2012年10月31日(水)

月末。

とはいえ何だか微妙にばたばたというか、ROに力が入らない日々が続く。
そんな中でもイベントは消化。Siglunに続きTrudrも、シルビアを残してイベントクリア。

Epionで改めてイベントを撮影。編集して、やっと形に出来た。
時間かけてエンコードして、音がついていなかったなんてのが3回ぐらいあって、結構めげていたのだが、何とか期間中にアップ。これで肩の荷がひとつ下りた。でも今回ので、リプレイも編集もエンコードも、そこそこ知識がついてきた。

狩りの方は、スパノビイベントのドロップ率アップがまだ残っていたTallgeeseで、イベント前に効果を消化。
ラシード同様、野営地へ行ったのだが、なかなか厳しい。スキルリセットでFWを外したので、時間稼ぎが出来ない。デモパン混みになると瀕死になることもたびたび。

ただ討伐クエストの対象ではこの辺りが一番低いので、素の狩りではなかなか上がらないスパノビ勢としては、この恩恵に期待するしかない。とはいえ、何だかんだでJobも悪くないペースで上がっている。討伐ひとつクリアする頃には1つ上がっているんじゃないかというぐらい。
とりあえず、装備をもうちょっと奮発するかねえ。そのためには先にお金を稼がないといけないのだが。

2012年10月29日(月)

ぼつぼつとイベントを進める。

日曜日はキャスリンと検証アコでクリア。これでSiglunは全員クリアした。あとはヒルデでちょこちょことケーキ作りでも。
月曜日はEpionで。リプレイも同時に撮った。結局撮り直した方が早いかなと。編集していていろいろ気になった部分もリテイクでだいぶすっきりしたし。
動画編集にもさすがに慣れてきて、所用時間も短縮、かついろいろなギミックを入れられるようになってきた。相変わらず音は出ないが、何となく、PCを変えないと無理なような気もする。

月曜日にはノインで狩りも。討伐の残り200を一気に達成した。

報告での報酬は当然Job経験値。Baseは84.3だが、Jobの方が上げづらいし、Jobさえカンストしてしまえば後はどうとでもなる。あと7つ、まだまだ追い込みは続く。
動画編集だのリアル都合だので狩りが疎かになっているが、やっぱりもうちょっと頑張らないと。魔法職系とか全然動かせてないしね。

2012年10月27日(土)

ちまちまとイベントを進める。
24日はドロシー、25日はトロワでイベントをクリア。

ドロシーではリプレイ撮影もした。26・27日にそれを頑張って編集したのだが、メインの部分の編集に失敗。半日以上の編集が無駄になってしまった。
リプレイは会話ログやカーソルを当てたときの職位などもしっかり記録するので、それをぼかすのに苦労した。それさえなければずっと早くアップできたのだが。あと冗長な部分もうまく縮めないとだし。
ただいろいろ苦労したお陰で、編集ソフトの使い方がやっと理解出来てきたかも。ちなみにaviutilというのを使っている。UIが違うだけでやっていることは市販の編集ソフトとさして変わらない。ただこのUIが曲者で、理解するまでに多少時間が掛かる。
月見イベントのも編集しないといけないので、さっさとやって公開してしまいたいところではある。

ハロウィンはまた後にして、月見イベントは最終的にこんな感じに。音がないのは何とかしたいなあ。

2012年10月23日(火)

今日のパッチでハロウィンイベントがスタート。

去年のカボチャケーキ1000個強が手つかずで残っているような自分の場合、ケーキが作成できるからといってどうするものでもない。
ただイベントはやっぱり愉しまないと。特に今回のイベントは季節イベントだし。

ということで、まずはレディで偵察。

特製だのスペシャルだのをいろいろ作る羽目になって材料にてんてこ舞い。
Trudr女垢には乾いた木屑もカボチャも400個ぐらいあるのだが、ミルクや甘カボチャパイは在庫なし。買いに行くのも面倒なのでデビルチから買ったのだが、これが値引きなしの観光地価格。地味に財布に厳しかった。
また卵は卵農場で大量に集められる。このためにレディで出たわけだが、開放待ちで結構待たされる上、精霊が多すぎてろくに卵が拾えない。

