30日。
着々と動画素材を撮り集める。
ジュノーフィールドを散策して撮影。カット数やその長さは、曲の長さと使われているマップの数に比例する。今回はカット数が少なくなるパターン。
どこで撮るか悩むぐらい撮り甲斐のないところもあれば、どこをカットするか悩むようなところもある。なかなか公平には行かないものだ。
夜は今年最後のMH。
晦日日だしある程度人も来るかな、と思ったら全然そんなことはなかった。修羅の人の2PCとトリオでの進行。
ただ少なくともレイアが一人でやるよりは楽だった。やっぱり慣れている人と一緒だと進みもいい。最終的には9人で何とかクリア。
今年のMHはところどころで上向きの波があったものの、総じて減退傾向。単純にサーバー人口、そしてこういうのが好きな人の人数次第なので、大きなターニングポイントでもない限りこの傾向は続きそうな気がする。
31日。
大晦日特有の忙しさで、インしたのは結局餅つきが始まった直後。
各鯖から男女一人ずつが出て、餅つきを頑張った。毎回、今までこんな人数がどこにいたんだというぐらい人が来る。これぐらいMHにも来てくれたらなあとか何とか。
ただ逆に、こういうイベントでも1マップで回せるぐらいの人しかいないということでもあるので、いろいろ複雑ではある。前は確かもう1マップあった気がするし。
煩悩を払うというより煩悩全開でちびモチリンを叩いて、チケットとお雑煮をゲット。ってもちじゃないのか。使い回しを前提に2人ずつでしか出なかったんだけど。まあ、材料もらって作るかな。
というところで2016年もおしまい。
今年は動画に明け暮れた結果、結構な数のキャラを作ることになってしまった。多くは用が終わったら消えたけれど、Sigrunに5と、Trudrに2人、Gimleに1人残っている。パスワードを忘れて消せない1キャラも含めると、総勢30人。
さすがにこれだけのキャラを動かすのは大変なので、イベントではTrudrの2人は出さないのだけれど、それでも回すだけで手一杯。かといって用があるから残っているんだし、思い出は消せない。
まあ、ほどほどに選択と集中を心がけつつ、やりたいことをやっていく形かな。やらなくてよく、かつやりたくないことをやる必要はないしね。来年もそんな感じで。
コメントする
(認証使用時の初回コメント及び匿名コメントは、コメントの表示に管理人の承認が必要になります)