2014年2月28日(金)

27日。

リリーナでドル狩りに出る。
やっぱり楽なひな壇経由。ただ今回、グラストヘイムのひな壇は中央小島にある。まあ今やGHといえばメモリアルDだしね。
入口から移動
こちらにもカプラWがいるのだが、んがぐぐ状態は健在。もしかしてこれ毎回やるんだろうか…。
もはやお約束
さて狩りの方は、まあいつもと大体同じ。人も数人いたが、こういう所って3次職は見かけない気がする。
今回はDIにもTUで挑んでみたのだが、さっぱり倒れる気配がない上、結構ダメージが大きい。2分ぐらいやり合って結局逃げたが、ボスには無効なんっだけか。
効かないのかな
そんなことがありつつもマイペースに狩りを続けて、Baseを1つ上げた。94.0/65.2。
1回の狩りで11つ上がる
このまま99まで突っ走りたいところ。で、99かそれ近くになったら、カトルに装備を渡して今度はME狩りかな。こちらも今のうちに狩場を見繕っておかないと。

28日はお休み。今月は前半が今ひとつだったが、後半は割と狩りできたような気がする。後は1日の狩りをもうちょっと長めに。

2014年2月26日(水)

25日はドロシーでお出かけ。

まずは今日から始まったイベントのチェック。
といってもひな祭りイベントは毎年のこと。今年はそこにアルナベルツの教皇様ご一行が訪れていた。
聖域御一行様
何かをやってくれるとかそういうわけではなく、ただ単に会話が出来るだけ。でもネマパノペアは相変わらずだし、ジェドニルエンの壮年コンビもまったりと。
壮年コンビはもうちょっといろいろな話が出来ても良かったかなあという気はする。教皇様はたれ教皇とかをつけていると???の選択肢を選択可能になり、ちょっとしたお話も聞けるというが、出すのが面倒だったのでパス。
帽子があれば話せるらしい

狩りの方はココモビーチへ行き、50%を頑張って上げた。1時間半ぐらいかかったのかな。でも人はおらず、実にマイペースで狩りが出来た。
きっちり

26日はノインでひな壇を鑑賞。

その後、せっかくさくっと送ってくれるんだから、ということで、アマツの3階へ。
転送直後、右へ行こうとしたらいきなり怨霊武士と鉢合わせして慌てて逃げたが、あとはその辺りへ近づかないように。
壁の向こうに
天狗がことのほか美味しい。脆いし。他2匹は、強さの割りに、という感じ。それでも、丁寧に徒歩で移動してはBdSなりSPPなりを連発して、それなりには上がった。
アマツで暴れる
時間で見るとそれほど上がっているわけでもないのだが、何しろここへは滅多に来ない。なかなかない機会をうまく使った狩りだったなと。

2014年2月24日(月)

久々にデュオで狩りに。
というか、意識しないと近接ばかりになる。それも一撃がそんなに大きくないAGI系。バキバキ殴るのが気持ちいい、というのもあるのかなと。

あまり行ったことのない場所、ということで、フィゲル西部を見に行くことに。
アルデバランから北へ向かうのだが、何故かもうひとりアサクロとルートが同じになって、ちょっと怖かった。向こうもそう思っているような気はするが。
キルハイルの別荘から更に北へ行くと、ブリーズやデリーターが飛び回っているマップ。
戦ってみたところブリーズはやっぱりきつかったが、このマップはブリーズがメイン。未だに何でこんなにブリーズがいるのか分からない。経験値がいい訳でもなくドロップも外れ。というかそもそもどの職でも倒しにくいモンスター。でもそこらじゅうで風を吹かしまくっている。
風と闘う

デリーターともうちょっと戦いたかったのだが結局それもままならないまま、更に北へ。
ここは湖畔のマップ。夏のキャンプでもイベントマップに使われたが、街から微妙に遠いこともあって、この辺りのマップはほとんど知られていない。
知られていないが実は美味い、というとそうでもなくて、やっぱり微妙。ここのメインはノーパスで、ノーパスをばきばき狩りたいならいいかもしれないが、現時点でそういう需要はない。
デリーターだけでいいのに
ここの2つのマップは、フィゲルやジュノーからも微妙に遠いし、モンスターも微妙。もったいないとしか言いようがない。
お馴染み展望台
それでも、両方で1時間ほどいて、Baseが1つ上がった。
塵が積もった