もっと賑わうことを想定するとこれぐらいの量にしておくのは無難だとは思うのだが、もうちょっと少なくてもいいんじゃないかなと。

無事にクエストが終わったところで手順と必要アイテムをまとめ、各キャラに分配、と思ったところでメンテナンス。
全マップ落ちではないにしろ、新兄貴村にいるノインはイン出来ないし、木屑の補充をと思ったらウィローのいるマップは全部メンテ中。ということでここで休憩。
このメンテ、うまく条件を設定することで所持金を減らすことなくデビルチからアイテムが買えるというバグに対するものだったらしい。ネットではお陰で攻略どころではなくなってしまった。バグ利用ももちろんだが、こういう所でネットの闇を見せつけられるのが何とも陰鬱。
個人的にはもちろん不正行為はきっちり処罰されるべきだと思うが、一方でその尻馬に乗ってはしゃぐのも何だかなあとは思う。

メンテ終了後、改めてアイテムの分配。3鯖男女それぞれで融通し合った。ついでに月面探索の成果品も整理。
その後順次突入。Siglunのデュオとヒルデがクエストをクリアした。卵集めにも2度ほど突入。

女王の味覚を言い当てた褒美に貰えるデビルチ帽を被っていったのだが、攻撃待機モーションがデビルチの攻撃モーションになっていたり。
なかなか可愛かったのだが、農場で変身するとエギラに隠れてしまったり、ヒルデの場合カートで見えなくなったりするのがもったいない。

とりあえず今日はここまで。早めに撮影もして、さっさとイベントをクリアしておきたいところではある。

2012年10月22日(月)

秋イベントも最終日。

その最終回にドロシーで突入。

討伐を一度も回せなかったので表月面だけだったが、そこそこ材料などが採れた。
大儲けする要素がなかったので盛り上がりは微妙だったようだが、個人的にはイベントというのはそういうのでいいと思う。イベントだけになるのも何だし。
ただ個人的には、もうちょっと突入したかったなというのはある。参加時間最高30分、クールタイム30分で、夜間の時間帯ならいつでも行けるとかなら、ゴールデンタイムに狩りに行って、深夜に行くとかできたかもしれない。ということで次回以降に期待。

その後サリィで少し狩りしようかなと思ったのだが、テレクリは男垢に行っていた。
わざわざ呼ぶほど狩りしたかったわけでもなかったので、結局今日はそのまま落ち。

2012年10月21日(日)

金土は事情により休み。ROまでやっている時間がなかった。

日曜日も遅め。
ノインでインして、23時の回の裏月面開放に突入。でも5分ほど遅れた。最後のポイントを採掘している最中にタイムアップ。毎回採掘すると5分ぐらい余っていたのだが、さすがにぎりぎりだった。
結局シャープヘッドギアは取れず。まあ、討伐を無理矢理回して掘り当てるほどのことでもないので、駄目なら駄目で仕方ない。

その後ハイオーク討伐の続き。
4人ぐらいいて、そこそこバッティングしたり。基本的に集めてドーンというマップなので、ぶつかるとお互い一瞬固まってしまう。
で、そういう職も多かったので、湧きがそこそこ良かった。狩れないよりはずっといいのだが、狩りの邪魔になってやしないかと考えてしまう。一応そうならないようにはしているのだけれど。
時間も遅いのでさすがに1周は無理だったが、ぼつぼつ狩って250匹。ほどほどでも、何とか前に進まないと。

2012年10月18日(木)

17日はお休み。狩りの疲れとはまた関係ない。

18日はキャスリンとノインで月面イベントのリプレイを撮影。
リプレイだけ撮っておいて、後で動画撮影しようという魂胆。これならプレーに支障はない。ついでに途中早送りで尺も縮められるし。

まずイベントを受けていないキャスリンで撮影。彼女は討伐クエストも受けていないので、ついでにこの最初のステップも撮影した。
取れたのは原石がメインで料理材料がちょこちょこと。既に20何回という月面探査ということもあっていくらか人は減っていたが、それでも50人ぐらいはいるような印象。

