さて、日本の大型アップデートが3週間後に実装されることが発表されました。
超大型アップデート「覚醒」2014年3月18日(火)実装決定。ついにキャラクターのレベル上限が解放!
個人的には、ついに、ではなくいよいよ、の方が妥当じゃないかなあと。超かどうかは意見が分かれるところではありますが、ボリュームを考えると超でいいと思います。ちなみに、他に超がつくに相応しいのは転生と3次職かなと。
ここから追記。
さて今回の目玉はなんと言ってもLv制限の解放でしょう。
日本の場合、公平が割と重視される傾向があるので、公平圏を意識した解放になります。150までの解放でも、上げる人は一気に上げてしまう一方で、そうでない人はじわじわとしか上げられないという差が出来ています。登山で頂上付近まで車で飛ばせる人がいる一方、麓から登らざるを得ない人もいるのと同じ。後者にとっては恨み辛みの残るレベル上げになったことでしょう。未だに、段階的解放で良かったという声もあるわけで、これが最善なのではと思います。
この解放については韓国ではまずBase160まで、続いてBase175までとJob60まで、という段階を踏んでいます。昨年10月14日に実装された台湾では、一気に175/60まで実装されました。日本ではBase165とJob160まで解放して、175まではその経過を見ながら、ということになっています。
ステータス加重値やステータス付与ポイント、経験値テーブルなども日本独自の調整が入る可能性はあります。運営が発表するのか、ユーザー側での検証項目になるのかは分かりませんが、経験値テーブルは発表するでしょうがそれ以外は検証待ちかなと。
新スキルについては、各職1つずつと、全体で1スキルが実装されます。こちらの翻訳では以下の通り。
ドラゴンブレス -水 (DRAGONBREATH_WATER) / ルクスアニマ(LUXANIMA) / テレキネシスインテンス(TELEKINESIS_INTENSE) / アンリミット(UNLIMIT) /
オフェルトリウム(OFFERTORIUM) / マグマエルプション(MAGMA_ERUPTION) / ダーククロー(DARKCROW) /
王の加護(KINGS_GRACE) / エレメンタルシールド(ELEMENTAL_SHIELD) / 豊穣の歌(FRIGG_SONG) /
閃光連撃(FLASHCOMBO) / イリュージョンドーピング(ILLUSIONDOPING) / エスケープ(ESCAPE) /
フルスロットル(FULL_THROTTLE)
その詳細及び評価は、ここでは触れません。
まず3次職を持っていないので評価できず、また独自調整が入る可能性が高いので現時点での子細な分析はあまり意味がないと感じるからです。
あと、手駒を勝負にどう活かすかは個人の感覚に拠るところが大きいので、私の分析が万人に通用するとも思えない、というのはあります。私がもし3次職のオーラキャラを持っていても、そんなわけで評価はちょっとパスしたいかな。
3次職実装から延び延びになっていた、精霊とホムンクルスSも今回のアップデートで実装されることになっています。
3次職実装時には「韓国でも最近実装されたシステム」ということで実装から外れ、スキルバランス調整(俗称:R)でもその次の調整(俗称:RR)でも、テスト(SakrayJ)では実装されましたが、本実装では外されました。RRのテストの時にはバランスブレーカーとなっていたので、実装されなかったのはある意味当然ではありました。不具合も多多ありましたし。今度はさすがに実装されることでしょうが、前よりは抑え気味になると思います。
個人的に関連があるのはホムンクルスSですが、転職クエストが実装されるまでは転職しない予定ですので、こちらも当面は無縁。
養子3次職の実装も、養子持ちには朗報です。
ただこちらは余り情報がないんですよね…。公式である程度フォローがあることを期待したいなと。
ということで、これらの要素に縁がない人は、ここまで空気のような存在でしょう。
万人に影響があるのは、UIのアップデートとモンスターハウスです。モンスターハウスは現在Beidablikサーバで実装されているものを、通常サーバ用にアレンジして実装されることになっています。どういうアレンジがあるかは未定ですが、そもそもモンスターハウス自体一度もやったことがないので何とも。
UIの変更については、初冬のカンファレンスで以下のものが挙げられていました。
・モンスターHPバー表示 ・残り時間表示方法変更 ・ミニマップ案内強化 ・新クエストウィンドウ ・ナビゲーションシステム ・矢弾残量表示 ・2Dレイヤー対応装備
このうちどれだけ実装されるのか、あるいはこれ以外に何か実装されるのかは、現時点ではやはり不明です。
ただ、どれも強力な変更です。特にクエスト窓とナビシステムは非常に斬新に映ることでしょう。副作用も含めていろいろ気になる項目です。
というところでざっと見ていきましたが、何しろあと3週間ありますので、現時点ではこれ以上コメントできません。情報が出てきましたらおいおい触れていきたいと思います。
一応、挙がった内容はwiklの方にもある程度まとめられていますので、データを参考にされたいならそちらを。韓国特設(その1・その2)や台湾(改版專區)の特設、あるいは動画などもチェックされると、さらにいろいろ学べるのではと思います。
3月3日追記。
体験会とメディア記事で、いくつかのことが分かりました。
まずフルスロットルは今回のアップデートでは未実装になります。175で実装されるとのことです。このへんはバランスを考慮してでしょう。
UIの変化については、以下のものが実装されるようです。
モンスターHPバー表示 ・矢弾残量表示 ・キャラクター作成のウィンドウ変更、取得アイテムの着色、ウィンドウ間のD&D
ただ第2四半期に次のUIアップデートを予定しているということなので、今回触れられなかったものも入ってくるかもしれません。
モンスターハウスについては、報酬アイテムが大きく変わるようです。
まあ、今の実装は、レア装備の供給という面もありましたので、考えてみれば当然ですね。モンスターギルドの砦で獲得できたアイテムなどになるようです。
メディア記事が3つ出ていますので、それぞれをきっちり読んでいくと、現時点での実装方向が分かりそうです。また体験会に参加した人の記事も参考になるでしょう。
それぞれ、公式ブログからたどれるようになっていますので、気になる方はそちらをチェックしてみて下さい。レポーターによって、突き詰めてみる職業がいろいろ違いますので、自分の職業にあったレポが参考になるのではと思います。
コメントする
(認証使用時の初回コメント及び匿名コメントは、コメントの表示に管理人の承認が必要になります)