せっかくフィゲルまで来たのだから、ということで、白ポを補充して、かなり久々の暗黒時代MDへ。
久々の王女
久々だが進行は割と覚えているもので、そこそこそつなく進む。でもRRを経てモンスターの強さが変わっているのは正直ちょっと辛かった。タムランが結構タフになっている上、数は据え置き。結局半分ぐらいは討伐を強いられる。
鍵ボス討伐
それでも折り返しの1時間で何とか第1段階は突破できたのだが、第2段階はなかなか難しい。
結局、4つめの封印を解除しに行く途中で足止めを食らって南無った。白ポは結構持っていったのだが、それでも足りなかった。
もうすぐ転生2次もオーラなのだが、それでもソロでは厳しい。クリアを目指すなら複数人で、ということかなあと。

でも経験値としてはそう悪くはなく、97.35で今日はおしまい。

2014年2月23日(日)

レディで伊豆へ。堅実に狩りを重ねる。

途中、2階でモンスターを倒しながら進んでいたら、ヒドラからcをゲット。
これは幸先がいい、ではなく、これで今日の運を使い果たしたと思ってしまうのが何だか。

狩りの方は堅実。前回よりはハイド直前に沈黙をかけられることが減った。地味にいらっとするので、この辺は成長しないと。
他に人はいなかったが、堅実に60%を稼いだ。83.3/57.5。1時間強でこのペースは悪くない。最後に眠くならなければもうちょっと頑張れたかも。

戻る前に伊豆4も見に行ったのだが、フェンも剣魚も微妙。というかフェンはやっぱりHPが多すぎる。
まあ、ここのメインはどちらかというとストラウフとマルクな気もする。でもストラウフはFDLBコンボが怖い。

2014年2月22日(土)

21・22日と連続で、ドロシーでのココモビーチ狩り。

伊豆3も考えたのだが、やっぱり狩場のバッティングは新鮮味が薄れそうなのと、ドロシーであの湧きが耐えられるかいささか不安なのと。
ラッコの方はどうしても経験値の少なさが気になってしまうので、結局着ぐるみの方になってしまう。ただ、ラッコも着ぐるみも、意外と数が少ない、というか、どちらもレグルロが多めでちょっと邪魔。
とはいえ、湧きが多すぎると今度はゆっくり休めないので、痛し痒しかなあという感じ。幸いにして痛いスキルにはほとんど遭わなかったので、のんびりと狩れた。
で、どちらも1匹ずつガラパゴを狩ったが、今回は思ったより上がらなかった。気のせいだったのだろうか。みりあるどと共に狩ったからだろうか。でも一緒でないと勝てない相手だし…。
3人?で

21日は他にLK・ダンサー・ローグを、22日はローグを見かけた。LKは徒歩巡回だったが、他は蠅メインだった様子。どちらもBOTではなさそうだったので、特に気にはならず。
人が多すぎるのも考えものだが、全くいないのもそれはそれで寂しい。ちらちらと視界に映ると、選択は間違いではなかったんだなと。

トータルで84.5/59.5に。さすがにbase狩場なので、Jobはそれほどでもなかった。
狩りの時間にもよるが、3月半ばぐらいまでには90になれるかな。
ホワイトファングコンビ

2014年2月20日(木)

レディで狩りに出る。

以前ちらっと頭に浮かんだ狩場、伊豆3へ。半漁人が割と悪くないような気がしたのを確認に行く。
途中通りがかった2階が意外と悪くなかったのにはびっくり。80代前半で、バドン1匹1.5%。集中して狩ったら、ここだけで意外と稼げるのではと思わせた。70台辺りなら目に見えて上がりそう。

さて3階。
さて狩るぞと意気込んでいたら、直後に来たABさんに辻支援をかけてもらったり。1人だけだったが、まさかソロ…ではないよね。
狩りの方はそれなりに安定。辻支援が切れても、さくさく狩れた。数がいるので数匹寄ってきたところをハイドしてSA。
美味しい半漁人 沈黙中 どーん
たまにLDをかけられて、沈黙したままハイドする羽目になったりすることもなくはないが、特に集めなくてもざくざく狩れるのはいい。削られることもそんなにないが、SPをよく消費するので回復休憩はそこそこあった。

