2013年10月31日(木)

さくさくとハロウィンイベントを進める。

30日はドロシーとマリーメイアでクリア。昨日獲得しておいたカボチャ帽が地味に便利。
31日は、久々にサブPCを起動して荷物の受け渡し。猫耳の交換をすっかり忘れていて、倉庫から引っ張り出してきたのが無駄になった。更に今週の天使の羽耳は、妖精の耳も必要。天使HBは以前ドロシーがチェベットから出したのだが、それだけでは足りなかった。その妖精の耳も先週は出やすくなっていたので、痛恨の失態。
アイテムもSigrunで結構前からため込んでいたりして、この辺ももうちょっと何とかしないとなあと言い続けて早3年。

まあ、あと5人。金土で何とかクリアしたい。
びっくり

続きを読む "Can I move forward?"

2013年10月29日(火)

トロワに続いてサリィでも、DDに挑戦。

とその前に、ハロウィンイベントをクリア。目当てはパンプキンハット。この装備には期間限定で移動速度増加効果がついている。DDでの移動にはいいかなと。もちろんクエストの残り人数も減る。

改めて突撃。
追いつけ追い越せ
0時前とそれなりに人がいた時間帯で、狩りにもそれなりに気を遣う。一度反対側から攻撃されたことがあって、経験値のほとんどは先にダメージを与えていたサリィが取ったものの、キルカウントは増えなかった。仕方ないとはいえ、ちょっとやるせない。
面倒な援軍 休憩
一度横湧きゴラに殺されたものの、休憩を織り交ぜつつ討伐数を稼いで、何とか1周クリア。Jobがひとつ上がった。90.7/64.1。1回で60%上がる。
どーん

2013年10月28日(月)

眠いのは確かに辛いが、だからといって狩りをおざなりにするわけにはいかない。

トロワでDDへ。
なかなかの混雑
ブランクが1週間も開くと、すぐにはペースを取り戻せない。とはいえやることはがっちり決まっているので、何とかペースに載せていく。
やっぱりぺちぺち
もともと視界がやや悪い上、触れたら2発で死ぬデッドラゴラも十分警戒しないといけないし、他のモンスターも数がやたらたくさんいるので、それらの動向も気にしないといけない。それ以上に他のプレーヤーにも注意する必要がある。デッドラのタゲ被りは言わずもがなだが、自決させていくPTもいる。というか至近距離で狩りをされると、やっぱり気になってしまう。
1匹0.2%、おいしいことはおいしいのだが、張り詰めた狩りはやはり疲れる。

横湧きにやられたり、茂みの奥にいたデッドラの不意打ちを食らったりしつつ、何とか2周回した。Jobは1つ上がって90.9/65.0。
これだけでも
当然のように、報酬はJobでもらう。Baseは割となんとでもなるので、稼げる内にJobを稼いでおかないと。スナイパーにカンストまでのJobがいらないという評価は招致しているのだが、取れるものなら取り切ってしまいたいなと。転職してしまうと上げる機会はもうないのだし。

2013年10月27日(日)

火曜日から1週間、とにかくハロウィン。

さくさくクエストを進めたいのだが、どうにも眠くなりやすい。金曜日は眠くてプレー自体パスした。
ただおかげでフルコンプ状態でTrudrとSigrunは全員クリア。あとはGimleの8人。
職業丸わかり

ちなみに作り物は全く手を付けず。シルビアとヒルデがちょっと卵集めをしたものの、ケーキは作っていない。というか去年のケーキが手つかずだし…。
ちなみに同様に餅だのチョコレートだのも残っている。チョコレートは仕方ないとしても、これだけ置いておくとカビカビになっていそう。

2013年10月22日(火)

21日はノインで黄石集め。

やっぱり0時辺りに眠くなって、値落ちしそうだったので一度休み、早朝にすっきりした頭で頑張った。
石はざくざく落ちて、この日だけで500個確保。デュオがサボっていたわけではないのだが、体調に狩りの効率も左右される。
回収

メンテを挟んで22日。

毎年恒例のハロウィンイベント。
今年は1週間遅れて22日から、期間も1週間短縮。まあ、DDし一緒にやったらえらいことになるのは目に見えていたので、これは賢明な判断だと思う。

