最近やたらと修行で検索してくる人が多いので。
ROGM wikiには「ギルドメンバー」というところに項目があるのですが、今の所記述はこれだけです。
ギルドメンバーを修行させる
待機状態のギルドメンバーは、ギルド本部の「メンバー修行」画面から修行させることができます。
修行すると、ランダムでステータスが上昇する代わりに、修行相手になったギルドメンバー1人が消えてしまいます!
あとはこの辺り。よくある質問から。
修行しようと思ったのに、修行できないキャラクターがいる
傭兵が配下でついていませんか? 配下がいた場合は修行できません。
ついていない場合でも、修行できない場合があるようです。
ですが、詳しい理由はまだ分かっていません。
ギルド本部で強化させるキャラと修行相手を本部に戻してから試してみてください。
よくある落とし穴から。
修行でギルメンがいなくなる罠
「修行」は、今いるキャラクターを引退させ、その代わりに別のキャラクターを強化する機能です。
そのため、修行したキャラクターはゲームから完全にいなくなります。(持っていたアイテムも消滅)
言葉に騙されて、必要なキャラクターで修行しないようにしましょう。
ゲーム内で「修行」という言葉が使われていますが、正しくは「継承」かと思われます。
wikiで修行で検索したところではこんな所でした。SS付きの実践講座は追記にて。
ここから追記。
テストなんて出来ないので一発勝負のSSを載せていきます。
このためだけに修行した…訳ではないんですが、いずれやるつもりではありましたので。
今回修行をするのはこの2人。Lv0の名もないアコに、Lv7のマリーメイアの修行相手になってもらいます。ちなみにどちらも勧誘キャラ。
まず、ステータスを上げたいキャラを選びます。配置されていても選択できましたが、待機にしておいた方がいいかと思います。
続いて修行で消す相手を選びます。こちらも同上。
あとは修行ボタンを押すと、修行が行われて、修行したキャラクターのステータスが上がります。
以上。
画面が更新されると、待機配置メンバーのステータスが更新されているのが確認できます。
上がるのはステータスのみで、スキルに変化はありません。
また、キャラクターのレベルによって、上昇する確率は変わるようです。この場合はLv7のキャラで修行したので確率も上がっていますが、低レベルだともっと低い確率になるようです。
スキルを上書きするのはスキル研究ですね。ただ、こちらは自分自身仕様を理解していないので、当分使うことはないと思います。
くじや市場で購入できるキャラクターについては存じかねます。なにぶんやったことがないので、説明のしようがありません。
基本は同じだとは思いますが、上昇幅や確率などで変化があるかどうかは何とも。
あ、ついでなので、勧誘方法。
これもギルド本部から勧誘ボタンを押すことで勧誘できます。但し、そのための資金と、待機ギルメンの空きがないと勧誘できません。
ポタンを押すと、ランダムに候補が表示されます。
あとはこれをそのまま受け入れるか、追い返して別のギルメンを募集するか、なんですが、追い返してもお金は返ってきません。
お金が惜しくない人は追い返していいと思いますが、そのまま受け入れて即修行、がお金の無駄にならなくていいと思います。
コメントする
(認証使用時の初回コメント及び匿名コメントは、コメントの表示に管理人の承認が必要になります)