2013年7月30日(火)

29日。

レディでの追い込みが続く。
今回もどうも浮き足立ち気味で、受けなくていい被弾を受けることがよくあった。1回ペナったりも。
うっかり
ただすぐに取り戻せるのがここのいいところ。他にはソーサラーが飛び回っていたぐらいで、割と平穏に狩りができた。
しかし前回もそうだったのだが、シオラバがドロップをしこたま貯め込んでいることが多々。ゼリーや缶詰などが楽に手に入るのはいいが、たまにモンスターも半端にダメージを受けていたりするし、もうちょっと丁寧に狩りしてくれたらなあとは。
次回の狩りで発光と、オーラ漫遊をしたいと思うので、あと1%というところでおしまい。

30日。
今日のメンテで、夏イベントがスタート。
まだまだ盛況

ネーミングの元となった杉並区の夜スベ・サマスペはすっかり忘れられている感もあるが、ROの季節イベントとしてのサマスペは完全に定着。甘い汁はなかなか忘れられない。
ただRR以降、イベントで経験値や金銭を大盤振る舞いする傾向は明らかに減ってきた。なので今年もそう簡単に経験値をくれたりすることはないだろうと。

ふたを開けてみると、確かに内容は大きく変わっていた。
所謂マラソン部分は確かにあるのだけれど、完走しなければ経験値はもらえない。例年ぐらいに経験値を増やすにはイベントチケットを使う必要があるのだが、チケットは討伐をクリアしなければもらえない。
クールタイムもあるのだが、転生2次でも20分。走っている間に5分ぐらい経つし、10分か15分ぐらいぼーっといるのはお手のもの。ハムスターのごとく取り憑かれたようにぐるぐる回るのを止めるという意味では文字通りのクールタイムだと思う。
ちなみに途中のモンスターフロアは廃止。ほとんどの人にとっては花にたどり着ければそれでよかったわけで、不人気アトラクションは撤去も仕方ない。自分も含め道中で狩りしていた人はいなくもなかったけれど、やっぱり少数派。無くなっても納得できる。
初回から続いてきたキャンプの成長要素や石だの貝だのも廃止。イベントとしてはかなりすっきりした。逆に今までがごてごてしていたともいえる。

さて、まずはコースの下見。
もう上げる必要のないシルビアで挑戦。花の場所を調べて、コースを検討。今回はミョルニール廃坑前のマップがコースになっているのだが、結構面倒な印象。
ここから始まる 1年ぶりの花 偵察は45分 研究中
その結果を踏まえて、Tallgeeseで3回走った。4分40秒ぐらいが平均タイム。当然カートは外したのだが、思ったよりも手間取った。早い人は徒歩でも1分以上短いラップを刻んでいるという。クリックにもテクニックを駆使していそう。
いい線行ってる めでたく80に

チケットを確保するため、ノインで討伐へ。
これぐらいしか
受けたのはマルドゥーク。というか、微妙に強いのが多い。転生60台や70台で狩れるのって黒団子ぐらいしかないような気がする。レイドリックはノインですら逃げ出したし。
転送ネコリンにSD3へ送ってもらって狩りを始めたのだが、やっぱりそこそこ大変。人はいる様子はなかったが、気力が持たず半分狩ったところで一度帰還した。チケットを貯めるのは意外と大変かもしれない。
狩りの途中でBaseLvがアップし、95に。Jobはあと520%。
1/3到達で

コメントする

(認証使用時の初回コメント及び匿名コメントは、コメントの表示に管理人の承認が必要になります)