帰還後はマラン島に帰還した後はデイリークエスト2つをさくっと。そのキャラごとに、使えるあてのあるものを。

ノインでも撮影。ついでに廃屋討伐を15分ぐらい。いつものように狩りをするのだが、撮られていると思うとちょっと意識。
時間になったところで帰還、月の裏面へ行って採掘。シャープヘッドギアは取れなかったが満月をまたしても。あとはエルが多かったかな。
時間になって追い出された後、伊豆へ戻って今日はおしまい。

2012年10月16日(火)

さて、サクライJでのテストも終わったところで、本格的に狩りに復帰。
できれば本鯖での配置や戦闘感を並行してチェックしたかったのだが、そこまでの余裕がなった。そのかわりテスト鯖での戦闘はそれはもうたくさんやった。でもあくまで仮初めのテスト鯖と違い、後に結果が残る本鯖は気持ちの入りようも違う。

ということでノインで廃屋討伐。
早めの時間から入られたこともあって、1日で討伐をクリアできた。大体途中で飽きて前後半になったりするのだが。
ここのマップではレアらしいレアがないのだが、その分通常ドロップを溜め込む。いろいろと溜めていかなきゃね。
終盤にBaseがアップ、86に。全く気付かなかったが、やっぱり狩れば結果が出るというのは励みになる。

帰還後、ドロップ整理。ついでに他2鯖のも整理した。
デュオ、トロワと2人も転生(予定)者を出したSigrunは、財布係のヒルデの所持金が1Mを切った。ということで買取露店に箱を売って1M強の稼ぎ。割とすぐに稼ぎが出るから買取露店は割と好き。
最後にドロシーで露店を出しておしまい。カートの中身もどんどん捌いていかないと、無駄に在庫が積み上がる。

ということで気がつけばテストも最終日。

前にも挙げたように、最後の数日は行ける狩り場全部回ってみた。これだけ沢山のマップに行くことは今後ないんじゃないかというぐらい沢山。
行くことを優先した結果、どうしても滞在時間は短くなる。モンスターの湧きの程度や大体の強さを見るために、テレポやクロークで調べ回ったり少し戦ってみたりはしたものの、目一杯頑張って30分というところ。強いモンスターのいるところは多少時間は掛けたが、今と変わってなさそうだったらとっとと戻った。
でも例えばアユタヤフィールドとかは、葉猫がどれだけいるのかを見るために端から端まで歩き回ってみたりもした。その辺は必要に応じて。

それでも正味3日かかるんだから、いかにマップが多いかということ。
最後の方はアカデミーにも突入。そのために剣士とマジシャンを作った。適用レベルまでNPCで上げておいて、装備もその時点でアカデミーからもらえるものに限定。マジでの狩りは、最近とんとご無沙汰なWizでの狩りを思い出して懐かしくなった。温故知新。

最終日の22時半すぎには、有志の呼びかけで記念SSも撮影。微妙にぐだぐだではあったが、記念にはなった。

14時半頃まで調査を進め、最後にキャラのSSを撮影。こういうレベルになるまでに、どれだけ時間が掛かるのやら。

15時をほんの少し過ぎたところで終了アナウンスがあり、あまり間を置かずに鯖キャン。

テストの内容的な話は別記事で書いているので、ここではパス。
個人ではキャラを持たずPTもここ数年やっていないのでGv主体のスキルバランス調整という点ではあまり貢献できなかった。というか元々する気がなかった。
個人的には細かな気になったところを随時調べるつもりでいて、それは狩場チェックという形でひとつは達成出来たのだが、もうちょっと何かやれたのかも、という気はする。でも終盤の方まで思いつかなかったし、これはこれで仕方ないかも。
何にしてもいろいろ面白かった。次にあったら極力参加して、また気になるところを調べてみたいところではある。

続きを読む "バランス調整テスト終了"

2012年10月15日(月)