いささか眠かったので半時間もしないうちに切り上げたのだが、それでもJobがLvアップした。82.75/57.0。
やはりそんなに悪くない、というか割といい方だったので、今後はここに通うことになりそう。人も来ないし街にも近い。

2014年2月19日(水)

18日。

まずはシルビアでルティエへ。
今日実装のおもちゃ工場は、残念ながら制限Lv110以上のコンテンツ。キャスリンゼータをはじめエンチャント関係のNPCも、ろくに話をしてくれない。
で、今のところ3次職になる予定はないので、当分は存在感のないコンテンツ。まあ、110以上になったとして、今度は一緒に行く人がいないとやっぱり無理。この辺りは今後どんどん厳しくなる。
でも今はGimleの元カトルG以外に縁を作る気はないし、作っても維持できないような気はする。

その後、ヒイロで狩りに出る。

そういえば久しく行っていないな、ということで、SD3へ。
今回は貸し切り、そのためかやや偏りはあったが、なかなか熱の入った狩りになった。というか、単純に今のヒイロでは楽勝ではない。もっとも、どれぐらいになれば楽勝になるのか正直よく分からないのだが。
孤独な戦場
特に暗闇にかかると袋叩きになりやすく、緑ポをそこそこ消費した。半時間強頑張って、何とかBaseが10%上がった。91.1/67.5。
もっと頑張りたかったのだが、眠くてどうしようもないので落ち。最近0時前に眠くなることが多くて、なかなかプレーを頑張れない。

19日はプレー前に眠気に襲われてしまい、お休み。

2014年2月17日(月)

ドロシーで狩りに出る。

今回はちょっと気分転換にばっさばさ狩れるところがいいなあ、ということで、サソリ盆地へ。フィゲルからならすぐ。
さすがにここで経験値は望むべくもないが、カートを振り回してスコーピオンをなぎ倒せる。少なくない量のロウィーンが邪魔だが、CRに巻き込んである程度削ったら火海東剣でだめ押し。
尻尾200個集まる間にきれいな小石は4つばかり。たまにはこういう、とにかく数を狩れる狩りも楽しい。丁々発止の狩りもいいのだけれど。

最後にちょっと横の鍾乳石ゴーレムに喧嘩を売ってみたのだが、散々苦労して、経験値は雀の涙。ゴーレム系はどれもすっかり不味くなっているのが残念。
硬すぎ
これも含めて、望むべくもないと言いつつ、5%ほど上がっていた。まあおまけみたいなもの。

最後に、チョコの回収確認ついでに、投票対象者からの追加コメントも拾ってみた。個人的に最近は、こういうのがイベントの楽しみのひとつになっている。
まだ倉庫にたんまりと どんな罪滅ぼし 教皇様一途に 長年の戦友 改めて感謝 次回予告 最終日の深夜

2014年2月16日(日)

15日。

久々にリリーナで狩りに出る。たまにはこの辺りも動かさないと。
チョコファウンテンにGH修道院まで送ってもらう。チョコは山のようにあるので惜しくはない。
チョコ投げ入れ
割と間が空いたが、それでも狩り出すとすぐにペースを取り戻せるのは、散々ここで狩りしてきたからか、馴染みのあるリリーナだからか。
ひと頃に比べると人は幾分減ってはいたが、それでもソロのアコ系やペアなど、それなりに人はいる。さくさく狩れるならここは相変わらず高い効率が出せるところ。90台に入るとさすがにそうでも、と思ったら、1匹でBaseが0.5%上がる。だが、桁が違うので見過ごしがちだが、Jobも結構いい。気がついたらJobがもりもり上がっていた。
安定のドル様
1時間強の狩りでBaseは2つ、Jobは1つ上がった。93.0/64.3。リリーナももうちょっと手をかけて、90台後半に持っていきたいところではある。

16日はデュオで狩りに。

コスチュームミッションの今週の課題は、ソヒー300匹で金色のものと交換。対象装備が出ることもあれば、金敷だの黄金だのが出ることもあるらしい。
とりあえず1巡頑張ってみるかとフェイヨンへ。

