分に向いてるのだけやっていくようにすればいいだろうしね。
イベントの後にアップデートと、何だか落ち着く暇もないが、行ける人は頑張って欲しいと思う。個人的には、今の日本ROプレーヤーで、このマップでやっていける人がどれだけいるんだろうかというのがいささか気にはなるところだが。
自分は前提クエストだけやったら街を一通り見て回って帰還、かな。ビフロストのように、行くことすら困難というわけでもない。ここで狩りが出来る日を夢見て、転生2次3人やヒイロ、その頃には転生を迎えているであろうサリィの育成に頑張りたいと思う。
コメントする
(認証使用時の初回コメント及び匿名コメントは、コメントの表示に管理人の承認が必要になります)