第3弾は異世界・グローバルマップその他。
第3弾を上げたところでまとめて再構成した。

さて、今回全マップを回ってみて思ったのは、フェイヨンなどのようにがらっと変わったマップもあるとはいえ、基本的に現在の延長線で考えられているマップが多いかなというところ。
また、メインモンスターがはっきり設定されたマップが増えた。討伐クエストであったりアイテム集めであったり、テーマを決めて設定されているようには思った。
ただそれが必ずしも成功しているとは限らないマップもまた多かった。それは例えば需要のないモンスターがメインになっていたり、メインを狩るには邪魔すぎるモンスターが配置されていたり、クエストで滞在しなければならないマップや主要街道マップに強いモンスターがいたり。複数のマップでメインに設定されているモンスターも散見された。

というところで、実際に狩りなどをしないで配置を決めた感がなきにしもあらず、というのが正直なところ。でも全否定はしない。面白い配置だなと思ったものもやはり多々あったし。
ただできれば、今回のテストにかける前に、一通りプレーヤー視点でやってみて欲しかったなとは思う。迷宮の森とか絶対やってないのではと思わざるを得ないし。

続きを読む "サクライ狩り一言メモ・その3"

2012年10月14日(日)

長くて10分ぐらいの滞在とはいえ、さすがにこれだけのマップを回るのは大変。
ただ既存のマップ、あるいはずっと前に行ったきりだったマップががらっと変わっていたのは新鮮な驚きではあった。狩りが軽視されがちだが、何というかもったいないなと。

今回は割と少なめだったが、高難易度Dは、そもそも本鯖で行っていなくてノウハウがないことが多く、それなりのキャラでも十分調査できなかったりする。チラ見程度なので細かい特徴を挙げるのも難しい。これは実際に行ってみてどうするか、というところで。それが冒険だしね。

続きを読む "サクライ狩り一言メモ・その2"

2012年10月13日(土)

スキル調整テストが延長して、火曜日までに。
もとよりGvGはやる気がなく、狩りをメインに調べていたのだが、ここで改めて全マップを回って狩りの雰囲気をチェックしてみることに。

なお狩りのキャラは、低中レベル向けは97ローグのレディで、高レベル向けは130ギロクロのEpyonで。全職でやっている余裕なんてないし、配置や敵の傾向を知るのが目的なので、現状と比較した一言メモで。
モンスター名はSNSからほぼそのまま引用。レヤックがリックになっていたのなんかは直したが、ゴブリンやディミックなどをいちいち直すだけの気力がなかった。

3回に分けて掲載。今回はルーンミッドガッツ王国とアルデバラン・ニブルを。

続きを読む "サクライ狩り一言メモ・その1"

2012年10月12日(金)

ヒイロで月面へ。

2巡して、満月を3つ獲得した。3巡目まで行く気はせず。というか、次に行くなら討伐を回して裏側へ行きたいところ。
ラシードにccしたらまだコボルド山にいた。経験値アップ効果は切れているので、一度離脱。

伊豆からアルデバランに飛び、試しに野営地でスリーパーを狩ってみる。今のラシードのスペックで普通に狩れそうなので、アルデに戻って討伐を受けた。スパノビ組は討伐クエストを受けたことがないので、初回の会話を久しぶりに見た。
野営地へ戻ってスリーパー狩りを再開。アイテムドロップ率アップ効果の方は残っているので、土塊を頑張って集める。デモパンは若干面倒だが、交戦中に加勢してきたらちゃんと倒した。

スリーパーを12匹狩ったところで一旦落ち。また暇を見つけてこつこつ討伐をする予定。野営地はスリーパーもデモパンも少なめなので、ラシードでも充分やっていける。

2012年10月11日(木)

10日はドロシーでイベントに。
イベントが始まってからのインということもあって、1回目はあまり採掘出来なかった。まあ、先にいろいろ調べたいこともあったので、まずはそちらを優先。
ドロシーで出たのは、今回のイベントモンスターであるモチと兎のIDを知りたかったから。こっこAIは戦闘モンスターの記録を付けることが出来るので、ある程度数をこなせば何と戦ったかが分かりやすい。
その結果、モチはいつものモチリン、兎は未使用だった番号の再利用。なにげに白兎は日本初登場な気がするが、全く話題になっていなかった。