今週だけ3階にもソヒーが配置されているのだが、数が少なめで、かつムナボンがちょっと邪魔。結局4階へ。
4階は4階でホロンがいる。相手できるのだが面倒なので出来るだけ避けてソヒーだけを倒す。
しかし途中から睡魔が襲ってきた。最近眠気のリズムがおかしいからなあ…。頑張ってはみたのだが、結局100匹倒したところでギブアップ。あと200匹狩ってたら絶対寝てしまう。
やっと1/4 きりよく
レアらしいレアも出なかったが、こんな狩りでもほんのちょっと経験値が稼げている辺りが、塵も積もればというものなのだろう。

2014年2月14日(金)

13日。

バレンタインデー前に、残るSigrun女性3人でバレンタインのクエストを。
メイス持ちのヒルデは当然苦もなくクリア、杖のキャスリンはブレスが切れた後のダメージ低下に悩まされつつも何とかクリア。
でかルチのベッド
では検証用で最低限にしかステスキルを振っていないアコではどうかというと、意外と苦労しなかった。というかキャスリンより楽だった。チェーンメイスなので攻撃力はそこそこ、被ダメもほとんどなし。クリスマスの時のきつさで気弱になっていたのだが、杞憂だった。
ぱっこん
ということで、季節イベントとしては全員クリア。これでやっと安心して投票や狩りに勤しめる。
基本的な成果

と思っていた14日。
バレンタインデー投票は13日が終わった時点で締め切られ、Gimleでようやく半分、Sigrun女垢では3回しか投票できていなかった。
まあ、今回の投票は、主眼はお返しではなく頭装備の人気投票。鯖のキャラ全員合わせても1人3、4個でも、まあ仕方ない。以前のバレンタインウォーズでの投票では1票100個とかもらって、それが未だに倉庫に山積みになっている。
投票した時のコメントも人それぞれだったが、お返しもやっぱり人それぞれ。霧森ペアや聖域ペアはどうしても制約があるが、他のオリジナルは生き生きとしている。
回数だけは誇れる てれてれ 幹にチョコはない おじいちゃんの手習い 頑張ってみた
夫婦漫才 夫婦漫才再び 再推し せっかくだから イベンターを離れて さっぱり系ルーン をは

一通りチョコをもらったら今日はおしまい。またちょっと微妙に時間と元気が足りない。

2014年2月12日(水)

10・11日はイベントの投票だけ。
でもTrudrとSigrunの男性陣、Sigrunの女性陣がプロンテラに訪れて、これで全員投票に参加。
但しまたちょっと時間が足りなくて、Sigrun女性陣は討伐クエスト未着手。ちょっと頑張らないと…というか、また検証アコでの討伐が辛そうな気がする。

12日は投票の後レディで狩り。
時計2に行ったが、やっぱり頭打ち感が否めない。というか、この前の龍之城での経験値とかを考えると、もっといいところがあるはず。
20分ほどで切り上げて、プロンテラ経由でコモドへ。転送のあるうちに使うのがいい。チョコレートなら倉庫に結構あるし。

パプチカ森、ジナイ沼と来て、ココモ東海岸へ。
ちなみにジナイ沼では10時方向から入って飛ばずに南へ抜けたのだが、そのついでに少し狩りもしてみたり。1度ここで近接職でもじっくりやってみたいものではある。
ラッコはスイッチさえ入れておかなければそんなに面倒な相手でもない。ということで1匹ずつ確実に。たまに絡んでくるチンピラやガラパゴは、まずはラッコを倒してから。
ラッコ
この前来た時同様、飛び回るBOTがいなくて快適。でも経験値比率としてはBaseに傾倒しているので、少し狩った後西海岸へ。
こちらも人がおらず、マイペースで狩れる。着ぐるみはたまに繰り出す水属性攻撃が怖い。ということでHPは多めを保ち、囲まれたらSAで殲滅。
経験値は極端にいいわけでもないが、割とハイペースで倒せる上、数も割と多いので、時計よりは楽に上がる。90%強まで上がったところでガラパゴにルートされたので戦ってみたら、やっぱり強かった。白ポを浪費しつつ頑張ったら、それだけで10%アップ、82.0/56.45に。苦労する分美味しい相手なのは相変わらず。
鬼強いペンギン

