2010年5月 7日(金)

6、7日と、古文書解読をせっせと。

6日はハワードが加わって、赤つづら開けをせっせとこなす。
さすがに72枚は結構きつかったが、宝箱検索を容易にするサイトが作成されていたので、探すこと自体は一気に楽になった。それまでは案内所のカンペ頼りだったのだが、/whereで場所を探していくのは結構面倒。 1文字ずつ入れていくとその文字で絞り込んでくれるインクリメンタルサーチも便利。

7日から8日未明にかけては、3鯖の古文書持ちで所持分を消化。
さすがにあと4日となると混んでくる。混み具合としてはFreya>>Thor>Tiametという感じかな。Freyaでは夜の3時になっても(4/20)がざらだった。Thorも石垣沿いにアコプリが並んでいたりね。Loki辺りはもっと多いのだろうが、そういうサーバーなんだから仕方ない。メリットは時としてデメリットにもなる。

さてこうなると欲が出る。Tiametの残り1色を手がけるかどうか。
加速付きに絞ってやってきたのだけれど、異世界に残している検証アコを連れてくるか、キャスリン支援でデュオ・トロワが出るか。というか、きれいな砂が足りないのでまた集めてこないといけないのだけれど、アマツの転送が有効な間に集めてこれるのかどうか。

コメントする

(認証使用時の初回コメント及び匿名コメントは、コメントの表示に管理人の承認が必要になります)