で、毎年毎年毎年カボチャの回復剤が注目されるのだが、今年はさすがに新味も落ちた。というか、今までが異常だったともいえるかもしれない。最初に一度美味しい思いをすると、なかなかその経験が忘れられないものだが、それも良し悪しではある。
今年のイベントはいつもとは趣向が変わっていて、導入部と落ちの部分以外はミニクエストの積み重ね。ストーリーとしては1つながりなのだが、後から各パートだけやり直しできるという、ちょっと珍しいスタイル。もっとも、それはやるキャラが少ない場合には有効だが、自分のようにやるべきキャラが多い場合、最初にコンプしてしまって後は手を付けないようにしないと時間が足りない。もともと今回の新アイテム、変身キャンディーについても、あまり集めるメリットを感じていないので、頑張って作るほどでもないかなあと。

例によってシルビアでクエストの流れをチェックした後、ノインとレディのプリベンターコンビでクエストをクリア。今回は時間も少ないので、さっさとクリアして、DDなり普段の狩りなどにスイッチしないと。

2013年10月20日(日)

土日はデュオで黄石集め。

今週はドロップ率2倍期間。出にくいものを狙うのもありだが、ほどほどに出やすいものもドロップ率は更に上がっているわけで、ここはそういうのを狙うべきかなと。
で、月採掘イベントで結構消費した黄石を補充するために、やってきた。穴場なのか人もまずいない。街にも近く、安全な待避所もある。ということでこのマップは個人的にお気に入り。

ただ、ほどほどに眠く、たまに休みを入れながらの狩り。
ほぼ確実に黄石・赤石が落ちる。あとは土塊も。それをせっせと拾い、2日でトータル500個。そんなに根を詰めて狩りまくったわけではないのだが、それでもこれだけ拾えた。
どっさり
残る月曜日にも、他の鯖でも集める予定。レディかノインあたりが賢明かな。レディはまだきついかもしれないが、スナッチは魅力的。

2013年10月18日(金)

17日もお休み。最近はどうも体のリズムがおかしい。

18日。

まず、WZeroで久々のステータス調査。
今回森林に追加されたバシリンだけ、なかなかステータス情報が上がってこない。ここは自分で調べに行くしか、ということで突撃してみることに。
行ってみて、何故上がってこないのかが分かった。モンスター情報がきかない。他は全部撮れるのだが、バシリンだけウィンドウが開かなかった。これはHPぐらいしか確認できようがないなあ。
ちなみに他には森境のメイデンシリーズもなのだが、これはマルクの出血攻撃を食らってそれで死亡したため、調べきれず。他に情報がほとんど上がってこない魔境は、行けようがないので調べられない。まあ、残念ながら今はこの程度なのかなあと。

その後、デュオでまたも衣装装備の討伐クエスト。
今度はフェイヨン東方、以前ソヒーが大量にいたところへ。ここもスモーキーがいっぱいいる。他にいるのはビッグフット、あとドケビ・エギラ・エルダーウィロー・エルダー。後ろ3つは妙な韻を踏んでいる気がする。エルダーだけきついが、あとは無視できるか、狩ってもさくっと倒せる。
ということでざくざく。熊と狸が同数ぐらい。ルートもいないので楽に討伐がこなせた。猿山より精神的にはずっと楽。伊豆から近いのもいい。
途中で眠くなり、仮眠の後残りを討伐したのだが、やっぱり大学芋だった。

目が覚めてきたところで、トロワでDDへ。
お久しぶりの
前回はハンターコンビがこれで90代前半を駆け抜けた。今回も狩る対象と狩り方は同じ。
夜が遅かった(朝が早かった)にも関わらず、そこそこの人がいた。特に5人ぐらいのPTが数組いたのはびっくり。元気だなあ…。
デッドラゴラを風矢でべしべし。たまにDSをミスって自決されたりするが、順調に狩って半時間ほどで討伐完了。
確実に 横湧きが怖い
ゴラ1匹で0.7%ぐらい。30匹狩る頃には20%ほど上がっている。Baseはこれで十分。報酬はJobでもらって、90.4/63.2に。Jobがひとつ上がった。更にもう一度討伐して、それぞれ20%・60%積み増し。期間中に何度か通えば、Jobカンストにも近づくだろう。
転職クエストが実装されたらさっさと転職するためにも、Job上げを頑張らないとね。
なかなかにカオス

2013年10月16日(水)

15日はお休み。
今日から高レベル向け狩りイベント、Dimension Diver通称DDの第3弾がスタート。でもインはせずまとめを作ったりしていた。
最近は何を計算しているのか、攻略情報を出し渋る人が多くて、こういうまとめを作るのには骨が折れる。

