RR後のステータス・経験値検証がぼちぼちと進んでいる様子。
自分の所でもまずはステをチェックしたいなと思っていたのだが、WZeroは初日にプロンテラからフェイヨンまで歩いて力尽きた。まだまだ調べてみたい所はたくさんあるのだが、いかんせん数が多すぎる。
少しでも片付けようと思ってWZeroでインしてみたのだが、テレクリがない。探したらノインが持っていた。教範消化を先にしたかったか。
ということでノインで狩りに出る。どこがいいかなあ、と少し考えて、何となくヒルウインド狩りへ。
ただ土槍を忘れた上に水鎧。ダメージは入りづらいわ属性攻撃は痛いわ。結局15分ほどで逃散した。何というか、ペアぐらいで、一人がタゲを持って一人が一網打尽、とかがいいような気がする。ダメージが結構大きいので、レディでもこの辺りはちょっと大変そう。
気を取り直して、アルデバランからゲフェンへ歩いてみる。
昔赤芋台地と呼ばれていたマップは、今はアルゴスが繁殖していた。町からすぐ近くに蜘蛛糸を確保出来るマップ。でも人はいなかった。
西へ行くと、空プティットが沢山いた。前は蜂山だったような気がするが、主役は空プティになったのかな。申し訳程度にアルギオペとマンティス、それよりはやや多めに地プティと蜂。ご多分に漏れずダメージが大きい。というか、今後大体のモンスターはみんなそうなのかもしれない。軽減するか避けるかの対策がより大事になるかもしれない。60個を消費した調印よりはましだったが、40分ほどで40個弱。散財だなあ。その代わり経験値はよく、ここだけで20%とほどアップ。
蜂はその西に重心を移していた。そこから南へ進路をとる。毒茸の湖、ノンアクばかりのその南側と南下して、ゲフェン東から街へ入った。
ドロップを倉庫に入れ、今度はレディがテレクリを装備。でもここで眠くなってきたので落ち。
昨日のミノタウルスといい、確かに経験値は美味しいのだけれど、その分被弾が増えた感がある。更にもう少しレベルを落として余裕の狩りにするか、回復剤を多用しても寄り経験値の高い方を取るか、悩ましいバランスではある。
コメントする
(認証使用時の初回コメント及び匿名コメントは、コメントの表示に管理人の承認が必要になります)