久々にリリーナでイン。
イベントで投票した後、その転送を使って騎士団から修道院へ。騎士団へは5000zだが修道院へはその倍、だったら騎士団を経由した方が得。
半月ほどで経験値テーブルの見直しが来る予定のためか、人がほとんどいない。相変わらずドル様は気前よく経験値をくれるのでそんなこともあまり気にならない。20分ほどで20%上がったところで、一旦帰還した。
ccしてデュオでイン、ゲフェン北へ急ぐ。
今回のアニバーサリーでは、0時を挟んで24時間の公式生放送が行われている。で、各鯖で順繰りに人文字を作ろうという企画が行われていた。Sigrunは23時15分にゲフェン北で。
ちょっと遅れた到着ではあったが、何とかSS撮影には間に合った。しかし人が少ないなあ。Sigrunはこういうイベントには縁が遠かったんだっけ。撮影したらさっさと散ってしまったし。
その15分後にはTrudrで撮影。
こちらへもノインで馳せ参じた。場所がプロ西ということもあって、人が多い。やっぱりちょっと遅くなったので隅っこで。
ついでにペコペコから降りてみた。世間では徒歩騎士系にマニアックな人気があるらしいが、スキルがいくつか使えなくなるし、なんといっても足が遅くなるので、個人的には実利優先。
撮影後も5分ぐらいうだうだ。この辺りは鯖文化の違いなのかねえ。
あとはGimleだが、0時15分とまだ時間がある。ccして、リリーナで噴水広場へ。
5分ぐらい前からぼちぼちと集まりだして、0時にはそれなりに。年々ここの人の輪が小さくなっているのは寂しいが、集まらないといけないものでもないしね。
ここから追記。
さらに5分ぐらいうだうだしてから、人文字撮影のあるアルベルタへ。直後にクリスタルが湧きだした。素手で狩りまくる。第1埠頭と第2埠頭の間辺りで狩っていたのだが、人がほとんど来なくて気楽に狩れた。エルオリや宝石、宝箱なども落ちるのが地味にありがたい。
最初、1100匹も時間内に狩れるのかと思っていたのだが、2分に100匹ペースから始まって後半にはその半分ほどになっていた。マザークリスタルも出現。南カプラ前で支援の支援に徹する。時々範囲攻撃をしてくるが、ニューマで無効化できるので、自分や支援をしているABにニューマを置きつつ、戦闘中の人にヒールをしたり呪い解除のブレスをしたり。
そちらのが倒れた後、マラヤ行きの埠頭近くでクリスタルに遭遇。でもすぐ近くが撮影会場なので、撮影を優先した。
結局エモのタイミングは3鯖とも掴みきれなかった。まあ、看板キャラでSSに収まれたので問題なし。
クリスタル出現中ということもあってこちらも割とあっさり解散。近くではマザークリスタルとの交戦がまだ続いていた。
それが倒れると、街に各種アイテムがぼろぼろと降ってきた。リリーナはクリスタルの欠片を拾うことが多かった。たまにコイン。c帖は見かけたが拾えず。まあ、余興なのでその辺はほどほどに。
25分頃にはクリスタルから、0時半過ぎにギィから打ち止め宣言が出て、0時過ぎの恒例イベントはこれにて幕。
今年もバフォの襲撃はなし。でも出たところで今の人数で倒せるのだろうかという気もする。一去年も一掃とはならなかったし、代わりに実利のあるクリスタルが出たのだから、これはこれで良かったのかなあと。
狩りに戻るには時間が中途半端、かといって落ちるにももったいないので、リリーナでコモドのルーレット会場へ。
ポポリン一点買いなのだが、2度ほど当たるもあとはずっとスカ。となりのマーリンに当たることが多々。結局賭ける前の個数に戻ってしまった。
生放送の方は出演者によるクエストラリー。8月ぐらいの時にもあった企画だが、その時は参加できずじまい。1時半と遅めの時間だったが、せっかくの機会なのでGMを支援しに行った。
やっぱり支援者はちょっと少なめ、というかプリ系の率の高さにちょっと引いたが、おかげで支援には事欠かない。ウンバラ経由でニブルに行くのを、支援というよりは賑やかしに行ったり、ポリン島の入口エリアで20Lv上げの手伝いをしたり、フィゲルまで同行したり。そのフィゲルへの道中では、一度まっすぐアルデバランへ向かおうとしたところをヴァルキリー砦で飛行船経由にしたのだが、これが誤算。最悪のタイミングで乗り継ぐことになって、フィゲルへまもなく着陸というところでタイムアップ。実は徒歩の方が早かったかもしれない。
ラリー終了後にやっぱりうだうだしたのだが、いいイベントだという評価で一致していた。護衛を買うほど好きだから、というのもあるのだが、人のために何かをするというのがなかなかできない今のROで、自分にとっては何の得にもならないこういうイベントに参加できる機会というのは、意外に切望されているのかもしれない。あと賑やかしと。
終わった時点で2時過ぎ。さすがに眠くなってきたし、この後特にイベントもないので、伊豆へ戻って落ちた。
PTを月単位で組まず、オープンチャットすら滅多にしない自分にとっても、久々の機会ではあった。たまにはこういう気晴らしも必要。
コメントする
(認証使用時の初回コメント及び匿名コメントは、コメントの表示に管理人の承認が必要になります)