クエストでぽーんと上がるのもそれはそれでいいのだが、過程をすっ飛ばすことになるため、思い出としては何も残らない。
地道にこつこつ稼ぐのが、自分には向いている。こつこつ過ぎるのはさすがに何とかしたいと思うが、人間苦労は買ってでもするのが、結局財産になるのかなと。

2014年2月 9日(日)

タイミングが微妙に悪い日が続く。

8日は投票だけ。とはいっても全員やる訳なので結構めまぐるしい。
日付の変わるのを待って再度投票、おつとめは果たせた。そしてこの日でGimle男性陣がクリア。

9日の夜。
ドロシーで狩りに出る。向かったのは、前の巡礼で意外と行けそうだった龍之城3。

入口の所ではチョコの精霊なんてのがいる。
デコる
というかこの手のイベントでは毎度のことで、チョコをあげると支援をしてくれるのだが、今回は支援効果がでかチョコルチへの変身。いや確かに自分がここにいるというのは分かりやすいのだけれど、でかすぎる。この半分ぐらいでいいんだけど。
変身でかルチ
更に今回は、3層それぞれにいた。まあ、いたらいたでありがたいのだが、逆にこれだけいていいの、という気もしなくはない。

さて龍之城3。
意外と人がいて、修羅とRKを見かけた。火力が十分にあれば、数も多くて経験値もいいここは絶好の狩場。以前のマイナー狩場イメージが残っているためか、あまり人が寄りつきにくいのもポイント。
でもこの湧きは、さすがにドロシーにはまだちょっと早かったかな。狩れなくもないのだけれど、安定はしていない。今のところ単体相手しかできないので、もうちょっとLvが上がったらいい感じ。
ばっさばさ
Baseが40%上がる間にJobは30%。チュンイーがざくざく狩れるなら、かなり美味しいだろうなとは。
Lvアップ

あと、様子見ということでマラン島へも。
さすがにエルマは取り巻き呼び出しもあってソロでは困難だが、シオラバは単体で狩れれば龍之城3と同じぐらいの感じで狩れる。
まだまだ難敵
ちなみに、ここもJobが多めの狩場、ミョグェとチュンイーの中間ぐらいの経験値。ただリンクするので、それがちょっとネック。
以前はPT狩りも見かけたものだが、滞在時間が短かったこともあって、他に人は見なかった。街から近すぎても駄目なのだろうか。

2014年2月 7日(金)

微妙に多忙なので、イベント以外に特段プレーできなかった。

とはいえ、イベントはそれなりにボリュームがある。
2日に1回、各鯖男女ずつといういつものスタイルで進めて、ようやくTrudrとGimleの女性が全員クリア。
ぽっこん 大きさがよく分かる
やっぱりプリが辛い。杖で殴るしかできないので、なかなか討伐が進まない。それでもいくらか日が経ったこともあって、争奪はだいぶましになってきたような気がする。

とりあえず、3匹共に最低限の討伐数を達成したら報告して、あとは気が向いたら投票。
特に誰というのは決めずに、思いついたキャラに投票するようにした。これだけキャラもいるのだし、またチョコ作者によって性能が変わったりもしないだろうし、ということで満遍なく。
一人に投票し続けると台詞が変わってくるという演出もあるらしいのだが、さすがにそこまでチェックする気にはなれなかった。いや面白いとは思うのだけれど、これだけキャラがいると管理できない。

2014年2月 4日(火)

今日からバレンタインイベントが開始。
ということで、早速シルビアで偵察。

今年は2週間しか無く、イベントの内容も投票がメイン。
アサシン姉弟、霧森コンビ・聖域の盟友・アカデミー教官・イベンター・アニバカップル。このどれかに投票して、バレンタイン・ホワイトデーあわせて一番票を取ったカップルの頭装備が、今年のアニバの景品となるそう。
でもこのメンバーだと、割と誰にでも投票したくなるなあ…。

他にはSなお菓子女王様による討伐依頼。
修練場の屋外マップを模した専用マップで狩るわけだが、スキルが使えないため、杖で殴るしかないシルビアはなかなかに大変だった。数は多くても、ダメージが少ないのでどうしても時間がかかる。
あと、どれもドロップ率が高く、ミルクとカカオ豆は無視する人が多い。貧乏性なもので、そういうのもせっせと拾うと、結構時間を食う。
デカルチ再び
でもおかげで、1回の討伐で豆400個以上、期間中頑張ればこれだけで1万個とかいきそうな勢い。豆が欲しいわけではないからやらないけど。
報告中