1日フルにあったので3回目にも突入できたのだが、結局満月帽は取れず。モチとかばかり戦っていたせいもあるかもしれないが、早めにその辺りのけじめを付けておきたいところではある。
で、この日は他にもいろいろやることがたくさんあって、結局イベントに顔を出しただけだった。

11日はトロワで出る。

前回の討伐の続きから。今回も他に狩っている人が2人ほどいて、かち合ったときはお互いに微妙にぎくしゃくしていた。
というか、1人はレンジャーだったのだけれど、攻撃罠の使い方とか殆ど理解していないので、立ち回りに戸惑ったり。
インした時間の都合もあって討伐しきれないままゲートが開いた。崑崙の天女からプロンテラ南へ行き、月面へ。

この2日で月面探査マップも大体完成。その確認をしながら採掘する。
掘っている時間で画像を修正、結構ずれていたりしたところもあったが、図面をあてに出来るレベルにはなった。
そんなわけで割と最短距離で進められたので、5分ほど時間が余ってしまったり。モチでも倒そうかと思ったら何故か装備解除が出来なかったので、リログで崑崙へ戻った。

討伐の続きを進めて達成、報告。やはり10%アップして98.7になった。あと30M。
もう一度依頼を受けた後、少しだけ討伐を進めて帰還し、23時の回に突入。

先ほどので魔力ポイントがたまったので、これを使って裏月面へ。

エルオリがざくざく採れるほか、ルナcまで。金銭面で言うとこちらの方がいいのだろうが、そのためには3回討伐を回していなければならない。討伐が早く済むトロワやノインでも、1日に3回はきつい。

まあ、満月は2個確保できたし、あとはシャープだけ。狩れるメンバーで優先的に討伐を回して、うまく裏側へ行けるようにした方がいいのかと。

2012年10月10日(水)

今日のメンテで秋イベントが開始。

討伐クエストをクリアすると貰えるポイントを貯めて、アイテムが掘れるマップへ行こう、という趣旨。
どう見てもメインは討伐クエスト=経験値稼ぎ。そうでなかったらこんな条件なんて付けないだろう。しかも入場時間は1回30分が3回、ポイントが貯まらなければ行けない。手っ取り早く言えば、行きたかったら討伐しろと。

ということで、早めに帰れたのでノインで討伐を頑張ってみた。
ちなみにハイオーク。チュンイーはもうちょっとレベルが上がってからで。
上のような経緯もあってそれなりに人が多く、PTなんかも見かけた。いささか本末転倒気味ではあるが、PTが復権するきっかけになればいいかもね。
たださすがに、頑張ったものの500匹は狩れなかった。時間が来たので伊豆へ戻る。

伊豆から天女にプロ南まで送ってもらう。
プロ南の天女付近は結構な混雑。ノインもそこに飛び込んだ。

さて月面。時間もないので観光もそこそこに採掘に取りかかる。
今回の採掘は40箇所あるポイントを1回ずつ回って、30秒の詠唱後にアイテムをもらうという形。ただ石とエル原オリ原が多かった。時々ジェネティックの料理材料が掘れるという感じ。

そして今回のイベント専用装備である満月を、3回目にして早くもゲット。結構出現確率は高いようで、1回目の終わり頃には1/3位の人が月を被っていた。

2回目も同様に。
ただ少しは余裕が出てきたので、少し脇道へそれたりも。月面を跳ねるモチを叩いてモチをゲットしたり、東西南北を守る兎を懲らしめてみたり。

でもまあ、目的が目的だけに、作業感が濃くなってしまうのは仕方ないのかなあと。この回でもう1個満月帽も取れたので、後はもう1個の頭装備、シャープヘッドギアを獲得したらイベントとはお別れでいいような気がする。いろいろ狩りもやらなきゃだし。

この日は実質7時間しかなかったため、3回目の開通はならず。

ノインは狩りに戻り、残りを討伐して報告。やっぱり地道に廃屋狩りで。

2012年10月 8日(月)

