2009年3月14日(土)

13日。

ノインで伊豆へ。

単純に、カプラ転送が今回なかったからということだったのだが、この前の伊豆狩りで感触を思い出したというのもある。神器1次で使ったアイテムも補充しないと。
4階で2%上がった後、5へ。時々休みながらまったりと3%アップ。たまにやばくもなるが、何とか死なずに乗り切った。
経験値もさることながら、ドロップがそれなりに。cは出なかったが、白ポなどの回復剤を極力使わない狩りをしているので、黒字になりやすい。

14日。

久しぶりにヒイロで出る。
さてどこに行くかなあとしばらく考えて、久々のココモ浜へ。
チンピラが増量しているらしいのだが、それは割とどうでもいい話で、バランス的に見てこの辺りかなあと。

もっと人がいるかなと思ったら意外といない。ということでまったりと。それなりに攻撃を食らうし、BBでSPも食うので、休憩が必須。
1%上がったところで、プロ東に置いていたドロシーの所へマスタがやってきていた。ギルメンが呼んでいる、ということでリリーナにcc。何、と聞いたら「遊ぼうぜ」。

ということで溜まり場へ。
集まったものの、場所決めに悩む。結局アビスへ。ここへ行くならゼクスかリリーナ、だが、素izではきついだろうということでリリーナで出ることになった。

フィゲルからアビス湖へ。
2階から狩り。当初息が合わず壁役のクルセを南無らせてしまったが、以後は危なげなく進む。3階に到着後は、中央の島を拠点に。
とはいえ、LKとハイプリのペアとか8人ぐらいのPTとか、そこそこ人がいる。島の通路を行ったり来たりの狩り。

分担を決めなかったためか、ハイプリがアスム含む支援のほとんどを担当、リリーナはSWとヒール・LAメイン。クルセが釣ってきてスナイパーがシャープシューティングでまとめて攻撃、クラウンもブラギしつつMS、教授がSP供給。
たまにクルセが圧死したり流れ弾を受けてアチャ系転生2人が南無ったりはしたが、割とハイペースで上がる。ここの竜たちはほとんど即沸きになったため、回転がなかなかいい。それでも、偏りが出来たりするのは仕方ない。
回転良好
で、たまにデータルやハイドラに襲われて半壊したりも。さすがにデータルは無理。しかし今回妙にc運が良く、計5枚も。みんな気づくのが早かったということは、みんなバトルウィンドウだったのかな。
そんなこんなで約2時間、矢も尽きたところで戻ることに。

清算。数を相当狩ったためか、ドロップがまずいはずのアビスで80kも。しかもこれにはcは含まれていない。
それよりも、15%ほど上がっているのが大きい。4回ぐらいは死んだはずなんだがなあ。

その後雑談。半時間ほどいたところで離脱して落ち。狩りだけでおなかいっぱい。しかしなかなか豪快な狩りではあった。

コメントする

(認証使用時の初回コメント及び匿名コメントは、コメントの表示に管理人の承認が必要になります)