データをまとめていたら変な人からwisが入って、狩りに行こうかと誘われたが、変な人だったのでお断りした。さすがに選ぶ権利はある。
その後レディとノインでもイベントをクリアして、まずは3人。
火力の差

2014年2月 3日(月)

1週間限定イベントも最終日。

0時をまたいで、こういう形で経験値を稼ぎたいキャラで突入。スパノビ3人、レディ・ドロシー・ゼクス。6人もやるとなかなか大変。
チャンスは有効に もう次はない こつこつ
途中の狩りでも少し稼げる。今はFDと龍之城のモンスターの経験値が1.5倍になっているため、ここで頑張るだけでも結構稼げる。狩れそうなのがレディぐらいしかいないので、邪魔しに来たのを排除するぐらいでしか狩りしなかったが。
特にスパノビは、狩れる手段が直接攻撃とボルトとヒール砲だけ。足止めも出来ないので結構苦労した。一番悩ましかったのが、FD3のヒドラ池。着地後飛ぼうとしたら死んでいたのが2回も。アユタヤの井戸みたいな、踏んだら死ぬセルかと思ったが、たぶんヒドラの集中砲火だろうなと。HPが1500しかないから、ヒドラでも結構痛い。
辻支援をしたりされたりと、久々に人の存在を意識しつつ、全員踏破した。ドロシーは日付が変わってから龍之城にも足をのばした。今は巡礼1回でLvが1上がるので、巡礼の間にいくらか強くなった…かもしれない。

ということで、巡礼参加者のレベル。
ドロシー83.2/56.75、レディ81.4/56.15、ゼクス98.967、Tallgeese98.92/83.25、ラシード98.91/80.7、ハワード98.6/76.25。スパノビでも格差が出来ているなあ。

2014年2月 2日(日)

土日はどちらも微妙に忙しくて、普段の狩りがあまり出来なかった。
ということでやっぱり巡礼だけ。

さらにレディとゼクスが参戦。
どちらも今の経験値の足しにと巡礼に参加。98のゼクスでも10%位上がるのはさすがというか何というか。
ゼクスも掃除ついでに狩りしたりしてみるのだが、FD3の狭い洞窟で、しかもフェンクリなしにムナボンを倒すのはそこそこ大変だった。辻支援がありがたい。
狩りで一番安定するのはレディ。ローグ系の小気味よさはここでも健在。さすがにFD5では通用しないが、サプライズアタックでムナボンを一掃するのが楽しい。後はもう少しSPが持てば。
ただドロシーも、地道にレベルが上がっていることもあって、意外と狩りになったりした。特に龍之城3では、単体相手なら十分やって行けそう。イベントで経験値がかさ上げされているというのを抜きにしても、そんなには悪くなかったし。
狐は強敵 こっちの狐はそれほどでも? 経験値の塊

余勢を駆って、スパノビでサラの記憶へ行けないかと飛び込んでみたのだが、中央宮の手前へ降りてくるところで包囲されて死亡。
HP増やさないと無理
まあ砂狼には勝てそうもないので、どのみち無謀な突入ではあるのだが、逆に抱えられる職との2PCで入って、抱えている間に一気に最後まで走り抜ける、というのもありといえばありかもしれない。

あとはサリィで変異竜討伐の続き。
日曜の夜に討伐をしたのだが、他には2人ほどがやはり討伐を頑張っていた。幸い前と同じぐらいの時間で討伐を進めて、ようやく2つめの装備を獲得。
一撃が怖い 2つめ確保
これはDexが1増える装備。ということでニンクリと交換した。あとは何のカードを挿すか考えないと。
3つめの課題

あと忘れないうちにシニョンキャップの衣装化も。
密かに
但し、今回シニョンキャップを持っていたのはSigrunだけ。ということで他の2鯖ではパスした。先週、ドラモクエストが用意されていたのだが、やる時間がちょっと足りなかった。
リベンジという形で、1度やった衣装交換の再登場や、それに伴うドラモクエストが来ると、こういうのには便利かなとは思う。インできなかった人、その時には始めていなかった人にもまたチャンスが巡ってくるわけだし。