夜までドロシーで露店。
ベレーとピンギのペンダントが売れた。カートにごっそり残っているフードやぼろマントがなかなか売れない。ニブルへ行くと、これらが毎回1個は出るので、掃くのが結構面倒ではある。
と思っていたら、近くをサラマンダーがはい回っていた。慌てて店をたたんで逃げる。直後に討伐隊が来て、退治していった。近くでは生体スナイパーもいた模様。
ccしてリリーナでプロへ向かい、せっせと起こして回る。プロ南でもテロか何かあるようだ、というので様子を見に行ったら、落とされた。
サブPCでやっていたので、まあ落ちるのは仕方ないかと思っていたら、なかなか復帰できない。どうやらログインサーバーがおかしくなっているようで…。結局戻れたのは半時間後、しかもしばらくは不安定な状態が続いた。
ネットを見ていると、別のオンラインゲームも同時期に落ちたようで、これはアタックでもあったかねえ。
気を取り直して。…といっても、今日はThorの日ではない。インしていたマスタ達におやすみを言ってTiametへ。
ハワードとキャスリンで釣り。だが、ハワードはうっかりして20引きつっていないのに報告して、取り上げられてしまった。次回は20匹近く釣らないと駄目な訳ね。
まかじきをいくつか使って、キャスリン95・ハワード82。こちらもいい加減離脱を視野に入れないと。
狩りはブルーム姉弟で。
だが、久しぶりだったせいか、トロワがよく南無る。南無る原因はもちろん蜂。罠に掛けたはずなのにラグで刺されるというのもあった。ということで、キャスリンは4%上がったもののトロワは結局1%アップのみ。
荷物整理中にふと見ると、丈夫に見えるつるの在庫があまりない。ということで、集めついでに転戦。
こちらはヒルスリオンに引っ掻かれるとまた南無ってしまうわけだが、幸い南無らずに必要数+αを確保。ついでにもう1%稼いだ。
まだ少し時間があるということで、場所のチェックついでにミョルニール山脈まで鉱石を掘りに行く。
山脈は都合10マップあるのだが、うち鉱石が採れるのは5つ。イムブルニアがいるマップ、廃坑前とその東、プロ北西の渓谷、プロの北。マンティスやら赤芋やら赤蜘蛛、プティットを適当にぺちぺちやりながら踏破した。どのマップも人っ子1人いないのはちょっと寂しかったり。特にZeRoが転職の追い込みに行っていた赤芋峠が無人だったのは時代の変化を感じる。いや当時もそんなに人はいなかったけどね。
鉱石集めということでこうやって再び足を向けることになったのだが、単純に鉱石を集めるだけなら渓谷に腰を下ろしてクリックしていれば集まってしまう。温故知新ではないが、こういうところにまた目が行くようになればいいな。
帰還後、その鉱石を持ってマヌクへ飛び、研究者へ渡してクリア。
コメントする
(認証使用時の初回コメント及び匿名コメントは、コメントの表示に管理人の承認が必要になります)