16日。
まずは今週の衣装装備を作成。忘れない内に。
確保

そしてデュオで衣装装備クエスト。
今週はスモーキーを300匹討伐すると、猫耳のヘアバンドがもらえることがあるという。この、もらえることがある、というのが曲者で、前にアリスを狩ったときもさんざん苦労してデスペナも稼いだのに、エプロンしかもらえなかった。
今週は1次職でも狩れるスモーキーだが、それでも300匹。どうもこの衣装装備クエストは、妙にハードルが高い。まあ、根性入れて狩れる人に量産されるのも、というのも分からなくはないのだけれど、そうでない人まできつくなるのは。

ということで、狸といえばやっぱりここ、の猿山へ。
以前に比べると狸もそこそこ増えたのだが、ポポリンとクリーミー系も増えた。クリーミーはもちろんcが美味しいのでいるのは全然構わないのだが、ポポリンが意外と鬱陶しい。ヨーヨー共々ルートしまくってくれるので、1個のゼロピも拾う貧乏性には何とも嫌らしい存在。
ついでに猿山というぐらいなので、ヨーヨーの方が多い。意外と数を狩るのに難儀した。
ちなみに他には商人や忍者、チェイサーがいた。まあついでも期待できるので、ドロップさえ割りきればここで狩るのはそう悪くはない。

眠気とも戦いながら何とか討伐して戻ったのだが、もらったのは大学芋。それなりに苦労しているので、こういう報酬は脱力する。
はずれ

2013年10月14日(月)

さて10月の3連休。

どうにも忙しくて、なかなかROには集中できない。期間中2日はお休みというかほとんど活動しなかったし。

で、活動した12・14日は、レディとドロシーの転生60台2人がそれぞれ龍之城へ。
ドロシーの猛追とレディの停滞で、レベル差は5つぐらいにまで縮まった。どちらもちゃんと狩りするときっちりレベルが上がるのは変わらない。
ひとりでは無理
レディが何とか70の壁を突破して70.1/42.0。ドロシーは67.1/36.2。それなりに2倍の恩恵を享受できた。リリーナももう少し上げたかったが、時間が足りず、また別途。

さて龍之城コンビ、どちらも近接で避けて当てる。問題は複数来た時の対処。虎人は悪魔、というのが、レディには良くも悪くもなる。
早い話、レディはハイドからサプライズアタック3回で倒せるのだが、ハイドしている間にも攻撃はされるわけで、抱えすぎて死亡、というのがよくある。ドロシーは元のHPが多いこともあって、割と死ににくい。もちろん死ぬ時は死ぬのだが、回復にもジオが使えるドロシーとはいささかハンデがあるのかもしれない。
ちなみに、どちらも今のところS=Aでステ振り。当たらなければどうということはない。もうちょっと落ち着いてきたら、また狩りに頑張りたいところ。結果が出るのはやはりいいし、やらないと結果が出てこない。

明日からのハロウィンに向けて、どちらも伊豆に帰還。
ドロシーは遺跡で獲得したコインを、衣装目玉焼き2個とカード帖1個、オレンジ100個に交換。コインはばらばらに受け取れるものだと思っていたので、思惑が外れてしまった。それが出来るならTrudrと1個ずつにしていたのだが。
トータルで 交換
あとはTrudrで踏破の指輪を確保。レディが使うことになるかな。ただアクセサリーが2つ埋まることになるので、テレポがしづらくなる。この辺は悩みどころ。今からキャラを育てるならいいかもしれない。
指輪の性能

2013年10月10日(木)

2倍期間がスタート。

といっても、今は割と「ちっょと頑張れば稼げる」ような経験値設定になっているし、一気に上げたいキャラも特にはいない。今夏に転生した二人を含め、上げたいキャラは多々いるが、一週間がっつり頑張るほどでも、というのが正直なところ。
というか、古代遺跡のリバウンドというか虚脱感がちょっとあって、なかなか調子が取り戻せない。

9日、デュオで東兄貴村へ。

今週のコスチュームミッションはオークのヘルム。ただ、スロットなしでないと駄目。倉庫にヘルムがあったと喜び勇んでヒイロが交換に行ったら、これは違うとはねられてしまった。
あれ?
スロットなしはオークスケルトンとオークベイビーが落とすという。来週のミッション材料はタバコなのだが、衣装交換討伐クエストで、勇者証150個と交換でタバコをくれるという。もちろんタバコは持っていないので、確実にクリアするなら持つしか。