7日、トロワで討伐。

倒せる相手がいるうちに討伐をやってしまうに限る。闇ピンギの討伐を受けていて既に25匹まで進んでいたが、思い切ってキャンセル。闇ピンギはどうも時間が掛かる。
代わりにと向かったのは、コンロン。サリィがここで最後の追い込みをしたので、トロワもそれに倣う。

日曜の夜ということで人もそこそこ。ただほぼ全ての人は通行人に過ぎない。いないのと同じなので気楽にやれる。支援も飛んでこないということでもあるが、それでもごくたまにかけてもらえるのはありがたい。

ただたまに同じように狙う人もいる。この日も出口の島にレンジャーがいたので、別の場所に移った。物陰や隅の方にいれば見つかることもない。

さくさく討伐が進み、1巡。報告して、モンスター経験値と併せて10%アップ。
2巡目の半分まで来たところで落ち。残りは次回。

8日は所用があってインせず。

2012年10月 6日(土)

最近ちょっとSakrayJの方がお留守だったので、1日使っていろいろ実験。

といってもメインはスキルが変わったモンスターの実態調査。このまま来るとは限らないとはいえ、来ないとも限らないので、調べられるうちに調べておこうと。
あとモンスター名とステの対応がはっきりしないのもいたので、それを確定させる。

その前に、4日のメンテで狩り用の全マップ転送が追加。
但しやっつけ全開で、行けないところや、看板と中が違う、転送先が移動不可ポイント、というマップが多々。いろいろ大変だとは思うけれど、出してから直すより出す前に直してしまった方がいろいろ楽。出してしまうと使う側も期待してしまうし。

続きを読む "サクライ・サバイバル"

2012年10月 5日(金)

3日。

ドロシーでマラン島のクエストを進める。
クエストを進めていなかったために転生に際して経験値を無駄にしたパターンが続いていたので、オーラロードの早いうちにクリアしてしまうかなと。ゼリーも何とか確保できたし。
ということでさくっとクリア。バケツは15杯も持てたので往復することなくパスした。久しぶりだったので順番を間違えそうにもなったりしたが。

ただ眠かったので、終わったらさっさと戻って落ちた。元気があったらccしてサリィでも頑張ったところなのだが。

4日はノインで討伐の続き。
龍之城2にもチュンイーが配置されているのを今頃知った。ということでここで頭数を揃えることに。
全体的にどのモンスターもそんなに沢山は配置されておらずテレポ必須ではあったが、狩るならこちらの方が断然楽だった。こちらも通路で構成されているとはいえ、、3階よりは遥かに見通しがいい。休憩する場所にも事欠かない。

そんなわけでハイペースで討伐が進み、何とかクリア。戻って報告して、83.4/61.4になった。思ったよりJobが上がらなかったが、これは仕方ないのかな。個人的には、やはり廃屋狩りの方がまだまだ美味しいのかなとは感じた。

5日は誕生日につきお休み。
誕生日ぐらいPCを離れてのんびり。でもやりたいことやるべきことはたくさんある。

2012年10月 2日(火)

月が変わって週も変わった。

昨日の続きでドロシー出動。
ただ時間がやや遅かったので、討伐効率アップのために、マップを変えてみる。
深い森でババヤガ狩り。こちらならマブカはいないしウジャスも少ない。木ゴブも多くてちょっと鬱陶しいが、これならみりあるどなしでもやっていけるかなと。

7月の配置変更で、深い森にはババヤガが増えたほか、タラフロが追加されていた。
タラフロが何で、と思ったが、蛙の鳴き声で混乱させられるのかなあと。カードを狙う人を期待したのかもしれないが、今はそんなに狙う人がいないのかもしれない。一応Gimleで8Mぐらいはするのだが。
で、ババヤガの配置数増加で、結構討伐が進んだ。途中一休みしつつ170匹を討伐して、無事達成。
当然みりあるどはお休み。ウジャスを相手にするときだけ呼び出したが、そういうこともあって奥深い森よりは討伐が楽だった。

帰還して報告、狩りでの経験値アップも合わせて98.2に。
今月は転生はお休み、その分オーラの追い込みと転生組の底上げを頑張りたいなと。

2日はお休み。サクライの方も休んだ。