夜前からハワードの育成。
FBで幾分楽になったとはいえ、やっぱり単調な狩り。FWが使えると格段に面白くなるし、狩り場もうんと広がるのだが、まだウルフをちまちまやっていくしかないのかねえ…。
とりあえず51.0/34.2になった所で一旦帰還。
一休みした後、ブルーム姉弟でキルハイル学院へ。
序盤こそ発勁モンクを見かけたが、以降は相変わらず人がいない。
SP回復待ちを挟みつつ水矢筒2つ消費して、89.7になった。キャスリンも3%ほどアップ。風石は18個とやや出が悪かったが、キャスリンが戻る時に全部風矢に変えた。ちょっとずつでも増やしていかないと。
キャスリンだけ戻ってハワードと倉庫整理をした後、改めてハワードの次の狩り場を探す。
HPが少ないスパノビでも行けて、怖いアクティブがおらず、FB4で主要なMobが倒せて、ウルフ(Base329/Job199)よりうまいところ。
…そんな所あるかなあと思っていたら、あった。スタポがうまいらしい。HP666、もちろんノンアクで詠唱反応もリンクもしない。それでいて332/221はウルフより多い。
というわけで早速行ってみた。目指すはスタポが一番多く生息するイダ平原(ra_fild08)。普段なら氷の洞窟やヒルウインド狩りでさくっとテレポされるマップだが、狩る人にはおいしいマップ、なのかな。だだっ広いのが難点だが。
確かにFB4で670-1000程度のダメージは出せるので、ほぼ確殺できる。たまに664しかダメージを与えられなくて捕まってしまうと、一撃が結構痛いが。
おいしいマップでも注意点。まず、ドロップがない。ジュビリーがBSにうまいぐらい。また、非移動ながらアクティブはいる。しかもドロシーやヒルデでも手を焼くドロセラ。だだっ広いのでついテレポ索敵しがちだが、ドロセラの真上に着地すると死も見える。
というわけで一度死んだけれど、そういう事故がなければそれなりにおいしいかも。Jobの高さもポイント高いし。ただブレスがないと確殺できないので、この維持もそれなりに大変。51.25/34.65で死に戻ってきた所で、今日はおしまい。
コメントする
(認証使用時の初回コメント及び匿名コメントは、コメントの表示に管理人の承認が必要になります)