ということで早速ざくざくと兄貴を狩る。こういう目的で来ると、配置数が少ないなという印象を受ける。経験値稼ぎの時はひっきりなしにやってきて休まる暇もないぐらいなのだが。
同じ目的の人も多いと見えて、同業系や近接の姿をよく見かけた。人が多いとハイドグリムをするのがちょっと忍びない。かといってMAではさしたる威力も出ないので、結局隙を見てハイド。
ただ、個数を勘違いしていて、200個集まったところで戻ったら、タバコを1個しかくれなかった。残り100個の勇者証を集めて、ようやく2個目を確保。
報告
ヒイロも同様に東兄貴村へ。ただ今度はだいぶ時間が遅くなっていたので、見かけたのは忍者ぐらいだった。こちらもBBでさくさく。テレクリを女垢に預けているのでテレポはハエ頼みだが、歩くことが多かったのであまり使わず。半時間ほどで必要数は集まって、こちらもクリア。
完了

10日はサリィでピンギ狩り。
いつもは人がいないここも、2倍期間ということでかちらほらと人を見かけた。湧きがやや微妙だったが、何とか90.5/63.45に。狩りをすればそのうち上がる。

2013年10月 8日(火)

さて、また狩りに戻る。来週のハロウィンまではまた狩りの日々。
というか、立て続けにイベントがあったから、ややもすると狩りのペースを取り戻すのにちょっと時間がかかりそうな気もする。

7日はドロシーで虎人狩り。

マジシャンとアークビショップのペアがいた。アークビショップが壁をしているよう。Job50を目指すなら、ここに来るしかなんだろうな。
商人の時よりはぐっと死亡率も減った。危なくなることもままあるが、何とか首の皮一枚つながる感じ。ジオも出せるようになって、乱戦時は楽になった。あとみりあるども呼ぶのだが、オーラホムでもIAのかかった小竜舞には攻撃が当たらない。
まだまだ脆い
65.3/32.6で狩りはおしまい。もうちょっと頑張れば70になりそう。

8日はノインでアビスレイクへ。

また例によって湖畔を時計回りに1周。今回は時間も結構あったので、じっくりと狩りをして回った。
おかげで変異竜には4度遭遇。いい感じで稼ぐことが出来た。2倍期間とはいえイグアナではそんなに稼げない。
ボーナス
もう一つ稼げるのではノーパスもだが、特に赤はうかうかしているとどんどんHPが減る。たまにイグアナをつついている時にも飛んできたりするので、スリルがあった。
さらに久々の暗黒時代MDにも行ってみようかなと思っていたが、それには時間が足りなかった。まあ次回にでも。
こちらはレベルがレベルなので目立った上がり方はしない。10%弱ずつ上がって97.56/67.07。また安定して稼げるところを探していかないと。

2013年10月 6日(日)

この1週間、古代遺跡の方に出ずっぱり。
狩りはいつでも出来るが、古代遺跡探検は今しかできない。募集と探検のサイクルの関係で、1日で2回ぐらいしか探検できない。でもせめて最奥までは行きたいなと頑張っていた。
PTには入らず、ソロで特攻しているのだが、ソロでもそれなりにはやれる。やっぱり数の力というのは大きいが、それはモンスター側にも言えるわけで、囲まれた時に救援があるとは限らない。

修羅や商人系、ロイヤルガードは結局作らず。作るには時間がなさ過ぎた。
調整
レンジャーのエアリーズも作ったが、やっぱり何というかうまく扱えず、1回行ったきりだった。レンジャーは他の職業よりも難易度が高く、その1回も6階で脱落。
レンジャーにて かさが増してる
アークビショップやシャドウチェイサーは運次第ではあるのだが、やっぱり6階か、9階辺りで死ぬことが多かった。
盗作活用 熾烈な競争 戦いすんで
ソーサラーは意外と奥まで進めて、4日には完全クリアも達成。一応目標は達成できた。その勢いを他職でも、とは思うのだが、結局夢破れる展開。

つくづく、先にドロシーを転職させておいてよかった。正直もう2日ぐらいやって欲しいところだが、ずっとあるとだれてくるのも確か。もう少しというところで終わる絶妙な企画だったといえる。
まあ、次にLv130のキャラを操作するのはいつのことかという気もする。一応、90台に入った転生2次はそこそこ居るのだが、転職したとしても、130まで上がるのはまだまだ先だろうな。
ABのステ装備 シャドウチェイサーのステ装備 レンジャーのステ装備 ソーサラーのステ装備
ただ面白かったのも確かだし、転職からひとつずつ詰めて行っていたらいろいろと面白いだろうなとは思う。そういう、上級職への導入にも役だったイベントかもしれない。
これが最高 一応確保
とりあえず衣装目玉焼きは2個もらえるのは確定した。さすがにノーマル目玉焼きとのセットは無理っぽい。